慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

英語宿題3

2020年03月27日 | 英語練習
コロナで勉強会中止で家庭学習

 ☆テーマは英語で日記を書くことです
 ☆先週添削して貰った御礼と書いたブログです


Thank you for the correction.
I was not aware of the definite article.
I will write sentences with awareness of definite articles
I wrote about the cherry blossom viewing I went .
I posted the cherry blossom viewing on my blog.

I went to see the cherry blossoms four times last week
The cherry blossoms of the Asukayama were most beautiful
However, museums and memorial halls were all closed.
It was due to the corona.
Why do the Japanese like the cherry blossoms?
The cherry blossoms are weak.
The cherry blossoms are short in bloom.
The cherry blossoms are very beautiful.
It is similar to the Japanese soul.
The Japanese prefer the cherry blossoms for that reason.












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欲望に勝るものはない4(児童養護施設・最終回)

2020年03月27日 | 犯罪
ドラマの比ではない「犯罪行為」の巣窟

 ☆埼玉県内の児童養護施設で8歳から18歳までを過ごした20代の男性語る
 *地獄から抜けたと思ったら、ついた場所は別の地獄だった
 *幼い頃に実の親からの虐待を受け、児童相談所に保護された
 *その後高校卒業まで私立の施設で育った
 *職員や他の入所児童からの壮絶ないじめを受けた
 ☆北関東の児童養護施設で働いていた元職員語る
 *児童養護施設の現場は、ドラマ以上の壮絶な状況

拡大再生産される「虐待」
 ☆児童養護施設とは児童福祉法に定められた福祉施設
 ☆全国に589カ所あり、定員は約3万4千人余り
 ☆昔は「孤児院」と呼ばれ、現在でも保護者のいない児童が保護されている
 *両親の死亡、行方不明で入所している児童は全体の1割程度
 *入所児童のうち約55%が被虐待児
 (実の親をはじめとする身近な人間の虐待から保護された児童)
 ☆前出元職員が語る
 *一部の施設を除き、多くの施設でなんらかの暴力が恒常的に行われている
 *小学校低学年の頃から、職員の「せんせい」は恐怖の対象でしかない
 *些細なことで、廊下に正座させられ、時には殴られる
 *仲間であるはずの入所児童も敵で、年長者からは恒常的にいじめ抜かれる
 ☆中学生、高校生になると、児童が職員に対して暴力を振るうこともあった
 *特に若い女性職員がターゲットになりやすい
 ☆厚労省からの改善通知が出ても「全然守られていない」のが現状
施設における「性的暴行」の闇
 ☆養護施設にボランティアで携わる精神科医が語る
 *施設の中では力の暴力だけではない
 *性的な暴力があらゆる方向に向かってぶっけられている
 *職員から児童への性的暴行は、ときおり表沙汰になる
 (入所中の少女に対して職員がみだらな行為をしていた事件明るみに出た)
 (少女は恒常的に性的虐待を受けていたのでは)
 *被害を別の職員に訴えていが、施設側は事実を隠蔽していた
 ☆「性器紙め」というおぞましい言葉
 *施設に入所している児童が、別の児童の性器を紙める
 *大抵の場合、上位にある児童から、下位の児童に強要される性的虐待
 ☆前出元職員は語る
 *入所男子児童から女性職員へのレイプも珍しいことではない
 *精神を病んだこの女性は、「鬱病」の診断を受けて施設を退職した
ぬぐい難い「隠蔽体質」
 ☆性的病力の実態は通常の暴力、虐待委所に見えにくい
 ☆施設による隠ぺいに加え被害者が口を閉ざせば真実は永久に闇の中
 ☆施設、職員による隠ぺいは染みついた体質
マンパワー不足が原因
 ☆子どものことを思う熱心な職員が少なからずいることも事実
 ☆一方で人手不足も恒常的で、専門職員の定着率も悪い
 ☆現在、国や県、市町村が独自に支給する補助金等
 *入所している保護児童の人数をベースに算出される
 ☆児童養護施設経営で最大の支出は人件費
 *人件費を削ることは経営を安定化させる上で一番手っ取り早い
 ☆少ない予算の中で最大限の人数を確保する施設もある
 ☆いつまでも職員の数を増やさない施設も多い
 ☆最大の不幸は、虐待から逃れた子どもに施設や経営者を選ぶことができない
 ☆ある県の福祉畑を歩いた元幹部は語る
 *それなりの保護をしようとする限り、虐待の連鎖は止まらない
 *「施設の子どものほうが恵まれている」と言われる保護を実施する施策が必要
 ☆今も数万人の子どもが施設に入り、新たな暴力の恐怖におびえている
 ☆そのことを国民ひとりひとりが考えるべきだろう
児童相談所への虐待通報件数は増加し続けている
 ☆職員の怠慢
 *当該児童が自殺するという痛ましい「事件」も起きてはいる
 *定期的にクローズアップされる「虐待事件」
 ☆初動対応の体制は整備されつつある
 *被虐待児童を最終的に受け入れる児童養護施設の状況は変わっていない
 *入口の児相の状況が多少改善した
 *受け皿となる養護施設のほうは時間が止まったようだ
 ☆虐待の事実をあっさりと認めたる親も増えている
 *親権を放棄して児童養護施設入所を受け入れる親が増えている
 ☆最近の傾向として現場の人間が感じている現実
 *時代錯誤の「捨て子」が21世紀の少子化の日本で増加しているのは紛れもない事実
                    (敬称略)
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『日本の聖域ザ・タブー』






ドラマの比ではない「犯罪行為」の巣窟
(ネットより画像引用)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチンを接種する前に知っておきたいこと1

2020年03月27日 | 医療
ワクチンを接種する前に知っておきたいこと1

定期接種ワクチンとは
 ☆「予防接種法」の法律によって接種の対象や回数が決めるれているもの
 ☆対象となる病気はA類とB類がある
 ☆A類疾病は、感染力の強いもの、致死率率の高いもの13種類ある
 *ジフテリア、破傷風、麻しん、風しん、日本脳炎、結核、ヒプ感染症
 *小児の肺炎球菌感染症、子宮頸がん予防、水ぼうそう、B型肝炎
 (子宮頸がんワクチンは、接種の積極的勧奨の一時中止という決定を行う)
 ☆B類疾病は、インフルエンザ、成人の肺炎球菌感染症の2種類
 *個人での予防が期待されている病気です
任意予防接種ワクチンとは
 ☆「任意」というと、「やりたい人だけがやればよいワクチン」と聞こえるが
 *これらの病気の予防には必要なワクチンだと、筆者は思う
 ☆おたふくかぜ、狂犬病、A型肝炎など
 ☆身近に感染した人がいるとか、海外渡航をするなどの時
 *医師に相談の上、接種が必要かどうかを検討する
ワクチンの接種スケジュール
 ☆「赤ちゃんの免疫の力は弱い」といわれていましたが
 *赤ちゃんは、お母さんのお腹の中にいる間
 *胎盤を介してお母さんからIgGという抗体を受け取る
 *生後は、母乳を介して、お母さんからIgAという抗体を受け取る
 *2種類の抗体が病原体に対する防御役として働いてくれる
 ☆母親出来の抗体が働くのは一定期間
 *数力月後には抗体は分解されて消えてしまう
 *母乳を十分にもらえない場合もあります
 ☆乳幼児の間は感染症予防策が必要
 *乳幼児が何度もワクチン(予防接種)を受けないといけない理由
 *日本では、生後2ヵ月からワクチンの接種を始める
 *乳児期に重症化しやすい感染症に対するワクチンから先に行います
 *赤ちゃん毎月、どれかのワクチン接種を受けることになる
 *日本では、生ワクチン接種後は4週間あけないと次のワクチンが接種できない
 *不活化ワクチンの場合は、次の接種まで中6日以上あけないといけない
 ☆手間を省くため、最近は「同時接種」という方法が行われます
 *複数のワクチン同時に投与する方法です
 ☆最近は、同時接種のほうが、よく使われている
 *欧米では6本から8本の同時接種は珍しくない
「同時接種は危険!」は本当に正しいのか?
 ☆免疫反応は千差万別で、個人差が非常にあります
 ☆大きな集団のなかには、変わった反応性を持った個人がいる可能性も否定はでない
 ☆多数の人を対象とする疫学的アプローチで、同時接種の問題を調べる
 *海外でかなりの数の報告がある
 *ワクチンの同時接種で、重い副作用や事故の頻度が増えたというエビデンスはない
 ☆海外でトラブルがなくても、日本では別だという議論
 *現在のところワクチンの安全性や効果
 *大きな民族差があることは認められていない
 *専門家の間で得られているコンセンサス
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『免疫力を強くする』



ワクチンを接種する前に知っておきたいこと1
(『免疫力を強くする』記事より画像引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分のGoogleアカウントを守る!

2020年03月27日 | ネット
効果的な「ログイン履歴の定期チェック」の方法

 ☆Googleアカウントは、Googleのサービスを利用するために必須の情報
 ☆第三者に漏れると非常に危険
 ☆自分のログイン履歴を確認し、漏洩の有無を確認する

Googleアカウントの「パスワード」は秘密にすべき情報
 ☆GmailやYouTube、GoogleカレンダーなどのGoogleのサービスを利用する
 *Googleアカウントが不可欠
 ☆Googleアカウントは、Gmailの「メールアドレス」と「パスワード」の組み合わせ
 *メールアドレスは秘密出来ず、メールを送れば相手には分ってしまう
 (誰にでも公開される情報)
 ☆パスワードが漏れると、アカウントを第三者に乗っ取られる
 ☆Googleのサービスを勝手に利用される可能性がある
ログイン履歴を確認しよう
 ☆「パスワードが漏れているかもしれない」と疑ってみることは大切
 *必要なのは、自分のログイン履歴
 ☆Gmailの受信トレイ右下にある「詳細」をクリックする
 ☆直近10回分のログイン履歴が表示される
 ☆身に覚えのないログインがないことを確認する
 ☆ログイン履歴を見て、次のような情報が有る場合
 *行ったことのない国からログインがある。
 *普段とは異なる時間帯のログインがある。
 *使ったことのないWebブラウザからのログインがある
 ☆ログイン情報が漏れて第三者に勝手に使われている可能性がある
 ☆怪しいログインが見つかったら
 *すべてのGmailのウェブセッションからログアウトするをクリックする
 ☆自分が使っている端末以外のGmailがすべてログアウトされる
 ☆Googleアカウントのページにアクセスし、パスワードを早急に変更する
 ☆被害が見つかった場合は、消費生活センター等に相談するのも必要
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『ライブドアニュース井上氏』






自分のGoogleアカウントを守る!
(『ライブドアニュース井上氏』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする