秋晴れの蔵王のお釜

![]() | |||||
<蔵王ロープウェイの地蔵山頂駅付近 | |||||
|
秋晴れの先日、
主人の中学校の同窓会と同級会が
二日間にわたって、蔵王温泉で行われました。
二日目の朝、蔵王温泉からロープウエィで地蔵岳にいき
そこから歩いて熊野岳を越え
蔵王のお釜を見下ろす馬の背まで歩いたそうです。
片道1時間余り・・・
歩道が枕木で整備され
とっても歩きやすかったそうです。
でもなんといっても一番は、素晴らしい好天に恵まれた事!!のようですね。
皆様の日頃の行いの賜物・・・と主人は言ってました。
勿論、わが主人も・・・でしょう。(笑)
お釜が眼下にみえ、見事なエメラルドグリーンの火口湖をみて
山形に住んでいながら初めてお釜を見た友人は、
いたく感動してたそうです。
主人がコンパクトデジカメで撮った写真を
オンマウス・スライドショーにしてみました。
本当にお釜の水面の色がきれいです。
主人曰く
生涯で最高の蔵王だったそうです。
お釜で撮った主人の同級生の方々、皆様素敵な方たちばかりなのですが
了解をとっていませんでしたので
あえて、顔を隠しました!
この仲間の中に日本100名山を踏破した方も
いるのです。
毎週山に行ってるとか・・・
ハァ~~~

主人より5歳も

主人が蔵王に行ってるころ、
私はかかりつけの病院にいってました。

今年の冬、心臓が気になり24時間の心電図を2回つけたのですが
何も異常が出ず、忘れていたのに・・・
気候の変わり目ということもあってか
ちょっと気になり
心電図をとってきたのですが・・・
異常なし!
降圧剤のせいかも・・・と先生が薬をかえてくれました。
そのせいか、何のせいか分かりませんが
ここ2,3日とどきどき感がなくなったみたいです。
今まで何でもなかった薬が加齢とともに
副作用が出てくる・・・なーんて話をテレビで見たばかりでした。
なかなか華麗に加齢は難しいです。

この赤い実は私が一眼レフで撮ったもの、
主人がコンデジで撮った写真、とても綺麗に撮れていて
未だに違いがよく分かりません。

赤い実の皮が破れて、また赤い実が・・・
何の実なんでしょうね。
コメント ( 41 ) | Trackback ( 0 )
次ページ » |