コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
おはよう!
(
とんちゃん
)
2008-10-02 07:36:16
蔵王のお釜の色 本当に吸い込まれそうなエメラルドグリーン! ご主人の腕前はすごいですね。
マイヅルソウの可愛らしい実もしっかりカメラに収められて蔵王の秋の様子がよく分かりました。青空がきれいです。
心臓の検査も特に異常がなくて本当に良かったです。
心おだやかに秋から冬へ過ごす事ができますね。
taeさんはとっくに華麗に加齢を重ねられていると思います。
私にもtaeさんの品のよさを分けていただけたら!!!
「がさつ者」の無理な願い
蔵王
(
たなちゃん
)
2008-10-02 09:32:06
蔵王のお釜一度いったことあります
夏半袖着ていって寒くて震えたのが思いだします
美男、美女を前にきれいな色のお釜ですね
生涯で最高の蔵王ですか
旦那様ごきげんですね
おはようございます
(
マロン
)
2008-10-02 09:58:09
私も蔵王のお釜に行ったことがありますが、麓は良いお天気だったのに
上に登るに連れてガスがかかってきて、着いた頃は何も見えずに残念な思い出が!
ガイドさん、いわく「初めて来て見えることは よほど運の良い人しか無理ですね。これに懲りず またいらして下さいね。」
ご主人さまのお陰で素敵なエメラルドグリーンのお釜が見られて嬉しいです。
それからオンマウス・スライドショーの作成フォームをお借りしました。
とても楽にUPすることが出来て
これからもお借りしたいと思います。
ありがとうございました。
季節の変わり目、ご自愛下さいね。
とんちゃん、おはようございます。
(
tae
)
2008-10-02 10:12:04
すっかり秋めいてきましたね。
いつもお元気で何よりです。
お釜は数回行ってますが、主人が行った場所から
眺めたことはないので、一度行ってみたいと思っています。
見事なグリーンですよね~~。
一緒に登った友人が山形にいながら一度も見たことが
なかったそうで、記念に1枚と言われ、お釜をバックに写した写真もなかなかよく撮れてました。
この写真の女性3人はとんちゃんやnaoママみたいに
いつも山に行ってるそうです。
女性軍の元気に圧倒されたと言ってましたよ。
きれいなお釜!!
(
夢子
)
2008-10-02 10:38:39
taeさん、こんにちは
まあ!taeさんが蔵王に行かれたとばかり思って
写真を眺めていましたよ。
ご主人が撮られたのですか
きれいな蔵王のお釜ですねえ…
お天気もよくて、ホントに最高でしたね。
それにしても、ご主人もご友人もお元気ですね
私は、そんなに歩けません
無理して行ったら、2~3日寝込むようになるかも。
taeさんも、体調がイマイチ不安な様子、無理なさらずゆっくりゆったりペースで参りましょ
私も来月は小さな手術をしなければ成らず…
ちょっぴり不安です
きょうは、とってもいいお天気
洗濯やお布団を干したり、お出掛けしたり
10月になって、いよいよお会い出来る日が近づいてきました。
気楽に楽しめればいいので、あまり気を使わないでくださいね
なんせ、お会いしておしゃべりがメインですので
初めまして
(
ミントパパ
)
2008-10-02 11:35:28
米沢の中年ばかオヤジです。
薬は数種類飲んでいます。
やはり体質によって合う合わないはありますね。
降圧剤の場合は、最初に合う薬を見つけるまでに何度か薬を変えました。
また、精神の薬で、最初のうちは副作用が気になっていたものも、飲み続けているうちに副作用を感じなくなったなど様々です。
イチデジとコンデジ、違いはやっぱりありますね。
taeさんの写真は素敵な物が多いですよ。
画像処理もありますけどね。
ちなみに僕は大きめのコンデジを使っています。
レンズは大きいのが好きなんです。
それと、ファインダーを覗いて撮れるのが。
でも、一眼レフを買うお金もないし、腕もありません。
たなちゃん、こんにちは^^
(
tae
)
2008-10-02 11:53:57
山形を代表する山、蔵王!
そしてお釜は良いですよね。
あのおかまの火口湖の色はいつ見ても違うのですよね。今回のように
こんなにグリーンが深い色は
あまり見たことがありません。
生涯で最高の蔵王だったと何回も声高らかに
言ってました。
そう、ご機嫌でしたよ。
マロンさん、こんにちは^^
(
tae
)
2008-10-02 12:12:00
折角蔵王にいらしてお釜が見れなかったのは
残念!
主人もこんなにいいお天気に恵まれたは
初めてらしく
1時間ほど歩いて登ってみたお釜でもあったせいか
生涯最高の蔵王…なんていってました。
私のとっては、今回マロンさんが紹介してくださった
ブタペストの朝の王宮のロケーションが、
生涯最高に感激したものでした。
朝起きてカーテンを開いたら真っ青な空に
グリーンの王宮が現れたのですから・・・
右手に見えたくさり橋も風格があって
素晴らしいものでした。
今思い出しても鳥肌が立ちますね。
夢子さん、こんにちは~♪
(
tae
)
2008-10-02 12:37:25
メール届いてますか~~!
先日nikoさんにお逢いしました。
思ってた通りの快活で素敵な方でしたよ。
いよいよ近づいてきましたので話し合いをしました。
小さい手術なさるのですか?
もし変更なら遠慮なく言ってね。
無理だけはしない様にしましょうね。
体調が不調な時は、温泉に浸かって
おしゃべりして、美味しものを食べて、
そしてカラオケやって・・・
何でもあり!ですからね。
Unknown
(
eko
)
2008-10-02 15:36:23
taeさん今日は。今日は久しぶりに、青空で、気持ちの良い日でした。長かった風邪もやっと抜けて、やれやれです。
蔵王のお釜は、何度も見てますけど、こんなに高いところではなく、下のふちです。緑も秋になると深まるのかしら。地元の方はいつでも行けるから、かえって知らないのかも知れませんね。
taeさんもご一緒かと思ったら、病院へ~
お大事にしてくださいね。
メール見ました
(
夢子
)
2008-10-02 17:46:12
taeさん、メールありがとうございました。
先ほどお返事しました。
体調は、大丈夫ですからご心配なく
あと何日なーんて指折り数えています
よろしくお願いします
ようこそ、ミントパパさん♪
(
tae
)
2008-10-02 17:49:59
米沢ですか?
どこかですれ違っているかも知れませんね。
降圧剤のお話ができる人が表れて心強いです。
自分にあう降圧剤だと思っていましたが
今回のに変えたら、動悸がしなくなりました。
薬の副作用だったのかしら?
飲まないに越したことはないのでしょうが、
降圧剤だけは・・・ね。
私の一眼レフには手ぶれ防止がついていないので
どうしてもぶれがちです。
使い方もよくわからないし、
写真を見ながら「どこが?」と悩んでしまいますね。
確かに、ファインダーを覗いてとってますので
それには慣れましたね。
腕のこと言われると・・・・
ちょっと落ち込みまーす。
ekoさん、今晩は^^
(
tae
)
2008-10-02 18:03:20
今年の風はかなり長引くみたいですね。
主人も咳が時々出て、「結核?」と心配してた時期がありましたが、今はすっかり治りました。
ekoさんは何回かこちらにいらしてるのですよね。
今回主人が行ったところは私も未だ行ってないので
天候を見て是非行ってみたいと思っています。
あと1週間もしたら紅葉が綺麗になるだろう・・と
言ってます。
今年は風邪もひかず元気なんですが
自律神経が弱くって時々愚痴っています。
きっと根性がないんですね。
蔵王のお釜
(
おけい
)
2008-10-02 18:42:38
なんと 綺麗なグリーン色のお釜なんでしょう~
その先に 感動する絶景があるから苦労しても 登るのでしょうね
山頂の稜線から湧き立つ白い雲も 綺麗ですね
私も コンデジの方が良く撮れていてガッカリと云う経験はしょっちゅうで 凹んでばかり。。。。
カメラって奥深いですよね
taeさんの仰るように我が身をメンテしながら華麗に加齢していきたいものです
底冷えの冬が迫っていますので お身体を大切になさってくださいね
ブックマークに載せて頂き ありがとうございます
おけいも 早速 taeさんを~
蔵王
(
mana
)
2008-10-02 22:03:09
taeさん こんばんは
ご主人の同窓会で蔵王にですか
お釜 エメラルドグリーンで綺麗ですね
その後ろの沸き立つ白い雲 アングルがいいですね
taeさん 降圧剤飲んでるのですか私も、何年も飲んでます。上が120台下が80台ぐらいです
でも寒くなると上がるのですよね
心臓がドキドキするとか、でも検査の結果なんでもなくて
良かったですね お薬のせいだったのかしら?
でもお大事にね 無理をなさらないでくださいね
華麗に加齢といきましょうね
でも私と違ってそんなお年ではないでしょう
おけいさん、今晩は^^
(
tae
)
2008-10-02 22:19:23
深ーいグリーン、
エメラルドより翡翠の色に近い様な気もしますね。
おけいさんでも・・・ですか?
今日は一眼レフにしようかコンデジにしようか
なんて迷うことがしばしばあります。
一眼レフは難しいですね。
写真の勉強に時々のぞかせていただこうかと
リンクしました。
よろしくお願いいたします。
manaさん、今晩は^^
(
tae
)
2008-10-02 22:27:37
最初の孫が生まれた年から
降圧剤を飲みはじめ、今年で8年です。
飲みたくはないのですが、途中でやめるのも怖いし
いたしかたないとは思いますが、どんな薬にでも
副作用はつきものみたいですね。
薬を変えたら、かなり気にならなくなりました。
私は気が小さくて臆病なので、気にしすぎる
ところがあるようです。
そうですね、華麗に加齢して華麗に生きましょう。
おはようございます
(
啓
)
2008-10-03 06:56:13
taeさま
ご主人が同窓会で蔵王に登山でしたか。
エメラルドグリーンで素敵ですね
白い雲良い景色で嬉しかったわ。
taeさま、お身体の調子が悪いの?
心配ですぅ
↑のtaeさまのコメントで大丈夫そうで
安心しました。
でも、お大事にご自愛下さい。
今朝もソースをお借りしました~
ありがとうねぇ
啓さん、こんにちは^^
(
tae
)
2008-10-03 11:21:31
今回のお釜はお天気にも恵まれて
最高の景観を楽しめたようです。
お陰様で心臓のトキメキも治まったようで
降圧剤を変えたのがよかったみたいです。
スライドショーのフォーム、
超簡単でしょう。
どうぞいつでもお使いになって
ブログ生活を楽しんでくださいね。
蔵王
(
風のたより(S.K)
)
2008-10-03 12:12:09
蔵王のお釜の色、本当にエメラルドグリーンで
なんて綺麗なんでしょう。
いつでもこんな色をしているのでしょうか??
それともご一行様方の日頃の行いがよろしかからで
しょうか。
季節の変わり目は体調を崩し易いですね。
気温の変動も大きく風も引き易い時期ですので
お大事に!!
ご主人様の撮られたマイズルソウの写真、とても
綺麗に撮れていますね。
コンデジとデジイチの差は背景のぼかしが綺麗に出来るかどうかかななんて思っていますが、、、、
こんにちは~♪
(
suitopi
)
2008-10-03 13:57:34
旦那様の中学の同窓会ですか。
好天に恵まれ最高でしたね。
蔵王のオカマ初めてみました。エメラルド色でとっても綺麗ですね。
体調がすぐれなかったのですか、でも異常がなくて良かったですね。
薬の副作用もあとからでてくるので怖いですね。
これから華麗に加齢していきましょう!
今日もソースをお借りしました。
素敵な画像
(
yuu
)
2008-10-03 18:47:12
taeさんこんばんは・・
ご主人様写真が上手ですね。
お天気が良くて素晴らしい景色に
同窓会と同級会が盛り上がった事でしょうね・・
蔵王のお釜初めて見せていただきました。
エメラルド色がとっても綺麗ですね
マイズル草の実も可愛くて素敵・・山は良いですね
taeさん不整脈ですか?
コーヒーの飲みすぎもよくないと聞いていますよ。
私も以前不整脈経験ありです。
今はコーヒは薄めにして一日一杯に決めています。
お身体お大事にしてくださいね。
風のたより(S.K)さん、今晩は
(
tae
)
2008-10-03 21:57:43
お釜の色はいつもきれいなグリーンですが、
御天気もよく、そのせいでより綺麗だったのかもしれません。
お陰様で、降圧剤を変えたら
すっかり良くなりました。
寄る年波なのでしょうね。
コンデジと一眼レフの違い、
そう、背景のぼかしが違いますね。
あと、一眼レフの方が深みがあるような
気がします。
あとは・・・分かりません。
suitopiさん、今晩は^^
(
tae
)
2008-10-03 22:03:16
山形を代表する山、蔵王!
素晴らしい山ですのでいつかいらして下さいね。
季節の変わり目のせいもあったのでしょうね、
お陰様で元気になりました。
元気に加齢していきたいものです。
スライドショーのフォーム、
バンバンお使い下さいね。
yuuさん、今晩は^^
(
tae
)
2008-10-03 22:19:00
蔵王のお釜、初めてですか?
綺麗なグリーン色をお見せできてよかったです。
先日かかりつけの先生に診てもらい、
薬を変えてみよう…ということで
違う薬を飲みはじめましたら、翌日から
すっかり良くなりました。
ご心配をいただきありがとうございます。
珈琲も一日に1回飲むぐらいです。
以前は7.8杯、飲んでいましたもの・・・
生活習慣をきちんとしなきゃと、今しみじみ
思ってるところです。
おはようございます
(
ken
)
2008-10-04 07:25:22
taeさんおはようございます。
少し体調が良くないようですが、お大事にしてください。シッカリと管理なされているようですからあまりご心配なさらない方がストレスがたまらないので良いと思います。
ご主人さんの画像を拝見いたしました蔵王のお釜を散策されたのですか。羨ましいですね。
実ものがとても綺麗な色を出していますね。
kenさん、おはようございます。
(
tae
)
2008-10-04 08:26:17
おっしゃるように少し神経質になりすぎ、
自分勝手にストレをためてるような気がします。
生涯で最高に奇麗な蔵王・・・だったようです。
これから紅葉がいいかもしれませんね。
主人が見た場所からのお釜は私はまだ見たことがなく私も挑戦してみようかと思ってるところです。
赤い実を見るとカメラを向けますね。
今朝見たらハナミズキにも赤い実がなっていました。
蔵王・・・
(
たなばた
)
2008-10-04 11:06:46
蔵王の山良い写真を見せて頂き感激です。
エメラルドグリンの色綺麗ですね~~
ご主人様お元気でお仕事に山登りが出来て
素晴らしい 加齢にともない体も自信が無くて
旅行も考えてしまいますね。
私等は薬の山です 持病が有り薬で現在が維持しているようです。どうも無くて良かったですね。
ご自愛くださいませ
たなばたさん、こんにちは^^
(
tae
)
2008-10-04 12:05:10
お釜はいつも見ても綺麗ですね。
主人は62歳で退職しそのあと、個人で事業を始めたのですが、若いころから体を鍛えてたこともあってか
最近は絶好調ですね。
仕事もかなりハードなのに、帰ってきてから、
地元での同窓会、同級に出席、そして今日は大学の
同級会に出席のために上京しました。
5歳年下の私なのに、ついていくのにフウフウ言ってます。(笑)
訪問するのは2回目ですが
(
風の旅人
)
2008-10-04 23:42:51
taeさん~今日はブログにお越し頂き、ありがとうございます。
先日naoママさんの所でコメントを読んで、直ぐに訪問させて貰いました。
旅ブログをメーンテーマにしている関係で、これまで歩いた足跡を書いています。
山形にも何度か訪問しましたが、蔵王のお釜とは相性が悪くて、紅葉時期に行くと早くも道路が閉鎖されるので断念しています。
グラフなどでお釜の写真を見ていますが、ご主人が撮られた写真は綺麗ですね。
一度行きたいと思っていますが、なかなかこんな風に見ることが出来ないのですか。
それにしても最高の写真です。
風の旅人さん、おはようございます。
(
tae
)
2008-10-05 10:00:33
ようこそおいで下さいました。
とっても嬉しです。
naoママとあったり電話で話をするたび話題に出るのが風の旅人さんだっのです。
そんなわけでブログをお訪ねしてみました。
蔵王の美しいお釜を見るのは結構大変かも知れません。快晴を狙っていきませんと・・・ね。
ところで、すし勘の写真ちらっと見ちゃったら
孫のしおりちゃんに逢いたくなってこれから仙台に行きます。
皆でお寿司食べてきますね。
仙台であの美味しい・・・
(
風の旅人
)
2008-10-05 10:29:30
お孫さんが仙台にいるのですか。
そんなに遠くない(ワテにとっては)距離なので、ドライブには丁度良いのではないでしょうか。
これから行って鮨勘でお昼ご飯食べられるかな?
一度食べたけれど、やっぱり塩釜に近いだけあって、魚が美味しいなあ
東北の紅葉もあと10日もすれば始まりますね。
行きたいけど今年は多忙のため無理ですが、来年くらいブラッと行きたいなあ。
チョッとお聞きしますが、山寺に行ったときに食べたリンゴが、今までで一番美味しいリンゴでした。
山寺に向かうとき、道ばたにリンゴ畑が並んでいましたので、おそらく地元で収穫されたリンゴだと思います。
品種が分かりますか?
分かればネットで注文したいなあと思っています。
お互いに・・・
(
naoママ
)
2008-10-05 23:37:19
季節の変わり目は何かと体に影響がありますね。
叉心臓が?薬のせい?
実は私も昨夜、心臓が痛くなって目が覚めました。
うなされていたようです。
仕事が忙しすぎて、そのせいで神経に来ているのかと思っていますが、今風邪薬を大量に飲んでいるのでそのせいかも知れませんね。
私とtaeさんの違いは病院にすぐ行く人(taeさん)といかない人(私)ですね。
お互いに決して若くないので、無理は禁物ですね。
今回の風邪でつくづく悟りましたよ。
ご主人の同窓会、お天気に恵まれて最高でしたね。
私も主人と晴天の中、このエメラルドグリーンのお釜を眺めながら「熊の岳」まで往復しました。
2時間くらいでしたかしら?
吾妻連峰や飯豊連峰も見えて最高の登山日よりでしたよ。
フフフ、風の旅人さん、まだ大阪弁があまり出ていませんね。緊張しているのかな?
私は明日から妙高高原に行ってきます。
風の旅人さん、今晩は^^
(
tae
)
2008-10-05 23:38:05
今、仙台から帰ったところです。
食べてきましたよ、うまいすし勘のサンマの握りを・・・
やっぱり美味しですね。
ちなみに私はアナゴも大好き!
紅葉があちこちで見れるようになりましたね。
山寺の道端のリンゴ・・・ですか?
「津軽」か「富士」?
津軽はパリッとしてさっぱり系、
富士は甘いですね。
あまり林檎に詳しくなくって
ごめんなさいね。
今度行ったとき、聞いておきますね。
大変でしたね。
(
tae
)
2008-10-06 00:01:54
naoママ、今晩は!
10分ほど前に仙台から帰って、風の旅人さんの
返事を書いたところでした。
ところで、今回の風邪、大変だったみたいですね。
コメント書こうと思ったのですが、皆様へのコメントの返事を読んで、ホッとしてたところです。
ご主人からPC中止命令が出たとか・・・
そうよ、いくら元気でも無理は禁物!!
私の方は、降圧剤のせいだったかもしれませんね。
でもよく分かりません。
加齢のせいでもあるかもしれないし・・・ね。
まあ、お互いにそれなりの歳っていうことで
注意いたしましょう。
妙高高原ですか!
今回は行動より静養…ね。(笑)
津軽だと思います
(
風の旅人
)
2008-10-06 17:05:35
仙台から日帰りで往復できるのはいいですね。
昨日はお孫さんの運動会だったのかな
みんなで鮨勘に行ったのか
あぁ羨ましいなあ(笑)
>津軽はパリッとしてさっぱり系
それそれそんな感じです。
酸っぱい感じのリンゴが好きなので、とても美味しかった。
最近は甘いリンゴが主流なので、とても新鮮な感じで食べました。
大阪ではサン津軽と言う品種が売られていますが、津軽とは違う品種でしょうか。
林檎
(
tae
)
2008-10-06 21:53:11
風の旅人さん、今晩は^^
林檎談義になりましたね。
サン津軽と津軽が一緒かどうかはわかりません。
時期的には津軽は終わりのようです。
これからはサン富士が出回ります。
甘くって美味しいのが・・・
主人は丸ごとかぶりつく「紅玉」が好みのようです。
焼きりんごにする、甘味が全くない林檎です。
書いてるだけで口の中が酸っぱくなりそう
紅玉はあまり作られないので
もしご要望なら手配してみましょうか?
津軽は終わりですか
(
風の旅人
)
2008-10-06 23:08:51
ワテが山寺を訪れたのは、11月10日でした。
その頃道路端には真っ赤なリンゴが実っていました。
売っていたのはそれだと思います。
明日にでもJAの山形に電話して聞いてみます。
美味しいものには目がないので、とことん追求するタイプですねん(笑)
やっぱり
(
ミサ
)
2008-10-07 00:27:49
うんと昔に一度、蔵王に行きました。
あのエメラルドグリーン忘れられません。
LAより帰ってきました。
帰ってきてさっそくご指示とおりテンプレートを変えてみました。そしたら、ちゃんと、真ん中に
でも、今のテンプレートが気に入っているので、当分このままにしています。
でも、理由がわかったので、納得です。
明日PC教室で、テレーサさんに会いますので、彼女にも話してみます、彼女も変えてやってみたかもですが。どうぞお嬢さんによろしくお伝えくださいね。
ありがとう。
おはようございます、風の旅人さん!
(
tae
)
2008-10-07 10:04:03
庭の木々も色づき始め、すっかり秋の装いです。
林檎好きな主人が近場のお店から、
「もう最後だって・・・」とかってきたのが
津軽だったのです。
そのお店では最後でも、他ではまだ売ってるのかもしれませんね。
もぎたてがなんといっても一番でしょう。
またフラッと山形のリンゴや葡萄を食べに
おいで下さいね。
ミサさん、お帰りなさーい^^
(
tae
)
2008-10-07 10:41:32
ミサさん、お帰りになったのですね。
お疲れ様でした。
一人の孫の相手でもフウフウ言ってるのに
4人のお孫さんと一緒にのお引越し、
本当にご苦労さまでした。
アヤブーさんは、さぞかし大助かりだった事でしょう。
スライドショーのフォーム、
今度はばっちりでしたか
少し左に寄っても、見てはあまり違和感がありませんから、また機会がありましたら使ってみてくださいね。
娘も今月からバイトを始め
張り切っているようです。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
マイヅルソウの可愛らしい実もしっかりカメラに収められて蔵王の秋の様子がよく分かりました。青空がきれいです。
心臓の検査も特に異常がなくて本当に良かったです。
心おだやかに秋から冬へ過ごす事ができますね。
taeさんはとっくに華麗に加齢を重ねられていると思います。
私にもtaeさんの品のよさを分けていただけたら!!!
「がさつ者」の無理な願い
夏半袖着ていって寒くて震えたのが思いだします
美男、美女を前にきれいな色のお釜ですね
生涯で最高の蔵王ですか
旦那様ごきげんですね
上に登るに連れてガスがかかってきて、着いた頃は何も見えずに残念な思い出が!
ガイドさん、いわく「初めて来て見えることは よほど運の良い人しか無理ですね。これに懲りず またいらして下さいね。」
ご主人さまのお陰で素敵なエメラルドグリーンのお釜が見られて嬉しいです。
それからオンマウス・スライドショーの作成フォームをお借りしました。
とても楽にUPすることが出来て
季節の変わり目、ご自愛下さいね。
いつもお元気で何よりです。
お釜は数回行ってますが、主人が行った場所から
眺めたことはないので、一度行ってみたいと思っています。
見事なグリーンですよね~~。
一緒に登った友人が山形にいながら一度も見たことが
なかったそうで、記念に1枚と言われ、お釜をバックに写した写真もなかなかよく撮れてました。
この写真の女性3人はとんちゃんやnaoママみたいに
いつも山に行ってるそうです。
女性軍の元気に圧倒されたと言ってましたよ。
まあ!taeさんが蔵王に行かれたとばかり思って
写真を眺めていましたよ。
ご主人が撮られたのですか
きれいな蔵王のお釜ですねえ…
お天気もよくて、ホントに最高でしたね。
それにしても、ご主人もご友人もお元気ですね
私は、そんなに歩けません
無理して行ったら、2~3日寝込むようになるかも。
taeさんも、体調がイマイチ不安な様子、無理なさらずゆっくりゆったりペースで参りましょ
私も来月は小さな手術をしなければ成らず…
ちょっぴり不安です
きょうは、とってもいいお天気
洗濯やお布団を干したり、お出掛けしたり
10月になって、いよいよお会い出来る日が近づいてきました。
気楽に楽しめればいいので、あまり気を使わないでくださいね
なんせ、お会いしておしゃべりがメインですので
薬は数種類飲んでいます。
やはり体質によって合う合わないはありますね。
降圧剤の場合は、最初に合う薬を見つけるまでに何度か薬を変えました。
また、精神の薬で、最初のうちは副作用が気になっていたものも、飲み続けているうちに副作用を感じなくなったなど様々です。
イチデジとコンデジ、違いはやっぱりありますね。
taeさんの写真は素敵な物が多いですよ。
画像処理もありますけどね。
ちなみに僕は大きめのコンデジを使っています。
レンズは大きいのが好きなんです。
それと、ファインダーを覗いて撮れるのが。
でも、一眼レフを買うお金もないし、腕もありません。
そしてお釜は良いですよね。
あのおかまの火口湖の色はいつ見ても違うのですよね。今回のように
こんなにグリーンが深い色は
あまり見たことがありません。
生涯で最高の蔵王だったと何回も声高らかに
言ってました。
そう、ご機嫌でしたよ。
残念!
主人もこんなにいいお天気に恵まれたは
初めてらしく
1時間ほど歩いて登ってみたお釜でもあったせいか
生涯最高の蔵王…なんていってました。
私のとっては、今回マロンさんが紹介してくださった
ブタペストの朝の王宮のロケーションが、
生涯最高に感激したものでした。
朝起きてカーテンを開いたら真っ青な空に
グリーンの王宮が現れたのですから・・・
右手に見えたくさり橋も風格があって
素晴らしいものでした。
今思い出しても鳥肌が立ちますね。
先日nikoさんにお逢いしました。
思ってた通りの快活で素敵な方でしたよ。
いよいよ近づいてきましたので話し合いをしました。
小さい手術なさるのですか?
もし変更なら遠慮なく言ってね。
無理だけはしない様にしましょうね。
体調が不調な時は、温泉に浸かって
おしゃべりして、美味しものを食べて、
そしてカラオケやって・・・
何でもあり!ですからね。
蔵王のお釜は、何度も見てますけど、こんなに高いところではなく、下のふちです。緑も秋になると深まるのかしら。地元の方はいつでも行けるから、かえって知らないのかも知れませんね。
taeさんもご一緒かと思ったら、病院へ~
お大事にしてくださいね。
先ほどお返事しました。
体調は、大丈夫ですからご心配なく
あと何日なーんて指折り数えています
よろしくお願いします
どこかですれ違っているかも知れませんね。
降圧剤のお話ができる人が表れて心強いです。
自分にあう降圧剤だと思っていましたが
今回のに変えたら、動悸がしなくなりました。
薬の副作用だったのかしら?
飲まないに越したことはないのでしょうが、
降圧剤だけは・・・ね。
私の一眼レフには手ぶれ防止がついていないので
どうしてもぶれがちです。
使い方もよくわからないし、
写真を見ながら「どこが?」と悩んでしまいますね。
確かに、ファインダーを覗いてとってますので
それには慣れましたね。
腕のこと言われると・・・・
ちょっと落ち込みまーす。
主人も咳が時々出て、「結核?」と心配してた時期がありましたが、今はすっかり治りました。
ekoさんは何回かこちらにいらしてるのですよね。
今回主人が行ったところは私も未だ行ってないので
天候を見て是非行ってみたいと思っています。
あと1週間もしたら紅葉が綺麗になるだろう・・と
言ってます。
今年は風邪もひかず元気なんですが
自律神経が弱くって時々愚痴っています。
きっと根性がないんですね。
その先に 感動する絶景があるから苦労しても 登るのでしょうね
山頂の稜線から湧き立つ白い雲も 綺麗ですね
私も コンデジの方が良く撮れていてガッカリと云う経験はしょっちゅうで 凹んでばかり。。。。
カメラって奥深いですよね
taeさんの仰るように我が身をメンテしながら華麗に加齢していきたいものです
底冷えの冬が迫っていますので お身体を大切になさってくださいね
ブックマークに載せて頂き ありがとうございます
おけいも 早速 taeさんを~
ご主人の同窓会で蔵王にですか
お釜 エメラルドグリーンで綺麗ですね
その後ろの沸き立つ白い雲 アングルがいいですね
taeさん 降圧剤飲んでるのですか私も、何年も飲んでます。上が120台下が80台ぐらいです
でも寒くなると上がるのですよね
心臓がドキドキするとか、でも検査の結果なんでもなくて
良かったですね お薬のせいだったのかしら?
でもお大事にね 無理をなさらないでくださいね
華麗に加齢といきましょうね
でも私と違ってそんなお年ではないでしょう
エメラルドより翡翠の色に近い様な気もしますね。
おけいさんでも・・・ですか?
今日は一眼レフにしようかコンデジにしようか
なんて迷うことがしばしばあります。
一眼レフは難しいですね。
写真の勉強に時々のぞかせていただこうかと
リンクしました。
よろしくお願いいたします。
降圧剤を飲みはじめ、今年で8年です。
飲みたくはないのですが、途中でやめるのも怖いし
いたしかたないとは思いますが、どんな薬にでも
副作用はつきものみたいですね。
薬を変えたら、かなり気にならなくなりました。
私は気が小さくて臆病なので、気にしすぎる
ところがあるようです。
そうですね、華麗に加齢して華麗に生きましょう。
ご主人が同窓会で蔵王に登山でしたか。
エメラルドグリーンで素敵ですね
白い雲良い景色で嬉しかったわ。
taeさま、お身体の調子が悪いの?
心配ですぅ
↑のtaeさまのコメントで大丈夫そうで
安心しました。
でも、お大事にご自愛下さい。
今朝もソースをお借りしました~
ありがとうねぇ
最高の景観を楽しめたようです。
お陰様で心臓のトキメキも治まったようで
降圧剤を変えたのがよかったみたいです。
スライドショーのフォーム、
超簡単でしょう。
どうぞいつでもお使いになって
ブログ生活を楽しんでくださいね。
なんて綺麗なんでしょう。
いつでもこんな色をしているのでしょうか??
それともご一行様方の日頃の行いがよろしかからで
しょうか。
季節の変わり目は体調を崩し易いですね。
気温の変動も大きく風も引き易い時期ですので
お大事に!!
ご主人様の撮られたマイズルソウの写真、とても
綺麗に撮れていますね。
コンデジとデジイチの差は背景のぼかしが綺麗に出来るかどうかかななんて思っていますが、、、、
好天に恵まれ最高でしたね。
蔵王のオカマ初めてみました。エメラルド色でとっても綺麗ですね。
体調がすぐれなかったのですか、でも異常がなくて良かったですね。
薬の副作用もあとからでてくるので怖いですね。
これから華麗に加齢していきましょう!
今日もソースをお借りしました。
ご主人様写真が上手ですね。
お天気が良くて素晴らしい景色に
同窓会と同級会が盛り上がった事でしょうね・・
蔵王のお釜初めて見せていただきました。
エメラルド色がとっても綺麗ですね
マイズル草の実も可愛くて素敵・・山は良いですね
taeさん不整脈ですか?
コーヒーの飲みすぎもよくないと聞いていますよ。
私も以前不整脈経験ありです。
今はコーヒは薄めにして一日一杯に決めています。
お身体お大事にしてくださいね。
御天気もよく、そのせいでより綺麗だったのかもしれません。
お陰様で、降圧剤を変えたら
すっかり良くなりました。
寄る年波なのでしょうね。
コンデジと一眼レフの違い、
そう、背景のぼかしが違いますね。
あと、一眼レフの方が深みがあるような
気がします。
あとは・・・分かりません。
素晴らしい山ですのでいつかいらして下さいね。
季節の変わり目のせいもあったのでしょうね、
お陰様で元気になりました。
元気に加齢していきたいものです。
スライドショーのフォーム、
バンバンお使い下さいね。
綺麗なグリーン色をお見せできてよかったです。
先日かかりつけの先生に診てもらい、
薬を変えてみよう…ということで
違う薬を飲みはじめましたら、翌日から
すっかり良くなりました。
ご心配をいただきありがとうございます。
珈琲も一日に1回飲むぐらいです。
以前は7.8杯、飲んでいましたもの・・・
生活習慣をきちんとしなきゃと、今しみじみ
思ってるところです。
少し体調が良くないようですが、お大事にしてください。シッカリと管理なされているようですからあまりご心配なさらない方がストレスがたまらないので良いと思います。
ご主人さんの画像を拝見いたしました蔵王のお釜を散策されたのですか。羨ましいですね。
実ものがとても綺麗な色を出していますね。
自分勝手にストレをためてるような気がします。
生涯で最高に奇麗な蔵王・・・だったようです。
これから紅葉がいいかもしれませんね。
主人が見た場所からのお釜は私はまだ見たことがなく私も挑戦してみようかと思ってるところです。
赤い実を見るとカメラを向けますね。
今朝見たらハナミズキにも赤い実がなっていました。
エメラルドグリンの色綺麗ですね~~
ご主人様お元気でお仕事に山登りが出来て
素晴らしい 加齢にともない体も自信が無くて
旅行も考えてしまいますね。
私等は薬の山です 持病が有り薬で現在が維持しているようです。どうも無くて良かったですね。
ご自愛くださいませ
主人は62歳で退職しそのあと、個人で事業を始めたのですが、若いころから体を鍛えてたこともあってか
最近は絶好調ですね。
仕事もかなりハードなのに、帰ってきてから、
地元での同窓会、同級に出席、そして今日は大学の
同級会に出席のために上京しました。
5歳年下の私なのに、ついていくのにフウフウ言ってます。(笑)
先日naoママさんの所でコメントを読んで、直ぐに訪問させて貰いました。
旅ブログをメーンテーマにしている関係で、これまで歩いた足跡を書いています。
山形にも何度か訪問しましたが、蔵王のお釜とは相性が悪くて、紅葉時期に行くと早くも道路が閉鎖されるので断念しています。
グラフなどでお釜の写真を見ていますが、ご主人が撮られた写真は綺麗ですね。
一度行きたいと思っていますが、なかなかこんな風に見ることが出来ないのですか。
それにしても最高の写真です。
とっても嬉しです。
naoママとあったり電話で話をするたび話題に出るのが風の旅人さんだっのです。
そんなわけでブログをお訪ねしてみました。
蔵王の美しいお釜を見るのは結構大変かも知れません。快晴を狙っていきませんと・・・ね。
ところで、すし勘の写真ちらっと見ちゃったら
孫のしおりちゃんに逢いたくなってこれから仙台に行きます。
皆でお寿司食べてきますね。
そんなに遠くない(ワテにとっては)距離なので、ドライブには丁度良いのではないでしょうか。
これから行って鮨勘でお昼ご飯食べられるかな?
一度食べたけれど、やっぱり塩釜に近いだけあって、魚が美味しいなあ
東北の紅葉もあと10日もすれば始まりますね。
行きたいけど今年は多忙のため無理ですが、来年くらいブラッと行きたいなあ。
チョッとお聞きしますが、山寺に行ったときに食べたリンゴが、今までで一番美味しいリンゴでした。
山寺に向かうとき、道ばたにリンゴ畑が並んでいましたので、おそらく地元で収穫されたリンゴだと思います。
品種が分かりますか?
分かればネットで注文したいなあと思っています。
叉心臓が?薬のせい?
実は私も昨夜、心臓が痛くなって目が覚めました。
うなされていたようです。
仕事が忙しすぎて、そのせいで神経に来ているのかと思っていますが、今風邪薬を大量に飲んでいるのでそのせいかも知れませんね。
私とtaeさんの違いは病院にすぐ行く人(taeさん)といかない人(私)ですね。
お互いに決して若くないので、無理は禁物ですね。
今回の風邪でつくづく悟りましたよ。
ご主人の同窓会、お天気に恵まれて最高でしたね。
私も主人と晴天の中、このエメラルドグリーンのお釜を眺めながら「熊の岳」まで往復しました。
2時間くらいでしたかしら?
吾妻連峰や飯豊連峰も見えて最高の登山日よりでしたよ。
フフフ、風の旅人さん、まだ大阪弁があまり出ていませんね。緊張しているのかな?
私は明日から妙高高原に行ってきます。
食べてきましたよ、うまいすし勘のサンマの握りを・・・
やっぱり美味しですね。
ちなみに私はアナゴも大好き!
紅葉があちこちで見れるようになりましたね。
山寺の道端のリンゴ・・・ですか?
「津軽」か「富士」?
津軽はパリッとしてさっぱり系、
富士は甘いですね。
あまり林檎に詳しくなくって
ごめんなさいね。
今度行ったとき、聞いておきますね。
10分ほど前に仙台から帰って、風の旅人さんの
返事を書いたところでした。
ところで、今回の風邪、大変だったみたいですね。
コメント書こうと思ったのですが、皆様へのコメントの返事を読んで、ホッとしてたところです。
ご主人からPC中止命令が出たとか・・・
そうよ、いくら元気でも無理は禁物!!
私の方は、降圧剤のせいだったかもしれませんね。
でもよく分かりません。
加齢のせいでもあるかもしれないし・・・ね。
まあ、お互いにそれなりの歳っていうことで
注意いたしましょう。
妙高高原ですか!
今回は行動より静養…ね。(笑)
昨日はお孫さんの運動会だったのかな
みんなで鮨勘に行ったのか
あぁ羨ましいなあ(笑)
>津軽はパリッとしてさっぱり系
それそれそんな感じです。
酸っぱい感じのリンゴが好きなので、とても美味しかった。
最近は甘いリンゴが主流なので、とても新鮮な感じで食べました。
大阪ではサン津軽と言う品種が売られていますが、津軽とは違う品種でしょうか。
林檎談義になりましたね。
サン津軽と津軽が一緒かどうかはわかりません。
時期的には津軽は終わりのようです。
これからはサン富士が出回ります。
甘くって美味しいのが・・・
主人は丸ごとかぶりつく「紅玉」が好みのようです。
焼きりんごにする、甘味が全くない林檎です。
書いてるだけで口の中が酸っぱくなりそう
紅玉はあまり作られないので
もしご要望なら手配してみましょうか?
その頃道路端には真っ赤なリンゴが実っていました。
売っていたのはそれだと思います。
明日にでもJAの山形に電話して聞いてみます。
美味しいものには目がないので、とことん追求するタイプですねん(笑)
あのエメラルドグリーン忘れられません。
LAより帰ってきました。
帰ってきてさっそくご指示とおりテンプレートを変えてみました。そしたら、ちゃんと、真ん中に
でも、今のテンプレートが気に入っているので、当分このままにしています。
でも、理由がわかったので、納得です。
明日PC教室で、テレーサさんに会いますので、彼女にも話してみます、彼女も変えてやってみたかもですが。どうぞお嬢さんによろしくお伝えくださいね。
ありがとう。
林檎好きな主人が近場のお店から、
「もう最後だって・・・」とかってきたのが
津軽だったのです。
そのお店では最後でも、他ではまだ売ってるのかもしれませんね。
もぎたてがなんといっても一番でしょう。
またフラッと山形のリンゴや葡萄を食べに
おいで下さいね。
お疲れ様でした。
一人の孫の相手でもフウフウ言ってるのに
4人のお孫さんと一緒にのお引越し、
本当にご苦労さまでした。
アヤブーさんは、さぞかし大助かりだった事でしょう。
スライドショーのフォーム、
今度はばっちりでしたか
少し左に寄っても、見てはあまり違和感がありませんから、また機会がありましたら使ってみてくださいね。
娘も今月からバイトを始め
張り切っているようです。