goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

台湾旅物語り パート② 台北市内観光




12月5日(月)
朝8時15分、バスが迎えに来ました。オプションで、台北市内観光です。
アチコチのホテルに回って、日本人観光客を乗せてほぼ満員です。

まず初めに行ったのは、「保安宮」医学の神保正大帝が祭られてる廟、病気回復と、長寿のご利益を求める参拝者で賑わっていました。ここで、心に思う人を頭に描いて、その人との行く末を占う・・・というのがあり、皆、おみくじを引きました。オットが手にしてるピンクの紙切れがそれです。漢字なので、おおよそ理解できましたが、お互いに、末吉のような内容・・・
その場に捨ててきましたヮ

チョットだけバスにゆられて、着いたのが商売繁盛で賑わう「行天宮」
熱心にお祈りをささげる人々、寺内に置かれたテーブルには、果物やお菓子のお供え物が一杯!!
商売をやってる我々ですもの、
熱心に祈ってきました。
5人で写ってる写真の一番右の人が、今回の旅で、アクシデントにあった時に
大変お世話になった、添乗員の「陳さん」です。

そのあとは、烏龍茶店「大山」に行きました。
NHKの「試してガッテン」にもでられたという方が、お茶の見分け方、入れ方のセミナーをしてくれ、試飲もしました、ウゥーン、流石に旨い
と、すかさず、売り込みが・・・
痩せるお茶に思わず手が出そうでしたが、白い蓮で出来た実のお菓子が美味しくて
お土産に買い求めました。

車窓から総統府(台湾のホワイトハウス)を眺めながら、次は中正記念堂です。


蒋介石総統を偲ぶ壮大な記念公園、
高さが70m、総大理石の白亜の祈念堂の中は、89の階段があり、上った先には
巨大な蒋介石像が鎮座!
茶色の屋根は国立音楽堂と劇場、日本人で唯一コンサートが出来たのが
「チャゲ&飛鳥」だけだそうです。
台湾でも認められてるミュージシャンなんでしょうね。

エネルギー補給のランチタイムは「梅子」という台湾料理店、
丸いテーブルについて、バスで一緒だった人たちと、和気あいあいに料理を頂きました。

次は忠烈祠(ちゅうれつし)   ここで、デジカメの電池切れ・・・
日本の、靖国神社といったところでしょうね。
見事な衛兵交代式を見る事が出来ましたが、残念ながら、写真には収められませんでした。

今回の旅の最大の目的地「故宮博物院」は約1時間、サラリと一巡りです。
翌日、一日がかりで、見て回る予定をくんでいました。

そのあとは「足つぼマッサージ」です。
流石にこれは気持ちがよかった~~

夕食は、オプションで「テンタイフォン」の「小籠包」
ニューヨーク・タイムズ紙が世界10大レストランに選んだ事があるという
超有名店!!どれもこれも薄味で日本人好み、ジュワ~っと肉汁が口の中に広がり
超美味しかった

そのあとは、台北随一の規模といわれる「士林(しりん)夜市」に出かけ、
台湾の活気を身に一杯受けて、帰路に着きました。
長い長い、台北の一日はこうして終わりました。


コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

台湾旅物語り パート① シェラトン台北ホテル

気軽に台北6日間のたび(シェラトン指定)

2005年12月4日(日)13時40分成田集合

旅行会社  H・I・S

キャセイパシフィック航空 12月4日15時40分成田発

同上             12月9日16時45分成田着

主人の高校の同級生Tさん夫妻と、ベトナム行きの予定が、急遽、台湾の旅に変わり、上記のスケジュールに決まったのが、出かける3日目前、
Tさんが駆けずり回ってくださって、何とか台湾の旅が出来るようになったのです。

寒い山形と、そうは変わらない、台湾に着いたのが成田を発って4時間後、
6日間お世話になる「シェラトン台北ホテル」は、クリスマスのイルミネーションも鮮やかに、ロビーには♪を演奏してる若者がいて、素敵な出迎えをうけました。
リニュアールなったホテルは、1階の食事をするフロァーが17階まで吹き抜けです。我われの部屋は、756、757のツイーンで、その部屋の前から下を写した写真もUPしています。
大きなお部屋に大きなベットに大理石のお風呂・・・嗚呼ここに5泊出来るのかと、それだけで大感激
その晩は、ホテルで食事を頂く事に・・・
ビールで、これからの旅の無事を祈って乾杯
ピアノを伴奏に女性のハスキーな歌が流れてきて、
台北の夜はムード一杯でした。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

台湾・旅物語り



雪の舞い散る我が家に、昨夜遅く無事帰宅です。
やっとPCの前に座りながら、無事帰れたことにまずはほ~っとしています。
トラブルはトラベルから出た言葉とか

本当に、本当に思いがけない事がありました。
でも、こうしてここに居る事は無事だった証拠です

5泊6日の台湾の旅、
食を、景色を堪能し、好日的な台湾の人たちとふれあい、
楽しい一時を過ごす事が出来ました。
が、何といってもご一緒したK夫妻の
優しさ、思いやり、さりげない気遣いに心癒されて、
一生忘れられない旅になりました。

明日は仕事です。
アッという出来事は、又後日に・・・


コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

山形は雪、台湾は・・・



昨夜からぱらついてた雪でしたが、今朝にはしっかり木々に積もっていました。
モノトーンの世界の始まり・・・
否、楽しいクリスマスが近くなってきた・・・って事にしましょう!
今日も山形市に出かけました。ご一緒するTさんから台湾での予定表を頂きに・・・
帰りは道路にも雪が積もってて、まだ普通タイヤでしたので、もうひやひやものでした。出かける前日に事故ったら、目も当てられない
今回ご一緒するTさんご夫妻には御両親がいらしてて、高齢でもいらっしゃるので
娘さんがお留守番とか・・・我々の年齢になると、回りの環境にも大きく左右されますね。
機会が出来たら、思い切って出かけなきゃ・・・改めて思ったところです。

数日留守になりますので、どうしても今日のうちに紹介したい事がありまして・・・


12月1日 産経新聞
  朝の詩
    落し物
      東京都大田区
      夏木 元 69
         公園のベンチで
         通り掛った
         若い女性から   
         足元に落ちていた  
         ハンカチを差し出され
         私のではないというと
         そっとベンチの端に
         置いて立ち去った

         若い男性が来て座り
         私が立ち上がって
         歩き出すと
         ハンカチを持って
         追い掛けて来たので
         同じ答えの上に
         ありがとうをのせた

  
主人の大学の先輩の方の詩が載っていました。
今年の3月に詩集が送られてきて、読ませていただきました。
何回も「朝の詩」に載った方のようです。
とっても、心が優しくなる、素敵な詩集です。
今回の詩もとても温かくって、寒い雪の中、気持ちが・・・ほわぁ~~    


では、気持ちがあったまったところで、
体も暖かになりそうな台湾に向かって
それにしても、山形は今年初の大雪のよう・・・
明日朝、新幹線動くかしら


コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )

3ヶ月になりました。


大好きなパパと一緒です。
パパの仕事の都合で、実家に来てたママとしおりちゃん、
もう一ヶ月近くになりました。
時々、遊びに来ます。こんな時は、ママの実家が近くってよかったとおもいますね。
今日はおしゃぶりに挑戦!
最初はムニョムニョしてましたが・・・でも慣れてきて、いつもは眠くなる前に、一泣きの運動をするのですが、おしゃぶりに、チョット気が紛れた様子

5人で外に食事に出かけましたが、あまり泣き出すことも無くって、
おしゃぶりに感謝です。

旅行支度途中・・・しおりちゃんの写真を見てたら、ブログにしたくなりました
お陰で、いい気分転換になりました~!!


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
   次ページ »