ルン・ファン (風が吹く)

気ままに・・
思い付きを!!

これでも物損事故・・・・人身事故との境目はどこ??

2012-02-05 18:50:41 | 雑談
2011年9月18日の交通事故の治療について記載する。         
まず事故の様子が特殊だったことを述べたい。
交通事故は、普通の事故ならば、衝突して怪我を負うものと考えるのが負通だろう。
この度の事故は、衝突したというより、こすったことによる圧力を加えた怪我、当然怪我の症状が違う。

信号が、青になったので、原付カブにて、発進すると、信号無視の車が左から、入ってきた。
とっさに、ブレーキをかけたが、前輪が、車の側面に接触、そのまま、約1.5メートルくらい車が走った。後ろのバンパーの手前にて、車が停車した。

自分は、停まった原付カブにまたがったまま、突き立って車が停車するのを待つ感じ。両足で突っ張り、ハンドルがもっていかれないように、しっかりと、両手で支える。「さあこい」と支えるがいつまでも、車が停車しない。まだ続くのかと思う、長い時間のように感じた。
よく堪えていた、と賞賛を浴びても良いと思う。身体を鍛えていたからこそ立っていられたんだから。
後ろのバンパーが視界に入ってきたときには、さすがに「ヒヤッ」として、もうダメだと思った、力もだんだんと抜けてくる、だけど、その手前にて車が停車。
停車後、車の側面には、原付カブのタイヤの擦ったタイヤ痕が1.5メートルくらい付いていた。
あと5ミリでも過ぎて、原付カブが停車をして車に接触していると、原付カブは車に巻き込まれていただろう。
あと5ミリでも手前に止まっていると、怪我をすることは無く、「ばかやろう」の言葉で済んだかもしれない。

原付カブのハンドルが歪んだので、バイクの修理をお店に依頼して出すと、ハンドルとタイヤの固定金具が歪んで叩いても直らないので取り替える必要があるとのこと。事故に大きな力がかかったことを証明する事例だ。

数日して、鈍痛が引かず、整形病院を診察してもらう。右足首に接触したのだろうか、痛みを感じる。翌日右手にも痛みを感じて、レントゲンを撮ると右手のひら部分の薬指の第四節骨を骨折。
翌日、左奥歯の不具合を感じ、歯科医を尋ねる、交通事故が原因だと思うけど、解からないので、保険証を持参した。

車との接触で、かかった力は、左手側から強い力で持続して押されたことによる怪我だと推測される。あくまでも、一般的な事故の衝突した際の瞬間的な強い力の怪我ではない。


さて、治療に入るけど、整形の場合は、レントゲンにて、はっきりと骨折を確認できたけど、歯がはっきりしない。
自分の以前の追突事故の経験から症状をみて「歯の被せ」を治せば治るのではないかと歯科医に話しを切り出すけど、歯科医は、被せをみて、しっかりしているから大丈夫との返答。奥歯を上から押して、「痛くないですか、ならば大丈夫」との診断。

事故の場合、歯のこの辺が痛いけど、ここだと限定するのは難しいと思う。

これから、歯科医との診断が始まるが、まず、左奥歯を上から押して、少しグラグラするけど歯はしっかりしているので、2週間後に来るようにと診断。2週間というのは、歯ぐきが大体固定するのが2週間かかるらしい。
しかし、あまりにも、痛みが続くので、1週間後に受診、やはり上から押さえるだけ、歯の掃除や消毒をする。これが1ヶ月くらい続いただろうか、あまりにも痛みが続くので、自分で歯科医の如く、上から押さえてみると、痛みは無い、しっかりしている。今度は左右に揺すると激痛が走った。歯が歯ぐきに付いてない感じ。あまりにも左右に動く範囲が広い、正確には左に引っ張ったときに大きく動いた。1センチ以上は動いたように感じた。

車との接触したときに、歯に力が入ったのだろう。奥歯が左右に動いたようだ。右側は他の歯があるので動きは少し。下の歯ぐきに付いてないような感じ。歯が折れているのではと思い、訴える。レントゲンを撮ってもらうけど異常なし。

一瞬にかかった強い力でなく、粘り強く持続してかかった力なので怪我の症状が違うのだろう。

歯にレーザーを当てたりしてまた様子をみる。その度に歯科医が今の痛みは以前から有ったのではないかとしきりに尋ねてくる。つまり、歯の痛みは、前からの症状である、ヒビからきているものだと思いきっている。
私は、歯軋りのクセが在るらしい。以前にマウスピースをそこの歯科医でこしらえたことがある。
そのまま、様子を見るけど、痛みは引かないし、歯はグラグラするのが続く。歯がグラグラするのは歯軋りのせいだと判断したのだろう。歯科医は、とうとう、ここでマウスピースを作って、寝るときに装着するようにとの指示を出す。
身体を動かす仕事(職人)なので、作業中、ひょこっと、鏡をみると、左側の口が2センチくらい下がっている。歯科医に伝えると、口元をみて左側が歪んでますねと言う。そんな程度の歪みではないと訴えるとも理解してもらえない。

朝は奥歯を確認できるけど、昼間には、奥歯が居なくなると訴えると、そんなことは無いと笑われる。しかし、実際には、奥歯はそれほど、動いていたことになる。

マウスピースを装着してみて、自己判断で、これは寝るときよりも、起きて身体を動かしているときのほうが歯が移動しているように感じたので、昼間にも、マウスを装着、一日、20時間くらいマウスピースを装着していることになる。しかし、正しい判断だと後になってわかった。歯ぐきがしっかり作られて、歯の被せをとったときに、歯がバラバラにならなかったのだろう。

私の進言どおり、直ぐに、歯の被せを外していたら、歯は原型を留めていなかったろう。歯科医の判断に感謝。
ここで、ここに登場してくる歯科医は私が長年お世話になっている、歯科医である。腕が好いとの評判である。私の左奥歯には縦にヒビが入っているとの診断を数年前に受けている。どうして、歯科医は歯の被せを直ぐに取らなかったのか、歯の痛みは、交通事故からではなく、歯のヒビからくる痛みだと思い込んで判断していたようだ。

歯にヒビが入っているということは、奥歯は1本であるけど、ヒビが入っていれば、2本として動くこともありうる。歯が動けば2本として動く。手前の歯の被せをみても、しっかりしていても、奥歯の奥は別の動きをすることもありうる。マウスをはめて1週間くらいに、奥歯が何かに入っていくのを感じた。これは、奥歯の奥の歯だったのだろう。少しは歯の調子が良く、痛みが少なくはなったけど、一度抜けたところに入っても、元通りではないので、歯ぐきの鋭い痛みは引かない。歯ぐきに、歯が突き刺さっているような痛みが続く。しかし、歯の変形は無いとの診断。私には見えないところなので、歯科医の言うことを、聞くしかない。

こんなときには、初めて行く病院のほうが、歯科医の思い込みがないだけに、対処が早かったかもしれないが、知らないところの歯科医より、やはり、腕の良い歯科医にかかれば大丈夫だと思った。
そういえば、交通事故の保険会社の担当者から年末に電話があったので、歯科医にずっとかかってますと言うと、歯の治療は長引きますからねと笑っていた。

口の中に不調和があると、寝ているときに、口の内側、あるいは舌を噛んだりする。いたるところで痛みが発生する。歯の被せを取れば、歯はバラバラになるのか、それとも、違う方向にすすんで、奥歯は無くなるのか。奥歯はどうなるのか。
痛みと苦痛を感じながら随分と心配をした。物損事故のままなので、この痛みを少しでも加害者にも負わせたく、警察に診断書を提出。人身事故にしてと思い。しかし、保険会社が物損で賄えると警察に報告。

マウスピースの御蔭で、時間が経つにつれて、歯の痛みの発生源が限定されるようになった。
間違いない、これは歯の被せだ。自信をもって、歯科医に指示を出す。歯の被せを外すと、歯科医が貴方の歯は、ご覧のように、歯にヒビが入ってますと、鏡を目の前にもってくる、それを、振り切って、私は続いて指示を出す、このまま、いらわずに歯の被せをしましょう。歯科医は思いと違うため、一瞬、驚いた様子だったけどそのまま、歯の被せの型を採りに看護婦に指示を出す。これが12月19日だったろうか。このとき歯科医も歯の被せを外すときに、気づいていたのだろう。歯の被せが半分しか付いてなかったのを、簡単に外れた。
しかし、このときの歯の被せは失敗。その日の内に歯が膨らみ、歯が痛み出した。しかし、丁度、正月を挟んでいたので、2週間後に被せを取ることになった。改めて、歯の被せをやりかえる。1月16日だったろうか。

左奥歯の、ぐらつきが止まらない。マウスを外すと奥歯がぐらぐらしてくる。奥歯が痛んでくる。歯の周りから沁みてくる感じ。歯が動くために、地肌が出ているのか。(専門的な表現は解からない)

マウスを外すことに慣れようと思い、マウスをしない時間を少し延ばすと、やはり奥歯の移動が激しい。アゴの骨が原因かと自分で思い、2月2日に、整形外科にて、アゴのレントゲンを撮ってもらうけど、骨には異常なしとのこと。

その日の夕方、歯科医に行く。
3日前に奥歯が痛んだので、マウスを毎日、口の中に入れていた。
歯科医から奥歯が「ぐらぐら」が止まりませんね、と言われる。

マウスを外して、仕事なり身体を動かすと、左奥歯が痛み出す、マウスをはめていると、奥歯が安定して、痛みが軽くなる。

2月2日、歯科医から帰るとき、受付の女性から、今度は痛くなったら診察に来てくださいと言われた。
歯科医は、もはや、打つ手が無いとも、聞こえるけど。

自分で、症状を判断すると、奥歯は、歯ぐきから付いてないというか、歯の底が根に付いてない気がする。
水などを飲むと、奥歯の周りから、歯にしみる、感覚がよくわかる。歯科医は歯は折れてないと言うけど。

奥歯はやはり、ぐらぐらしているようだ。

毎日、マウスを装着、昼と夜合わせて、20時間くらい装着している。

これでも、物損事故・・・・人身事故との境目は警察交通課ではどこを基準にして判断しているのだろうか。
 
以前は、診断書を持参すれば、人身事故扱いだったけど。

交通課の人手が足りないならば、軽い事故だと判断すれば、簡略して書類だけでも人身にすることが出来るようなシステムを作れば良いのではないかと思うけど。

損保会社はどういう扱いをするのだろうか??
続きはまた、状況が変わったときに、投稿しよう。


                               

幸運の木 年の初めに贈りたい

2012-01-09 19:42:12 | 成功法則
金持ちの家へよく行く手当療法家 とある「木」が存在すると指摘

『お金を引き寄せる7つの法則』(グラフ社)の著者であり、手当療法家(ヒーラー)の佐藤人志さんは、ヒーリングの仕事のためにさまざまな会社やお金持ちの家を訪ねる機会が多い。もともと金運をアップさせることに興味があった佐藤さんは、「お金がある人とない人の違いは何か、お金持ちはどんなことをやっているのだろうか」と実例を見ながら研究を重ねてきたという。そこで、佐藤さんに、お金持ちも行っている金運アップの方法を教えてもらった。

 一般的に『ラッキーバンブー』『開運竹』などの名称で売られている鉢植えの竹がお金持ちの家には必ずといっていいほどありますね」

縁起のイイ竹

萬年竹、ラッキーバンフー、開運竹などと呼ばれています。
台湾、中国では万年青とも呼ばれています。
年始の贈り物、昇進、お祝いの贈り物などに古くから使われており、この竹は開運を意味し、億万長者の竹、長寿の竹、出世竹とも言われ、お祝いの贈り物として多くの人々に愛用されています。

贈った人も、頂いた人も良い事が起き、喜べる竹と言われ古くから、幸運の竹と言われています。

続きはこちら

http://aiaiai207.seesaa.net/?1326105075

太りすぎ急増、世界の1/5「12億人」へ

2012-01-02 12:27:36 | ダイエット
米ワールドウオッチ研究所の発表によりますと、現在、世界中で「太りすぎ」の人々が史上最大の増加傾向を示し、飢餓人口とほぼ同数の約12億人に達しているということです。

とくに米国では最近の20年間で「太りすぎや肥満の子ども」が50%増加。
また中国でも「太りすぎの大人」の割合が9%(1989年)から15%(1992年)に増え、日本でも「肥満傾向の小学生」が約1.6%(1985年)から約2.9%(1995%)に倍増するなど、世界的な問題となりつつあります。

(1)甘いものや脂っこいもの、スナック菓子、ジュースなどを減らす、
(2)テレビやテレビゲームなど体を動かさない「遊び」を控える、
(3)運動や散歩などをする、

実行に移すとよいようです。


交通事故で歯の不都合発生

2011-12-30 23:25:23 | 雑談
先日、正確には9月18日に交通事故を起こしました。と言っても、私は被害者です。
原付のカブで、信号待ちの間、ガソリン節約のため、エンジンを切って信号待ちをしていました。
反対側の信号が黄色になったので、エンジンをかけて、青信号を待ち、青を確認後、発進しました。
突然、赤信号を見落とし、左側から普通車が侵入してきました。
運良くか、あるいは運悪く、原付の前輪が相手の車の側面を、2メートル近くこすりました。
私が停車したところへ、車が惰性で2メートル近く動いたわけです。
おかげで、私の原付はハンドルが心棒を固定している金具が変形のため交換せざるをえなくなりました。
後、5ミリでも前に止まっていると、車に巻き込まれていたわけです。
車が止まる前、後ろのバンパーが見えてきたときには恐怖でいっぱいです。
幸いに転倒することなく、そのまま停車。

症状としては、打ったところは、右側の足首あたり、たいしたこと無いと、2週間ほど、放置をしていると、どうしても痛みが引かないため病院に行って診断。湿布薬をもらう。

翌日、右手のひら辺りが傷みがあるので病院に行くと、皮膚上には変化が見れないので、医師の先生は不審に思いながら一応レントゲンを撮りましょうと言われ、レントゲン室に回されました。
レントゲンを撮ると、技師が何度もレントゲン写真とにらみっこ、さらに2枚ほど余分にレントゲンを撮ってにらみっこ。
判断は先生に任せましょうと意味不明な言葉を発して、レントゲン室を後にして先生を待つ。
先生の前に、レントゲン写真が貼ってある。私が笑いながら、何かあったんですかね、と質問しながら、レントゲン写真をみると、「エッ」これって、骨折していません。
第四指の4節目が骨折、先生いわく、痛かったでしょうね。(最初は疑ったくせに・・・・)

2日後、今度は左の奥歯が痛い。歯科に行くと、相手方の保険会社に連絡。
歯科では上から押さえて、2週間ほどで治りますとのこと。
3週間しても痛みが取れないので、自分で奥歯にさわって揺すると、奥歯が左右にグラグラ、激痛が走った。
歯科の先生のように、上手く歯を押さえることができなかったため、でも、原因が解かった。

さあ、これからが大変です。歯というものは、治らないというか、原因が直ぐに解明できないのか。
まず、マウスを作るまでに時間がかかった。「貴方は歯ぎしりがひどいので歯が固定するのに時間がかかる」とのことで、寝てする、マウスピースをつけたけど、朝は奥歯が有るけど昼には奥歯が無くなると主張。そんなことは無いはずだ。とのこと。
自分判断で、これは、歯ぐきの中を、歯が移動するため、奥歯の固定がされないと、昼間も、マウスピースをはめることを実行。少しは固定されたかな。しかし、歯が沈み込んでいるような感じなので、もとの、歯の被せを取り除いてもらうまで、なんと時間のかかる説明がいったことか。

本当に、歯の不調だけは、言葉を奪う、食事は片歯で噛むため、消化不良、全身に影響を与えます。

実はこのマウスピース「いびき防止」にも効果があります。

続きはこちら

腰痛はなぜ起こるの!!

2011-12-19 23:07:29 | 健康法
腰痛は今や国民病である。
「推定で1000万人。最近では子供たちも腰痛症状を訴えている。」


腰痛はなぜ起こるのだろうか。

長時間の座った時間が多い人。
机に毎日、座って仕事をする人に多くみられます。
運動不足の人。
重い物を担ぐ人。
同じ姿勢で作業をする人。
楽器奏者など同じ姿勢を繰り返す人。
家事など、前屈姿勢の多い人。
冷たい・寒い所で作業をしている人。
腰に作業袋を提げて仕事をしている人。
タバコを吸う人。
過度にお酒を飲む人。
肩下げバックや手提げ荷物をいつも決まった方の手で提げる人。
ハイヒールを履く人。
食生活の片寄っている人。
大食漢、いつもお腹いっぱいに食べ過ぎる人。
声の弱々しい人。
呼吸の浅い人。
過度に几帳面な人。
笑いの少ない人。
ミニスカートを好み下半身の冷えている人。
無理な姿勢で仕事・作業をする人。
いつも怒っている人。
大きな声で人を怒鳴り続ける人。
うつ伏せで寝る人、横になって寝る人。
ファッションモデルのような服装でいる人。


色々と思いつくままに、腰痛の起こる原因を書き付けてみました。
思い当たる人もいるのでは。

続きはこちら

「あくび」をすると脳がすっきりするのはなぜ?

2011-12-14 22:23:22 | 健康法
あくびの効能

心身の健康法に、音楽療法なるものがある。

音楽を聴いて心身を癒す人。
カラオケで、歌を歌い、心身の「すっきり」した快感を得る人もいる。


自分も、歌を、歌って心身の若かりし頃、いえ、それ以上の健康体を得ようと思い、歌のレッスンへ通っている。
歌のレッスンでは、最初に発声練習から始まります。

最初は「あ」の声から、発声が始まります。
小さな口ではダメで、大きな口を開けて、あくびをする時の「あ」の口をこしらえて、遠くに届けるイメージで声をだす。
あくびをしたくなくても、「あ」を発声していると、あくびがでてくる。
でも、発声の後には、脳がすっきりとするのはなぜ。

あくびをしたくなったときは、きっと、脳が疲れ物質が溜まっているときなんだ、と自分で解釈して納得しています。



あくびが出るのは脳を冷やすため?

不眠症にも効果があります。
あくびを繰り返すと、睡眠を誘います。
眠れない人、夜になると、目が冴えて眠れなくなる人は、いちど「あくび」による睡眠誘導法を試してみる価値はあります。

「美ジャガー」ってご存知ですか??

2011-12-03 22:07:37 | ダイエット
「美ジャガー」ってご存知ですか??

美しく走る女性ランナー「美女」+ジョッキングする人「ジャガー」だそうです。
今、女性用ジョッキングウェアー ”ランスカ ”(ランニングスカート)が登場したことで、美ジャガーブームが巻き起こっているようです。
ウエァーの選択も、走るためのモチベーションアップの材料としてもいいですね。

体力に自信の無い人も、まずは、家の周りで、ウォーキングから身体ならしを!!
しかし、あくまでも健康法の一つとして、人と競うことの無いように楽しく身体を動かしましょう。

ランニングにハマると老ける!? 皇居ランは「体にいい条件がひとつもない」- 日刊SPA!(2011年11月29日10時01分)
皇居周辺はランナーたちで連日の大渋滞、毎週末のようにどこかで開催されるマラソン大会も、瞬く間に参加申込みが一杯になる。これだけのブームなのだから、さぞかし身体に良いに違いないはず。ところが、

「自分にあったペースで、正しく走らなければ、かえって健康を害することは十分にありえますよ」

こう話すのは、健康スポーツ科学が専門の中京大学スポーツ科学部准教授・柿山哲治氏だ。

「ランニングはいわゆる有酸素運動で、ゆっくり長く続ければ、脂肪を燃焼して健康にもいい影響を及ぼします。ですが、最近のランナーたちは、競うように速度をあげて走っている。それでは身体に負担がかかり、活性酸素も過剰に発生してしまいます」

続きはこちら

背中を反らしぎみに元気よく歩いてくるお嬢さん

2011-11-15 22:35:17 | 身体の動き・動かし方
私の知り合いに、コンビニの店長がいます。

店長いわく、毎朝元気よく買い物にくる、お嬢さんが居るそうです。

背中を反らしぎみに歩いてくる。よくみるとハイヒールのブーツで闊歩してくる。

店長いわく、「あれも、姿勢が悪いのでしょう。」

姿勢といえば、背中を丸めた、猫背ばかしが問題に挙げられますが、身体の重心線が崩れていれば、いずれは「腰痛」「ギックリ腰」を引き起こします。

若いときには、背中の筋力も強いですから、まっ、よくもっても、32歳位かなこういう姿勢でいられるのも。

続きはこちら

笑いは百薬の長・ストレスは万病のもと

2011-10-18 22:11:07 | 健康法
腰痛もストレスからと言われてます。
腰が痛いのは、腰の骨の変形や、軟骨のヘルニアなど、骨や筋に、それなりの変化があるから痛いのであって、ストレスに関係があるなんて ?? と、思ってました。


ストレスは全ての病に関係があります。
糖尿病・肝臓病・腎臓病・心臓病・胃腸病・頭痛・脳梗塞・リュウーマチ・膠原病・腰痛・難聴・ドモリ・口内炎などなど。


ストレスを意識していると、いないとに関わらず、心の奥深いところにあるストレスが頭の前頭葉に働きかけて痛みを何倍にも増幅させるのです。



「ストレス」(マイナス思考)が身体に悪い影響を与えることが言われています。
ならば、プラス思考にしたら良いと考えました。


プラス思考ならば、笑いだ!  ・・・すぐに気がつきました。


笑いましょう・・・大きな声をたてて、効果があがります。
----------------------------------------------------------------

【男性編】超笑える!映画ランキング

笑いに国境なんて関係ない!!


社会人にとって、多少の差はあれど仕事のストレスはつきもの。そう分かっていても、できればストレスをためこみたくはないですよね。解消方法の一つとして、爆笑するのは有効な手段。たとえば、笑える映画を見てすっきりするのもおすすめの方法です。そこで20代男性320名に「超笑える映画」を聞いてみました。


Q.超笑える!映画といえば?(複数回答)

1位 『ビーン』 16.9%

2位 『ホーム・アローン』 16.2%

3位 『トリック―劇場版―』 15.0%

4位 『THE 有頂天ホテル』 11.2%

5位 『少林サッカー』 9.7%



■『ビーン』は超笑える!!

・「ビーンが登場するだけで何かやってくれるだろうという期待があり、それだけで笑えるので」(28歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)

・「言葉がなくてもここまで笑えるのはすごい」(28歳/学校・教育関連/営業職)

・「何もしゃべっていないのに行動が笑える」(25歳/電機/事務系専門職)

・「定番でくだらないが、笑ってしまう」(25歳/医療・福祉/営業職)

・「ビーンのあのきてれつな感じは鉄板だと思います」(23歳/その他/販売職・サービス系)



■『ホーム・アローン』は超笑える!!

・「主人公の少年と泥棒のバトルはいつ見ても笑えるので」(27歳/学校・教育関連/事務系専門職)

・「『それはないだろう!』という意外性のあるシーンが見られる」(24歳/警備・メンテナンス/技術職)

・「出てくる泥棒がドジすぎて笑える」(25歳/機械・精密機器/技術職)

・「アメリカっぽいけどくすりと笑えるから」(24歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)



■『トリック―劇場版―』は超笑える!!

・「時折見られるシュールな笑いが面白いから」(23歳/電機/事務系専門職)

・「細部にわたって面白い」(29歳/その他/技術職)

・「出てくる登場人物が濃い人ばかり」(25歳/ソフトウェア/技術職)



■『THE 有頂天ホテル』は超笑える!!

・「三谷幸喜さんの映画は喜劇的で笑わせるところと、しんみりする場面が両方あるので面白い」(23歳/自動車関連/販売職・サービス系)

・「三谷さんの作品では、大物俳優も笑わせてくるのですごい」(28歳/印刷・紙パルプ/事務系専門職)

・「三谷幸喜ワールドのパワーに満ちている」(28歳/金属・鉄鋼・化学/営業職)



■『少林サッカー』は超笑える!!

・「マンガの世界がそのまま実写になったような特撮が面白い」(27歳/その他/事務系専門職)

・「分かりやすくて、シンプルで笑えるから」(24歳/学校・教育関連/事務系専門職)

・「内容はありえないけど面白い」(20歳/学校・教育関連/その他)



■番外編:この映画も超笑える!!

・『踊る大捜査線 THE MOVIE』:「映画館中が爆笑の渦になったことを覚えています。気持ちよく笑わせてもらった映画です」(28歳/情報・IT/事務系専門職)

・『下妻物語』:「とにかく笑える。けどしっかりとしたメッセージ性もあり、なかなか一筋縄ではいかない作品で、とても好きです」(29歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)

・『なくもんか』:「笑いと感動が一つにまとめられていた」(22歳/小売店/販売職・サービス系)

・『天使にラブ・ソングを…』:「型破りで面白かった。何度見ても飽きない!!」(27歳/団体・公益法人・官公庁/専門職)

・『ザ・マジックアワー』:「勘違いと偶然の生み出す奇跡が笑える」(24歳/アパレル・繊維/技術職)



総評

ビジュアルコメディーの『ビーン』が1位に選ばれました。声をほとんど発さないビーンのしぐさや表情が面白いうえ、イギリス王室をネタにするようなブラックな一面も魅力に。イギリスとアメリカが共同で作った本作は、笑いは国境を越えることを証明してくれました。



2位は、子どもと泥棒が対決するアメリカ映画『ホーム・アローン』。思わず突っ込みたくなる撃退アイデア、それにまんまとはまる泥棒に爆笑してしまいます。でも、なかには実際に防犯対策に使えそうなアイデアもあるかも!?



3位、4位には邦画がランクインしました。深夜ドラマから人気に火がついた『トリック―劇場版―』は3位。劇場版もドラマと同じようなシュールな笑いがちりばめられており、「細部にわたって面白い」という意見も。また、主演の仲間由紀恵さん、阿部寛さんに加え、個性派俳優の生瀬勝久さんもいい味を出しています。まさに「登場人物が濃い」ので、誰からも目が離せません。



4位は三谷幸喜監督作品の『THE 有頂天ホテル』。「えっ!? あの俳優がこんな役を?」と思ってしまうほどのちょい役で有名俳優が出ているので、豪華な出演者を探すのも楽しみの一つに。役所広司さんや佐藤浩市さん、西田敏行さんといった「大物俳優も笑わせてくる」脚本はさすが三谷ワールド!!



香港映画の『少林サッカー』は5位。「マンガの世界がそのまま実写になったみたい」という意見があったように、某サッカーマンガのありえないシュートを実写化したようなシーンに度肝を抜かれます。笑いを通り過ぎて感動すら覚えてしまうかも。



イギリス、アメリカ、香港、日本など、さまざまな国の映画がランクインしました。笑いは言葉や育った環境に関係なく、国境を越えて通じるものなのかもしれません。つらいときや悲しいとき、テンションがどうしても上がらないときなど、ぜひランキングの映画を見て、爆笑し、嫌なことも忘れちゃいましょう!!(文・飯塚雪/C-side)



調査時期:2011年8月2日~8月16日

調査対象:COBS ONLINE会員

調査数:男性320名

調査方法:インターネットログイン式アンケート

腰痛は頭の位置を調整すれば完治する

2011-09-13 20:55:01 | 健康法
腰痛を考えてみよう。

椅子に腰掛けると、女性は脚を組む座り方をする人が多い。
女性雑誌などを見ると、女性の美しい座り方は、和室では横座り、椅子では脚を組む座り方。
モデルが写真用にポーズを決めると、サマになる。しかし、普通の人がモデルの姿勢を真似て、繰り返すと、身体がゆがんでくる。「腰痛の始まり・肩こりの始まり」である。

最近、よく目に付くのが、アゴを突き出した姿勢である。
アゴとは、そう歯のついているアゴである。
アゴが前に、2.5センチ出ると頭部が12キロよけいに、10センチ出ると24キロ余分にかかることになる。ちなみに頭部の重さは体重の約8~10%で約8kgあります。

多くのデスクワーカーは頭が約6~9センチ前に出ており、この場合、首にかかる負荷は20キロを超えます。20リットル入りのバケツに水を満杯に入れた状態です。どうです、重いでしょ。
そのバケツ重量を支えようとして、背骨が調整しようとして、背中・腰・腹・脚・肩・腕の姿勢が崩れます。筋肉のバランスが崩れてきます。さあ、慢性的な肩こり・腰痛の始まりです。


------------------------------------------------------------------------------------



腰痛のケアと注意点 正しい歩き方と体操で予防



 夏から秋へ向かうこの季節。不安定な天気が続き、体の不調を感じる人も多いだろう。デスクワークの長い会社員は、夕方になると腰が痛くなりがち。腰痛を予防するための注意点と改善法を聞いた。(村島有紀)

 ◆姿勢のゆがみ

 ヘルスケア用品販売の「ピップ」(大阪市中央区)などが5月、首都圏、名古屋市、大阪市に電車通勤している30~44歳の女性300人に「腰痛や腰の不調を感じるのは夕方が多いか」と聞いたところ、6割が「はい」(「どちらかといえば」を含む)と回答した。共同で調査した骨格矯正サロン「芝崎プロポーションクリニック」(東京都港区)の芝崎義夫院長は「気温が高い夏は暑さで疲労がたまり、背中の筋肉は緊張するのに腹の筋肉は緩み、正しい姿勢を保ちにくくなる。その結果、骨盤にゆがみが生じ、夕方になると腰痛がでやすくなる」と指摘する。

 芝崎院長が、足のどこに体重がかかっているかを調べる足圧分布測定器で、日常的に腰痛を感じる女性の朝と夕方の立ち方を比較した。その中で、朝はつま先とかかとの両方に体重がかかりバランスよく立っているが、夕方になると腹を突き出した形で重心が後ろにかかり、かかとだけで体重を支えているケースがあったという。

 改善策の一つが、骨盤を安定させ、筋肉を柔軟にする歩き方と体操だ。ウオーキング教室を主宰し、骨格矯正と姿勢を指導する谷英子さんは「正しい歩き方は腰痛の解消にも効果的」とアドバイスする。

 また、デスクワークの長い人は、正しい姿勢を保って座り続けることが大切だ。猫背でもなくそり腰でもない正しい姿勢を保つためには、時々両腕を使ったエクササイズで姿勢を確認すると良い。

 自宅でできる体操としては、足を伸ばして両腕を胸の前で交差させて座り、お尻の力だけで前進する「お尻ウオーキング」も腹と背中の筋肉を強化するのに効果的だ。

 ◆骨盤ベルトの活用

 一方、下着メーカーやヘルス用品メーカーは、骨盤を締めることで姿勢を安定させるベルト「骨盤ベルト」や、ショーツと一体化した「骨盤ショーツ」などと呼ばれる予防グッズを販売。腰痛を持つ女性からは「ショーツをはくと調子が良い」「重いものを持っても腰が痛くならない」という声も聞かれるという。

 こうしたグッズについて、関東労災病院(川崎市中原区)の岩噌(いわそ)弘志・第2スポーツ整形外科部長は「痛みを和らげる科学的根拠はないが、経験的に腰の具合が良くなる患者がいるのも事実」と話す。

 使うときの注意点としては、きつく締めすぎず、就寝中は使用しない。下半身の血流を悪くする可能性があるためだ。長期間使用すると股関節を動かす筋肉と背筋・腹筋の弱体化を進める可能性も考えられ、注意が必要だ。

 正しい姿勢と歩き方、予防グッズも適度に取り入れながら、つらい腰痛を乗り切りたい。