旅にしあれば

人生の長い旅、お気に入りの歌でも口ずさみながら、
気ままに歩くとしましょうか…

オクラ復活するか?

2013-06-06 17:00:01 | 案山子と人と烏




虫害などの苦難にめげず、オクラの勢力が復活しつつあります。もう二回りくらいたくましくなれば、
少々の虫食いでも心配いらない安全圏に行けると思われます。


          

写真は二本並んでいるうちの右側、あとから植えつけたキュウリです。虫害、病気など
今のところ見受けられずほぼ順調につるを伸ばしてきました。

一方先に植えた左側は、病気なのか葉に少し痛みがあり草勢が鈍り、あとから植えた方に
背丈で並ばれてしまいました。しかも虫害を受け葉の上にコロコロと明らかに何かの幼虫の
フンが転がっていました。よ~く観察したら、葉の裏に蛾の幼虫らしきイモムシを4匹見つけ
捕殺しました。葉と同じような保護色の薄緑色で、しかも裏側に隠れている曲者、見つけるのに
一苦労。もしかしたらまだもう数匹潜んでいる可能性も。

これまで左側で2本、右で1本収穫。病気が広がらず、順調に生育してほしいところです。


           

ピーマンはまずまず順調ですが、夜ナメクジが群がっているのが気に入りません。


           

地上部がほぼ枯れてしまったラッキョウ。収穫するタイミングをはかっています。




ニンジンが発芽しました。古い種だったので期待していませんでしたが、思ったよりは好成績。
込みあったところをサッと間引きました。


           

チドリソウ。母によると勝手に生えてきて7.8年ぶりに開花したそうです。昨年庭を掘り返して
工事した際に、地下深くに埋もれていた種が発芽に適した場所まで偶然運ばれたのかも?
すごい生命力ですね。この花もヨトウムシ大好きなので要注意。


   

ガクアジサイ、見頃寸前です。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カマキリその後 | トップ | ゆれるよ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

案山子と人と烏」カテゴリの最新記事