goo blog サービス終了のお知らせ 

旅にしあれば

人生の長い旅、お気に入りの歌でも口ずさみながら、
気ままに歩くとしましょうか…

おかえりなさい~EOS5Dマーク3修理完了帰還

2019-08-03 19:19:00 | ライカはローリングストーン




この前の旅で壊れ、修理に出していたEOS5Dマーク3が、復活して無事帰還しました。

故障原因は「シャッターユニットの不具合」とのことで、これを交換して、修理代金は合計28000円強
(技術料、部品代、引取サービス、税金などすべて込み)でした。最初の見積もりでは36000円~
42000円とのことだったので、それよりは安く収まり助かりました。故障箇所、交換部品点数にも
よるのでしょうが、この見積価格は、「最高この程度かかるのを覚悟する」と考えていいのかもしれません。
でも、約4万円と聞いて直すのを躊躇する人も出てくるでしょうから、最初からこの高価格を提示するのが
いいいのかどうか微妙な感じです。


            

意外とあっさりした梱包。そんな目一杯緩衝材が詰め込まれているわけではなかったです。


   

丁寧にビニールで包まれた本体。


   

「あんしんメンテ」の案内書と、修理に関するアンケートに答えたら1000円のクーポン券がもらえる案内。
キヤノンのダイレクト販売は、その他のネット通販に比べてやや割高なのでそのまま1000円分の価値は
ないと思うんだけど、ざっと半分の500円分くらいはキャッシュバックされる感覚かな。

修理に加え、最低限度の清掃はしてくれているようで、ミラーに付着していた汚れがきれいになっていました。
もしかして映像素子まできれいにしてくれていたりして… さすがにそこまではやってくれてはないかな。
でも気分良かったですわ。せっかく修理したのだし、最低あと3年は使えたらと目論んでいます。

その頃デジタル一眼を取り巻く環境はどうなっているのかまったく予断を許しません。5Dマーク5は発売されず、
すべてミラーレスに移行している可能性もあるし、よしんば発売されたとして、一部のプロやマニア向けに
バカ高い価格で発表されるかもしれません。私自身、どうなっているかもわかりませんけどねえ。


   

直ったのはいいけれど、設定がすべて初期化されてしまったので、一からすべて設定し直さなければならず
難儀しました。そんな複雑にカスタマイズしているわけではないんだけど、それでも、色空間をアドビRGBに
代えたり、測光方法を評価測光にしたりと、それなりには自分なりの使い方をしているんですよね。しかも一度
変更すると滅多にその仕様を変えないので、どこをどう変えたのか忘れてしまっているんですわ。

おまけに最新のファームウェアに替えてくれていたので、慌てて弐号機もそれに合わせるべくファームアップ
しました。写真は、その作業中のものです。基本、二台とも同じ設定で使うことを前提に運用しているので、
忘れないうちに更新したのです。

まあ、なにか不都合が起こると、基本的にメカにあまり強くない人間は右往左往するってことです。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする