goo blog サービス終了のお知らせ 

旅にしあれば

人生の長い旅、お気に入りの歌でも口ずさみながら、
気ままに歩くとしましょうか…

人がたくさんいる

2014-12-15 19:17:00 | 歌は世につれ




土曜日~日曜日にかけて大阪へ行ってきました。大阪市内へ出るのはいつ以来でしょうか?
定期券もすでになく、南海電車が片道920円と、往復するだけで2000円かかる時代も
近いようで恐ろしいですね。ネット通販でほとんどのものが送料無料で手に入るので、
この先ますます大阪までわざわざ出かける必要もなくなっていくでしょう。

大型量販店に直接訪れるのも本当に久しぶり、カタログをいつくかもらってきました。
しばらく見ないうちにジッツオの三脚も大幅にモデルチェンジしていました。当面買うつもりのない
商品へのチェックは甘くなりますね。先日のプリンターのように急に買う必要に迫られると
大慌てです。実際いくつか大きな買い物もしましたので、これは後日紹介するかもしれません。


土曜日は旅仲間の忘年会がありまして、年の瀬のお忙しい折、たくさんお集まりいただき
誠にありがとうございました。特に幹事のマロにはお手数かけました。毎度お世話に
なりっぱなしです。

空席があったら、もう一回乗ってもいいかなと悠長に構えていたトワイライトエクスプレス、
本当にチケットがとりにくくなっているようです。日曜日にみどりの窓口で聞いてみても、
発売分はすべて完売とのことでした。一昨年でしたか、「久々トワイライトでも乗ってみよう」と
何気なく思い立って出かけたのが、私にとっては最後になるのかな。でも、特別鉄分の
濃いほうじゃない私でも、二度と夜行列車の旅が出来ない可能性が高いことを考えると、
乗り納めにせめてもう一度と思ってしまうんですよ。

集まった方の中に、廃止決定以降トワイライトに乗れた方が二組いました。みなさん、
「駆け込み乗車中」なんですよね。私の場合基本暇人ですし、直前にでもキャンセルがでたら、
即購入、すぐ出発ってこともできないことないんですけどねえ。


ボーナスが出たあとの土日とあってか、梅田あたりの人出はすごかったです。
日常地味な生活を送っている私は、人に酔いました。まさしくこの歌のまんま。









♪ 巨大な駅前の交差点 吐き出される人波
  休みなく次の波
  通り過ぎる電車の 全てのドアに窓に 人の姿

  どこまで歩いても途切れない オフィスビルやマンション
  飲食店や商店
  住宅街の屋根が 果てしなく連なる
  悲しくなる

  朝も夜も 終わらない

  人がたくさんいる 顔がたくさんある
  人がたくさんいる 毎日それを見てる


  誰もが 空気を吸って吐き出す
  空気を吸って吐き出す
  空気を吸って吐き出す
  声を出して喋る 口でものを食べる まばたきする

  誰もが服を着て歩いてる 髪の毛が生えている
  手と足が生えている
  無数の町や村で 無数の夜の眠り
  悲しくなる

  きょうも明日も その先も
 
  人がたくさんいる 名前がたくさんある
  人がたくさんいる 記憶がたくさんある


  一人で部屋の中にいるより 人混みにいる方が
  淋しいと人は言う
  そんな風に感じない 孤独はもう感じない
  不安なだけ
 
  つぶやいてる 「抱きしめて」

  人がたくさんいる 町がたくさんある
  人がたくさんいる 車がたくさんある
  人がたくさんいる とても悲しくなる
  人がたくさんいる とても悲しくなる



  (人がたくさんいる/詩:谷山浩子)



   
日曜日は谷山浩子さんのコンサート、この曲も演奏され、まさに今日の気分やなあと思い、
タイムリーでした。コンサート中の「リクエスト・コーナー」で、4曲(4人分)演奏されるのですが
惜しかったです、じゃんけんで最後の6名にまで残ったんですよ。残念ながらここで力尽き、
惜しくも敗退となりました…  私が選ばれていたら、『夕暮れの街角で』か『たんぽぽ』を
リクエストするつもりだったのですが…

というのも、その日の演奏曲は、「すべてマイベスト30(お気に入りの曲、特にメロディが好きなもの)
から」で、それは「比較的最近の曲に偏っていて」、さらに「いわゆる代表曲は入っていない」という
趣旨が最初に語られていたからです。本来は『椅子』か『夢の歯車』あたりをお願いしたかったところながら、
そうすると今日の趣向と重なってしまいそうで面白味がないし、古い曲で、しかもシングル盤からの選曲が
無難かなと考えたからなんですね。まあ、終わってしまった今となってはどうでもいいのですが。
(谷山浩子さんのソロライブでは、その日によって曲のセットリストがまるっきり違っているのです)

その分、休憩時間中早めに登場され、『河のほとりに』『カントリーガール』等々の代表曲、人気曲の
端折りを次々と演奏し、おまけは『麦の唄』とその替え歌の『麦じゃない唄(?)』まで。サービスたっぷり
でしたね。でも私としては人気曲以上に、「裏ベスト」「黒・谷山」的なレアな曲にも強い魅力を感じるので、
この日の曲構成にはとても満足していたんですね。

会場もソールドアウトの盛況ぶり、ぜひ次年度もソロライブツアーを続けてくださいませ、お願いします。
私も事情の許す限りお供いたします。



   





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥にやられた!

2014-12-15 19:00:31 | 案山子と人と烏




このところナンテンの実を狙って、中型の野鳥(ヒヨドリくらいの大きさ)が庭にしばしばやってきているのは
知っていました。犯人はその鳥なのかどうか? ハクサイが鳥につつかれていました。



          


防寒を兼ねてヒモでくくってみました。これだけで被害を食い止られるとは思えませんけどねえ。




今日、NHKラジオ昼の憩いで、NSPの『冬の花火はおもいで花火』がかかっていました。
突然ラジオから、お気に入りの曲が流れてくるとジッと聞き入ってしまう、時間が止まります。




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする