goo blog サービス終了のお知らせ 

旅にしあれば

人生の長い旅、お気に入りの歌でも口ずさみながら、
気ままに歩くとしましょうか…

トウモロコシ発芽

2011-04-28 18:08:55 | 案山子と人と烏

先日種まきしておいたトウモロコシが発芽し始めました。
過去何度か試みたトウモロコシ栽培ですが、これまであまりうまくいった
ためしがないんです。懲りずにまた挑戦してみましょう、さて、どうなりますやら?


      

キュウリの苗を買ってきました、1本58円。カゴ×2とプランターに植えるつもりです。


   

ルバーブの本葉らしきものが出始めました。気温が低かったためなのか?? 発芽率は悪く、
5個のポットに植えたうち、3個(計5本)しか芽が出ませんでした。そんなにたくさん苗が育っても、
植えつける場所がないのですが、虫に食われたりしてダメになった時のために、少し多めに
用意しておきたいので、あと2個追加で種をまきました。前回の率の悪さを考慮して、
ポット1個につき5粒まいてみましたよ。

しかし、今のところ虫に食われた形跡はありません。ナメクジやまるむしに「嫌われるタイプ」だと
うれしいのですが…  次の関門は、天敵・ヨトウムシやなあ。


*数日不安定な天気が続いた和歌山です。今日はやや風が強かったものの、すっきり晴れました。
  昨日の大雨で洗われた木々の新緑がきれいです。楠(クスノキ)はすっかり譲り葉(ゆずりは)が終わり、
  新芽のイチョウと共に並木がきれいですし、その足元に植えられたツツジも見頃を迎えようとしています。
  どうかこのGWは、旅行適季の和歌山につれもてお越しくださいませ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする