10月に入りそろそろ鍋が濃しい季節が近づいて・・・・

って、気持ちにはとてもならない残暑厳しい日であった
とはいうものの、10月牡蠣シーズンも始まったであろと思う一人で過ごす自由な土曜日
「鍋や」さんに行って、牡蠣鍋でも食べようと独り家を出る
鍋食べるんかい、食べんのかい
はい、正解は食べません
家を出たもののまだ午前中。
鍋やさんは2時開店だもんね。
その時ふと思い出した。
鍋やさんに行くたびに、「
鍋やさんもエエけど、近所の霧島の豚鳥店もエエでっせ!」ってコメントを頂戴していたのを
全部作り話です。
いや、コメントの件だけが実話で後は・・・
初めから霧島の豚鳥店に行こうと思っておりました
地下鉄を動物園前で降りる。
堺筋線の一番南の出口に向かう。
神々しい光の先は何処なんじゃ。
この先にはいったい・・・
って、普通の地下鉄の出入り口なのだが
阪堺線の下を潜り
有名な難波屋。
本日の目的はここではなく、さらに南下。
有名な西成警察署。
本日の目的はもちろんここではなく、さらに南下。
霧島の豚鳥店
やっと辿り着きました
いつもとは違う調子で進めて参りましたが、本日はここまで
詳しくはブログで
という毎度お馴染の切り返しがでたところで、ガラガラガラと引き戸を開ける。
先客さん一名が既に(スーパードライを)飲んでいらした。
「瓶ビールはアサヒですか?」
「キリンもいや一番搾りやサッポロもありますよ」
キリンと云い掛けて一番搾りと云い直したあたりが気に行った
この一見客を、クラシックラガー好きと読みとったな!
「キリン頂戴な」
「一番搾りですけど?」
「一番搾りでエエですよ」
間違いなくキリン=ラガー客と思われたのだろう
「親鳥と砂肝とバラ頂戴な」
ネタケースを覗いて、
「マグロも頂戴な」
ということで、焼き物が焼けるまではマグロを摘んで待ちましょう
なかなかに美味しいマグロ
それでは恒例の店内観察タァ~イム
店内は凄く綺麗で、ここが何処だかを忘れてしまいそう
暖簾も場違いに綺麗なのが気になるし
さらに、ピカピカの天ぷらガードが
こんなピカピカでこの街を歩いたらいかんのんちゃうん
一応、お品書き
焼き物もあがりました
バラ
親鳥
味のある親鳥か柔らかい雛鳥か

気まぐれ親爺、今日は親鳥の気分
砂肝
流石に美味し!
「黒ラベル頂戴な」
御代りは黒ラベルで
新しいスマホのシャッター音がデカくってはずかちい

ついつい、古いあいぽんをカメラ代わりに持ち歩いているのだが
でも、こっちの方が綺麗かな
おっと、呼び出しメール
そろそろ出掛けますか。
ショップ情報は個人の備忘録程度のつもりで掲載しています。未確認情報も含まれていますので正確な情報は食べログ、ぐるなびなどでご確認ください。
『
霧島の豚鳥店』
大阪府西成区萩之茶屋2-3-2
営業時間:10:00〜14:00 (LO13:30)、17:00〜21:30 (LO21:00)
定休日:日曜日