この日はチョイ用もあり玉造に。
玉造にあった尾道ラーメンのお店が閉められたのでなかなか玉造に行く機会がないんですよね。
うそぴょん!
じつは、「JET」とか、「TKU」とか「きくや」とか行きたいお店はたくさんあるんですけどね。
そんな、玉造に新たにビール屋さんができるという情報が・・・
ネット上で溢れてました
行くしかあるめぇ
って、とりあえず玉造駅。
大河ドラマ「真田丸」も、そろそろ佳境。
この辺りが主戦場になる日も遠くない。
でも、三谷幸喜の事だから・・・
さて、2番出口を出て直ぐと云う事だったが、それらしきお店はない
途中、角打ちで多くの酔客が、
ここでええか
いやまて、わざわざ
じゃないけど、折角、玉造に来たのだ
一回りしていると
それらしき灯りを発見
この中のどこかなんだろうけどな
右の方に案内があり、それに従って
ずずずぃっと
あ、胡蝶蘭。
きっとあれだ
玉造初
クラフトビール
BEER
写真にあることわざわざ書かんでよろしい
なかなかに開け方が難しいドアを開けて店内に入ると、店主がいない・・・
いえ、たまたま奥に引っこまれた瞬間の写真でして
指示されるがままカウンターに腰掛けて
「ビールくださぁ~い」
「うちは3種類なんですよ。明石ブルワリーの山田錦ビール、サンクトガーレンのXPA生ホップ版、それとこれは確か前にも飲まれてましたよね富士桜のラオホになります。」
「じゃぁ、山田錦ください」
「どうぞ~」
「手が邪魔なんですけど」
「手だけで良いから撮って下さいよ」
「そこまで言われるのなら」
ということで、森さん、開店おめでとうございます。
なんだか、不思議なグラスはダブルオォールグラス
勢いでスイス製ってSNSに書いたけど、ボダムって、デンマークとかスェーデンとかあの辺だったっけ?
まぁええけどね
これは暖まる前に飲めという森さんからのメッセージか?
「あ、そうだ。開業記念のTシャツが当たるってのやってるんですよ。愚昧さんも応募して下さいな」
「Tシャツより、シエラネバダのボールペンが気になるんですが」
「これはお客さんにお土産でいただいたんですよ。現地で売られてるそうなんです。」
「まだ、フードは種類が少なくて・・・」
「じゃぁ、軟骨スライスの燻製くださいな」
「ビールはラオホね」
燻製ビールで燻製を食べる。
まさに素人的組み合わせ
でも、コリコリと良いアテ。
美味し
もちろんビールも美味し
「ビール以外もあれこれ揃えてありますよ」
XPAをお代わりして御馳走様でした。
ショップ情報は個人の備忘録程度のつもりで掲載しています。未確認情報も含まれていますので正確な情報は露地再生複合施設 宰(つかさ)、お店のfacebookなどでご確認ください。
『
エデン特急』
大阪市天王寺区空堀町11-8
長堀鶴見緑地線 玉造駅 2番出口を出て左へ進み、2つ目の十字路を右へ約250m