goo blog サービス終了のお知らせ 

愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

ご挨拶

運営より 「goo blogサービス終了のお知らせ この度、2025年11月18日をもちまして、goo blogはサービスを終了することとなりました。」 という告知がなされました。 それに伴いコメントの受付を終了させていただきます。 永い間、いろいろとご指導いただきありがとうございました。 ちなみに、他所でブログは継続することを計画中でありますことを併せてお知らせいたします。 引き続きよろしくお願いいたします。

一つここらで力をつけて @一力

2015-11-10 21:30:51 | 堺市【麺】
地下鉄が人身事故で運転見合わせ

待ってても仕方ないので、紀州路快速で南下しましょう。

三国ヶ丘駅で下車。

さて、どうしたものか

って、既に心に決めた目的地が



とりあえず外観写真を撮って店内に。

「麺頂戴な」
「ニンニクは、なし、普通、増しが選べますが?」
「普通で」

しかぁ~し、「なし」と言って「増し」にされたらかなわんなぁ~なんて、その時は思う由もなし。黙っとれ

お店の内観でも撮ろうとスマホのスイッチ、オン!

ウンともスンともいいまへん

ちなみに、この語源じゃがポルトガル語で「ウン」は「一」、「スン」は「最高点」を意味するといわれるに由来するという説があるらしいですぜ、兄貴ぃ!

知らんがな!

仕方なくiPadを取り出し撮影敢行。



あんな写真やら、



こんな写真を撮ってたらご対面麺。



ここのお店、スープがちと温いのが難点のど飴

具沢山なので、スープの温度が直ぐに下がっちゃうのだろうか?

味は非常に好みなんだけどなぁ・・・・
まぁいいかぁ!



ちなみに、iPadでは、寄りの写真は非常に撮り難いのだが、こんな日に限って酔った勢いで撮影しまくり。



しかも、意外とピントが合ってるかも。



ゴロゴロ叉焼。



さて、ここのラーメン、ニンニク普通でも実は半端ない。



しかも底にゴロゴロと入っているのでございます。



それでも、食べるぜ!



それにしても・・・

御馳走様でした。



過去の訪問記録
2014年6月:ラーメン700円

お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。所在地、営業時間、定休日など変更になったものや誤ったものが含まれているかもしれません。最新の正しい情報は食べログなどでご確認ください。
一力
大阪府堺市堺区向陵中町4丁1-1
JR阪和線・南海高野線 『三国ヶ丘駅』徒歩3分、217m
営業時間:11:00~23:00 [L.O 22:30]
定休日:毎週水曜日 ※年末年始は12/31,1/1のみお休み
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチはうどんで

2015-11-01 12:15:41 | 堺市【麺】


最近、変態ブロガー氏に弟子入りしたのではないかと、自称ダイエットブロガー氏から疑われております愚昧ですが、実は社会派ブロガー。

社会の悪に敢然と立ち向かい、千切っては食い、また、値切っては飲み、はたまた、悔いまくるのであります。

今でこそ、こんな拗ねたおっちゃんですが、その実は由緒正しきお出かけブロガーなのであります。

とはいえ、お出かけなんぞそうそうあるわけでもなし、日々ネタ切れと戦いながら、過去の旅行記を幾つにも分割し、まるで投球動作に入った星飛雄馬の瞳がメラメラと燃え上がって何週間も話が進展しないアニメのようなお出かけブログ。

こんなちっちゃな話題を、こんな大きな話に仕立てるのであります。

そうアニメといえば、不思議なのはキャプテン翼のグランドの広さ。
いや、長さというべきでしょうか、ドリブルしながら延々と走り続ける。

きっと特殊な形状をしたピッチなのでありましょう。

何でしたっけ?
そうそう、普段は通勤の地下鉄の中でピコピコとブログを打っておるわけですが、最近、(前からですけど)、夜中に目が覚めてしまうんですよ。
いけないのはわかっているんですけどね、iPadを手に取っちゃうんですよね。
ブロ友さんのところを巡回して、悪戯に近い足跡を残し、退屈になるとブログの前書き用のこんなのを書き始める。

書くからには渾身のって時と、取り敢えずって時のギャップが楽しいAB型。

因みに、愚昧はB型ですから、間違えても私にABの血を注入しないでくださいな。

既にお気付きだとは思いますが、文調とか話の内容が途中で変わってるんですよ。
これが、愚昧ブログの特徴なのだぁ~!


社会見学派ブロガーですからね、本日は堺市の街中にやってきたのであります(⌒▽⌒)

市役所の展望台に上がって



仁徳天皇陵を眺める。前方後円墳。
大きさだけですと、クフ王のピラミッドや ← 行ったことないですけど、
秦の始皇帝陵 ← こっちも、行ったことないですけど、
より大きいんだそうです。

愚昧には単なる丘にしか見えませんけどね。

上空からは



こういう風に見えるらしいんですよ。

でも、ドローンなんか飛ばしたらいけませんよ。

ドローン買うなら酒を飲め

我が家の家訓ですけどね。

周りにも古墳



こちらは何となくそれっぽくないですか ← それですよ!

さて、社会見学派ブロガーは大仙公園まで行ってみて



博物館に入って見る



堺市は古墳時代と室町後期に栄えたんだよね
千利休はお友達 ← 誰のやねん



で、仁徳天皇陵。



ありがたや、ありがたや。



さて、堺にやってきた目的は鉄砲伝来。

それは、種子島ですよね。

堺にあるうどんのやまちゃんに来たかったのです。 娘が

前回お邪魔した時に、とり天が売り切れだったんですよ。

それでそれ以来、ずっととり天の口になっていたらしいんです。

「昼飯何処かに喰いに出掛けようか?」
「やまちゃん」

即答でしたね。

お店に到着。
丁度12時を告げる頃ですが、お店の前に人影はなし。

「2人なんですけど」
「空いてますよ。どうぞ」

ここのお店は、名前を書くボードはなくて中を覗き込んで人数を伝えるシステム。

なので、列があろうがなかろうが覗き込むのが正しいのです。

お昼時なのにラッキーでした。



サクッとメニューを眺め
「とり天ぶっかけと、生ビール頂戴な」



ここのお店は天ぷらが美味いんだ。
だから天ぷらは外せない。
今度夜に来て天ぷらで一杯やりたいと思っているのだが未だに成し得ていないんだ。



でも、いつも天ぷらでビール飲んでるけどね。



いつものようにビールを飲みながら麺を待つ。

ワクワク

さて、ご対麺。



いつもながら綺麗なルックス。



一目惚れ



熱々とり天を一口ガブリエル。



柔らかいんだなぁ、これが

この天ぷらがあれば、うどんは要らん。

いえいえ、嘘でございます。



なんといっても、うどんが美味い。



後で娘に怒られましたよ。
2人で行って同じもの頼むなんて信じられん。
それでも、麺ブロガーなの!


一応、社会派ブロガーなんで 黙っとれ


過去の訪問記録
  1. 2014年10月昼トクやまちゃんセット880円
  2. 2015年5月:とり玉天ぶっかけ780円
  3. 2015年6月:生天セットに卵とじカレーうどん
  4. 2015年9月:天ぷらカレーうどん


ちなみに、食べログによると、
麺くい やまちゃん
大阪府堺市堺区一条通16-24
堺東駅から659m、一条通交差点より東へ20m
営業時間:[月-金]昼 11:30~14:00、夜 19:00~22:30、[土]夜 19:00~22:30(麺・だし 売り切れ次第終了)
定休日:日曜日
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目が覚めたら中百舌鳥でした

2015-10-21 22:30:50 | 堺市【麺】
電車で寝られるのは日本ぐらいだっていう人もいますが、確かに異国のバスや長距離でない電車、地下鉄などで寝るのは怖いですよね。
命が危ないって事はそうそうないでしょうが、何かを盗られてしまうなんて事はありそうです。
愚昧もウトウトはしつつも極力寝ないようにしておりましたが、疲れていてとか、お酒を飲んでしまってってときはどうしようもないですよね。

ドアが閉まる前に降りないと

間に合いましたよ

さて、そのまま帰るのも芸がない。

そんな事を考えるんですからよっぽど酔っていたのでしょうね

でも、そんな事を考えたっちゅうのんを覚えている

人の記憶の摩訶不思議

不可解な行動は、一部は記憶から一部はスマホの写真から辿るわけですが、

酔ってやる事って、ほぼ決まってますね。

千鳥足で歩きながら、青春ソングを大声出して唄ってる

今日はそこまでは辿り着いてませんでしたね

もしかしてたら、やったかもしれませんが、記憶にも記録にもなし

となると、ラーメン喰っちゃったんでしょうね。



塩らーめん

次の場面はメニュー眺めているわけですよ。



一部をアップしているから、この辺りに興味を持ったんでしょうね。



ご対麺。



チャーシューと白髪ねぎがトッピングされたこの麺。
チビっと赤味がかってます。

でも、まぜそばではありません

つけ麺なのでした。



なにかのストーリー性を見出そうとしたのでしょうか。
それとも撮り直しでしょうか、似たような写真がもう一枚あります。



前者であればいけないので、一応両方載せちゃうメモリ喰い。



これに、麺をディップするわけですね。

こういう風に麺を持ち上げて



先程のお出汁に浸して食べると、



辛ぇ!

そりゃそうでしょう。
麺がラー油とあえてあるのですから。



チャーシューもなかなかおいしいお店なのですが、この日は全く記憶になし。



もちろん、スープ割りもいただいて。

ご馳走様でした。




過去の訪問記録
  1. 2013年10月:塩ラーメンが一押しらしいがつけめん食べたぜ!@中百舌鳥店
  2. 2013年11月:ゆず塩ラーメン旨し。@中百舌鳥店
  3. 2013年12月:こくまろの塩@中百舌鳥店
  4. 2014年1月:味噌ブラックは親爺には・・・?@中百舌鳥店
  5. 2014年2月:ゆず塩つけ麺、やっぱりやばい!@中百舌鳥店
  6. 2014年11月:ゆず塩ラーメン、うまし!@中百舌鳥店
  7. 2015年1月:旨味(うまみ)こくまろつけめんを頼んでもうた^^;@中百舌鳥店
  8. 2015年2月:ゆず塩つけ麺 @中百舌鳥店
  9. 2015年3月:あぶり鶏塩らーめん @三国ヶ丘店
  10. 2015年5月:冷やしゆず塩ラーメン @中百舌鳥店
  11. 2015年6月:冷やし担々麺@三国ヶ丘店
  12. 2015年7月:ゆず塩つけ麺@中百舌鳥店
  13. 2015年8月:豚カルビらーめん@三国ヶ丘店
  14. 2015年9月:炙りチャーシューめん@中百舌鳥店


ちなみに食べログによると、
べらしお 中百舌鳥店
大阪府堺市北区中百舌鳥町5-659-1
地下鉄御堂筋線「中百舌鳥」駅④出口上、南海高野線「なかもず」駅南出口より徒歩1分
営業時間:[月~土]11:00~翌1:30(L.O.1:00)、[日]11:00~24:00(L.O.23:30)
定休日:なし

天日塩らーめん べらしお 三国ヶ丘店
大阪府堺市堺区向陵中町2丁6-1
JR阪和線他『三国ヶ丘駅』(38m)
営業時間:11:00~01:00(L.O.24:30)
定休日:年始 お盆
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壁に張り出された品書きに一目惚れ

2015-10-05 22:00:17 | 堺市【麺】
広島生まれ広島育ちの愚昧。
当時の広島の若者楽しみといえば、車に乗って遠出する事ぐらい。
何せ田舎町ですからねぇ。

最初は、東は尾道に行って尾道ラーメン。
西に行って岩国の山賊。

慣れてくると、ラーメンツアーは博多まで足を伸ばしたりして。
山陰泳ぎに行ったりね。

愚昧はダメでしたね。
体力ないし、直ぐにビール飲みたくなるから。

さてさて、いつの時代の話なんでしょうかね。



二郎インスパイアも暫く喰わんでええやろ



最近、此処に来すぎやし

ということで、九州のとんこつラーメンを売りにしたこのお店に久し振りにやってきました。



九州とあえて書いたのは、あっさり系「博多の虎」と しっかり系「久留米の龍」が柱なのだ。

どっちにしようかなぁなんて思いながら、テーブル席に着く

メニューを手に取る前に壁の貼り紙メニューに目が釘付け



当店特製 "ちゃんぽん"
自慢の一品が出来ました

これ、頂戴な」



いつもの様に、辛子高菜と紅生姜を取りに立つ。



準備万端、果報は寝て待て

さて、ご対麺。



とんこつチャンポンですよ。



麺は中太麺。



海老と豚のダブルリフト!



なかなかええんでないかぃ!

過去の訪問記録
  1. 2013年11月しっかり”久留米”ラーメンセンター系「久留米の龍」
  2. 2014年6月:豪快チャーシューとんこつラーメン
  3. 2015年1月:久留米の龍+ねぎバカ
  4. 2015年2月:博多の虎+替え玉


ちなみに、食べログによると、
『ラーメン 虎と龍
大阪府堺市北区蔵前町3-1-41
地下鉄御堂筋線 新金岡駅1番出口から南へ、蔵前町西交差点を東側。徒歩約8分
地下鉄御堂筋線 北花田駅3番出口から北へ、蔵前町西交差点を東側。徒歩約7分
新金岡駅から810m
営業時間:11:00~翌1:30(L.O翌1:00)
定休日:年中無休
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〆ラーメンを喰う ← またかい(⌒▽⌒)

2015-10-03 22:30:16 | 堺市【麺】
ラオタじゃぁないんだけど、ラーメン好きなんですよ
好きっていっても、〆ラーメンですから、取りあえず食べることが大事なんですけどね

並ばなくって良いのが重要なポイントでして

ただ、飲み友達に死ぬほど呑むのに、〆ラーメンのために有名店に並ぶって奴がおりまして、そいつと一緒の時は仕方なく・・・

簡単にまとめますと、優柔不断なだけですけどね

この日は飲みの後、一人でフラフラ難波を歩いておったです。

そういえば、最近多くの知り合いブロガーさんがアップしているお店行ってみよう。

行列出来てるだろうけど、そんときは入らなければエエしね。

およおよ、並んでないよぉ~



って、お休みでした

あちゃ~!

それでは目的地変更して歩く



大起水産ってこんなところにあるんだ。

神座



なんか空席多くって拍子抜けだぜ

パス!



たこ焼き酒場には興味あるけど ← パス!



金龍の立ち食い店はネタとしてはありかもしれないけど、

パス。

疲れたぁ!

さて、拙ブログでも良く登場するラーメンむさし。
どこにでもあるのかと思っておりましたが、南大阪・泉州あたりにしかないんだそうですね。



千鳥足で辿り着いたのは、むさし。 ← またかぃ!

レギュラーメニュー完全制覇目指して。← もうええわ!



ということで、肉焼き味噌らーめん。

いつものとおり、キムチを食べながら、出来上がりを待つ。



あっという間にご対麺。



焼けてますね。



まぁ、普通に叉焼。



普通に一昔前の味噌ラーメン。



普通にキムチ投入



残念ながら細麺。



麺ブロガーから呑みブロガーに転身か! ← だまっとれ!

過去の訪問記録
  1. 2013年10月:とんこつパイタン
  2. 2013年10月:ラーメンセット一つを3人で喰う
  3. 2013年11月:むさしで、小次郎しょうゆ
  4. 2013年11月:粟国の塩
  5. 2014年1月:しょうゆとんこつ
  6. 2014年2月:むさしで豚骨パイタン
  7. 2014年3月:韓国風辛みそ
  8. 2014年3月:味噌とんこつ
  9. 2014年5月:ラーメン屋でとんかつ定食
  10. 2014年10月:豚骨パイタン
  11. 2014年12月:しょうゆとんこつの餃子セット
  12. 2015年3月:かすらーめん
  13. 2015年3月:肉盛とんこつパイタン
  14. 2015年5月:韓国風辛みそ
  15. 2015年8月:くの一冷麺
  16. 2015年9月:ど濃厚ラーメン


因みに、食べログによると、
ラーメン むさし 新金岡店』
大阪府堺市北区長曽根町1206-4
新金岡駅から639m
営業時間:11:00~翌2:00(L.O.翌1:30)
定休日:無休
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする