goo blog サービス終了のお知らせ 

愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

ご挨拶

運営より 「goo blogサービス終了のお知らせ この度、2025年11月18日をもちまして、goo blogはサービスを終了することとなりました。」 という告知がなされました。 それに伴いコメントの受付を終了させていただきます。 永い間、いろいろとご指導いただきありがとうございました。 ちなみに、他所でブログは継続することを計画中でありますことを併せてお知らせいたします。 引き続きよろしくお願いいたします。

梅田でランチ @五菜

2018-02-23 13:30:45 | 福島区、北区(曽根崎・角田・ホワイティ)
お好み焼き

結構好きなんですよ。
一般的に言われている広島焼はもちろん好きですし、
混ぜ焼、大阪のお好み焼きも好きなんです。

ちなみに、広島には「お好み焼きの徳川チェーン」ってのがあって、結構流行っているんですよ。関西風のお好み焼き屋なんですけど

大阪でお好み焼きを食べようと思っていたのにあまり行くことが出来ずに転勤になってしまいました。
有名店もあちこちあったのにね

午前中の仕事を終え嘗ての庭であった新梅田食道街やら、曽根崎辺りでお店探しをしておりましたが、あの辺りは海外からのお客様が非常にたくさん歩いていらして、お好み焼き屋には行列が

とくにランチにお好み焼きにこだわる必要性は全くなかったのですが、一度ソースが食べたいと思うと

たこ八でもええなぁ~思いまして、ホワイティに潜る
が、
そこにも長蛇の列ですがな・・・

さらにホワイティ梅田を歩いておりますと、広島焼なる看板が



こんなお店があったのね

ということでサクッと入店

先客は一組のみ



ランチメニューを眺め



お好み焼き定食を発注

一杯だけならええやろ



美味いのぉ~



さて、ランチ定食



もずくに、奴 
これはお代わりをしろと言われているような



白飯とみそ汁

これは、お代わりを我慢しろという意味か

ということで、お好み焼き到着



豚やらイカやらが入りまして



山芋たっぷりなのかな、すごいふわふわな食感のお好み焼き

なかなかええんでないかぃ




お店の情報は個人の備忘録と掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたりそもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報はお店のHPなどでご確認ください。
五菜
大阪府大阪市北区曽根崎2-15-29
・ホワイティ梅田に直結していますがホワイティ梅田内ではありません。梅田駅方面から泉の広場に向かう通路(イーストモール扇町)を直進し、歯科医院の角を右折した奥になります。 
営業時間:11:30~14:00、17:00~22:30  訪問時、2018年2月末でランチ営業を休むとの張り紙あり
定休日:不定休
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香味麦芽入り朝うどんを喰う @讃く

2018-02-23 07:10:45 | 福島区、北区(曽根崎・角田・ホワイティ)
広島生まれ広島育ちを自称しております愚昧ではありますが、
結構、うどんが好きだったりします。

育ちは呉市という田舎町でして、実はその呉には名物「細うどん」があります。

海軍の町「呉」ならではなのですが、戦時中、時間に追われていた海軍や工員に、店に来たらすぐに提供でき、素早く食べて仕事に戻れるものをと考案されたのがその由来とか。
注文から2分ほどで提供される時間の早さを売りにしている反面、コシのない柔らかいうどんなのです。

一言でいえば、不味いうどんなのであります

その為かどうか知りませんが、我が家では呉でうどんを外食するなんてことはありませんでした。

そんな我が家のお気に入りのうどん屋さんは広島市にありました。
広島の中心街にサンモールってスーパーがありまして、そこの地下に「うどんのかめや」ってうどん屋さんがあったのです。
愛媛の方でしたら良くご存じの松山では有名なうどん屋さんが広島に進出されていた店舗です。
讃岐のそれとは違うでしょうが、うどんって美味いものなんだってここのお店に来るたびに思ったものです。
ちなみに、愚昧母もここのうどんが大好きでして、よく連れてきてもらったものです。
肉うどんといなり。これが定番でしたね。

って、昔々の物語を語ってる場合ではないのですが、広島少年がうどん好きになったお話のお披露目でした。

ということで、愚昧の貧弱な頭にあるイメージからすると、うどんは西の文化、東は蕎麦の文化

でも、

稲庭うどんやら水沢うどんやらありますけど

出雲そばに祖谷そばはどうしたんじゃ

まぁええやないですか

ということで、折角大阪にやってきたんじゃけん、朝うどん食べて行きんさい!

朝食はホテルのバイキングではなく、うどん屋に走るに限る

気が付けば新福島駅



徒歩数分で目的のお店にたどり着く。



券売機の前に佇む男が独り



年寄りにはこういう選択肢が多い自販機は辛い

まぁここはシンプルに



うどん(小)に玉子の天ぷら



太さが違う麺はピントが合いにくい

ピンぼけ写真を麺のせいにするいつもの悪い癖



こっちの方がちったぁえかろう  誤魔化すときは広島弁

あまり腰の強くない麺
こんなんだったろうか?
香味麦芽入りだから、それほど腰は強くなり様もないだろうが
それとも強腰の吉田うどんを最近食べているので、そう思ったのだろうか

まぁ好みは人それぞれ



さぁ今日も一西、仕事頑張ろう!






過去の訪問記録
2014年5月:朝から二杯



ちなみに、食べログによると、
讃く(さんく)』
大阪府大阪市福島区福島2-8-3
JR東西線新福島駅より徒歩3分
新福島駅から137m
営業時間:7:00~10:00、11:00~(LO 15:39)
定休日:日曜日・祝日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〆ラーメンもたまにはエエかぁ~ @大阪麺哲

2018-02-21 20:15:41 | 福島区、北区(曽根崎・角田・ホワイティ)
飲んで帰ったら必ず麺で〆る
そういう生活を続けておりましたが、
最近では少なくなりました

健康への意識が芽生えたか

いや、そうでもないんですよね

まぁ、一面そういうところもあるかとは思いますが、
食べるとその夜、更に翌日と体調が思わしくないんです

身体が受け付けてないってやつですかね

最初は身体がラーメン屋さんに向かわせても
脳がラーメンを求めてても
最後は身体がラーメン屋の前を素通りする

なんのこっちゃ解らんですか
解る人は仲間です

大阪出張
飲み会の場所に向かう

途中、あ、このお店入ったことあるなぁ~



待ち椅子はあるが誰も待ってない
当然でしょう。
営業開始まで、まだ数時間はある時間帯ですし

もちろん、何のためらいもなく通り過ぎる

が、数時間の後

目の前にはメニューが



麺哲Tシャツを撮ろうする気持ちだけは認めてください



今度はまぁまぁ読み取れるぞぃ



ということでご対麺



本日のオーダーはワンタン麺



細めのストレート麺



以前来たときは、レアチャーシューの色が変わっていくのが凄く印象的だった覚えがあるのだが



初ワンタン



これは美味いわ、好きなワンタンメン





気が付けば暖簾がでて、辺りが暗くなっとる  何言ってんだか・・・ほとんど、覚えてない・・・

というか、自分の中では早い時間にお店を通過したところまでが記憶の中。
それ以降は、まさかまさかの写真のみが物語る、あな恐ろしや、怖ろしや。


過去の訪問記録
2015年6月:醤油

お店の情報は個人の備忘録と掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたりそもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報はお店のHPなどでご確認ください。


大阪麺晢
大阪府大阪市北区曾根崎2-10-27
営業時間:11:30~14:30、17:30~22:00(土日のみ~21:00)
定休日:月、月曜日が祝日に場合には月火を連休します
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人気店に吸い込まれ @じんべえ

2018-02-21 19:00:43 | 福島区、北区(曽根崎・角田・ホワイティ)
最近感じるのが、酒に弱くなった。
ほんま許容量が極端に減ったように思います。
若い頃はそれでもそこそこ呑めた口なんですけど。  どの口が飲める口だって。どの口が云っとるんじゃ!

って、ほんま

実際の処、それほど飲める方でもなかったのでしょうが、最初に就職した時の飲み仲間が凄くってついつい肝トレされ、そんな誤認してたんでしょうね

若い頃はホンマにビールが好きでして、自分の中では2人で飲みにって大ビン3ケースってのが自己記録だと思います。
その時の相手は、一人で2ケースは呑めた奴(みんなから馬みたいな奴と呼ばれていた奴)でしたし、その時の共通の上司、さらにその上司も似た様な飲んだくれで、その4人でいつもの居酒屋に行くと
「今日は何ケース発注しときましょ」
って、酒屋が閉まる前に持って来てもらうってのがお約束でしたねぇ~。  冗談です!
だって、4人の時はあんま本気で飲みませんでした。
終盤って2人の時でさえ、常にどちらか一人がトイレに入りっぱなしなんですよ

呑んだ水分は出さねばならないですよね
すごい勢いで呑んだ分、凄い勢いで出すわけでして

いかに出すか勝負

ほんまバカでしたねぇ~

まぁビール券が溜まった時しかそこまではやりませんでしたけどね。

なぁ~んちゃって、酔っ払って曽根崎を歩く男が一人

もしかして、あれに見えるは




こんなところを歩いてたのね

酔っ払い男は何の躊躇もなく店内を覗き込む
空いてるやん

次の瞬間、ガラガラガラと引き戸を開け
「ハイボール頂戴な」



入口近くに立ち位置を見つけ早速に独り乾杯

品書き一覧を丁寧に眺めるほど正気でなく



一番最初の赤丸付きを読み上げた
「サラスパ頂戴な」



(嫌な酔っ払い客が来やがったぜ!)
瞬間、私は自分がエスパーであることを悟った



自然と大人しくする自分がいた

「香住のかにのサラスパでございます」



和風居酒屋を洋風バルと勘違いしたのであろうか。
そういう取り合わせに戸惑う男

いやいや、あながち間違いではなかろう



だって、クレソンの箱だもの み〇を



日本酒を見繕う場違い男
「かつをのたたき持ってこいやぁ~」



今度来るときはもう少ししっかりした時に来ないといけませんねぇ~



後日写真を見ながらそう思うのであった

お店の情報は個人の備忘録と掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたりそもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。
立ち飲み じんべえ
大阪府大阪市北区曾根崎2-14-7 グランデ曽根崎ビル 1F
・地下鉄谷町線 東梅田駅 徒歩5分
営業時間:17:00~24:00(L.O.23:30)
定休日:日曜日(但し、二連休以上の休みの場合、お休みの最終日のみが、定休日となります。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立ち食いくえ鍋に酔う @いっしん

2018-02-21 17:00:58 | 福島区、北区(曽根崎・角田・ホワイティ)
大阪勤務中に多くの方々には大変お世話になりました。
改めてお礼申し上げます。

その中でもオフ会にお誘いいただいたり、さし飲みにお誘いいただいたりした方のブログは非常に参考になり、良く追っかけ訪問してました。
今ではその方は、超有名ブロガー・カリスマブロガーになられ、我々一般ぴぃぽーでは手の届かないようなお店に行かれたりしておりますので、敢えてリンクなどは張りませんが、今でも立ち飲み情報などは非常に参考になります。
その方が紹介していたお店に前々から行って見たかったところがあり、今回ちょっと時間を見つけて覗いてみることにしました。

お初天神通りなどを歩いておりますと、



ミュンヘンが移転とかの張り紙をみて浦島太郎

ここもええなぁ~なんてお店も何軒かありましたが、通過



お初天神に到着

コンデジで写真を撮ったのですが、そのコンデジを自宅に忘れて来てしまう失態  単身赴任男頑張れ

今度帰ることがあればアップすればいいと、アテの無いことを書き連ねてその場を誤魔化すのであった

そのお初天神の社務所前から眺むれば看板に灯がともりつつある魅力的なお店が連なる路地



一旦通過して反対側から



そう、本日の目的地「いっしん」さん
ガラガラガラと引き戸を開け
「一人なんじゃけど、ええかのぉ~」
「どうぞぉ~」
って指さされたカウンターに陣取る。

「冷酒頂戴な」
「うちはセルフなんです」
「好きなのをお取り下さい」



といわれて、冷蔵庫から青越後を取り出す。

「お通しです」
と手渡されたのはお造り二点盛



訳の分からない小鉢を出されるよりはよっぽどこの方が良いし
しかも、今回は冷酒でしたが、普通にビールとかをオーダーすると、ドリンクとこのお造りでワンコインの500円だそうだ

秀逸なワンコインセット



青越後でこのお造りをやっつけながら品書きを眺める



こちらは本日のおすすめホワイトボード



なんと、件のカリスマブロガーさん絶賛のくえ鍋があるではないか。
「くえ鍋頂戴な」
すかさずオーダーしてました

さくっと鍋の準備が始まります。



ちなみに、サントリーの角ハイジョッキは和らぎ水
某三重県ブロガーの芸風を真似れば、愚昧基準では冷酒をオーダーして黙って和らぎ水を出してくれるお店は勝手に名店に認定だ!

多少時間がかかるでしょうから店内観察。



決して大きなお店はないカウンターだけの店内

ネタケースにはその日のお薦め食材



魚メインだね



さぁ、鍋が来ましたよぉ~



一応、厨房で火が通ったものが出されるのでそのまま頂いちゃいましょう



一人前にしては結構な量の身が入っておりますが
結構、淡白なかんじなんですね



「熱燗頂戴な」



って、あっという間に鍋をやっつけてしまいましたし、次から次へとお客さんがやって来ますので、そろそろ失礼しますかねの2500円



カリスマブロガーさん。
今回も良いお店の紹介ありがとうございましたぁ~

お店の情報は個人の備忘録と掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたりそもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報はお店のHPなどでご確認ください。
いっしん (壱信)
大阪府大阪市北区曽根崎2-5-37
・お初天神近く
営業時間:17:00~22:00
定休日:日曜・祝日

20180221

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする