goo blog サービス終了のお知らせ 

愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

ご挨拶

運営より 「goo blogサービス終了のお知らせ この度、2025年11月18日をもちまして、goo blogはサービスを終了することとなりました。」 という告知がなされました。 それに伴いコメントの受付を終了させていただきます。 永い間、いろいろとご指導いただきありがとうございました。 ちなみに、他所でブログは継続することを計画中でありますことを併せてお知らせいたします。 引き続きよろしくお願いいたします。

ひもの野郎 @梅田

2016-04-13 18:45:28 | 大阪駅前第2~4ビル
この日は造幣局の桜の通り抜けに出掛けた家人と合流。
「どっかで飯喰わせろや!」
外は雨。
仕方ありませんなぁ。
駅前のビル群を歩き 実際のところ地下道なんでそんな事は思いもしませんけど
たどり着いたは第四ビル
この付近での食事は最近では肉が多かったので今回は魚。

ひもの野郎を覗くと空席あり。



ラッキー

まずは、乾杯。 写真がない

生ビールをオーダーするもほろ酔いセットに変更をお願いする。

ビールを飲まない方には

「日本酒のメニュー見せて」



ということで、

新政のNo.6を所望するも売り切れ。

「エクリュだったらありますよ」



ということで、エクリュ



飲みやすいし美味いよね

さて、セットのお通しは二人で二品。



干物が焼けるまでの間に何かいかがと言われて、ナマスをお願いすると、

お通しの一品がなますだったようで

梅くらげ(390円)と



梅Q(490円)をお願いする。



ビール派にはセットで干物が付いて来る

一つは鯵の味醂干し



もう一つが秋刀魚の灰干し



一方、日本酒派はセットではお願いしなかったので、アジの灰干し(690円)を願い出る。



ついでに珍味盛り合わせ(790円也)もお願いする。



三人で分けるとこんなもんか



酒が進む

少し食べ物のバランスも考えて、和風サラダ(590円也)を追加。



親爺はお酒をば、

石鎚(690円)



言わずと知れた愛媛を代表する山の名前を冠したお酒だ。



旨し。



調子が出てきた処で、杉鏡。



静岡のお酒らしい



これも肴が美味い



食べる方も調子こいて金目鯛を願い出る(980円~)



白飯(180円)食べたいそうなので



いやぁ~、途中から急加速して9060円也。



まぁ、こんなもんか。



過去の訪問記録
  1. 2014年2月上旬:後輩との飲み 〆はラーメンではなく干物
  2. 2014年2月中旬:カマスの天日干し
  3. 2014年5月:秋刀魚の灰干し
  4. 2014年6月:カマスの一夜干し
  5. 2014年11月:サンマの灰干し
  6. 2015年4月:アジの灰干しランチ


ちなみに、食べログによると、
ひもの野郎 梅田店』
魚介料理・海鮮料理、定食・食堂、居酒屋
大阪府大阪市北区梅田1-11-4 大阪駅前第4ビル B2-71号72号
梅田第4ビル地下2階北東の端です!
東梅田駅から116m
営業時間:11:30~23:10
定休日:日曜、祝日やってます!(連休の場合、最終日がお休み)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚好き親爺も肉を喰らう @御肉

2016-02-29 18:45:34 | 大阪駅前第2~4ビル
瀬戸内の海岸線育ち

その辺でリールを投げて釣りしたり、舟に乗って小島に行き釣りしたり。
流石にその辺で釣り上げたもには口に入るようなものは滅多に釣れませんが、舟で出掛ければそこそ大きなものが釣れます

父親が釣りが趣味だったもので日曜日はかなりの確率で魚でしたわ。
ちなみにあんまり腕は良くなかったので小魚でしたけど。

そういう無垢な少年 誰がやねん みんなが突っ込むもんで自分で先につっこんでみました

魚食うの下手でしたね

何せ数だけはいくらでもあるので、隅っこまでつつかなくても、次の魚に行けば良い

そういう紅顔の美少年 もぅええって!

ですから、魚ばかりでなくて肉喰いたかったもんですよ。

ということで、少年時代は肉好き少年。

爺ぃになってからは段々と魚を好むようにはなりましたが、いまでも時々肉が食いたくなるんですよ。



やって来たのは第三ビルの御肉。

まずは挨拶代わりのキリン大瓶。



ここの徳田はキリンが選べる



まずは、おばんざいから一品選びましょうぜ



「牛すき煮頂戴な」



390円のお通しとしては上出来でしょう。



ここいら辺でいつもは焼肉もんからチョイスですが、本日のおすすめ品から、朝引き鶏が気になった。



「もも炙り頂戴な」



いつも通りのネギタップリが嬉しい



ただ、なんなのかの判別が難しいのが難点だ



ほぉ~ら、もも肉



中はほぼレア。

ドリンクをトマト酎ハイに代える。



もちろんメガ。



ここのトマトは濃いのだ。ジュースが!

肉塊から



「国産牛ウチヒラ~おろしポン酢~頂戴な」 もちろん、~とか言ってませんけどね。

鶏ももから牛もも



我こそは、脚フェチ愚昧也!



がっつり、ガッツリ。



〆て2484円也。

過去の訪問記録

  1. 2015年7月:徳田で座る
  2. 2015年10月:お肉酒場の麻婆豆腐
  3. 2015年11月:ホルモン&しめ鯖
  4. 2015年11月:週末の駅前ビルで肉盛りを喰らう


ちなみに、食べログによると、
徳田酒店 御肉
大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル B1F
営業時間:15:00~23:00
定休日:無休(年末年始のみ休み)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌ラーメン専門店でカレーラーメンを喰う @麺乃國+

2016-01-18 19:00:19 | 大阪駅前第2~4ビル
気になったお店があると通ってしまう愚昧です。
例えばラーメン屋さんの場合、醤油、塩そして味噌があって、最初に喰った奴が気に入ると他のも食べてみたくなる

その代わり、最初に食べた奴が気に入らないと残念賞

まぁ、そんなもんですよね

最近あまり使ってないけど、
「二度来るおみせは3度来るの愚昧親爺じゃけんのぉ( ̄^ ̄)ゞ」
ってフレーズは、そんな粘着質な人間の本性なのであります。

てなことを書きながら、二度目でもう来ねぇって事も頻繁にありますが、そんな時は書き込まないので

やって来たのんは、麺乃國+

前回、第4ビルって書いたように思いますが第3ビルでしたわ

本日のオーダーは前回気になったこれ



期間限定のカレー味噌ラーメン

期間限定いや限定に弱い典型的日本人の愚昧です

入店のタイミングが悪かったか15分くらい待ってご対麺



もちろんカレー風味

それよりも炒め野菜がたっぷりじゃァないですか

野菜味噌ラーメンの風貌。



嬉しい限りでございます

本日の叉焼は極厚。

しめ飯っちゅうか、替え飯ってのんもあるらしいですが、満腹じゃァ。

過去の訪問記録
2016年1月:北海道百年味噌ラーメン 700円



ちなみに、食べログによると、
麺乃國 梅田駅前第三ビル店』
大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第三ビル B2F
東梅田駅から210m
営業時間:11:00~22:00
定休日:日曜日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺乃國 梅田駅前第三ビル店

2016-01-12 19:00:21 | 大阪駅前第2~4ビル
飲みブロガーからラーメンブロガーに可憐な転身を図ろうとする今日この頃、またまたラーメンネタを。 前にも同じような事読んだって。すみません、引き出しが少なくて

この日は味噌ラーメン気分

それも濃いやつ食べたいなぁ~

そういえばあんまり味噌ラーメン食べてなかったなぁ~、大阪に来てから

横浜でもそんなに食べてないっけ?
むつみ屋とか時計台とか行ってたよね。
ラー博行ったら、スミレもあるし。
時々食べてたよなぁ

大阪で味噌ラーメン?

そういえば、前に駅前の4ビルで味噌ラーメン専門店があったような気がするぞ。

善は急げ。

この場合はの方がエエかなぁ

ふと気が付けばお店の前



麺乃國



券売機はなさそうなのでそのままカウンターに張り付く。

いろいろ魅惑的なメニューはあるものの、まずは標準的な奴をいっちゃいましょう。



当店オススメ!! 北海道百年味噌ラーメン 700円頂戴な

さて、改めて店内観察。

味噌ラーメン専門店



本日オーダーした北海道百年味噌ラーメン以外にも、
土佐カツオ味噌ラーメンってのもあるんだね



さらに、期間限定のカレー味噌ラーメン。

これも期間内にいっとかねば

なぁ~んて時間潰してるとご対麺。



焼豚、メンマ、もやし、ネギ

太めの縮れ麺。



かなり濃い味の味噌スープ。



とろとろのチャーシュー



いずれも、思っていた感じの味噌ラーメン。

これは時々使うようになるかも ただこの後やたら水を飲んだもんなぁ~

ちなみに、食べログによると、
麺乃國 梅田駅前第三ビル店』
大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第三ビル B2F
東梅田駅から210m
営業時間:11:00~22:00
定休日:日曜日
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金科玉条は金貨極上と違うこと明らかなり

2015-12-14 18:45:06 | 大阪駅前第2~4ビル
ワープロって便利ですよね。
ブラインドタイピング出来ない愚昧は親指タイパー。



もちろん、人差し指の誤りです

色んなパターンで思いっきり打ち間違いをします

例えば、金科玉条って打とうとするじゃぁないですか。
kinkagyokujou 金科玉条
って、打たないといけないところ、yのタッチが上手くいかないと、
kinkagokujou 金貨極上
となってしまうんですよ。
その前に最近のワープロは
kinkago
と打った瞬間に候補の中に金貨極上てのが出て来るんですねぇ
たいしたもんだぁ
そもそも、金貨極上ってなんやねんって事ですけどねぇ。 ← 前に自分で使うたんやろうか・・・

やってきたのは金明飯店。

前回来た時に、隣のおっちゃんが喰ってた揚げそばが美味そうに見えたんですよ

「満腹セット、生と餃子と揚げそばね」



直ぐに生ビールが



次いで、揚げそば



皿うどんってヤツですよね。

白菜もたくさん



烏賊、豚肉、むき海老。

隣の芝生は・・・
どうして人が喰ってるものって美味く見えるんだろう

まぁ、1000円のセットだもんねぇ!
じぇんじぇん許容範囲ですよ



期待外れ感はあるもののビールお代わりして1400円はエライ!

過去の訪問記録
2013年12月:麻婆豆腐丼&ラーメンセットランチ
2015年11月:約2年ぶりの訪問で満腹セット(餃子&麻婆豆腐)



ちなみに、食べログによると
金明飯店
大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビル B2F
JR東西線「北新地駅」駅前第二ビル最寄りの改札からなら徒歩1分程度。
営業時間:11:00~23:00(駅ビルゆえ22:30くらいが無難かも?)
定休日:不定休
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする