goo blog サービス終了のお知らせ 

愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

ご挨拶

運営より 「goo blogサービス終了のお知らせ この度、2025年11月18日をもちまして、goo blogはサービスを終了することとなりました。」 という告知がなされました。 それに伴いコメントの受付を終了させていただきます。 永い間、いろいろとご指導いただきありがとうございました。 ちなみに、他所でブログは継続することを計画中でありますことを併せてお知らせいたします。 引き続きよろしくお願いいたします。

何処かで見た店名 @大瓶小町

2016-12-12 18:45:42 | 大阪駅前第2~4ビル
寒くなって来ました。
年内コート着ない男にとってこの時期が一番厳しいかも

何のポリシーかって

ポリシーも何もものぐさなだけだし、コートを羽織るとドンドン寒くなって行きそうな気がして

この季節、なんとなく舞い戻って来るのが駅前ビル

ビルの地下を歩いていればそれほど寒くないもんね。

飲み喰いすれば人間発熱体、少々の寒さにはへこたれません。

素面が危ない

駅前ビル探検隊、出て来いや



今年も結構、顔ぶれが変わってますねぇ

そんな愚昧にとっての未訪店から何処を選びましょうか



大瓶小町

何処かで見聞きした様な

あ、そうだ



この時誘っていただいたお店の看板のここ
ヘビロテおじさんの最近のお気に入り

気がつけば、鶴翼の翼の先の人になってましたわ

ドリンクだけ発注してメニューに目をやる



ハイハイのお店は洋風、いやイタリアンだが、ここは純和風



お通しとスーパードライ



「今日はハマチがサービスお造りです」
可愛いおねぇちゃんのオススメにはめっぽう弱い
「それ頂戴な」
「ぁりがとうございます」

もちろん、妄想ハートである。



はまち100円



なんの文句があろうかな



カウンターに並べられた一升瓶が目隠しになって奥の様子はうかがえないが、盛り上がっている歓声だけは聞こえてくる

かなりの大箱か



発注した湯豆腐はこのタイプ

小鍋タイプは嬉しいが、独りもんには場所だけとってちと寂しい



湯豆腐とくれば



大は小の丁度二倍のお値段。

ならば



一合でチビチビと豪快を

隣に座った2人組
恐ろしきかなチェーンスモーカー



湯豆腐をサクッと片付けて次行こう



明朗会計、大瓶小町



ショップ情報は個人の備忘録程度のつもりで掲載しています。未確認情報も含まれていますので正確な情報は食べログなどでご確認ください。
大瓶小町 梅田店』
大阪府大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビル B1F
・JR北新地駅から徒歩2分
営業時間:【月~金】11:30~14:00(L.O.13:30) 16:00~23:00(フードL.O.22:00 ドリンクL.O.22:30) 、【土・日・祝】 14:00~23:00(フードL.O.22:00 ドリンクL.O.22:30)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日ランチは @大阪トンテキ

2016-12-10 12:45:00 | 大阪駅前第2~4ビル
大阪トンテキ



三重県は四日市市の名物 とんてきを大阪向けにアレンジしたものだそうです。
知らんけど・・・

この日は日曜日、平日であれば混み合う駅前ビルもこの日は閑散。

ランチを食べるお店に探すのにも苦労するほど。

いえいえ、そこまでではないですけどね



目に留まったのは、大阪トンテキ。

「空いてますよ~」
って店内から声がかかり、ずいっと奥に。
「奥のテーブル席をお使いください!」
って、2人なんじゃけどエエんじゃろうか。
小心者の愚昧はチビっと心配になってしまいましたがな

遠慮なくテーブル席を使わせていただくことにして、

お品書きをチェック。



オーダー品を決定。



カウンターで食事をされていた方々が次々と立ち、あっという間にこんな感じ。




小心者の愚昧はチビっと心配になってしまいましたがな

まずは、白飯とお味噌汁



直ぐにとん玉(W)が到着。



薄切りの豚さんとスクランブルエッグ



こっちは、トンテキ定食(にんにく載せ)



素晴らしき眺めかな



さてとん玉の方をダブルにしたのは




こうやってシェアするため

できましたぜ、ハーフ



まぁたまにはこんなランチもええんじゃぁないでしょうか!

過去の訪問記録
2015年4月:トンテキ定食(第3ビル店)

ショップ情報は個人の備忘録程度のつもりで掲載しています。未確認情報も含まれていますので正確な情報は食べログお店のホームページなどでご確認ください。
大阪トンテキ 大阪駅前第2ビル店
大阪府大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビル B2F
・JR東西線 北新地駅下車 徒歩約2分
営業時間:【月~土]】11:30~21:00 、【日・祝】11:30~20:00
定休日:
1120
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅い夕食は @ぶどう亭

2016-09-03 20:30:22 | 大阪駅前第2~4ビル
ちょっと遠出しまして。
ほんまチビっとだけなんですけどね。
青春18きっぷで出掛けたもんだから、大阪に帰ってくるのが遅くなっちゃった

どこぞで夕飯でもって相談してたら大阪駅が近づいてきた。

大阪駅で下車。
そりゃそうですよ、そのまま乗りこんでたら、播州赤穂にいっちゃうもん。

駅前ビルに行ってみたのですが、思い描いてたお店は遅い夏休み
まぁ仕方ありませんなぁ。

サクッと定食でも喰って帰りましょうや。

やってきたのは、第3ビルの洋食や。

いつも待ち行列が絶えないこのお店。



遅い時間ということもあってか、あっさりとテーブル席ゲット。





メニューの確認。



だが、もう心は決まっている。
もちろんメインの話だが。
このお店はハンバーグだろう。
それに添える友達を誰にしようか。



ステーキ、海老フライ、チキン・・・

まぁお楽しみということで

「生ビール頂戴な」
「中でよろしいでしょうか?」
「もちろん!」

って、ここの生ってグラスなんで、小だとほんま一口ビールになってしまいますからね。



セットには漏れなくスープが付いてくる



お代わり自由

ソースは三者三様



和風アボカドバーグ&グリルチキンセット



ステーキ&ハンバーグ&グリルチキン



ハンバーグ&ステーキセット



ハンバーグから溢れる肉汁




出てねねぇや

たまにはこんな夕食もええんとちゃうん



過去の訪問記録
2015年10月:ハンバーグ・ステーキセット

ちなみに、食べログによると、
ぶどう亭
大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第三ビル B2F
JR北新地駅徒歩3分
営業時間:[月~土] 11:00~21:30 [日・祝] 11:00~20:30
定休日:年末年始
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日梅田定番の御肉

2016-05-22 13:00:09 | 大阪駅前第2~4ビル
大阪駅前ビル

飲兵衛の聖地と人は云う。
儂だけかもしれんけど・・・

それでも日曜日となると様子が一変。
オフィスが閉まった静かなビジネスビルとなる。
多くのお店が日曜日を定休としているが、中には年中無休のお店もある

そういうお店の一つ、徳田酒店の御肉にやって来た

自分の知っている限り徳田酒店は、駅前ビルには第一ビルの地下二階に立ち飲み、第三ビルの地下二階に立ち飲みがあるが、いずれもそれほど大きくはない。第三ビルの地下一階に大箱店がありそこは座りだが、魚をウリにしている。第三ビルの地下一階にもう1店舗あり、そこが今回の主役の御肉。その名の通り肉がウリである。

13時の口開けの客となる。



好き好きのドリンクで乾杯。



おっちゃんはもちろんラガーの大瓶。
この店舗はビールの種類が選べるのである。

この日のアテを適当に見つくろう。



まだ、お客さんの入っていないカウンターを眺める。



日曜日は開いていないお店も多く、いつも混み混みだが

こういう時間帯もあるんだねぇ

セロリとハム酢味噌和え



セロリ好きである

かぼちゃのマリネ



女性陣受け

水茄子の浅漬け



茄子の季節も到来だ

さて、このお店に来たからにはメガ盛り



本日は、ウニの盛りがチビっと寂しいが・・・



牛豚セセリにホルモン



タレやポン酢でいただく。



このお店のトマチューは普段は濃いのだがこの日は残念ながら



そんな日もあるさ

タンシチューはお初



まぁこんなもんか

おすすめハラミ



これはいつも間違いなし

いやぁ~、昼間っから食った喰った。


過去の訪問記録

  1. 2015年7月:徳田で座る
  2. 2015年10月:お肉酒場の麻婆豆腐
  3. 2015年11月:ホルモン&しめ鯖
  4. 2015年11月:週末の駅前ビルで肉盛りを喰らう
  5. 2016年2月:肉屋であれこれ食べすぎやで


ちなみに、食べログによると、
徳田酒店 御肉
大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル B1F
営業時間:15:00~23:00
定休日:無休(年末年始のみ休み)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たこ焼き酒場で飲む @しん家

2016-05-10 19:00:55 | 大阪駅前第2~4ビル
大阪駅前ビルの地下には数多くの飲食店があり、飲兵衛の聖地になっている。
北新地に近いので高級店もあるが、殆どは庶民の味方の格安店

最近というか以前からブロ友さん達がよく行かれている七津屋の第四ビル店を目指す

だが日頃の行いが悪いのかいつもマンチクリン

第四ビルからはホワイティも近いので、オオバコの泉の広場に行く手もあるが、別に七津屋に拘らんでも良かろう。
地下一階をフラつき始める
直ぐに知らん店に出会う。

そういえば宿題店もあるしなぁ・・・



そもそも第四ビルは歩かんし・・・

ここはどうじゃろ



たこ焼きメインの店か。

7時まではワンコインセットもあるらしい。
時計は6時50分

カウンターに座ってました

「順番にお伺いしますので」

箱の大きさに比べフロア係の人数が足りていない。
愚昧の隣は常連さんであろうか、大ジョッキにウーロン茶らしきものが、焼酎か何かの無色透明なスピリッツが入っていると思われる小ジョッキを4つ抱えておられる。
多分、こういうのを地獄セットっていうんだろうなぁ〜って一人納得する。

隣の大衆酒場を取ったときの写真がその様子の一部を物語っている



この時は既に小ジョッキ2つをやっつけられた後だが・・・

なかなか注文を聞いてもらえる順番が来ない

退屈だ、メニューでも確認しよう。



大瓶480円。まぁー頑張ってる方だろうか?

黒霧島四合瓶2000円。



なぁる

アテ



こんなもんか。

鬼泡ビール



アテ二品。



アテが来たタイミングに併せて黒霧ロック発注



程なくたこ焼き4個。



そーするいは自分でかけろっちゅう事でしょうが、



プレーンでいただきまして850円。

チョイ一杯使いかなぁ〜

ちなみに、食べログによると、
『たこ焼酒場  しん家
大阪府大阪市北区梅田1-11-4 大阪駅前第4ビル B1-50
営業時間: 16:30~23:15
定休日:年中無休※12/31〜1/4休日となります。
20160510
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする