goo blog サービス終了のお知らせ 

愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

ご挨拶

運営より 「goo blogサービス終了のお知らせ この度、2025年11月18日をもちまして、goo blogはサービスを終了することとなりました。」 という告知がなされました。 それに伴いコメントの受付を終了させていただきます。 永い間、いろいろとご指導いただきありがとうございました。 ちなみに、他所でブログは継続することを計画中でありますことを併せてお知らせいたします。 引き続きよろしくお願いいたします。

ぎょうざ大学 @神戸元町

2016-07-19 18:15:47 | 近畿
三宮を歩く。
目的地は赤萬の三宮店。
しかぁ~し、お店に到着すると既に売り切れの札が

二連敗

仕方ありませんねぇ。
元町方面に歩く

元町に来たのであれば、今まで行ったことのない餃子屋さんに行ってみましょうよ

三宮から歩くと結構遠いですが・・・

路地を入って行くと緑のテントが見えてきました。



入口が良くわからんのですけどね。
左側がお店の入口だと思うのですが、そこには店員が2人屯してるし、右側はどう見ても厨房への入口。
左の引き戸をガラガラガラと引いて店内に

「どうじょ!」

カウンターに座って隣の席に鞄を置くと、
「鞄はあちらに置いて下さい。」
ひょうたんと同じシステムですね。
でも、お店のサイズはずっと小さく、カウンターには6人くらい。テーブルは小さな4人席が3つかな?

一人二人前以上でお願いします。

何処のお店も同じですね。



ビールは、生がアサヒ、中瓶はアサヒかキリン。
悩む必要一切なし。

「キリンと二人前頂戴な」
「餃子は追加注文できませんけど」
「ええですよ」



荷物の件といい、追加注文お断りといい、横浜中華街の某店を思い出したぜ。
でも、店名が思い出せない痴呆症



持ち帰りもあるみたいなのでここでお土産を買おうかと一瞬思ったが、フロア係のお兄ちゃんが別のお客さんの持ち帰り用を、(無茶苦茶に)詰めていたのを目の当たりにして断念
厨房の若いお兄ちゃんは比較的丁寧なのに・・・
ちなみに、愚昧が訪れた時は、フロアに男女一名ずつの若い店員、厨房は若い男性店員の計3名で回しておられました

味噌に辣油を落として戦闘態勢完了。



お酢や醤油も好みで入れるのかな。



さて、ご対面。
麺じゃないからこのままで・・・



小振りで皮も薄いタイプの餃子

パクリ

甘い

味噌が愚昧には甘い

つける量をチョットにして食べる。



まぁ、なかなかに美味しいかと思う餃子なのだが、味噌が甘い。

個人の感想で、感じ方には個人差があります。



続々とお客さんがやって来られます。
中には何も注文されず座って新聞を読み始める方も。
黙って何人前か焼き始める焼き担当さん。
もう、馴染みなんでしょうね。
まぁ、元々餃子しか無いんですけどね。



サクッと完食して1040円。

ご馳走様でした。



元町駅前まで戻ると、赤萬の元町店はまだやっていた。



お土産用ゲッツ!


ちなみに、食べログによると、
ぎょうざ大学
兵庫県神戸市中央区元町通2-3-5
JR東海道本線「元町」駅より、徒歩3分
営業時間:【平日】11:30~14:00(L.O.)、17:00~21:00(L.O.)、【土・日・祝]11:30~19:20(L.O.)
定休日:正月のみ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビアガーデンで飲む

2016-06-11 19:30:16 | 近畿
「神戸のそごうって、高島屋?」
歳取って来ると、普通の人が聞くとわけわからない言葉が口から出てくるようになるようで
そういう何気ない日常会話の中のボケネタを頭書に書いていらっしゃる有名ブロガーさんもいらっしゃる事ではありますが、実際問題そういう事を言っちゃってるんですよ
私の場合、自分で気がついているので軽症でしょうが・・・

残念ながら、そういうのんを重症と云います!

そもそも、そごうと高島屋が両方ある(残っている)街って、横浜、大宮、柏、(ん、柏そごうって閉店したんでしたっけ?)・・・

愚昧の故郷の
横浜の話ですが、そごうは横浜駅東口に、タカシヤマが西口にあるため、西口、東口という代わりに、そごう側、タカシマヤ側って・・・

それって、「神戸のそごうって、高島屋?」という失言の言い訳にはなってないんじゃないの

「え? その点については第三者に制裁していただき・・・・」

そうじゃ、お前には制裁が必要じゃ。タマにはエエ事云うじゃん

精査の失言なんですけど。。。

という事で、先日、某有名ブロガーさんのビアガーデンネタに、「最近というかもう何年も(何十年も)デパ屋上のビアガーデンなんて行ったことねぇなぁ・・・」って、コメント書いたんですよ。
別に誘ってくれって意味じゃぁなかったんですけどね 文面上は

でも、お声がけ頂いて、スカイビアガーデンに行って参りましたぁ~(^○^)

やっとここで冒頭の「三宮駅前にあるの、そごうだったっけ?」に繋がった訳でございます。



この一言を吐き出すために、(神戸とはいっても三宮駅、広島そごうには長いこと行ってねえなぁ、岡山は高島屋だったな、徳島そごうはよく行ったしな、東京にはそごうは残ってないはずだし、残念ながら呉そごう閉店しちゃったなぁ、堺東はタカシマヤあったなぁ、大阪駅前はタカシマヤで三越伊勢丹、あれ、伊勢丹三越だったっけ、まぁこの際関係ねぇか、横浜にも行きたいなぁ・・・)なんて思い巡らし、出て来た言葉が・・・・

歳を重ねると余計な情報は蓄積されるものの処理能力が衰え、然るべき結果に・・・

そういう時はアルコール消毒じゃ

SOGOスカイビアガーデン



全員が揃ったところで、本日のイベントを確認しつつ入店。(ピンぼけ写真の言い訳もわすれず)



ゲストビールは
バスペールエールとレーベンブロイ。

スペシャル料理は豚バラ串焼き。

よっしゃぁ~

席にもつかず、この前で立ち止まる面々。



仕方ないのでおいらも写真撮っときましたぜ、アニキ

もう、何十年もビアガーデンに来てないのでお作法を確認。

ドリンク引換券をグラスと交換するらしい。



もちろん食べ物はバイキング食べ放題。

まずは、喉を潤さねば!

本日のゲストビールからバスペールエール



SOGOであることを確認



取り敢えず乾杯。



なんと、その間にアテまで準備している方も



「じゃぁ、私もアテ取ってきますぅ~」

って、全員が揃っての乾杯の前にジョッキが空になってしまっていたことは伏せておこう

さて、アテコーナー。



あんなのや、



こんなもの、



そして、あれやら



これやら



取ってきたのがこいつじゃ!



TORNADO DISPENSER



野茂もビックリジョッキの下から注がれるビール。

「あれ、アテを取りに行ったんじゃなかったの?」

「あ、忘れてた」

もう一度、アテコーナーに向かい



本日のスペシャル、豚バラ串も忘れませんでしたぜ

さて、ビールのお代わり

今度はお隣がお知り合いの方だったので、ゆっくりと状況確認。



光ったり消えたり



気がつけばジョッキが一杯。



「これ、動画で撮るべきでしたね」

次に動画で撮ろうと思ったはずであるが、覚えている由もなく

チビっとオヤジ風に野菜の煮物など。



サングリア、梅酒に手を伸ばす人々。



「焼きそばが中々でしたよ」
って、情報に飛びつく親爺。



もちろん、ここでは手が加わっていないだろう胡瓜の漬物も取ってくる
これは、濃いやつ飲む用



最初はチューハイでしたが、氷が勿体無いお化け



それかい

愚昧もわぁお{



これは自分では食べないので、写真だけ撮らせて頂こう。

締めは、唐揚げのカレー掛け。



湿度も高くない日の夕方はまさに外飲み日和。

デパ屋なんで、時折気持ちの良い風がそよぐ!

ビアガーデンの季節到来ですね!



さんちかも綺麗になってたことだし、また行かなくっちゃ

ちなみに、食べログによると、
そごうスカイビアガーデン
兵庫県神戸市中央区小野柄通8-1-8 そごう神戸店
各線三宮(三ノ宮)駅 徒歩すぐ
営業時間:【月-土、祝前日:】16:30-22:00 (料理L.O. 21:30 ドリンクL.O. 21:40)、【日、祝日: 16:00-22:00 】(料理L.O. 21:30 ドリンクL.O. 21:40)
定休日:※天候などにより休業となる場合がございます。
こちらはお店の期間限定情報かな
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三宮でつけ麺 @三豊麺

2016-06-11 18:30:28 | 近畿
神戸にやって来た。
神戸は、横山光輝の故郷なんですってね。

横山光輝と云えば、鉄人28号。  ふ、古ぅ~

新長田駅には鉄人28号のモニュメントがあるんだそうですが、未だ・・・

さらに、湾岸線各駅に横山光輝の三国志の絵が。

御崎公園駅には三国志では絶世の美男子扱いの周瑜公瑾。



私にぴったりですわ

エエ加減にしなさい。。。

ということで、三宮・花時計前駅にもあるのですが・・・・



待ち合わせ場所に使われているみたいで。

なかなかベストショットは難しいでっせ

ということで、神戸行きのお許しは頂いた条件はお土産を買って帰ること

お土産に指定された赤萬の餃子を買いに行ったものの、既に時遅し



仕方ありませんねぇ

何か喰って帰りましょうか

北野坂といえば、日本酒が飲めるお店が沢山あるのですが、この日はそのような余裕もなし。

というか、ラーメン気分。

人気店検索でもやればええんでしょうが、そこは探検隊魂。

まずは、自分で喰ってみてから

一蘭の長蛇の列を横目に直ぐ近くにラーメン店に2,3人入っていくところに遭遇。

この一帯ラーメン店ばかりですけどね、一蘭以外には人が入っていかないんですよ

なので、取り敢えずお客さんが居る店で手を打つことに



三豊麺。つけ麺押しのお店でしょうか。

券売機で、つけ麺全部載せ(950円)とお疲れ様セット(590円)をポチ。

おつまみ(300円相当)と生ビール(390円)で590円らしい。



おつまみはメニューでは4種類のあてからチョイスできるように書いてありましたが、この時は、チャーシュー4枚か、盛り合わせの二者択一。

ここは盛り合わせで様子を伺うのが王道

つけ麺の方は、麺の量は?



と聞かれ最近弱気の愚昧、並でって言っちゃいましたが・・・



疲れてないけど、お疲れさまセットのアテ



よくあるラーメン屋のアテ盛り合わせでした。



ビールはスーパードライ。



観光地ですからね。これで590円も頑張ってらっしゃいますよね

ご対麺。



全粒粉麺なんですって。

ふぅ~んって感じ。

普通に豚骨魚介。



全部載せにしたので具沢山。



中の焼豚も極厚。



麺の方ですが、後ろの方に興味があったらしい私のデジカメの所為で



まぁ、もうちょっと小麦小麦してるかと思いましたが、どうでしょうか?
美味いんですけどね

スープ割りお願いしたら、ヌルいのなんの



これはちといただけませんね。

そうこうしていると、4人組の中国人ご来店。

つけ麺790円のチケットを一枚買い、山盛をオーダーして4人でシェアすると主張している。
店員の一人が中国人の方らしく、何か云い合っているが・・・
流石に認められる訳もなく。。。。

入口の券売機の近くで険悪な雰囲気の中国人5人がたむろしてるんで、迷惑至極。

なんか話が長くなりそうだったので、すいませんねぇって抜けだして、

この後修羅場があったのだろうか

お土産は新梅田食道街でアンパンでも





さて、三豊麺で検索すると、なんと大阪にも何店舗もあるチェーン店なんですね

世間知らずがばれたか

ちなみに、食べログによると、
三豊麺 JR三ノ宮駅前店
兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町5-3-5 グリーンシャポービル 1F
JR三ノ宮駅から徒歩30秒
営業時間:【月~木・日】11:00~翌0:30 、【金・土】11:00~翌1:00
定休日:年中無休
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良で讃岐うどん

2016-04-24 12:30:50 | 近畿
桜見物



今年は何処へ行こうかのぉ。

難波駅から近鉄に乗り込み奈良に。

といっても新大宮駅。

そこから10分弱歩いたところに、佐保川がある。

小さな川だがここの両岸に見事な桜が咲いているのだ。



少し歩いて、どこぞでランチでも。

娘のリクエストは、うどんの琴平製麺所。

昨年も来たそうで。



讃岐うどん店。

お作法に従って、ベースの饂飩をオーダー。



天ぷらをとってレジに。

まぁ普通のセルフうどん屋さん。

親爺はおろしぶっかけに生姜天、ゴボウ天。



お嬢様はとろ玉に



さつまいも、唐揚げ



同居人は玉子醤油にカボチャ



なんと、ここで同居人が自分で何をオーダーしたか忘れるという事件

ボケ老人を連れて、こんな所に来るんじゃないとの冷たい視線を浴びながら



ええ加減な性格も、ええ加減にせぇよで、御馳走様でした。



ちなみに、食べログによると、
琴平製麺所 大宮店』
奈良県奈良市大宮町4-334-1
新大宮駅徒歩8分、北添川バス停徒歩2分
営業時間:11:00~23:00(L.O.22:30)
定休日:無休
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤萬でギョウザ

2016-02-27 18:30:11 | 近畿


さんちかって50年なんですってねぇ

私とそんなに変わらないじゃぁないですか

この日は娘と神戸散歩。
といっても、雨が降り出しちゃいまして

悲しいのぉ

しかも、京都に出掛けていた同居人。この日は遅くなるであろうとの事だったにも関わらず既に用を済ませて家に向かっているという。

新店開拓は諦めて安心・安全策。
アーケードの下をつい最近訪れたばかりのお店に向かう。

到着ぅ~

でも、5組ほど待っておられる

うぅ~ん、でも待とう

今日は娘が神戸餃子を食いたいと言っている。



実は我が家では土曜日の夕方にテレビ大阪で放送されている「おとな旅あるき旅」ってのを結構見ている。それで紹介されたらしい赤萬さん。

つい先日の訪問でもいい印象を持っていた。

しばし待って、入店。

4人前と大瓶をオーダー。



お店の方々が次から次へと餃子を包む様子をアテにビールを飲む。

これは、お好み焼きが焼けるのを待ちながらビールを飲むのに通じる、ある種楽しい瞬間。



その間にも次から次へとお客さんが現れ4人前、10人前と持ち帰り用を買って行かれる。

すかさず、お土産用に4人前を追加注文。

さて、我々の餃子も焼きあがりましたぁ!



お隣にお座りの女性2人組、最初は我々と同じく1人2人前ずつ食べられてましたが、追加で6人前をオーダー。
愚昧も餃子好きですけどね!
いやぁ~、世の中いろんな方が・・・

さて、帰りは雨も本気で降ってましたので、目の前の阪急三宮に駆け込み阪急で。

包み紙には生餃子の焼き方が添えてある。



途中、梅田や近所のスーパーなどで追加の食物を買い込み家飯。



餃子屋さんとは想像できない包み紙



オープン



デフォルトの味噌ダレはお酢を多めに溶くんだな

まさかの写真紛失

焼き上がりはこんな感じで美味しくいただきました。




ちなみに、食べログによると、
赤萬餃子 三宮店
兵庫県神戸市中央区北長狭通2-2-1
阪急神戸本線「神戸三宮」駅より、徒歩3分
営業時間:【月・火・木・金】14:00~20:30(L.O.20:00)、【土・日・祝】13:00~20:30(L.O.20:00)
定休日:水曜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする