高野山。今年は開創1200年という事だそうでいろんな特別公開やイベントが行われているんだそうです。
愚昧、決して信心深い方ではありませんが、一応過去の方を敬う気持ちは持ち合わせております。
高野山も今年二度目。
毎度の事なんですが高野山では毎回ランチ難民になるので今回はネット検索して比較的さっと利用できて評判も悪くないというかどちらかと言えば良い部類に入るお店がありましたのでそちらにお邪魔する事にしました。
ガラガラガラ引き戸を開ける。
瞬間チビっと固まる。
12時半頃にも関わらず先客は2組のみ。
大丈夫なんだろうか
まぁ、扉をこじ開けた以上は入るしかあるめぇ。
今から街中に行っても待たされるだけだし。
ちなみにこのお店は街の中心部、金剛峰寺からは少し離れているのだ。
とりあえずメニューを眺める。
女二人には精進(極)定食をあてがう事にする。
愚昧は、天丼。
正直、カツ丼か天丼かエライ迷っちまったぜ
さて、店内観察タァ~イム!
ビールサーバーにはキリンのシール
「生頂戴な」
「生はないんです。瓶かノンアルコールの缶になります。」
当然の事ながら愚昧チョイス
「瓶頂戴な」
アサヒすぅぱ~どらぁ~いのちゅうびん。
さて、喉を潤し気を取り直したところで精進定食。
あんまり、精進定食ってのは聞かないいうな気もしますが、精進っぽいんでしょう
炊いたんに天ぷらがメインみたいですね。
真ん中には胡麻豆腐でしょうか。
高野山ですものね。
どうでしょうか煮物。
天ぷら
イチジクの天ぷらなんかもありますねぇ!
綺麗に盛り付けられていますが、お味もまずまず
さて、愚昧のランチも到着でやんす。
丼にお汁、香のもの。
お約束ですから角度を変えて。
さてドアオープン
豪勢じゃ。
750円ですからねぇ。
これは観光地価格ではありません。
お汁はソーメン汁。
なかなか、どうして、観光地にある良心的な価格の大衆食堂

高野山らしく精進定食もありますし
ちなみに、精進定食には1300円のんと、1600円の精進(極)定食がありますが、違いは天ぷらの有無の模様。 ←
不確かな情報(^_^;)
お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。
『
和食おぐら』
和歌山県伊都郡高野町高野山53
バス停「一の橋」又は「玉川通り」から徒歩すぐ。
営業時間:10:00-16:00
定休日:無休