goo blog サービス終了のお知らせ 

愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

ご挨拶

運営より 「goo blogサービス終了のお知らせ この度、2025年11月18日をもちまして、goo blogはサービスを終了することとなりました。」 という告知がなされました。 それに伴いコメントの受付を終了させていただきます。 永い間、いろいろとご指導いただきありがとうございました。 ちなみに、他所でブログは継続することを計画中でありますことを併せてお知らせいたします。 引き続きよろしくお願いいたします。

達人との待ち合わせは魚山人

2016-02-05 18:00:49 | 近畿
三宮

ここは達人の庭だ。
事前に都合が合えばどこかでとの打ち合わせ済み。

少し早かったのでちょい飲みしてたらメッセージが入っていたのを見落としてた

直ぐに返事

「魚山人でどうでしょ。立ち飲みですけど?」
そんなもん、二つ返事

自分が思い込んでたお店に直行





なんか、名前が似てるけど

違うし

立ち飲み屋でもなさそうだ。

慌ててgoogle先生に問い合わせる。

路地違いに目的の魚山人は見つかった。



ここですか~
って、メッセージを書いてる途中で待ち人来る。

再会の挨拶もそこそこに飲む。



守破離



久々の日本酒なので、アテを多めに手配する。

赤ナマコ



梅水晶



レンコン天ぷら



赤星もありますよ!



日本酒の取り揃えは豊富



お代わりは作





落ち着いた感じの立ち飲み屋



本来ならば、もう数軒お付き合いをお願いしたいところですが、



たまたま神戸に来ていた昔の部下が一緒に飲みたいとの連絡を入れてくれてたので、時間潰しが出来そうなお店まで連れて行っていただいて、



ありがとうございました。
元気そうでなによりでした。
また、よろしくお願いします


ちなみに、食べログによると、
魚山人 (ギョサンジン)』
兵庫県神戸市中央区北長狭通2-2-4
阪急神戸三宮駅西口徒歩3分
営業時間:17:00~24:00
定休日:月曜日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸で餃子を @ひょうたん

2016-02-05 17:15:56 | 近畿
愚昧親爺。
ハンドルに親爺なんて使っておりますが、まだまだお子ちゃま。

電車に乗ると一番前の席に走っちゃうんです。



この日はポートライナー。
運転手は僕だ~!



たまたま、そこしか空いてなかったんですけどね。
ポートライナーですが、三宮を出発してカーブを曲がるとゆっくりと登り始める。
そして頂点から一気に加速。  実際のところは気持ちだけ加速
まるでジェットコースターみたいだ!   あほか?



仕事を終え三宮に戻る。

遅めの昼食で大瓶一本。
これじゃぁ時間潰しにも、喉を潤すにも足りんよね。

チビっと歩いて、ひょうたんの三ノ宮店。



餃子しかございません。

日本酒はございません。

ええんですよ。ルービーと子餃があれば。

暖簾をくぐる。

奥に荷物置き場がありますねぇ。



鞄とコートを預ける。

置いてくるだけだけどね。



一応メニューも眺めるが、

「一人前と大瓶ね」

ありゃりゃのスーパードライ。



ええんですよ、餃子があれば。



お味噌の準備。



ここは赤味噌ですかね。

焼きあがりました。



最後の一個に調子こいて多めに準備してしまったお味噌をベッタリ乗せて。



乗せすぎやね。

御当地餃子。一度は試してみたいよね。

ご馳走様でしたの950円也。



ちなみに、食べログによると、
ひょうたん 三宮店(瓢たん)』
兵庫県神戸市中央区北長狭通1-31-37
阪急神戸線本線 三宮駅西口より徒歩1分
営業時間: 【平日】11:30~15:00(L.O.14:30)、17:00~24:00(L.O.23:30)、【土日祝】11:30~22:00
定休日:第4月曜・第2日曜(月曜日が祝日の場合は翌日)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸餃子 @赤萬

2016-02-05 16:30:29 | 近畿
神戸

餃子といえば、宇都宮か、浜松とか・・・が有名どころですよね。
愚昧としては、蒲田も入れておいてほしいところではあるんですけど
大阪にも餃子を売りとするお店が沢山ありますが、神戸も独特の餃子文化があるそうなんですよ

愚昧も大阪で神戸風の餃子を出すお店に行った事があります。一つは「北神ぎょうざ」、



もう一軒は「孫悟空」。



味噌で食べる餃子なんですよ!

さて、この日は神戸で仕事。

たまたま東京時代の部下も神戸に仕事で来ているという。
時間が合えばどこかで合流でも。
ただ、この日はブロ友さんと三宮飲みが出来ればいいねと打ち合わせ済み。

いわゆるダブルブッキング

いけませんねぇ

ただ、感覚的には時差を持って対応出来そう

まだ、早そうなので遅めの昼食でも。



赤萬餃子の三宮店の暖簾をくぐる。

たまたまか先客はなし。



カウンターに張り付き餃子2人前と大瓶をオーダー。

クラシックラガー



店内の様子を伺う。



そろそろ味噌の準備をしますか。



味噌と辣油。

続々と来店。
一気に満席。



次々と餃子は並べられる

焼けましたぁ~!



皮が薄めの餃子が1人前7個×2人前

これは好きな味でございますの1080円也。



ちなみに、食べログによると、
赤萬餃子 三宮店
兵庫県神戸市中央区北長狭通2-2-1
阪急神戸本線「神戸三宮」駅より、徒歩3分
営業時間:【月・火・木・金】14:00~20:30(L.O.20:00)、【土・日・祝】13:00~20:30(L.O.20:00)
定休日:水曜
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物産館でランチ

2015-09-16 12:27:14 | 近畿
せんとくん
流行ったのは2010年の平城遷都1300年記念事業の公式マスコットだったので5年も前の事なんですね

ここでせんとくんの写真が見つからず、そして僕は途方にくれる

この日は奈良観光。

JRで奈良駅に到着したのが丁度お昼どきの12:30を少し回ったところ。
奈良駅で何か食べましょうかね。

駅ビルに奈良うまいものプラザっちゅうのんがありました。
きっと、奈良県のアンテナショップとして安くて旨いもんがいただけるのでは



期待を持って入店。





女性陣は古都華かご農膳(880円)をチョイスですが、
メイン料理は
・ヤマトポークのとんかつ
・ヤマトポークの生姜焼き ← 売切れ
・海老フライ
・サーモンフライ
・カツオのタタキ ← 売切れ
と言うことですので、売切れていない3種を選択。



愚昧、面白いメニューを見つけ

「こんなん、ありました



「却下
速っ!

膳は野菜サラダバイキング(ただし、一回限り)ということで、思い思いの野菜を取ってくる。



少し手の入ったものやら生野菜やら。



程なくメインの到着。

とんかつ



サーモンフライ



海老フライ



ちなみに、ヤマトポークのとんかつを分けていただきましたがなかなか美味い豚さんでした

愚昧は、三輪そうめん+ヤマトポークサラダ(750円)。



素麺好きの愚昧ですから、サラダ素麺



と言うことでランチですから。



ちなみに、食べログによると、
奈良のうまいものプラザ 農園直送レストラン「古都華」
奈良県奈良市三条本町1-1 JR奈良駅1F
奈良駅構内
営業時間:7:00-21:00
定休日:無休

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高野山の大衆食堂でランチを喰らう

2015-09-15 12:30:07 | 近畿
高野山。今年は開創1200年という事だそうでいろんな特別公開やイベントが行われているんだそうです。



愚昧、決して信心深い方ではありませんが、一応過去の方を敬う気持ちは持ち合わせております。

高野山も今年二度目。



毎度の事なんですが高野山では毎回ランチ難民になるので今回はネット検索して比較的さっと利用できて評判も悪くないというかどちらかと言えば良い部類に入るお店がありましたのでそちらにお邪魔する事にしました。



ガラガラガラ引き戸を開ける。

瞬間チビっと固まる。
12時半頃にも関わらず先客は2組のみ。
大丈夫なんだろうか



まぁ、扉をこじ開けた以上は入るしかあるめぇ。
今から街中に行っても待たされるだけだし。

ちなみにこのお店は街の中心部、金剛峰寺からは少し離れているのだ。

とりあえずメニューを眺める。



女二人には精進(極)定食をあてがう事にする。



愚昧は、天丼。

正直、カツ丼か天丼かエライ迷っちまったぜ



さて、店内観察タァ~イム!

ビールサーバーにはキリンのシール

「生頂戴な」
「生はないんです。瓶かノンアルコールの缶になります。」
当然の事ながら愚昧チョイス
「瓶頂戴な」

アサヒすぅぱ~どらぁ~いのちゅうびん。



さて、喉を潤し気を取り直したところで精進定食。



あんまり、精進定食ってのは聞かないいうな気もしますが、精進っぽいんでしょう

炊いたんに天ぷらがメインみたいですね。
真ん中には胡麻豆腐でしょうか。



高野山ですものね。

どうでしょうか煮物。



天ぷら



イチジクの天ぷらなんかもありますねぇ!



綺麗に盛り付けられていますが、お味もまずまず

さて、愚昧のランチも到着でやんす。



丼にお汁、香のもの。

お約束ですから角度を変えて。



さてドアオープン



豪勢じゃ。



750円ですからねぇ。
これは観光地価格ではありません。
お汁はソーメン汁。



なかなか、どうして、観光地にある良心的な価格の大衆食堂
高野山らしく精進定食もありますし



ちなみに、精進定食には1300円のんと、1600円の精進(極)定食がありますが、違いは天ぷらの有無の模様。 ← 不確かな情報(^_^;)

お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。
和食おぐら
和歌山県伊都郡高野町高野山53
バス停「一の橋」又は「玉川通り」から徒歩すぐ。
営業時間:10:00-16:00
定休日:無休
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする