goo blog サービス終了のお知らせ 

kakki'sだらだら日記

エアロビクスの事、競技の事も含め日々の出来事をダラダラと書いていきます。

大会のお知らせ

2017-11-28 12:14:45 | 競技

どもっす( `ー´)ノ

もう巷ではジングルジングルが始まっておりますね。

そんな世の中が若干浮足立ち始める今週末の12月2・3日に
九電記念体育館にて競技エアロビックの大会が開催されます。

1日目の2日は(ややこしい)フライト競技部門と言って、
レッスン形式でエアロビック動作のスキルで競う部門です。
小学生以下から中学生までのユース。
高校生から49才までのシニア。
50才から60才以上のマスターズ。
部門の中でも年齢ごとに区切られています。

スケジュールはこちらです。
私のチームの選手は皆シニアなので15時スタートです。
20分の前後半なのですが、結構ハードですからね…頑張って欲しい所です。

2日目の3日(ややこしい)公式競技とエアロビック・ダンスが行われます。
1分20秒(ユース1は1分15秒)の中にエレメントと呼ばれる技とエアロビック動作を
組み込んだオリジナルルーティンを行い、その出来栄えを競います。
こちらはユースとシニアに分かれていて、私のチームの選手はシニア2・シニア3なので
15時40分から競技開始となります。こちらも上記のリンク先にスケジュールがあります。
選手リスト

大会は福岡でも年に何回か行われていますが、シニア2・3の選手が
地元の大会で演技を踊る機会はこの大会しかないので、
是非会場に足を運んで頂ければと思います。※観覧無料です。

ちなみに両日共寒いみたいなので防寒対策とアリーナに入られる際には
室内シューズは必須です。意外に室内とは言え広いから寒いのよ。

という事で、12月2・3日のレッスンは下記の通り代行となります。

12月2日(土)NAS北天神
12:10~13:00 ボディメイキング→休講
13:10~14:00 オリジナルダンス→IZUMI IR

12月3日(日)セントラルウェルネス天神ソラリア店
14:10~15:10 オリジナルエアロ→伊藤智恵子IR
15:30~16:30 フリースタイルダンス→ZUMBA・伊藤智恵子IR
17:00~19:45 競技スクール→休講

この大会で年内の大会は終了です。
私も含め私のチームに所属しているイントラ組(針尾・酒井・舩岡)が
今年も大会・研修等で代行を出す機会が多く、皆様方には大変ご迷惑をお掛け致しました。
エアロビック競技に精一杯取り組む事が出来るのは常日頃からメンバーの皆様のご理解とご声援による所が
大きいと感じております。ありがとうございます。

また競技スクールをさせて頂いておりますセントラルウェルネス天神ソラリア店様、
練習のご協力を頂いているNAS北天神様、アクセスジャパン様にも感謝しています。

代行出して何やってんだ?という方も是非会場へ来て頂ければ多少何やっているかを
ご覧頂けるかと思います。

さぁて、あと1試合!頑張るぞ!!

 

 

 

 

 


大会と新曲

2017-11-09 02:33:17 | 競技

どもっす( `ー´)ノ

11月4日、東京都大田区蒲田の大田区総合体育館にて
スズキジャパンカップ2017全日本エアロビック総合選手権が開催されました。

前回の記事にも書いたけど、うちのチームから3人出場させてもらいましたよ。
一言で言えば三者三様の内容&結果でしたけど、

演技が終わった後のちゅうさんの名言

「演技も弱けりゃ気も弱い」

に集約されてますw

演技中に色々と想定外のミスが出てしまったりミスなく出来たり3人とも
色々とありましたけど、まぁまた1つ新しい経験を積んだなぁという感じです。

経験積むばっかりでなかなか結果が出ませんけど(笑)

まぁ続けてさえいれば、いずれ良い時も来るでしょう。
内容と点数をしっかり分析して今後の対策を練って実行、継続頑張るぞ。
とりあえず直ぐに次の大会があるので、そこへ向けての準備に切り替えないと。

次の大会というのが12月2・3日九電記念体育館で行われる福岡オープンです。
この大会は観覧無料ですので、是非会場に足を運んで頂ければ幸いです。



お疲れさん。針尾君5位入賞、滝沢カレン並みの名言を残す中西カレン君、ミスってぶーたれ水見君


九州ブロックから全国大会に出たシニア2・3の全選手に混ぜて頂きました。安陪ちゃん優勝おめでとう♪


選手サポートで来てくれた小関さん(私のサポートだったような…)。応援ありがとう佳代ちゃん。

 

てなわけで、11月になりましたんでダンスクラスの新曲をアップしておきます。
今回4・5日が代行、そして来月2・3日も代行…(´Д`)なので2か月で6回しかない。
6回で完成させられるように配分したいと思いますので、すみませんがよろしくどうぞ。
Charlie Puth - "How Long" 



10月も終わりか

2017-10-24 13:01:59 | 競技

どもっす( `ー´)ノ

月一更新になってきております。

さてさて10月も下旬に入って何かと慌ただしい今日この頃。
10月はエアロ部とスクールのスキルチェックがあり、
動作分析に相当苦慮しましたが、9月に参加したトレーナー研修をきっかけに
とてもシンプルな答えに辿り着く事が出来て、今後の強化ビジョンがハッキリしました。

あとは辛抱強くやっていくのみ、でございます。

で、11月4・5日と東京の大田区総合体育館でスズキジャパンカップ2017
全日本エアロビック総合選手権大会が開催されます。

本年度は4年に1度のルール改正・競技会システム改正の1年目で
今年から公式競技シニア2・3という部門が新設され
シニア2は17才~44才までの選手、シニア3は45才以上の選手が対象で

シニア2に中西、シニア3に針尾・水見の3名が2012年のトリオ以来、久しぶりの全日本です。

とは言っても5年の間、休んでいたわけでもなくずっと継続して練習を積み
様々な大会を経て来ているので特に心配はないかな。
とりあえずルール改正で採点基準も変わった余波もあり40過ぎた選手にとっちゃ相当ハードな
演技構成を強いているので怪我をさせない事が大事な仕事のひとつ。

私自身はここ2年ほど審判員として、この大きな大会に関わらせて頂いたのですが、
2年会場に行った割に審判員は限られたエリアしか通行出来ないので
アップルームやロッカーすら全く思い出せない、というよりもそもそも知らない(笑)

ま、大した問題じゃないけどね( *´艸`)

という事で代行のお知らせです。

★11月3日(祝・金)ゴールドジムコマーシャルモール博多店
11:45~12:45 シェイプエアロ→HIP-HOP 阿部IR
13:00~13:45 ケアコンディショニング→ボディメイク阿部IR
※祝日なので夜のNAS北天神の2レッスン、エアロ部はお休みになります。

★11月4日(土)NAS北天神
12:10~13:00 ボディメイキング→休講
13:10~14:00 オリジナルダンス→HIP-HOP IZUMIR

★11月5日(日)セントラルウェルネス天神ソラリア店
14:10~15:10 オリジナルエアロ→伊藤智恵子IR
15:30~16:30 フリースタイルダンス→ZUMBA伊藤智恵子IR

クラス変更等でご迷惑をお掛け致しますが、何卒よろしくお願い致します。
快く代行を引き受けて下さいました先生方には感謝しかありません。

 

 

 

 

 

 

 


もうすぐフライト全国大会

2017-02-16 17:26:11 | 競技

どもっす(*^-^*)

既に2月も半ばを過ぎているというのに
1回も更新していない事に気づいた、さっき。

更新を忘れるくらい何もない、って事だよ。←逆ギレ

さぁて、何気に今週末フライト選手権という大会で大阪へ行ってきます。
今回、私は出るでもなく審査するでもなく主催するわけでもなく、

うちの選手のサポートに行きます。

それと九州地区から代表になっている選手も応援したい!!

フライトはエアロビック動作のみを行うエアロビック競技の1種目で
フライト選手権は各地区オープンで代表権を獲得した選手によって行われる全国大会です。

毎年有り難い事にうちの選手も結構全国大会出てたりするんですが、
私自身は出来るだけこの時期レッスンに集中したいという気持ちもあり、
選手だけ行かせてたんですけど、今年は皆代表権を取れたし、
久々一緒に行こうかなと。

練習の成果が出せるように頑張って見守ってきます!←落ち着きない子みたい
という事で前回の記事にも書きましたが2月19日(日)は代行になります。
大変ご迷惑お掛け致しますが、よろしくお願い致します。

 

 


 

 

 


もうすぐ大会だよ

2016-11-24 11:48:36 | 競技

どもっす(*^^*)

予報通り、今日は強めの寒気でございますね。

さてさて、そんな寒気到来の中、
今週末26日(土)27日(日)の2日間九電記念体育館にて
スポーツエアロビック2016福岡オープンが開催されます。

両日共、t2acからも大勢の選手が出場予定です。
26日はフライト部門で中学生までの選手は「第7回全国ユースフライト大会」の
高校生以上の選手は「第12回全国フライト大会」の代表権がかかった大会です。

同日に行われるDivisionシングル部門も開催されます。
ちなみに26日のスケジュールはざっと
13:00 開式
フライト
13:10~14:05 小中学生・男女1・女子3
14:15~15:10 男女2・マスターズ1&2
Divisionシングル
16:10~17:25 Division2(30~44才)Division3(45才~)

27日は公式競技部門でシニアは日本代表二次選考会への権利が、
ユースはJOCジュニアオリンピックカップへの出場権がかかっています。

こちらのスケジュールはざっと
11:00~開会
11:10~12:35 ユース1シングル(11~13才)
13:15~13:50 ユース2シングル(14~16才)
14:05~14:35 ジュニアトリオ(~10才)ユース1トリオ
14:50~15:50 シニア男子シングル・シニア女子シングル(17才~)

となってございます。
1パネルですが今年は審査時間が短くなっていますので予定時刻よりも
多少早まる可能性もあります。時間には余裕を持って頂いた方がよろしいかと。

観覧無料ですので、ぜひお時間がある方は会場まで足を運んで頂ければ幸いです。

ちなみに体育館は結構冷えますからね、観覧される場合は
ひざ掛けとか防寒の準備をされてご来場いただく事をお勧めします。
特にアリーナ内に入られる場合はスリッパとかね室内履きシューズは必須です。

 この大会は九州のみならず全国から多くの選手がエントリーしていますので、
見ごたえがあると思います!

そして是非九州以外からお越しの方々には…
九州=暖かいという概念を覆し、



意外に福岡は寒いって事を感じてもらいたい!

・・・すみません、今が寒いもんだから…つい寒さにこだわってしまう(笑)

ワタクシ的にもスクール生的にも立場は違えど、
この大会が今年最後の大会なので、あとひと踏ん張り…という所です。

今は大会前、最後の調整段階に入っております。
とにかくお互いに体調を万全に整えて無事に2日間乗り切りたいものです。

という事で、大会=代行という図式が出来上がっていると思いますが…
すみません、今回ももれなく代行及び休講となっております

26日(土)NAS北天神
12:10~13:00 ボディメイキング→休講
13:10~14:00 オリジナルダンス→ZUMBAでHIROMI先生

27日(日)セントラルウェルネス天神ソラリア店
14:10~15:10 オリジナルエアロ→エアロ60で伊藤先生
15:30~16:30 フリーススタイルダンス→ZUMBAで財部先生
17:00~19:45 エアロビック競技スクール→休講

以上となっております。
今月は特に日曜日が代行続きで大変ご迷惑おかけ致しますが、
何卒よろしくお願い致します。

 

 

 

 


 


お疲れ様

2016-11-10 14:47:40 | 競技

どもっす(*^-^*)

さすが11月やね…寒い(゜o゜)

11月に入って1週目はろくに働いていたかったので、
今週からいよいよ新振りが始まります。
どうなりますやら…。

さて、先週末(11/6)代行を出させて頂いて東京へお仕事に行ってきたわけです。
前日、土曜日はレッスンから直で福岡空港へ行く為にスーツケース持参でレッスンへ
行ったのですが、さすがに驚いたメンバーさんから

「どちらか行かれるんですか?」

と聞かれましたので、何も考えず

 

「はい、仕事で東京へ」

 

仕事で東京へ…

 

仕事で東京へ…

 

なんかデキるイントラっぽい( *´艸`)

全国各地を股にかけ、飛び回るワタクシ…うっとり
そう思ったら聞かれてないのに何回も言いそうでしたw

ま、今回はイントラとしてのお仕事ではなかったのですが→そりゃそうだ
第33回全日本エアロビック選手権(スズキジャパンカップ2016)の為に
行ってきました。

この大会をもって熊本の大村詠一選手が現役引退を表明されていました。
詠一君にはこれまで色んな形(主にふざける時)でお世話になってきていまして、
審判員ではない大会で会うとヒマを持て余してるワタクシと良く遊んでくれました。

あんまり真面目に話した記憶がないのですが…(-_-;)
それでも話の中でちょっとした事ですけど、自分にない視野での物事の捉え方だったり、
考え方の転換は10才以上も下の彼が私の先を生きているように感じる事もありました。

最近は審判員として大会に入る機会が多く、選手の彼と話す機会は
めっきり減ってしまい、ここ数年はずっとムズムズしておりました。←遊んでもらいたくて

彼は音感が素晴らしくて、まるで音楽を奏でるかのように演技されるんですよ。
寸分の狂いもなく音楽を吸収するように伸び伸びとノッて行く演技が本当に好きで、
何度も何度もビデオで見ましたね~。

そんな彼の引退試合。
詳しくは九州エアロビック協議会のHPをご覧頂くとして、
ワタクシ個人として詠一選手と接する事は大会中は出来なかったので、
存分にお疲れ様の一言も言えないんだなぁと…。

んが、宿泊先が同じだったようで(3日も気づかず)
チェックアウトの時に偶然会う事が出来ました。
私を迎えに来ていたチームのおばさん方も大喜びでサインサイン・写真写真♪大騒ぎ。

地味にやつらもお世話になってきたので、良かったね~っつって。

M見さんは前日の大会時にはサインや写真を求める行列に恐れをなして
サインもらえなかったらしくTシャツに頂いてました。
丁寧にサインを書く詠一君に「簡単でいいですよ」と珍しい方向の気遣いw
実印しかないのにシャチハタでいいですよ、みたいな感じ←by詠一

ひとしきりおばさん達とのツーショットをワタクシがカメラマンとなり撮り終え、
最後に「じゃワタクシも」と詠一君の隣に立って二人でピースサインしたら、
撮ってくれるはずのおばさん達は荷物整理…もう見向きもしないw

「ワシわい!」

こんな事ってあるぅ?スターと先生…二人まとめて雑に扱われた瞬間w

という事で、ようやく写真に収まる事が出来ました。
髪型が死ぬほどおかしいんですが(笑うのは5秒まで可)

大会翌日でお疲れの所、大騒ぎに巻き込んじゃって申し訳ない←あんま思ってないけど
でも、久しぶりに少し遊んでもらえて昔を思い出して楽しかった。

それからホテルを出て手を振って「バイバ~イ」と別れました。

少し経って思い出した

 

お疲れ様って言ってない( ゚Д゚)

という事で…詠一選手お疲れ様でした。

また会おうね、そして遊んでね♪
このブログで殿方とのツーショットを掲載したのは2回だけ。
2012年とこれ、いずれも詠一君w

詠一選手の引退試合でもあります第33回全日本エアロビック選手権大会の模様は
11月22日(火)BS1にて18:00~19:50に放映されます。

エアロビック最高峰の演技を是非ご覧ください(*´▽`*)

 

 


 

 

 

 


スクールも納まった

2015-12-29 00:59:07 | 競技

どもっす(*^-^*)

今年もいよいよ、あと僅かになって参りましたね。

先日、金曜日のエアロ部に続き競技スクールも今年最後の活動納めをしました。
エアロ部は3か月単位なのに対し、スクールは通年なのでこれで終わりではないのですが。
スクールをご存知ない方の為に、補足ですが
毎週日曜日17:00~20:45 セントラルウェルネス天神ソラリア店で行っている
エアロビック競技スクールです。

2015年バージョンのスクールは新メンバーが二人、
かわいい中学生(もうすぐ高校生)のくるみちゃん、
そしてイントラ男子のたかちゃんが加わり、
賑やかな1年となりました。

今回はスクールをチャカチャカ終わらせ(くるみちゃんを除いて私を加えて10人で)、
いつもの中華屋さんで2015年の納会をしました。


基本、いつもふざける→爆笑→さらにふざける→爆笑=話全然聞いてない春代&こぐコンビ(笑)
素敵なキャプテン&副キャプテンは場所が変わっただけで、ここでもふざける→爆笑の繰り返し。

この画像の所で書くのもなんですが…
ちなみに二人は今年こぐちゃんは福岡県連の、春代さんは佐賀県連の理事に就きました。
選手としての立場でエアロビックの普及・発展に少しずつ首を突っ込んで九州ブロックを盛り上げて
欲しいと思います。→この写真の後に書くと期待が出来ない匂いしかしないけど(笑)



「どっか~~~ん!」

さほど皆飲んでない。むしろほぼ飲んでないのに、この騒ぎ。
ボケてふざけて笑いっぱなしの3時間半でした。
しかし爆笑してる写真って見てるだけで幸せだね。



たかちゃんからのサプライズプレゼント(大阪土産)争奪戦での戦利品を手に。
たかちゃん含め、うちのスクールの歴代男子は皆優しいし、気が利くんだよねぇ。
女が強いからだろうか…。


カメラマンかんごくとちょびさんの同期コンビ。二人は2015年も「良く頑張ったで賞」だ。


いつまっでも食べてました。早くくるみちゃんが大人になって、この輪に加えたい。
彼女ならきっと付いてこれるはず(笑)

そうそう、毎年皆からプレゼントを戴いているのですが今年は眼鏡を戴きました。
これで夜中に地震が来ても大丈夫だ。

スクールが出来て来年で15年目を迎えます。
皆が努力しているから私が力になりたいと思います。
皆が悩んでいるなら私が助けたいと思います。
皆が笑っているから私は幸せでいられます。
皆がそこにいるから私は私でいられます。

特に今年はこれらを感じた1年でした。
ホントに有難うございました。

また来年も一緒に笑って年を取ろうぜ。

という事で、このスクールで一緒にエアロビックをやりたい方大募集です!!
興味がある方はセントラルウェルネス天神ソラリアまで(092-736-8857)

 

 

 


 


九州ブロック協議会よりお知らせ②

2015-12-17 17:45:28 | 競技

業務連絡です。

九州ブロック協議会主催12月20日の練習会ついて、
お申込み頂いた皆様全員にメールにて詳細を送信させて頂きましたが、
添付資料で送信した為、機種によっては開けていない可能性も考え、

福岡県エアロビック連盟のFacebookに詳細を転載しておりますので、
そちらでもご確認出来ます。

お手数ですが、九州ブロック協議会関連、福岡県エアロビック連盟関連の
件につきましてはFacebookで福岡県エアロビック連盟のページをご覧頂き、
不明な点はfukuoka-aerobic@outlook.jp までメールをお願い致します。

 


SA2015北東京オープン

2015-12-17 11:00:00 | 競技

どもっす(^。^)

寒い寒い!…急に寒い!

そうか、冬だった( ゜Д゜)って気分

そんなわけで、先週末に東京まで大会に行って来ました。
今回の主役は選手さん達で、私は久しぶりの引率。

引率と言っても、
ある時はモノを持たされるフックのような役目として、
またある時は荷物番として一歩も動かない事を求められ、

おしゃべりおばさん賑やか師として暗躍し

立派に活躍して来ました!!

はいはい…先生というのはニックネームですよ…。

今回の大会は2015シーズンの最終戦という事で、会場が熱気で汗ばむほどの参加者数。
しかも皆さん仕上がっていて、さすがにレベル高いなぁ~と感じた次第です。

前半のフライト部門ではうちのTeamから入賞者は出ませんでしたが、
全国大会への代表権はゲット出来たので、是非このチャンスを生かして
全国レベルでの自分の位置を確かめて欲しいなと思います。

後半のDivシングル部門は出来て3シーズン目、
17~29歳までのDiv1、30~45歳のDiv2、45歳~Div3の3つに分かれていて、
公式競技のようなElement主体ではなく、エアロビック主体で個性を生かした演技をする部門です。

3シーズン目にもなると、さすがに1年目、2年目より更に選手の皆さんが進化していて、
レベルが上がっている事を実感しました。
誰でも、ある程度自由な演技が出来るって、色んな可能性が広がるもんだなぁ…と。

こちらの部門ではDiv2で春代さんが3位、Div3でM見さんが4位を頂戴しました。
Divには全国大会はないのでこれで完結ですが、この2人に限らず、
全国各地からたくさんの選手が集まっていた本大会で演技出来た事は、
次につながると思います。

雰囲気的にはアットホームで、これまた無駄な緊張もせず、
ホント練習みたいな演技でした(あ、いい意味でね)。

それにしても、いつも大会では審判員で、当たり前ですが応援が出来ないし、
選手に付き添う事も、アドバイスを送る事も、ビデオを撮る事も出来ないわけで、
今回のように応援し放題の環境に置かれると…

ビデオ撮りはたかちゃんに任せ←これは有難かった
練習は個人に任せ←…え?

応援に没頭。

自分の選手だけじゃ飽き足らず、見ず知らずの人まで応援する始末でした(笑)
ま、声援は多いに越した事ないもんね。
出来上がった感じがこちら

出る人と応援する人の差…

ま、そんなこんなで(便利な言葉)無事に終わりました。

応援メッセージくれたお留守番のかんごく、くるみちゃん有難う!

会場で応援してくれたKとさん、

ビデオ係の為に帯同してくれたたかちゃん、

素敵なレオタードを作ってくれたAHコーポレーション様、M&T様

皆さま、有難うございました。


こぐちゃんは仕事の為、早帰りしました。一人で空港に行けるか…選手の応援よりハラハラしました(笑)
フライトが終わった時点で撮っとくべきだった…。

私が数年前まで帯同出来ていた頃、他地区で大会に出ていたトリオさん(春代、M見、ちゅう)、
ペアさん(春代、こぐ)のベテランチームの皆は私が大会に付き添わない数年の間に、
随分精神的に頼もしくなったもんだなぁと思いました。←何行か上にハラハラのくだりがあるけど(笑)

他地区で大会に出た経験が浅いちょび、ポンさん、おせきはんは、
まだまだこれから色んな経験の積み重ねをしてちょっとずつ
競技の難しさ、楽しさを味わって変わって行くんだろうなぁ~と楽しみになりました。

皆の歩みを感じながら、これからも共に成長出来たらと思った1日でした。

ひとまず、これで今年の大会は全部終わりっ( *´艸`)

うれしいなっ、うれしいなっ♪

さて、今日もお仕事頑張ろう♪

 

 

 

 

 

 

 


 


九州ブロック協議会よりお知らせ

2015-12-04 00:54:01 | 競技

(*^-^*)どもっす

Facebookの福岡県エアロビック連盟のページでも
ご案内させて頂いておりますが、まだご覧になっていらっしゃらない方も
多いようなので、この場を借りて告知をさせて頂きます。

以下は九州ブロック協議会からのご案内をそのまま貼り付けております。

このたび、九州各県のエアロビック連盟で結成された九州ブロック協議会では
九州ブロック一円の競技エアロビック選手育成を目指し、合同練習会を開催する事となりました。
JOCや全国フライト選手権に向けた練習は勿論、
これからの練習材料や情報キャッチの場として多くの選手、
コーチの皆様にこの場を活用して頂ければ幸いです。

【開催要項】
1・開催日時 平成27年12月20日(日)
【演技】 9:30~12:30(3時間)
【フライト】13:30~16:30(3時間)
防寒対策、着替え等のご準備は各自でお願い致します。
2・場  所 佐賀県総合体育館 小競技場(半面)
       所在地:佐賀市日の出一丁目21番15号

3・内容及び参加費
【演技】参加費1,500円
☆演技チェック→難度・実施・芸術審判員によるフィードバック
☆エアロビック動作やエレメントの基礎練習 など

【フライト】参加費1,500円
★エアロビックに必要なトレーニング
★ケガをしない為の練習
★SAルーティンのポイント など 
*JOC、全国フライト選手権用のルーティンではなくフライトサーキットで用いられる基礎動作を
 中心に行いますので、予めご了承ください。

講師…大村智美/中元圭剛(共にJAF認定テクニカルアドバイザー)
*1 演技とフライトの2つを受講される方は2500円となります。
*2 2部門以上の演技チェックをご希望される方は1部門につき+500円
例1)シングルとトリオ=+500円 シングルとトリオとグループ=+1000円
例2)競技ルーティンとフライトの2つを受講で演技チェックはシングルとトリオの場合=3,000円

5・申し込み方法
下記のメールアドレスに①~⑨の事柄を送信して下さい。折り返し内容確認の返信を致します。
①氏名②年齢③住所④電話番号(携帯可)⑤(未成年者の場合)保護者の氏名⑥参加希望部門
⑦演技チェックの有無。演技チェック希望の場合はカテゴリーと部門⑧所属チームとコーチ名⑨参加料金の合計
<メールアドレス>fukuoka-aerobic@outlook.jp   九州ブロック協議会事務局 大柿知子

メール送信後、参加料金を下記の口座へご入金下さい。ご入金が確認された時点で申込完了となります。
尚、一旦お振込み頂きましたら、如何なる理由でもご返金は致しかねますので予めご了承下さいませ。
<振り込み先>福岡銀行 二島支店 普通口座465002
申込締め切り 平成27年12月10日(木)

6・主  催 九州ブロック協議会

 


SUZUKI JAPAN CUP2015九州地区大会

2015-09-19 23:07:51 | 競技
どもっす(o⌒∇⌒o)

今日は九電体育館で九州地区大会が行われました。

参加された選手の皆様、
コーチを始めとした関係各位の皆様、
お疲れ様でした。

私のスクールは公式競技ではなく、
今年はチャレンジシングル部門なので
誰も出てはいませんでしたが、

T2AC全体では、
ユース1に5人、ユース2に3人、シニア女子で1人が出場しました。

ご声援頂いた皆様、有り難うございました。

お陰様でT2ACから、
ユース1で鹿野結月、梶原遥、西田彩乃の3名。
ユース2で竹元理穂、シニア女子で松尾風香、
そしてユース1トリオで松尾、鹿野、梶原トリオ。

チームが発足して11年になりますが、
過去最多の計5人と1組が九州地区代表に選出されました。

皆さん、おめでとうございます!
選手を一生懸命サポートして頂いた保護者の皆様もおめでとうございます❗

そして身内を褒めるのも何ですが(笑)
ジュニアコーチの冨岡、高岡の両名が
良く頑張って指導をしてくれた事にも感謝しています。


私はどちらかと言えば直接選手の指導をする立場ではなく、
コーチ二人とのやり取りがメインなのですが、
またこれからも、私なりに出来る限り二人をサポートしていく所存です。

次は全国大会、そして福岡オープン、JOC全国大会、フライト選手権と
大きな大会が続きますので、チーム皆で頑張っていきましょう。


最後になりますが、
運営、審判員など大会に携わった多くの皆様もお疲れ様でした。

さて、明日もレッスン頑張るぞ❗

おやすみなさ~い(´・ω・`)












県大会も終わり

2015-05-08 21:47:41 | 競技

v( ̄∇ ̄)vどもっす

今週月曜に無事、SUZUKI JAPAN CUP2015福岡県合同大会、
2015フライト選手権が終わりました。
ご参加頂いた選手の皆様、ご観覧の皆様、改めましてお疲れさまでした。

ワタクシは初めての大会運営と言う事もあって、足りない面もありましたが、
中元理事長をはじめとする県連理事の皆さん、
医健の学生スタッフの皆さんのお力を借りて何とか出来た感じです。

前理事長の森現会長には準備の段階から当日の仕込みまで、ひとつずつ教えて頂き、
また軍団のK関さんには大会の生命線、集計ソフトのシステムを作ってもらったり、
感謝しかない感じです。

選手(演者)、審判員、コーチ、観客…当たり前ですが立場が変われば、見方も変わる。
色んな立場に立たせてもらう事で、学ぶことや刺激が年々増えている気がします。
これはとても幸せな事です。

そんな中、県連ももっと充実させたいと言う事で、
キッズ・ジュニア系の先生や技能検定系、現役公式競技選手、
現役フライト選手と色んな立場で活躍されている4名の方に新たに理事に加わって頂ける事になり、
第1回理事会が県大会の後に行われました。

新理事の皆さんはエアロビックの現状としては厳しいものがあると言う事を重々踏まえた上で、
だからこそ「何をやるか」という所をしっかりと見つめて案を出せる方々でしたので、
建設的な意見をたくさん聞く事が出来ました。

実際、今後行動に移し、実現させていく過程の中で、
また大変な事もあるだろうけど、ポジティブな意見を出す人達に囲まれて
仕事をするのは楽しそうだ。そう感じました。

そうだ、九州も新しく佐賀県エアロビック連盟が立ち上がり、
これで全国すべての都道府県に県連が出来ました!
九州圏内の各県連とも連携しながら活性化につなげて行ければと思います。

で、ここからは理事じゃなくT2ACの代表として・・・・
今回の県大会ではT2ACから県代表がユース1から5名、ユース2は2名+シード2名、
シニアはシードで1名の計10名の選手が九州地区大会に選出されました。
おめでとう♪地区大会も頑張ろう!

で、今度はコーチとして…大会に出る出ないは基本、個人の自由なので今回スクールからは3名出ました。

練習通りの所もあったし、練習通りに行かない所もあったけど、
まだまだキャリアの浅い3人にはこれもすべて貴重な経験。

フライト選手権もありましたが、
シーズン序盤にしては全体的に結構動けていた人が多かったようですね。
11月の福岡オープンまでには、更に磨きが掛かって行くのではないでしょうか。

うちのスクールの中学生くるみ~のは初のJAF系の大会でしたが、
中学生部門で3位を頂き、スクールのおばはん達がメロメロでした(笑)

つま先閉じてる、えらい♪

関係ないけど一応、見学の人達。昨シーズン大会の後、羽広げ過ぎて畳めなくなった模様(笑)

そして、また関係ないけど会場にいたんで(笑)

MCこぐ。仮面をがっつり被ってお仕事していらっしゃいました(笑)スクールにも持ってきて欲しい。 

と言う事で、ひとまずT2ACの催事、県連の催事が終わったので
ワタクシ個人の通常業務に専念出来る…という事でホッとしております。

さぁて、頑張るぞ~~~♪

 


 


 


テレビ放映のおすらせ

2015-04-09 17:15:37 | 競技

(*´∀`*)ノ。どもっす

ワタクシがアホみたいにフェスタに明け暮れておった先週4月4、5日に
スズキワールドカップ2015が開催されました。

12日(日)にテレビ放映がありますので、是非ご覧くださいませませ

ワタクシも別映像で今年も死ぬほど見る事になるであろう…。


JAFスーパーキャンプのお知らせ

2015-02-12 14:25:11 | 競技

(*^-^*) どもっす

今日は福岡で行われるスーパーキャンプのお知らせを2つほど。

 

①SUPER CAMP /TA(テクニカル・アドバイザー)資格更新研修会を福岡で開催します!
福岡県福岡市/飯塚市で「SUPER CAMP」「TA(テクニカル・アドバイザー)資格更新研修会」を開催いたします。

【フライト選手対象コース】
■2015年3月7日(土)10:00~17:00予定
■内容:「スポーツエアロビック2015」チャレンジ競技フライト部門で実施する規定ルーティン練習会
■講師:菅野牧子(公認エアロビック上級コーチ)/大村智美(JAF認定資格テクニカルアドバイザー)
■ 会場:福岡県福岡市 アクシオン福岡 多目的ホール
■受講料:JAF賛助会員&JAF登録クラブ選手/コーチ 8,000円
                  上記以外 10,000円
■定員:80名
■申込:マイページから 1月21日(水)お昼12:30~受付開始予定です。
開始日時までマイページには、申込欄は表示されませんので予めご了承下さい。
■チラシはこちら
参加にあたり事前にこちらからルーティンを覚えてくると当日の理解がより深まります。

 
【ユース・ジュニア競技選手対象コース / TA(テクニカル・アドバイザー)資格更新研修会】
■2015年3月14(土)9:30~17:30予定
■内容:日本トップ選手を育成する講師からエレメントの段階的な練習方法やフィジカル強化方法を丁寧にご紹介します!
■講師 : 杉原 良依(公認エアロビック上級コーチ)
■パフォーマー:北爪凜々(「ジャパンカップ2014 第31回全日本エアロビック選手権大会全国大会」ユース2女子シングル部門 優勝)
■会場:福岡県飯塚市 「飯塚市穂波福祉総合センター」
■受講料:JAF賛助会員&JAF登録クラブ選手/コーチ 8,000円
上記以外 10,000円
■定員:40名程度(SUPER CAMP)/TA更新研修会20名程度
■申込:マイページから 1月21日(水)お昼12:30~受付開始予定です。

 3/14(土)TA(テクニカル・アドバイザー)資格更新研修会を福岡県飯塚市の「飯塚市穂波福祉総合センター」で開催致しますが、
テクニカルアドバイザー(TA)の座学講義においては一般の方もご受講出来ますので是非皆様ご参加ご検討下さい!

■日時:2015年3月14日(土)16:30~19:00(予定)
■講師:平川信洋先生(日本体育協会公認アスレティックトレーナー)
■内容:「〜ケガとうまくつきあっていく〜エアロビック選手のためのセミナー」 
ex)手首/足首の怪我の早期回復法、ケガをしないためのテーピングのポイント、負傷後のトレーニングの注意点etc...
■会場:飯塚市穂波福祉総合センター 生涯学習室
■定員:50名程度
■受講料:2,000円
■対象:選手(公式競技/チャレンジ競技問いません)/指導者/保護者
チラシ申込書

平川先生は佐賀にある鶴田整形外科の理学療法士の先生です。
怪我をする事はあっても、その付き合い方を学ぶ機会というのはなかなかないのですが、
怪我の対処の仕方、リハビリの仕方で全くと良いほど変わってくる、それくらい重要な事です。

選手・コーチはもちろん、ちょうど同日同場所でスーパーキャンプの競技部門(ユース対象)があるので、
保護者の方にも是非ご参加頂ければと思います。

 

 


行って来ました

2015-02-03 01:32:30 | 競技

(*^-^*)どもっす

行く前のご挨拶もなく、東京に行って、そして帰って参りました。

日頃からそうですが、特にこういうイレギュラーの仕事が入った場合には、
普段以上に気を付けておかないと色んな要因で体調を崩しやすいので、
今回も無事に行って戻って来る事が出来て良かったです。


お蔭さまでマスクでゴムの部分が当たって耳痛だけが残りました。
ま、体調崩すより百倍マシですけどね。

今回はレッスンのお休みを最小限に留めるべく、研修当日の朝5時半起床で
朝一の飛行機に乗って行って来ましたよ。

当日入りは初めての経験でしたが、5時半起き…と思うだけで目がランランとしてきて、
結局2~3時間の浅い眠りで出発。

お蔭さまで眠いの眠くないのって…1:10で眠気の圧勝。。

加えて東京は金曜の積雪が日陰の所々に残ってるし、風は強いしで、寒かった。

 眠気+寒さ=眠気倍増(ここまで眠気の話しかしてない)。

研修自体は審判員の研修なので、数多くのルーティンを見て点を置くというトレーニングが
国際大会の映像を使って難度・実施・芸術で延々続くわけでございます。

ジャッジトレーニングをすると毎回そうですが、
もう色んな選手の演技の曲が寝るまで頭の中でエンドレスに流れ続ける始末。

研修から1日以上経った今もガゾフさんという選手の曲が流れてます。

ま、そんな事はさておき2015年度の大会から公式競技ルールではエレメントに関して、
いくつかの大きな変更点があったりして、そこの見極めを中心にしっかりとトレーニングしてきました。

変更点やエアロビック競技の方向性などについてはコーチの先生方が行かれるTAの研修などでも
説明があると思われますが、競技スポーツが年々進化していくのは当たり前で、そこの情報を
きちんとキャッチして対応していくスキルも今後は更に重要になって来るなと思った次第です。

ま、とりあえず研修が終わったので、
東京に行っている間に溜まったメールや仕事を明日片づけて、
日々のレッスンに勤しみまする。

はぁ~、やっとゆっくり眠れるぞ~。