goo blog サービス終了のお知らせ 

kakki'sだらだら日記

エアロビクスの事、競技の事も含め日々の出来事をダラダラと書いていきます。

終わりましたでよ

2014-12-01 23:30:08 | 競技

v( ̄∇ ̄)どもっす

先週末、二日間に渡って行われましたスポーツエアロビック福岡オープン2014が
無事に終了致しました!

選手の皆様、そして関係各位の皆様、お疲れ様でした。

あいにくの天気の中、会場に応援に来て頂いた方々にも厚く御礼申し上げます。

t2acのジュニア、ユース、シニアの皆さんもお疲れ様でした!

画像をアップしたいのですが、如何せんまだ何も手を付けていない状態でして、
また後日にでも・・・。

今回は理事になって初めてスタッフの手配など、これまで森会長がされていた事にも
携わらせて頂いて、

こぐちゃんの紹介でリゾスポの学生さんや大庭さんのご紹介で
福大生のお仲間さん、GreenPeaceのお姉さん方など、
そして医療スタッフの方など、

色々な方の若い力で大会の運営をサポートして頂いた事にも感謝申し上げます。

ワタクシ、知り合いがそう多くないので(むしろ少ない)
その中で「助けて下さい」と云わんばかりに、
すり寄って行った方々がいずれも快く力になって下さった事、マジ超助かるぅ→言葉のチョイスが軽い

JAFスタッフと福岡県エアロビック連盟のスタッフだけでは出来ない大きな大会だと
改めて感じた次第です。

これで、ひとまず年内の大会は全て終わりました。
今日から12月に突入し、年賀状の姿を見かけてゾッとしました。

案の定、今年も「気が付けば年末」。

夏あたりの記憶が飛んでるような…いや、ここ最近の記憶さえ怪しい。

と言う事で、明日からまたレッスンなど年末年始の休みまでしっかり頑張りマッスル♪

 


3つくらいお知らせ

2014-11-19 13:23:37 | 競技

(*´∀`*)ノ。どもっす

今日も良いお天気ですな。
秋晴れですな。

さてさて、今日は告知というかお知らせというか(ま、同じ)です。
すんませんね、最近は告知というかお知らせ(ま、同じ)ばっかで。

まずは先日行われたスズキジャパンカップ全国大会(全日本エアロビック選手権大会)の模様が
テレビ放映されます。下のは、そのCMでござい。是非、ご覧下され~。

で、お次は以前の記事にも書いたのでござるが(どっかの段階で口調が変わったようだ)、
11月29日、30日に九電記念体育館にてSA(スポーツエアロビック)福岡オープンという
エアロビックの大会があるでござるよ。
なので、その大会のお知らせを少し。


29日(土曜)は13時~チャレンジフライト部門と云ってレッスンのように皆で踊って点数が付く形式の部門。
同日の16:40~チャレンジシングル部門と云って一人で踊るのを採点される部門。
この日に行われる競技はエアロビックの一般愛好者の方が多く、市民マラソンのような感じかな。
ま、市民マラソンもそうだけど、競技である以上皆さん練習を積んで出ていらっしゃるので見応えも十分です。

うちのスクールからも、13:00~のフライトにこぐちゃん(酒井IR)&ちょび&K本さん&K関さんが、
16:40~チャレンジシングルにはDIV2でちょび&K本さん&K関さんがエントリーしていて、目下練習に励んでいます。

また30日(日曜)は10:30~公式競技部門が行われます。
こちらは上にアップしたスズキの動画(ま、中身は静止画だけど)のような感じの
エアロビックとElementと云って体操の技の出来栄えで評価される部門でござい。

こっちにはスクールから春代さん&M見さん&ちゅうが12:40~始まるシニア女子シングルで出ます。

両日共に観覧無料となっておりますので、是非お時間のある方は九電記念体育館(薬院)に
足を運んで頂ければと思います。

尚、応援で来られる場合、会場は寒いと思いますので防寒の上(ブランケットとかね)、
アリーナ内に入られる場合はスリッパかなんか上履き的なものをご用意いただいた方がよろしいかと思います。

ちなみに29日、30日のレッスンは下記の通り代行となります。
<29日(土)>INPEX
13:00~13:50 エアロ初級→播磨IR
13:50~14:20 ストレッチ&コンディショニング→休講

<30日(日)>セントラルウェルネス天神
14:10~15:10 エアロマニア→松元IR
15:30~16:30 フリースタイルダンス→猪原IR


さてさて、最後になりますが先日ちらりと告知させて頂きましたが、
ワタクシが日曜日の17:00~19:45という枠でセントラルスポーツ天神店にて行っております
エアロビック競技スクールの無料体験を12月いっぱい行います。

ちょうどこの時期は大会も終わって基礎練習などに入る時期なので体験して頂くにはぴったりなのでござる。
スクールに関してはセントラルの会員様でなくとも全然大丈夫ですので、是非ご体験頂ければと思います。
競技自体に関心がなくとも、

エアロビクスが上手になりたいな~とか、

もう少しレッスン以外でやってみたいわ~

という感じで大丈夫です。

過去に体験された方でもOKでござるよ。

年齢や性別は特に制限もありませんし、好奇心と意欲さえあれば年の差なんて!です。

ちょっと真面目な話になりますが、

昨今では昔に比べると色んな種類のレッスンが展開されています。
エアロビクスのレッスン自体は一時の低迷を抜けたとはいえ、昔より本数が減っているのが現状です。

しかし、上記したフライト部門などを見ていると70代の方もいらっしゃったり参加者数もかなり多くて、
数多あるレッスンの中から、まだまだこんなにエアロビクスを選んで下さる方々がいらっしゃるのだと感動します。

一方ではもっともっと多くの方にエアロビクスの楽しさや充実感を味わってほしいですし、
これからの将来につながって来る体の使い方やケアなどもお伝えしながら、
一緒に歩んで行けたらと思ってスクールをしております。

たぶん、なんでもそうだけどやらない理由の方がやりたい理由よりも多いんですよね。
でも、やりたいな、やってみたいなという気持ちが少しでもあれば是非1度チャレンジしてみられる事をお勧めします。

と言う事で、興味がある方は直接ワタクシにお声掛け頂くか、スクール生でも構いませんし、

thekakki1973@yahoo.co.jp までメールを頂ければと思います。

と言う事で、おしらせ満載でしたが斜め読みした方は最初に戻って、もう1度読んでね(笑)。
では、明日のレッスンの振りを作るぞ~♪


明日は!!

2014-11-15 21:14:51 | 競技

 (●゜∀゜)ノどもっす

今日はスズキジャパンカップの東日本地区予選。

無事にT2AC唯一の男子である駿君が代表に残りました♪

明日はいよいよ全国大会。

ワタクシはお仕事の関係で応援に行けませんが、九州地区代表の皆様、
そして出場される皆様の健闘をお祈りいたしております。

T2ACからもユース部門で出場する、友ちゃん、風ちゃん、里穂ちゃん、そして駿君が
漏れなく練習の成果を発揮してくれる事を信じております!!

むむむ、今年はどんな演技が繰り広げられるのかな~~~。

明日の全国大会の模様は11月24日(月)BS1で19:00~20:50放映です。
是非、ご覧下さい!!

 


スズキジャパンカップ2014九州地区予選

2014-10-07 00:51:39 | 競技

ヽ(´Д`ヽ*)どもっす

先日、九電記念体育館で行われたスズキジャパンカップ2014九州地区予選に
出場された選手の皆さん、関係者各位の皆様、お疲れ様でした。

そして応援にご来場いただいた皆様、有難うございました。
毎度の事ですが、審判員規約に則り会場でお会いした方々に十分なご挨拶が出来ず、
ご無礼致しました事、心よりお詫びいたします。

また、大会に関するコメントは規約に則り残せませんが、
t2acの選手の皆さんの記録はアップさせて頂こうかと思います。


t2acの新しいバナーを作成しての初めての大会になりました。
トミーのfine beat 、うちのteam kakki、美香先生のgreen peaceの3つでt2acでごいす


t2acから出場した全12名と下のはジュニアコーチのトミー&美香先生を加えたショットです。


10代そこそこの選手と40代のおばさんの親子じゃない夢の組み合わせ…。
ユースからシニアまで大会でしか一緒にならないけど、同じチームとして刺激をもらっています。


アダルトな選手とアダルトなスクール生とアダルトなメンバーさん、つまりアダルトショット。

そして

今回の大会でt2acから九州地区代表に選出された選手です。
左からユース2亀渕友葵(FINEBEAT)ユース1竹元里穂(GreenPeace)ユース2松尾風香(FINEBEAT)

全国大会、つまり全日本選手権は来月11月16日(日)に東京の大田区総合体育館で行われます。

3人には九州地区代表として頑張ってきて欲しいですね。

と言う事で、もっと画像もあったのですがパソコンが変わってイマイチ画像処理の使い勝手が悪いので、
ここまで前のWindows7時代の倍かかってしまった(汗)。

九州はあと11月29、30日にスポーツエアロビック福岡オープンが開催されます。
気持ちを切り替えてがんばろ~♪


九州地区予選シニアの受付時間について

2014-10-03 10:20:57 | 競技

v( ̄∇ ̄)どもっす

JAFのHPにも掲載されているので転記します。

先日お知らせ致しました「スズキジャパンカップ2014」九州地区大会のスケジュールの
「シニア男子シングル部門」「シニア女子シングル部門」の受付時間に誤りがございました。
お詫び申し上げますとともに、下記の通り訂正致します。

【正】シニア男子シングル部門 受付時間 13:00-13:30/シニア女子シングル部門 受付時間 14:00-14:30

【誤】シニア男子シングル部門/シニア女子シングル部門 受付時間 9:15-10:00

 

要は最初に出たスケジュールと9月25日にアップされたスケジュールで誤りがあって、
その訂正です。

朝からバタバタでしたが、もし身近にシニア選手や関係者の方がいらっしゃったら
ご確認お願いいたします。


雑記

2014-09-27 12:17:39 | 競技

(*´゜∀゜`)ノどもっす

秋晴れで気持ちのイイお天気ですね。

今日は来週行われるスズキの九州地区予選を前に、うちの選手さん逹は
熊本で開催されているWJDCというローカルの大会に行っています。

良い緊張感を持ち帰ってくれればと思います。

公式競技の選手はもちろん、チャレンジ競技(シングル・フライト)のメンバーも
日々頑張っているので、ワタクシも自分の仕事にまい進出来る事を感謝する毎日です。

さて、今日のワタクシは普段通りレッスンとチャレンジシングルの指導、
そして10月に向けて諸々のデスクワークで1日が終わりますが、
来週は大会で不在なので、今日は来週の分も頑張るぞ♪

 


九州地区大会のご案内

2014-09-23 11:46:18 | 競技

ヾ(・д・。)どもっす

気が付けば、もう9月も下旬に入ってしまいました。

今日は祝日、皆様いかがお過ごしかしら?

ワタクシは14:15~15:05までNASで通常レッスンの後、
INPEXに移動して16:00からダンスクラスのレッスンです。

と、祝日レッスンについて時間も変わってるしブログアップしなきゃと
思いつつ、当日になってしまいました(汗)

ま、そう大して忙しくもないわけですが。

続きまして10月4日のスズキジャパンカップ九州地区予選についてのおしらせです。
前回?前々回?の記事で大会のお知らせを致しましたが、大会のスケジュールが
JAFのサイトにてアップされております。

予定時刻が
10:35~13:45ユース1シングル(46名)
14:15~15:15ユース2シングル(16名)
15:30~15:55ユース1トリオ(6組)
16:10~    シニア男子シングル(5名)
16:30~17:45シニア女子シングル(19名)

となっております。
今年は何年振りか記憶にないほど、久々のシングルパネル(審判団が1つ)での進行。
ポンポン次から次に進む2パネルの時と演技間の時間の間隔が違うと思われるので選手の皆さんは、
進行状況に気を付けてくださいませ。

ちなみにt2acから出場する選手と予定開始時刻は以下の通りでございます(数字は演技順です)。
<ユース1:10時35分~>
№9中武美乃里
№14竹元里穂
№17梶原遥
№35永利優衣

<ユース2:14時15分~>
№4亀渕友葵
№6松尾風香
№7古賀杏花

<ユース1トリオ:15時30分~>
№1天野・梶原・竹元
№2松尾・鹿野・永利

<シニア女子シングル:16時30分~>
№7春代さん
№13M見さん
№16ちゅう

うちの選手に限らず、大会に向け毎日頑張って練習を積んでいる最中と思います。
1年1年が勝負の年…と言う事で是非皆様方に会場(九電記念体育館:薬院)でご声援を頂ければ幸いです。
シニアには各スポーツクラブでレッスンをしているインストラクターやメンバーさんも出場されるので、
是非是非、見て頂きたいなと思います。

尚、棄権等で演技予定時刻が前後する可能性もありますので、
余裕を持ってお出かけ頂くのがよろしいかと思います。

というわけで、この大会に関連してワタクシも下記のレッスンで代行を出させていただきます。
10月14日(土)INPEX
13時~ベーシックエアロ→エアロ初級(宮田IR)
13時55分~コンディショニングストレッチ(休講)

ご迷惑おかけ致しますが、何卒よろしくお願い致します。
代行のレッスン受けてから九電に来て頂いてもシニアシングルには間に合いまっせ!

では、またアップしますね!


あのお知らせと訂正とあのお知らせ

2014-04-15 00:13:44 | 競技

( ̄▽ ̄)ノどもっす

昨日、東京で行われたSUZUKI WORLD CUP2014では、
日本代表の選手たちがユース1~シニアまで上位を賑わし大活躍だったようです。
会場で見たかったなぁ~~。

この大会の模様は20日(日)BS-1で12:00~12:50の時間帯で放映されますので、
是非ご覧ください!!
ワタクシもガッツリ見てから、レッスンに行けます。

てなわけで、SpringFestaが終わってから2週間、残務処理や色んな業務の
資料作成などなどに追われ、気が付けば、あっという間に4月も中旬。

そしてあっという間にSUZUKI JAPAN CUP2014福岡・佐賀県予選がやってきます。
この大会は4月26日(土)九電記念体育館にて12時開式で行われます。


ちなみに申込み方法は選手登録をJAFのHP内のマイページで済ませて頂き、申込み用紙は
同じくJAFのHPからhttp://www.aerobic.or.jp/uploaded/single_2.pdf→ここにあります
印刷して必要事項をご記入の上、福岡県エアロビック連盟まで郵送にてお願いします。

また、同日15:20からはフライト選手権も行われます。
こちらはaerobic動作だけの大会です。
選手登録は不要ですが、専用の申込み用紙が必要となります。
申込み用紙をご希望の方は福岡県エアロビック連盟にお問い合わせ下さい。

尚、フライト選手権のチラシで、
女子2部門の年齢枠が25~29歳となっておりましたが、いくらなんでも枠が狭すぎますよね・・・

正しくは25~39歳の誤りです

訂正して、お詫び申し上げます。

ワタクシとした事が・・・とんだ失態でした。

県予選もフライト選手権も

申込み締め切りは今週4月18日(金)必着

となっておりますので、お忘れなく。

尚、詳細やお申込み方法等でのお問い合わせは
電話;092-741-5078
福岡県エアロビック連盟(平日10:00~17:00)までお願いします。

福岡・佐賀県予選、並びにフライト選手権の観覧は無料となっておりますので、
是非、多くの方にご声援頂ければ幸いです。

尚、この日のワタクシのレッスンは代行になります。
決まり次第、ご報告させて頂きますので、何卒よろしくお願い致します。

そして、もうひとつ、以前このブログでもご案内致しましたが、
セントラルウェルネス天神ソラリア店でワタクシが行っております
競技エアロビックスクールの無料体験を今月いっぱい開催致しております。

今月中に入会された方は4月分の月謝が無料になります(ま、あと2回だけど)。

ま、いきなり体験はハードル高いと感じていらっしゃる方は見学だけでも(ま、見学はいつでもOKなんですけど)、
お気軽にお越しください!!

紅茶とロールケーキでおもてなし致しますから。
なんなら、マッサージとかネイルとかもしちゃうぞ♪(働け!)

皆様の多数のご参加、お待ち致しております!!

 

 


五輪とセミナー

2014-02-16 01:04:44 | 競技

( ̄▽ ̄)ノどもっす

連日、五輪で寝不足の方も多いのではないでしょうか?
もれなくワタクシも昨日の男子フィギアのフリーを最後まで見てしまって、
ちょっとした時差ボケ状態でございます。

想像を絶する緊張感の中で本来のパフォーマンスをする事の難しさを強烈に感じると共に、
羽生選手の礼儀正しさ、メディア対応やその際の言葉使い、素晴らしいなと感じました。

とにかく頭がイイね、とても19歳とは思えないな。

てなわけで、オリンピックの話ももっと書きたい所だけど、エアロビックの話題へ。

今日は北九州で開催されましたが、明日(もう今日ですが)は南体育館武道室で
2014年度のスズキジャパンカップ県予選のセミナーが行われます。

ワタクシは9時15分からのシニアの部に関わらせて頂くのですが、
朝早くから参加者の皆さんの頭が働くのか心配。

つか、まず自分が起きられるか心配(ホラ、時差ボケだから)。

とりあえず防寒対策をしっかりとされてお越しくださいね。

さぁて、準備して寝ないとマジで起きられないぞ(汗)。

おやすみなさぁい♪

 


おしらせいっぱい

2014-01-28 00:33:51 | 競技

ヾ(*´∀`*)ノどもっす

土日に開催されたJOCジュニアオリンピックカップに出場された皆様、
お疲れ様でした!!

t2acのユースチームであるFINEBEAT、GREENPEACEからも
昨年2013シーズンのSAで代表権を獲得した選手達がシングル、トリオ、グループに出場し、
素晴らしい演技をしてくれたようです。

トミー先生、美香先生もお疲れ様でした。

これにて競技ルーティンバージョンのシーズンは正式に終わって、
あとは来月に大阪で行われる全国フライト選手権でフィニッシュですね。

で、しばらく更新していなかった間に幾つかお知らせが溜まっておりますので、
ここからはお知らせ三昧でございます。

まずは3月に福岡で開催されるSUPER CAMPです。

こちらが22日フライトセミナーのご案内です

http://www.aerobic.or.jp/pdf/lesson/106.pdf

そして、こっちが23日競技ルーティンのセミナーのご案内です。
http://www.aerobic.or.jp/pdf/lesson/109.pdf

23日のセミナーではテクニカルアドバイザーの資格更新のセミナーも同時に開催されますので、
是非ご参加頂ければと思います。

いずれもJAFのHP内にあるマイページよりお申込み頂けます。
定員がフライトが100名、競技ルーティンが40名程度となっておりますので、
お早めにどうぞ!!

そして、今度は
2014年スズキジャパンカップ福岡・佐賀県予選のお知らせです。

昨年県予選にご参加頂いた皆様には福岡県エアロビック連盟よりご案内が届いていると思いますが、

今年の県予選は4月26日(土)に九電記念体育館にて開催されます。

来年度2015年より、いよいよ県予選も競技ルーティン方式へ完全移行する前の最後の大会ですが、
福岡・佐賀は今年まで従来の決勝ラウンド方式で行う事になりました。

その県予選で行われるエレメント・エアロビックルーティンの説明会を
2月15日の土曜日に北九州の門司体育館で12時30~受付、13時~16時、
16日の日曜日に福岡市南体育館武道室にて行います。
福岡会場は狭いのでシニアとユースに分かれての2部制となっております。
<シニア>
9:15受付開始、9:30~12:30
<ユース>
13:15受付開始 13:30~16:30

北九州セミナーも福岡セミナーも講師は冨岡(認定テクニカルアドバイザー:福岡県理事)が行い、
中元・原(北九州会場)・大柿(福岡シニア)・村井(福岡ユース)の4名の認定審判員(福岡県理事)が同席して行います。

参加料はシニアが2500円、ユースが2000円でコーチ・JAF有資格者・保護者も入場される場合は、
お申し込みが必要となりますので、予めご了承ください。

尚、実施エレメントはユース1・2共に規定エレメントとハイキック、
シニアは昨年までは0.2のエレメントも含まれておりましたが、
来年の完全移行を前に2013-2016のルール規定に基づき県予選も0.3以上のエレメントとハイキックになっております。

ユースもシニアも実施方法など詳細はセミナーの際にご説明致しますので、
是非ふるってご参加頂きますようご案内申し上げます。

そしてそして、県予選と同日に今年もフライト選手権を行います!!

こちらはエレメントなど小難しい事は一切なしで、エアロビックムーブメントだけのフライト部門です。
*スポーツエアロビックのチャレンジフライト部門とは関係ございませんので予めご了承ください。

ただ、フライト部門と同じく前後半20分ずつで、
前半はスポーツエアロビック2014の規定ルーティン
http://www.youtube.com/watch?v=4WJasTx7fEI(正面)

後半はリードインストラクターオリジナルルーティンとなっております。

リードインストラクターは
☆大村紗織(2012年スズキジャパンカップ女子シングル部門準優勝)
☆冨岡彩恵子(JAF認定テクニカルアドバイザー)

前後半10点満点で審査し、上位入賞者には各賞・賞品も準備しております。

興味がおありの方で、要項をご希望の方はワタクシに一声かけて頂ければ、
準備してお渡し致しますので、どうぞどうぞ♪


最後に、t2acからのおしらせでございます。

毎年春に開催しておりますt2ac主催の「スプリングフェスタ2014」
今年は3月29日(土)に東区市民センターホールにて開催致します!!

2名以上の団体であれば、どなたでもダンスのジャンルを問わずご参加頂けます。
2月14日が申込み締め切りとなっておりますので、ご希望の方は
ワタクシかt2acスタッフ冨岡・高岡・針尾まで。

只今ワタクシのスクール、キッズダンスでも練習に皆して大わらわでございます(笑)。
ま、わざと大わらわさせているのは紛れもなくワタクシなのですが。

そして「出来上がったものがコレ!?」とならないように頑張ってもらいたいなと、
他人事のように思っておる次第です。

お知らせはこんなモンかな。

と、こんな感じで連盟とt2acと2~4月までアレコレあるんですが、
まずは今週末に迫った試験でございますよ。

昨年の11月辺りから始めた試験勉強&試験用のtrainingですが、
とりあえず、あと5日ですからね、頑張らなければ。

あ、以前アップしましたように2月2日(日)は代行となっております。
只今、マニアでやっているルーティンはチョメチョメで
出来れば1週も空けたくない振り、なんですが。

今回のルーティンは状況に応じて臨機応変に3月に食い込ませる事も考えておりまする。
出来るだけステップを(アームじゃないよ)ある程度きちんと習得してもらってから終わりたいので。

てなわけで、以上おしらせでした!!

何かご不明な点、ご質問などありましたら、

t2ac@mail.goo.ne.jp

まで、ご連絡頂ければお答え致します。

 

 

 

 


おしらせでございます

2013-12-10 10:55:21 | 競技

(・囚・)どもっす

今日は地味にお知らせでござんす。

JAF主催で毎年春に行われておりますスーパーキャンプについて、でござんす。

JAFのHPでもご案内しておりますが、日にち等が決まりましたので、
取り急ぎご案内です。

【第4弾】2014年3月22日 福岡会場 (一般・マスターズ・ユース フライト全部門選手対象)
・会場:福岡市立博多体育館 
・「スポーツエアロビック2014」フライト部門の新ルーティン練習会 
・講師:沢野真子、安陪小百合
2014年度のフライトルーティンを講師の先生方に直接ご指導いただける機会です。
是非たくさんのフライターさんのご参加、お待ち致しております!!

そして、こちらは最新情報でございます。

【第5弾】2014年3月23日(日) 北九州会場
・会場:飯塚市穂波福祉総合センター(ユース競技選手対象)
・講師:大原光紀子  パフォーマー:小玉真菜選手

ユースの競技選手対象ではありますが、
今年のシニア女子シングル部門のチャンピオン小玉選手の練習方法などを
近くで見て、一緒に学べるチャンスです!!イエイ!!

スズキW杯前の大事な時期に県連の要望を快諾してくださった大原先生、小玉選手には
感謝感謝です。

是非、九州内外からユース選手にはたくさん来て頂きたいなと思います。

詳細やお申し込み方法などは近日中にJAFサイトにアップされると思いますので、
チェックされてください。

 


終わったぜ!

2013-11-26 01:42:14 | 競技

(* >ω<)=3どもっす

SA福岡オープンが無事に終わりました~。
参加された選手、コーチ、保護者様、そして観覧の皆様お疲れ様でした。

毎年の事ですが、福岡オープンはシーズン終盤という事もあり、
参加者がすごく多く賑やかで、活気溢れる大会になった事、嬉しく思います。

ワタクシは今年も両日とも本部に詰めておりましたので、
「チームメンバーのサポートは出ない人たちがする」という事で、
1日目のフライトは演技組の3人がやってくれました。

スクールからは、もっちゃん・ちょび・K本・K関・博士・ごとさんの6名が参加。

事情により画像は死ぬほどあったんですが、載せられる画像がこれしかないって言う・・・。
スクールメンバーの野田君は東京から参加。
もう辞めちゃってるんだけど、辞めちゃった感がないくらい、定期的にスクールに現れては
お菓子をくれるおじさんのような(笑)・・・そんなんでしょっちゅう会ってる感じ。

そんな野田君も含め、スクールの皆はしっかりファイトしてくれていました♪

翌日の日曜日は競技ルーティン、つまり演技のみの部でした。
報告によると、たくさんの人達に応援に来て頂いたようで、有難うございました!!
直接、会場でお礼を言えず申し訳ありません(汗)

てなわけで、画像をとっとと載せて行きます。

まずはサポート隊のごとさんと博士、そしてちゅうと春代さんです。
多分、ちゅうも春代さんも演技終わった後と思われ。



ちょびは今年初演技だったんです。スクール内で厳しい演技テストを受け合格しての初演技。
同じく演技を目指す2人の後輩の良き目標になったと思います。
そんなちょびを大会の時にサポートしてくれたのはキャプテン春代。
キャプテン春代の振付&指導で1年間佐賀で頑張ったなーさん。

 

応援に来てくれた結ちゃんとスクールのヤツら(扱い雑)。春代さん、不自然な距離感で完璧友近顔になってるから。。



こちらは、元スクール生で今はイントラとして活躍中のまっきぃと同期であり元トリオメンバーのちゅうとM見さん。

もう、完璧ふざけてる感じの空気、画像見るだけでうるさい感じ(笑)。
辞めて1年ちょい経つのかな?そんな感じもなく当たり前にいたみたいだからね。
野田君といい、まっきぃといい(笑)

うちのTeamに限らず色んな所で「辞めた〇〇ちゃんも応援に来てたよ」なんて話を耳にすると

これが大会の良さでもあるような気がする。同窓会じゃないけど、こういう機会でもないと
会えない事ってあるからね。
それぞれの道に進んでも、ずっとエアロビックでつながってるってイイよね。

今回は同じようにスクールを辞めて今は他チームで頑張っている選手の演技も見る事が出来ました。

九州だけの大会では少しずつ競技者人口が減っている感がありましたが、
この2日日間、全国各地からたくさんの選手が集まって来て、
「あぁ、全国にはうちらと同じようにエアロビックを頑張ってる仲間がこんなにいるんだなぁ」
と、また力が湧くような感じがしました。

公式競技とチャレンジ競技という新しいシステムに移行して1年目。

チャレンジ競技は10歳以下の選手、特に競技人口の多いシニア層にとっては、
elementに囚われず演技を楽しめる大会が出来たわけです。

1年目ですから、回を追うごとに色んな課題も整備され、また少しずつ変わって行くと思いますが、
これからまだまだこのスポーツにはポテンシャルがあると感じられました。

競技人口が減っている現状を嘆くだけではなく、
その現実を受け止め、将来へのビジョンを持って「行動を起こして行く」のが我々県連やコーチに課せられた使命と思います。

愛を持って選手個々に色んな価値感を見せてあげるのもコーチの役割なのだと、
今回とある方とお話しをしていて改めて感じましたとさ。

という事で、大会後の打ち上げです。


私服に着替える暇もなく、大会モードの作業着で直行したので、
この格好の人見ると嫌な気分になる人、すみません(汗)
あと、座高が高いものすみません(涙)

今回の打ち上げの会場はインペメンバーさんおすすめの上人橋通りにある「銀の板」さん。
食事の中身もドリンクも、かなり満足な良いお店でしたよ!こりゃおススメです!!

今回の幹事、M見さんと春代さん良い仕事しました♪

ただうちのスクールね、まっきぃがいなくても、そこに私が入れ替わっただけなんで、
超うるさかったと思います(どうせならまっきぃも来たら良かったね)。

まだ今年は北東京オープンのフライト部門、
学生選手権、2次選考会等の大会が残っているので、
参加される選手の皆さんは頑張って下さいね!!

九州での大会はこれで終わりました。

また来年に向けて一休みして、がんばりましょ~~~♪


 





がんばろ~~

2013-11-23 02:11:01 | 競技

‘`♪ヾ(∀o)ノどもっす

明日明後日の二日間は九電記念体育館にて

スポーツエアロビック福岡オープンが開催されまする。
今年福岡で開催される大会は、これが最後です。

参加される選手の皆さん、頑張って下さい!!

そして、お時間のある方、是非会場までお越しくださいませm(__)m

一応念のために、こちらが23日の大会スケジュールです
http://www.aerobic.or.jp/uploaded/1123hurasuke.pdf

早いカテゴリーで13時15分からスタートします。

でもって、こちらが24日のスケジュール
http://www.aerobic.or.jp/uploaded/1124suke_2.pdf

ユースが10時40分から、シニア(大人)は12時30分からです。

スクールからも両日メンバーがのっそりのっそり参加します。→どんな表現
伝えるべき事は口がひん曲がるほど伝えておるので、あとは生暖かく見守るのみ。
しかと頑張って下さいませ。

先生も、こんな感じで二日間頑張りたいと思います。

 

 


おつかれっす

2013-10-22 00:29:44 | 競技

( ̄▽ ̄)どもっす

昨日、無事に飛行機も定刻通りに着いて無事にレッスンに間に合いました。

万一を考えたら、ちょっと怖いので次回からは
危険な賭けは止めとこう・・・と思った次第でございます。

ま、ジェットスター自体は全然問題なかったですけどね。

というわけで、大会の方ですがスクールのスズキジャパンカップ2013シーズンは、
中部地区のトリオをもって終了しました(汗)。

2008~2012シーズンまで毎年全国大会に出せて頂いて、
周りの選手と比べれば周回遅れで付いて行っているような感じでしたけど、

それでも色々と学ぶ点がたくさんあり、刺激も大いに受けて来ました。

それを生かすべく、トリオさんは今年は3人ともシングルとの両立で新しいエレメントにも挑戦したりして、
良く頑張ってくれましたが、結果の点数の部分は勿論ですが、内容的にスッキリしない終わり方になったのが、
ちょっと残念だった・・・という所ですかね。

しかし、まぁ亀の歩みではないですが、年々ちょっとずつ精神的にも図太くなって(それはおばさんだから)、
三人三様で互いの事を受け入れた上で、ようやく自分達でトリオという形を作り始めた感があります。
常に互いに対する思いやりと質の低い笑い(笑)の混じったワタクシにとって唯一無二の最高のトリオです。


大会のサポートにはるばる名古屋まで日帰り新幹線弾丸ツアーで来てくれたちょびとK関さんと5人で
二人を新幹線の改札口で見送る時、M見さんは何故か泣いてましたからね(笑)

そういえば、この大会で九州チーム一番手のユース1トリオの演技を見た春代さんは途中から感動号泣(笑)

そして、ちゅうさんはelement失敗して自分の事で泣く(笑)
が、泣いてる途中で無理矢理M見さんに「泣くな」と泣き止ませられ、思う存分泣けず。

泣き過ぎな3人の中で良く考えたらちゅうが一番正当な理由で「泣いてイイ」人じゃね?

ま、どうでもいいけど(笑)

写真を渡しに来てくれたばっかりにおばさん達に捕獲された大村智美選手と


選手を引退し、コーチになった元チャンピオン武内麻美さんと丸いフォルムのおしゃべりおばさん

こちらは九州地区予選での写真。高校2年生、スクール&競技歴1ヶ月で佐賀県シニア女子の代表になった
なーさん(中央)は、県予選から半年で演技が普通に踊れるまでに上達してて、おばさん(ワタクシ)もちょっと感動

こちらはT2ACのユースチームgreen peasの選手?達。夏に指導に行った時よりもみんな上手くなってた!


今年はT2ACから
ユース1シングルで亀渕友葵(FINEBEAT)
ユース2シングルで松尾風香(FINEBEAT)
の2名が九州地区代表に選出されました!!
*画像がなくてごめんね。ジャパンで応援しながら撮るね!

今年からルール改正も手伝ってなのか、シニアの代表枠争いは各地区ハイレベルに
なったように感じましたし、30~40代の選手がホントに減ったなぁ…というのが実感です。

その分、チャレンジ部門にもフライトだけではなくシングルが開設されたので、そちらの方は人気なようですけどね。

これからエアロビックと言うスポーツがどんな風に発展していくのか、
自分が担うべき役割も含め色々と考えさせられるシーズンになりました。

そういえば、今年も中部では合間合間に、
ワタクシのくだらない話に付き合って頂いた上に、

写真もない(笑)現日本代表、熊本が生んだヒーロー大村詠一選手


全日本では熊本が生んだ「ジャッジの仮面を取ったら丸いおばさん」がお馴染みのへっぽこトリオを引き連れ
全力で応援させて頂きますので、がんばってはいよ!!←軽い

さて、これで終わりではなく、次は11月3日の全日本aerobic選手権大会(スズキジャパンカップ全国大会)、
そして11月23、24日は九電記念体育館にてSA福岡オープンという大会があります。

が~~んばるぞ~~~♪

 

 


もうすぐだよ

2013-10-03 00:39:02 | 競技

( ̄▽ ̄)どもっす

気が付けば10月始まってた。。

そんな中、今日は久々の休みでした。

休みと言っても、

この週末の土曜にあるスズキジャパンカップ九州地区予選、日曜スクールのスキルチェック、
あとは福岡県連関係の事とか色々と仕事の準備をしていたので休みではないんですがね。

まぁ、まとまった時間がやっと出来たので、今まで細々とやってきたのを集中的に出来たんでヨシと。

さてと、改めまして、
いよいよ今週末10月5日(土)に九電記念体育館にて
SUZUKI JAPAN CUP2013九州地区大会が開催されます。

「スズキジャパンカップ 全日本エアロビック選手権大会」は今年で30回目の記念大会を迎えます。
これを機に「競技エアロビック」の30年の歩みを、元日本チャンピオン諏訪部君が編集・制作したものです。

私は93年の映像は見に行ったから覚えてる。懐かしい。
よ~~く見たらトミーがちょい映りしてるから探してみてね←趣旨が変わってる

というワケで、話は元に戻ってこのスズキジャパンカップ九州地区大会には
T2ACからはユース1シングル・ユース2シングル・シニア女子シングル・ユース1トリオで
計15人と、1組が出場予定となっております。

以前にも書いたと思いますが、

10時開式でユース1(11~13歳)とユース2(14~16歳)の部がスタートしシニア男子(17歳~)の部まで、
12時半から引き続きユース1とシニア女子(17歳~)、最後にユース1トリオになります。

今年からチケットもなく、完全に観覧無料になっておりますので、
是非、九電記念体育館まで足を運んで頂ければと思います。

何と言っても現日本代表大村詠一選手も10年ぶり?もっと?に出ますからね。
これは必見ですよ、皆様。意外と九州では演技を見る機会がなかったですからね。
特に男性に見て欲しいなぁ。

うちのスクールからは演技順に行くと、
ちゅうさん(3)、なーさん(7)、春代さん(10)、M見さん(22)が出ます。



なんか()が年齢みたいになって

 


M見さん22歳(笑)になっちゃったけど、演技順なんで。


ちゅうさん3歳は脳年齢です。

他のトミーチーム(FINEBEAT)や美香先生チーム(green peas)はホントに10代ね。

スポーツとしてのエアロビックは見るだけでも(ま、今回は見るしかないんですけど)かなり面白いと思います。
スポーツはやる人だけじゃ発展しない、見てくれる人がいて成り立つ部分も大きいですし、
選手にとっても凄く力になると思いますので、是非ご声援、いや手拍子のひとつでも戴ければ大感激でございます。

見に行かれる方、「行きますよ~」て声かけて下さいね。
漏れなく「まじっすか!?」と反応して差し上げます。