マックと雑感諸々

マックとその他色々

F1 最終戦

2005-10-16 | F1世界選手権
終わってみればドライバーズポイント1位のアロンソと2位ライコネンがそれぞれ1位、2位と順等な結果
となり、手に汗を握るような場面のない単調なレースでしたが、トヨタの表彰台が救いでした。

来年はフェラーリとブリヂストンの巻き返しは必至だと思いますし、トヨタもBSユーザーになり
タイヤを含めV8エンジンでの接戦を期待します。

F1GP 中国

2005-10-15 | F1世界選手権
最終戦の中国GPが始まりました、予選結果をみるとマクラーレンとルノーの鉄板レースの様相ですが
バトンとシューマッハに頑張ってもらい見せ場のある面白いレースを期待します。
鈴鹿では物議をかもし最終戦の出走が危ぶまれた琢磨ですが、まだ来年のシートも決まっていない状況
なのでなんとか来年につながる結果をだしたいところですが、今年は流れが悪く、ツキがないので残念
ですが多分いい結果は期待できないと思います。

新しいiMacとiPod

2005-10-14 | mini関連
昨日、Appleより新しい機種が発表になりましたが、期待していたminiは出なかったようです。が来週に
も某かの追加発表があるような噂もあるようです。
従来のiMacG5は熱によるコンデンサ破裂問題と少しの負荷での爆音の問題がありましたが、今回のiMacG5
では改善されたのでしょうか?改良されているのなら152.800円は魅力的に感じます。

miniを購入する時にiMacも検討したが、上記の問題とアゴの部分が気になり見送りました。
もちろん価格も考慮してですが。

miniクロックダウン

2005-10-13 | mini関連
1.67GHzにして少し使っていましたが、2時間ほど使っているうちに多い時は2~3回の割合で
プラウザが突然落ちたり固まったりして、このブログを書いている時にも突然落ちて
書き直しをする嵌になったりしたので、再度クロックを1.5GHzに戻しました。
1.25GHzのminiを1.67GHzまでクロックアップしても問題なく使える方もみえるので
どうも私のminiはハズレだったようです。
調子がよければ1.75GHzに挑戦しようと考えていたので、残念。

マウスパッド

2005-10-11 | mini関連
最近まで使っていた史上最強のマウスパッドという名称のパッドなのですが、マイクロソフトの光学マウス
までは動きも軽く問題なく使えていました。ですが Mighty ではポインターが時々、飛ぶので写真右側の
パットを購入して試したところ全然飛ばなくなりました。

F1 決勝

2005-10-09 | F1世界選手権
ペースカーの導入などがあり予想は大きく外れジャパンパワーの活躍が見られず残念な結果となりました。
信頼性、安定感はありませんが速さではライコネンの腕を含めてマクラーレンは別格のように感じました。
特に琢磨には期待していましたので残念な結果となってしまいました。

来年から大幅に規定が変わりエンジンはV8 2.4リッターになり各チームとも手探りの状態だと思いますが
ホンダやトヨタのように開発力のあるチームには有利に働くのではないでしょうか。

F1 予選

2005-10-08 | F1世界選手権
雨によるツキもありトヨタ(Rシューマッハ)とホンダ(Jバトン)がフロントローを占め佐藤琢磨も
5番手と好位置を得たのでマシントラブルがなければジャパンパワーの表彰台は確実に思われますし
レースの展開しだいでは、トヨタの初優勝の可能性も出てきたように感じます。
明日の決勝が楽しみ

F1

2005-10-07 | F1世界選手権
日本GPがはじまりました、マクラーレンとトヨタの調子が良いようですがまだ練習走行の段階なので
明日の予選になればどうなるのでしょうか、あいにく土日の天気は曇り一時雨の予想なのでタイムは
期待出来ないと思います。
まだ予選も終わっていないので予想は難しいのですが、本番が雨になれば今期は不調のシューマッハ
ですが、十分優勝は狙えると思います。

mini 1.67GHz

2005-10-06 | mini関連
1.5GHzから1.67GHzにクロックアップしたら気分的なものだとは思いますが、僅かにファインダの動きが
軽やかになったように感じられます。これ以外の変化はありませんがXbenchを試そうとしたらOSが固まった
ので再起動して一度テストに成功したので、続けて2~3回テストしてみようと思いましたがその後は
CPUのテストのところで固まったり、Xbenchが落ちたりで出来なくなりました。
成功した時のスクリーンショットを撮っておけばよかったのですが、残念~。

1.67GHzにするには外していたチップをR362とR351に付けなければなりませんが、あまりにも小さいので
R351はなんとか付けましたが、元々チップは0Ωとの情報を得ていたのでR362はハンダのみで接続しました。