マックと雑感諸々

マックとその他色々

Leopardインストール時の不具合

2007-10-27 | ソフト関連
前にも書きましたが現状の10.4に不満はありません。ところが10.5は起動時間、Safari、スクロールなどが
速くなっているとの書き込みを見て俄然、購入意欲が沸き本日発注しました。
ですが発注後ごく一部だと思うのですが上手くインストール出来ない事例の報告を見つけたので更に詳しく
調べると上書きインストールで特に問題が出ているようで、クリンーインストールなら殆ど不具合は起きない
ようです。更に調べていくと上書きインストールの場合 Application Enhancer (APE) が入っている状態で
インストールするとシステムが起動できなくなるようで、もしAPEが入っている場合は削除してから
のほうが良いようです。それとATOKもエラーが出るのでメーカーからLeopard用のアップデータが
出るまで使用停止にしておいた方が良いようです。

私はブックマークやiTunesに入っている曲や使用ソフトのインストールなどが面倒なのでAPEを外して
上書きインストールに挑戦しますが、これからインストールを考えて見える方はバックアップを取って
から慎重に行っていただきたいと思います。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿