goo blog サービス終了のお知らせ 

t-catの徒然寄稿

興の赴くままの煩悩炸裂日記です。買い物(散財)やら、最近のハマリ物公開中。猫(ラグドール)と暮らして18年が過ぎました。

入らない????

2011-04-16 19:03:17 | 2011年しいちゃんと大移動
荷ほどきが一切終わらない中、
引っ越し前に注文していたテーブルが
到着しました。

かねてから欲しかったもので、
中古だから手が出ました。
どんどん在庫が減っていって、
最後の1コになってしまったので、
転居が決まった時点で見切り発車で
お買い物・ポチしました。

一応、サイズは承知してました。

けど、届いたテーブルは、
想像以上にでかかった。
アン・デ・ダン3回は余裕で回れる広さだったものが、
せいぜい1回、
ピルエットがやっとの広さになってしまい、
一挙に部屋が狭くなりました。

いや、部屋でピケターンする必要はないんで
いーんですが。
バレエ辞めたんだし。

このテーブル、搬入時に若干困ったことになりました。
大きすぎて搬入ができません、と
運送会社さんに宣言されたんです。

階段狭いからダメ、
そもそもドア幅も狭いからもっとダメ。

クレーンでつり下げても入れられませんので
一旦持ち帰って先方に返送することになりますとか…

ええええ!!!
もう支払いは終わっているのよ、
どーしたらいいの!!!
せっかくのテーブル、
夢の産物で終わってしまうの????

速攻で購入元の家具屋さんに電話をし、
搬送会社さんと話して頂きまして、
天板とベースを止めている木ねじを外せば、
2つのパーツに分けられ、
辛うじてではありますが、
自宅へ運べるとのことで。

一瞬涙目、けど、後になってホッとしました。

今回の教訓。
家具は、階段やらドアの幅がわからない内に
お買い物してはいけない…

さて、これがそのテーブル。



あまりにでかいので。
一挙に部屋が狭くなりました…



けど、こんだけでかけりゃ、
しいちゃんと場所取りとか
幅寄せされて小さくなる気遣いは
ナッシング! です。

窓際に置いておけば、
キャットタワーがわりにもなりそうですし。

で、実は、このテーブル。
完品ではありません。

テーブルの足先にあるはずの
グライズと呼ばれるプラスチック製の部品が欠品しています。
スチール製の足と床の間を埋める部品なので、
ないと床が傷つきまくりとなります。

出荷時にはきちんとついていたそうなんですが、
搬送中のどこぞの課程で、うち1つが
紛失してしまったというんです。
これがないと、テーブルががたついて使い物になりません。
床に傷も付きます。

今回のテーブルは正規品ではあるけれど
中古ですので、
現行品のグライズが使えないのか、
もしくは現時点で家具屋さんに持ち合わせがないようでして、
新たに取り寄せなければならないことに。

もちろん、搬送業者さんも極力探してくれるそうですが、
きっと出てこないと思うんですよね。

なので、代わりの部品が到着する期間、
見込みでは約1ヶ月。
ごらんのように



新聞紙で保護して使うこととなりました。

これが新品だったら速攻で
他の品との交換となったんでしょうが、
まだ代替品を用意してくれるだけいいか、と
ゆるく考えております。

なんせ、この机の大きさは快適なので
待つのは全然苦痛ではございませーん。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜか冷や汗が

2011-04-15 20:41:53 | 2011年しいちゃんと大移動
免許証の住所変更は、
住民票があれば
地元の警察署でも受け付けてくれます。

 受付可の警察署に限る

運転免許センターに行くより
全然近いので、
本日ついでに手続きしてまいりました。

が、警察署には縁がとんとないもんですから、
何も悪いことはしてないのに
手続きが終了して外へ出た時、
なぜか全身汗をかいておりました。

だって、住民票を見せたらば、
同じ団地内の転居だったので
「バス停は近くなったの?」
「どうして引っ越したの?」
と訊かれた口調に
妙に緊張しちゃったようなんですね、

 もちろん、普通にお応えしましたけどね、
 バス停うんと遠くなりましたよとか。
 ペット飼える部屋ができたんですよ、とか。

 内緒で飼ってましたんで、と言った途端、
 内心やばい! の一言が……
 相手はおまわりさんだよー! 

交通課の方ですから、
住所や道路事情にくわしくて当然なんですが
質問のポイントと訪ね方が
切り口鋭すぎるんですよ。
まるで尋問ですわ。
おまわりさーん!

場所の雰囲気と権威に弱いんですかね、私。
結構小心者でございますねー。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度の部屋では桜が見える

2011-04-15 20:31:40 | 2011年しいちゃんと大移動


かなり散って
葉桜に近くなった今週。

けど、そこそこ桜は残ってます。

今度の部屋は、
ベランダに出ると
桜がたっくさん見えます。
真っ正面ではなく、横側だけど、
なかなかのものです。

今年は見頃を過ぎたけど、
来年の春が待ち遠しい。

その頃には、花を待ちわびれる世の中に
なっていることを祈ってます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよなら。

2011-04-15 20:20:32 | 2011年しいちゃんと大移動


昨日は住民票移動と民族大移動。

本日のお仕事は住所変更とお掃除とゴミ出し。

昨日まで住んでいた部屋から
残った品を引き上げ、
掃除をして、
ブレーカーをおろして参りました。

物がないと、
部屋は狭く感じます。
もっと広いかと思ったけど、
こんなに狭かったんだ。

鍵をもらって
はじめてこの部屋に入った時も
同じような感想を持ちました。

昨日・今日は春の陽気に風。
昨日、荷物を出している最中、
隣の小学校から
桜の花びらが吹きすぎるのに気づいて。
一瞬、忙しさを忘れました。

この部屋からも桜吹雪が見られたんだ、
15年以上住んでいたのに知らなかった。

最後の最後に良い光景を見させてもらいました。

この部屋でトノを見送り、
しいちゃんを迎え入れました。
今度はしいちゃんと一緒に
別のところで暮らします。
今まで本当にありがとう。

今度入る人の生活が
充実したものになりますように…

ばいばい。

さようなら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして、移動は終わった

2011-04-14 19:33:20 | 2011年しいちゃんと大移動


今日は朝から、
お役所手続きとか、
公団の手続きとか、
引っ越し梱包とか

 結局、満足に出来ず、
 最後は手当たり次第
 段ボールに詰め込む次第

ガスに電話開通工事、
洗濯機の設置工事。

あれこれあれこれ。

結局、予定通りに
終了しました。

元の部屋の掃除とか、
明日収集の粗大ゴミのゴミ出しとか
動かしてないものとか
若干…でもないなあ、
あれこれあるんですが、
今日はこれで予定終了。

家具は仮置きで
とりあえず並べているだけですので
荷ほどきなどは明日以降にできればいいな、と
思っております…

しいちゃんは、カーテンの裏側で
一人なごんで…

いや、おののいているようです。

今日はしいちゃん、疲れたね。
私も疲れたよ。
お腹もすいたし、
何か適当に食べて
もう寝ようかね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しいちゃん、臨戦態勢

2011-04-14 19:32:12 | 2011年しいちゃんと大移動


多分、心臓バクバク状態。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびりしちゃってます

2011-04-13 22:01:31 | 2011年しいちゃんと大移動
明日はいよいよ引っ越し当日。

朝からばたばたします、多分。

だから、今晩中に
荷物は片をつけておきたいなと

普通は思います。

が、引っ越しが2時から4時頃に始まる見込みなので

「あら、時間あるじゃん?」

と、すっかり伸びきったパンツのゴムモード。

最悪、残ってる段ボールに
荷物詰め込めばいいんじゃね? と
思っております…

当日、泣くか笑うか。

きっと前者でしょうが、
ネットに繋がるようでしたら
ご報告、改めて。

では、これから。

風呂入ってきまーす。

ああ、こんなことで
明日大丈夫なのか???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お片付け、お片付け

2011-04-12 20:49:24 | 2011年しいちゃんと大移動


ママー。

お片付けが終わったよー。


……

いや、それって、
片付いたって言いませんから…


梱包をしていると、
ひとり右往左往してダッシュしてるしいちゃん、
お引っ越しは明後日です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お手伝い。

2011-04-11 21:33:00 | 2011年しいちゃんと大移動


お手伝いなの。



こんなもんでいい?





いくない…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなものが出て来た

2011-04-10 17:39:55 | 2011年しいちゃんと大移動


お引っ越しの片付けをしていたら、
いろんな物品との再会があり、
その度に手が止まります。

中でもびっくりだったのが、
かれこれ25年(!!!!)以上前の、
各エアラインの搭乗券。

飛行機に乗れるのが嬉しくて、
全部残していたんですよね、
今はぱっぱと捨ててますが…

鶴丸や漢字ロゴの全日空、
今はなきTDAに、
ほーっとなったり、
後生大事に残してる自分に呆れたり。

中には、自分が乗るべき飛行機を
送迎デッキで見送って乗りはぐれ、
JALの地上職さんにさんざん怒られた時の、
苦い過去のチケットや、

 この時は、次の便を押さえてくれてましたので
 無事目的地には到着できました。

JAL123便のチケットがあったりで
個人的にツボな思い出に浸り…

だから、片付けが終わらないんだあ!

あと数日を残すのみとなりましたが、
前日徹夜の一文字が頭をかすめます。

…ま、それでもいいかあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんまり早くないですよ???

2011-04-09 15:06:08 | 2011年しいちゃんと大移動


ネットが使えなくて困る、と
ぶーたれていた先週日曜。
熟慮はしないけど、
かなり焦ってあれこれ検討した結果が、
今週どかどかと到着しました。

まず、ADSL工事は申し込んでいます。
再契約手続きはとりあえず済んでます。

が、ブランク期間が必ず発生しますので
こちらは困ったわけでして。

で、その代替手段として、

・56kモデム
・WiMAX

この2つを検討し、
引っ越し日は迫ってますので
この2つとも、購入なり申し込みなりを済ませました。

早めに到着した方でつなげよう、という腹です。

ほぼ同日に到着しました。

どちらを使おうか。

56kモデムは電話回線を通しますので
接続時に使った分だけ電話代が発生します。
スピードも遅いです。
けど、不要になったら
モデムを処分なり転売すれば済んでしまう
お手軽さが魅力です。

この場合、ブロードバンド環境下で使う
ネット接続はあきらめてますので、
メールチェックだけできればいいや、という
使い方となります。
(接続遅いし、読み込みも時間がかかる、
 電話代もその分かかる、というわけで)

WiMAXは、電話線に頼らない接続が魅力です。
無線LAN環境があるのが前提となりますが、
ルーターも小さいし、
転送スピードも、
広報されている速度がもし出るのであれば、
現在使っているADSLより早いということになります。

ADSLって、キー局と自宅までの距離に左右されますので、
3km弱離れている今の住まいでは
いくら早い速度で契約しても
そのポテンシャルを発揮できないんです、
だから、かなり期待をしていました。

ただ、ワイヤレス接続は、
現在契約しているADSLより3割ほどお高いです。
光より安いけどちょっと高め。

継続して使うのには抵抗感が。
モバイルとしてpcを持ち歩くことも
あまりありませんので…
けど、ルーターが小さいなら、
ipodで常時WiFi接続が出来てしまうのは
大変魅力的です…

どっちも手元にある現在。
どちらを使うか?

一昨日考え、
昨晩も考え、
結論が出ないので、今朝の第一印象で決めました。

ネット接続が普通にできるのなら、
WiMAXでしょう、と…

この時点でモデム返品が決定、
早々に手続きを取る前に、
まずはWiMAXの設定にとりかかりました。

枝葉末節ははしょりますが、
なぜか、設定にすんごい時間がかかりました。
きっと、電波状況が良いところにお住まいの方なら、
30分未満で完了できる(いや、そんなにかからないと思う)
ことでしょうが。

わが家は、大変! 接続状況が宜しくなくてですね、
すんごく感度が悪いんです……

なんとか繋がったと思ったら、
あっという間に切れてしまう…

建物の位置が変われれば
少しは状況が好転するかもしれないけれど、
すくなくとも我が家では、
とにかくつながりが悪くて。

そもそも、ルーターに情報を書き込む作業からして
なかなか進まず、
無線LANのベースまでは届くけれど、
肝心のインターネットまでが繋がらず、
かなりへこみました…

 今はきちんと使えるようになりましたけど。

一時的なら我慢できるけど
(一応、ブロードバンド接続できますから)
常用するには厳しいかなあ…
数時間使っただけで、
頭の中は疑問符だらけになりましたので、
これ1本だけでネット接続は不安が残ります。

 あくまでも、わが家の環境の場合が、ですよ、
 他では快適だと仰る方もいらっしゃいますし
 その声は少なくありません。

どうしたものかな、とちびっとだけ考えて、
ADSL工事はキャンセルせず、
当面双方を使い続けてみて、
様子をみることにしました。

併用する期間、ダブルで料金がかかっちゃうのは
とっても痛いですけれど…

けど、WiMAXのルーター、
ホントに小さいんですよね。
場所取らないし、
電話線やらLANケーブルでごちゃつかない。
シンプルさは捨てがたいものがあります。
AirMacとほぼ同じ大きさなんですもんねえ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニドトコナイデ!

2011-04-09 14:35:21 | 2011年しいちゃんと大移動


お引っ越しはもうすぐです。

お片付け。

できてません。

………

お片付けしなくちゃ!
いけないんですが!

なんか気合いが乗らない…

いいや、明日でいいや。

で、毎回後悔するんですが。

どうにかなるでございましょう。

さて、そんな最中、
お引っ越し業者さんが
追加の段ボールを持ってきてくれました。

前回の営業さんではありませんが、
さわやかそうなお兄さんが

 でも、ちょっとメタボ???

どかっとたくさん。

しいちゃんの反応はといえば、

おおお、臨戦態勢、
「二度と来ないで!」モードではありませんか!!!

あれえ?
前回の営業さんはさほどでもなかったのに、
なんでだめなのお???

これでは引っ越し当日、
先が思いやられます。
早めにカートに入れて、
極力お兄さん達に
会わないようにしてもらいましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットが、使えない-??

2011-04-03 12:04:24 | 2011年しいちゃんと大移動
昨日、やっと、NTTから引っ越し手続き開始の連絡が。

今日、移転工事の手配が完了、
これで、電話は使えます。

固定電話のみは使えます。

電話のみです。

ネット関連の仕事して長いのに、
まったく想像もせず、
知識もございませんでした。

契約している回線次第で
開通時期に差があり、
固定電話はNTT、
ネット接続は別会社のADSLの
わが家の場合は、
NTTの固定電話開通後でなければ
ADSLの開通工事ができない、
平たく言うと、
引っ越した当日に、
今と同じ環境でのネット接続は
不可であるということなんです。

いやー、知りませんでした。

朝から電話かけまくり、
プロバイダからNTTから
右往左往をしました。

同じ回線会社を継続して使用する際、
2週間以上かかるとのこと。
引っ越手続きをした日
(たとえば今日)から2週間ではありません、
電話回線が移転・開通確認した日から数えて2週間以上です。
下手したら、今月中ネットなしとなる可能性大です。

じゃ、NTTの光回線に鞍替えしたら、
すぐ使えるようになるのかしら。

チャレンジしてみようと思いました。

が、電話がそもそも繋がらない。
何度かけても「そのままお待ち下さい」で
長時間放置されます。
混み合っているのだと思います。
5分以上放置が何度も続きました。

民族大移動の時期ですしねえ、
やっぱ、震災の影響が相当あるようです、
いずれ光回線には変更しますが、
この時期の開通は諦めました。

一番傷が浅くて済みそうなのが
今の住まいの契約で移転をすること。
ネットのブランク期間が発生するのは承知の上で
(仕方ないですから…)
そちらも手続きを完了させました。

が、ネットのブランク期間が
週間単位で出るのは…ちょっと、いやです…

現時点で考えられる方法は2通り。

・アナログモデム接続をする
・高速モバイル接続を契約をする

モデムがあれば、通信はかかりますけど
メールぐらいはできます。
が、アナログ通信は、それなりに電話代も、
プロバイダ料金もかかります、
そもそも、アナログモデムが、今使ってるマシンにはない…

買い増すほどではないので、この案は多分、却下です。

次案の高速モバイル接続。

これだと、回線の有無は関係ないので、
即ネット接続ができるようになります。

メールのみなら、携帯でも確認が出来るけど、
パケ代もバカにならないし、
使うとしたら高速モバイルかなあ…

即日で利用可能なら、手配をするなら今だなあ…

お昼ご飯食べて、ちと検討してみます。

あー、でも、ネット接続のお引っ越しって
面倒ですねえ…
電気・ガス・水道並みに
ジャックに線つないでぱぱぱっと
終わらないんですねえ…

電話の開通も手間ですよねえ、
今回の転居の場合は出張工事が必要だとのことで
手数料が1万ほどかかるとの回答、信じられない。
固定電話は持たず、
携帯だけになる人が増えるのもわかる気がしました…

それに、転居先でADSL開通か可能になったかどうか、
いつから使えるかとかの連絡は全て、電子メールで届きます。

ネット接続できなきゃ、
メールだって読めませんわー。

やっぱ、高速モバイルを検討します…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

案の定。想像通り。

2011-04-02 20:37:55 | 2011年しいちゃんと大移動
引っ越しと同時に、
家具とか家電を入れ替える人、
絶対いらっしゃいますよ、ね???

当方もそう考えました。

替えるタイミングをいつにするか。

引っ越し先の置き場所と相談しながら、
ランクアップ・ダウン・現状維持を
考えますよ、ね??

今回、冷蔵庫は15年ほど使ってましたから
ホントは去年あたりに買い換えを予定していました。
エコポイント全盛期でしたから。
が、引っ越しするかどうかが微妙だったので
予定を先延ばししたんです。

けど、いざ、引っ越しが決まりますと、
使っている冷蔵庫の処遇に悩みました。

第一案。
新居に古いの持っていって、
即買い換え?
古い冷蔵庫の搬送が無駄に思えました。

却下しました。

第二案。
引っ越し当日に、
搬入してもらい、古いのを販売店に
処分してもらう。

これが一番無駄がないように思いましたが、
いくら引っ越し先が目と鼻の先とはいえ、
住所違いとなりますので、
引っ越し需要が多いこの時期、
無理がきくかどうか微妙です。
震災もあったので、
引っ越し業者すら決まりにくかったのに
我は通せない、でこの案は却下せざるを得ませんでした。

買うタイプと大きさは、
今まで使っているのとほぼ同一のものを希望してましたので
今の部屋でも十分置けます。

…なら、今、買い換えてもいいわけだあ…

そこで第三案。
今すぐ買い換えて、
新居に新冷蔵庫を持っていく。

これを採択し、本日、件の冷蔵庫が到着しました。

搬送コストが一番かからず、
在庫が確実にあり、
比較的お値段が安いところを探しましたので
この選択には満足しております。

大きさもそれまで使っていたタイプと
高さが数センチ違うだけで、
容量は1割ほどアップしてます。
消費電力は比較にならないほどかかりません。
音もかなり静かなようです。
色も、大好きなグレイ。希望通りです。

 唯一の不満は。
 この大きさだと、卵ポケットがついてない、
 そもそも最近の冷蔵庫は
 人の身長ぐらいの大きさにならないと
 つかないようですね。
 日本人の食生活が、
 昔ほど卵を要求してないんですかねー。
 卵ポケットを優先させると、
 電気代がかかるタイプか、
 サイズが大きいタイプになっちゃうのですよね。

新しい冷蔵庫、これからも宜しく。
古い冷蔵庫、今までホントにありがとう。
よく働いてくれました。



設置後(がんばってずりずりおしながら置きましたー)、
さっそくしいちゃんが品定め。

悪くない様子です。

そして、旧冷蔵庫を動かす際、
心配だったのが、底にたまったゴミです。

埃もだけど…
その他の副産物が…
とっても気がかりでした…



期待通り、想像通り、
ごろごろ出てきましたです。
あまり目に美しいものでなくてごめんなさい、
でも、これ、全部、
しいちゃんの仕業です。

仔ニャンコの頃、
与えてはなくしたおもちゃのなれの果て。
ほとんど数十分で
冷蔵庫の底にしまわれてしまった物たちです。

たくさんあるなー。
しいちゃんの成長の証ですかね、
最近はまったくやらない…

ことはないか、
最近なくなったやつも混ざってるしなあ。

ま、猫飼いさんの宿命でございましょう。

引っ越し当日、冷蔵庫動かして
「ぎゃー!!」となったらどうしよう、と
少しだけ気にかかってましたので
埃汚れといっしょに片付けられたのは
よかったかしら、と思うことにしています。

それより、
ゴがつく虫の残骸がなくってよかったっすよ…
ほんと、たくさん出ましたからね、
この部屋…
まあ、今後、別のところから
量産される可能性はまだ残されていますけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぱたぱたと音立てて…飛んで行く…

2011-03-31 21:30:17 | 2011年しいちゃんと大移動
月末です。

地震からもう3週間経ってしまいます。

東京は暗いです、
灯りが消えているから。

だから暗いだけなのだと思いたい。

被災している皆さん、
避難勧告が出されている地域で暮らしている方々、
不可抗力で住まいを変わらなければいけない方に比べれば、
まだまだ。
少なくとも私はマシなんで。

気持ちだけはアゲで行きたいです。

で、私は、予定通り、引っ越しを控えています、
お引っ越しって、なんだかんだで物いりです。

今日、記帳してびっくりしました、
まだ敷金も、引っ越し代金も払ってないのに、
この残高は何事????

やばいです。

思い返すまでもなく。
年明けから、散財が続いてるんです、

 弾丸札幌空の旅とか。
 親の入院とか。
 いろいろあったんだけどね。

内需拡大の為! と言いつつ、
全ては自分の欲求を満たすため。
江戸っ子並みの金銭感覚で
宵越しのお金を持ってないもんですから
さすがに青くなってます。

まずいです。

足が出ないようにしないと、
経済を動かせ、適宜出費をしろ、と
人様に言うだけのことができなくなっちゃう。

これから物いりだってのに、ホントに。

私って散財の女王様だわ。
も少し、お金の使い方がうまくなりたい、ホントにー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よかったら…

人気blogランキングへ よろしかったら「ポチっ」としてやって下さいませ。