goo blog サービス終了のお知らせ 

t-catの徒然寄稿

興の赴くままの煩悩炸裂日記です。買い物(散財)やら、最近のハマリ物公開中。猫(ラグドール)と暮らして18年が過ぎました。

やっぱり期待を外さない…

2011-05-14 17:07:50 | 2011年しいちゃんと大移動
そろそろ、
このネタも使いすぎかなあ。

でも、なぜか、毎回毎回、
お初の何かがあると、
必ずどこからかやってきて、
振り返ると
収まるところに収まってるんです。

今日は、こちらの棚。

台所のデッドスペース対策に用意した
ラダーラックです。

まさかここには来ないと思ったけど…



収まってる…

頼んでもいないのに、
ぴったりはまってる。



うっしっしっしだにゃ


なーんて思ってるんでしょうかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふわふわふわと。

2011-05-10 21:56:26 | 2011年しいちゃんと大移動
引っ越して、今週末でほぼ1ヶ月。
生活動線も定まってきて、
やっと暮らしているという実感が。

荷ほどき兼片付けが終わるまで、
まだまだ道のりは長いですが、
少しずつではあるけれど、
自分の空間作りをしています。

で、今の部屋では、
前の部屋ではありえないくらい、
掃除に力を入れています。

大規模改装直後の入居でしたので、
気分はプチ新築。
とっても綺麗でしたので
汚すのに大変抵抗を感じるんです。
白基調の内装なので、尚更、気になる。
ここんところはディズニーランド方式とでも言うんですか、
綺麗なところにゴミは落とせない心理に
大変似ているようでして、
フローリングの楽ちんさも手伝い、
まいにちせっせと掃除してます。

…前の部屋でもやってたんですよ、
しいちゃんがいますので
抜け毛対策もありますし、
カーペットを敷いてましたので
抜け毛が絡んで大変で、
帰宅後に必ず掃除機をかけてました。
けど、今の住まいの方が格段に楽です。

そして、カーペットに隠れて気づかなかったことですが、
しいちゃんの抜け毛がすごすぎる。

掃除したてなのに、あっという間にふわふわと
漂う物があるんです…

長毛種飼いの皆さんなら
「何を今更」と失笑されるでしょうが…
カーペット敷きだと、板の間を走るモフ毛が
今ひとつ実感できないのですね、
いやー、こんなに毛って抜けるんだなあ、と
驚いております…

そーいえば、前の部屋ではくしゃみ・鼻水が
通年出まくったけど、
今のところではさっぱり出ません。
いかに前の住まいが不健康的な環境だったかですねえ…

ショックではあるけれど、これも快適さのひとつの形。
ワイパー式のクリーナーなら夜中でも
周りに気兼ねなく拭き掃除できますし、
今の内にお掃除が習慣になるように
住まいが変わった今、意識改革に努めることに致しましょう。

いや、それにしても、モフ毛ふわふわ、すごいです…
今でこれだけ出るなら、換毛期はもっと凄まじいんだろうなあ、
アレルギーが出て当然だったんだなあ…

引っ越してホントに良かった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結納品、じゃないよ???

2011-05-07 18:13:01 | 2011年しいちゃんと大移動
本日、注文した品が到着しました。
ラベルには、でっかく、



結納品の一文字。

えっとーーー。

ちがいますよ???

買ったのは、こちら。



風呂敷でございます。

サイズが大きめ、4巾、125cmの
綿ブロードの風呂敷で、
お安いところを探していたら、
結納品を扱っているお店だっただけのことです。

まあ、経験がないのでわかんないんですが、
結納品は大きめの風呂敷に結び目をつけないで包んで
お持ちするのだそうですね、
その際使うサイズなのだそうです。
実際、でかいです。
大きめの座布団を包める大きさです。

何に使うか。

いろんな経緯はすっとばしますが、
引っ越しのお片付け最中、
なぜか手元にあった4巾の風呂敷で
衣類を取りまとめた際、
大きさといい、加減といい、
「いいじゃん?」と。
とても使い勝手よく感じたんですね。

元々、衣類を収納するのに使われる
衣装ケースとか、プラケースが嫌いで、
今の部屋に移った折に
他の収納方法がないものか、と
考えていましたから…。
風呂敷、もしくはフリークロス、
素材を綿を選ぶと汚れても洗濯が楽ですし、
使わない時は畳んでおける。

理想どおりの収納ができそう! と、
持ってたのと同じサイズの風呂敷を探したら
結納品店がヒットしたわけです。

 どこで買ったらいいかわかんなかったので
 通販サイトをあちこち巡りました。

で、包んだ感じ。



ぱんぱんに包むと、
だいたい、100cm段ボールぐらいのサイズですかね。
しいちゃんが上で寝転がれそうな大きさです。



クローゼットの戸袋部分に2つ並べて入れてみました。

悪くないじゃん?

次の衣替えまで使ってみて、良ければ、
愛用してみます、風呂敷。

ちなみに、注文品が届くまで仮に使っていたのがこちら。
不織布製のテーブルクロスです。



サイズが1辺100cmと2周りほど小さいですが、
小物類を包むには支障がありません。
若干でしたら洗濯にも耐えられるようです。

包む収納、悪くないかも? と
はまりそうな予感プンプンです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレイランドが、ない!

2011-05-05 18:46:39 | 2011年しいちゃんと大移動
とりあえず、リビングから
段ボールがなくなりました。

片付いたわけじゃありません。

別室に移動しただけです…

でも、引っ越し当日、



こんな感じだった箱はなくなりました。

が、この箱。

しいちゃんのプレイランド兼お昼寝場所でもあったのです。

なくなっちゃって。



しいちゃん、不満顔…

いいじゃん、走り回れるようになったんから。

って、だめかね?



だめあるねーーー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

計ってばかりいる

2011-05-05 17:47:22 | 2011年しいちゃんと大移動


ヒマさえあれば、あちこち計ってます。

相棒はメジャー。

あーでもない、こーでもない、と
室内を計っております。

ここに柱、
ここにコンセント、
ここにスイッチ、
火災報知器がこんなところに…
等々。

なんだかんだと制約があるので
収納家具を早めに決めたいけど
決められないんです、
ぴったりくるものがなくて。

当面、段ボール箱は空かないまま、
クローゼットの中もごちゃついたままで、
あちこちを計る日々が続きそうです。

つーか、箱に入ったものは、
今後1ヶ月思い出せなきゃ
すぱっと捨てりゃいいんですよね、
そしたら身軽になるし、
収納問題も解決するんだけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありえない色だけど…

2011-05-04 18:26:39 | 2011年しいちゃんと大移動


一見、海の中のイソギンチャクみたいですが、
違います。

正体は。



マイクロファイバー製の
バスマットです。

あー、あり得ない、
ピンクのグッズだなんて、
こと私に限って、ありえないー!!!

 ピンクという色自体は大好きなんですが、
 合う合わないで言えば、
 自分に合わない色ナンバーワンは
 絶対ピンクなんです…
 なんで、避けて通っている色です。

どうせ買うなら、グレーかアイボリーがよかった。

だけど、他の色では、
おまけのミニマットがついてなかったの…
洗面所用にうってつけだな、

 うちの洗面所、
 大変! 水が飛び散りやすくてですね、
 こまめに拭くクロスというか雑巾が
 必須なんでございます。
 私が水飛ばしすぎなのか、
 顔洗うの下手?? と
 ちっとウツはいりますが、
 床が水浸しになるって、
 絶対おかしい!

同じお値段ならおまけ付きだよな、で
断腸の思いでピンクのマットをお買い上げ。

だけど、あれだな、
おまけもピンクなんだよな。

ちょっと…選択ミスだったかな、と
自分に突っ込み入れたくなっちゃうよな…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期待を絶対外してくれないよ!

2011-05-03 15:32:53 | 2011年しいちゃんと大移動
お片付けも佳境

とはほど遠く

(だめじゃん)

しばらく段ボールが
ごろっとする室内はそのままとなりそうですが、
それでも少しずつではあるけれど
お引っ越しモードから
日常モードへシフトしております。

今日は、昨日買って来た
MUJIのボックスを組み立てました。
細身で棚が多いので、
従来の3段タイプのカラーボックスより
靴を置くのに適してるかと思いまして。

 つうか、カラーボックスって
 使い勝手悪いですよねえ??
 皆さん、どう思われます???
 私は嫌いなんですよ。
 今は間に合わせで使ってますけど、
 今後入れるであろう家具を購入する際に
 大きさとかを見極める定規代わりにしてます。

組み立ててみたら、良い感じ。
けど、手持ちの靴を入れるには、
6段の棚でも足りない。

イメルダかよ!!!

あと1つ、買い増しだな…

で、何度も何度もご披露してます、
きっとご想像にかたくない事態。

しいちゃんが、やってきましたよ。



狛犬かお狐さんみたいに収まってます。



しいちゃんの新居なのー。



新しいおうち、素敵でしょ。

…って思ってるんでしょうかね。

あまりにぴったりはまっているので、
彼女のキャットタワーとしても代用する予定は。

もちろん、ありません!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいフライパンだ

2011-05-01 21:17:45 | 2011年しいちゃんと大移動


うだうだ悩む時は何をしても後悔するけど、
これと決めたら即決で突っ走るのが
自分スタイルなのです。

それを地でいったのが、
新しいフライパンの購入。

先のフライパンを前の部屋に置き忘れて、
新しい品を物色していたんですが、
どれにしたものかさっぱり決まらない。
まいにち蒸し物とか煮物ばかりで
スーパーでテフロン加工のを買うか、と
さすがに諦めかけて来た頃、
目に飛び込んできたこちらの品に一目惚れ、
即決で購入しました。

ルクルーゼのスキレットで、
色はデューン、
クリーム色というか、砂色というか、
あまりみかけない色合いは
お鍋類では珍しいかな、と。

一般的なフライパンより格段に重いのは
やっぱりルクルーゼ。
でも、先のフライパンも超重量級だったので
それに比べれば全然軽いです。
持ち手が熱くなるので鍋つかみ必須なのも
先代で慣れっこ。
問題なしです。

鍋とか食器は案外壊れるものではなく
長く使う品ですので
適当な品でお茶濁したくなかったので…

購入までの決断はものの数分だったけど、
悩み温めていた時間がわりと長めだったから
後悔はなし。

長いおつきあいをさせて頂きます。
ルクルーゼの実力とやらを
堪能させて頂きましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はー、いそがしいいそがしいいそがしい…

2011-04-24 18:52:21 | 2011年しいちゃんと大移動
あー、朝から忙しいったら



お片付けお片付け、



出たり入ったり
出たり入ったり

あー、忙しい!



忙しすぎて疲れちゃったわ!



…だそうです。

片付け時の猫の手って、
やっぱり、一般的な「猫の手」でございますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮らして1週間

2011-04-22 22:01:35 | 2011年しいちゃんと大移動
今の部屋へ移ってきて
ほぼ1週間ほど。

仕事も普段通りにこなしてきて、
なんとか、生活のリズムが
取り戻せてきています。

片付け度外視して、
収納家具のカタログとか見ちゃって、
ああ、これいいじゃん?
つかえそうじゃん? 
で、いらないものを仕入れて後悔しないように。

今週は段ボール攻略作戦、
粛々と進める予定でございます。

とはいえ。
どの程度片付きますことやら。

あ、しいちゃんは、
しごく普通に過ごしています。
何年もこの部屋で過ごしてきたかのような
見事な適応力を発揮しております。

そうだよねー、
空飛んで、生まれたおうちから、
東京までやってきたんだもんね、
あの頃はまだまだ赤ちゃんで子供だった。

だから、近距離の引っ越し程度では
びびりっこないんです。
安心しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まったり。

2011-04-21 21:56:43 | 2011年しいちゃんと大移動


ほぼ1週間前の一コマ。

この頃、部屋は綺麗でした。

しいちゃんもまったり。

だって、段ボールひとつも開けてなかったから。

今は汚部屋もいいところです。

いつになったら片付くやら。

ま、平日は無理ですねー。

帰って来たらご飯食べて風呂入って寝る。
これしかできません。

けど、そろそろ、この部屋での
生活動線ができつつあります、
そしたら家具類も決め置きができます。

けど、この見極めがついてからが
長いんだよねえ…

ま、暑くなる前には
目処つけたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットのお引っ越し完了!

2011-04-20 21:22:22 | 2011年しいちゃんと大移動
本日、ADSLの工事が完了しまして、
無事、インターネットが使えるようになりました。

これで、WiMAXのぶつ切れに
ぶち切れなくてすみます…

わりとストレスだったんですよね…

繋がらないよりは数倍もましとはいえ、
ぶつぶつ切断ってうっとおしかった。

現在、震災の影響で、
インターネット関連の工事は
かなり混んでいるそうです、
場所によっては
相当待たされるところもあるでしょうし、
プランの変更(光に替えたいとか)も
ままならないこともあるようです。

当面はADSLで様子を見て、
社会情勢に応じて接続回線の見直しは
検討しますが…

年内はこのままかな。

そして、ついさっきお役ご免になったWiMAXは、
iPodを外部でWiFi接続させるときに
ばんばん活躍してもらうかな、と思ってます。

よく考えなくても、携帯でネット繋いだり
メールするより、
高速ワイヤレスのルーターとiPodの組み合わせの方が
パケ代がかからないんじゃないかなあ、と…

自宅では通信事情最悪でしたが、
商業区域では鬼のようによく繋がることがわかりましたので
手放さず愛用する予定でございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日に日に汚部屋になっていく

2011-04-19 21:39:30 | 2011年しいちゃんと大移動
ゴミためのような環境下で
現在暮らしております。

荷ほどき、全然進んでません。

一番の理由は、家具の位置が決まらないことと、
捨てる前提で持って来た日用品が
(主に台所用品。これは全滅!)
やっぱり今の間取りの部屋には合わないので、
荷ほどきして物を納められないんです。

たとえば、寝る場所。
これが決まらない。

絶対ここ、と決めていたところは
壁の向こうに洗濯機がある。
ということは、上や下の階にも
同じ場所にあるということで、
案外音が気になるのだということは
実際に洗濯機を回す音で
(もちろん、使ってるのは私ではありません)
目を覚ましてはじめて気がついた。

台所。
シンクがとにかく小さい。
三角コーナーは置けません。
排水溝にゴミ受けはついてますが、
これがあり得ないくらい小さい。
洗い桶も標準タイプでは大きい。
水道栓の傾斜が今ひとつで、
洗い物の際にひっかかりやすく、
洗い桶に水を張って洗うのが
とにかくしにくい。
そして、水が飛び散りやすい。
ステンレスで覆われているのは右側だけで、
左側はMDFの天板になります。
おそらく防水は効いてるんでしょうが、
ステンレスほどではないでしょう。
真っ白だから汚れも超気になる。

なのに、コンロは3穴のビルトインタイプ。
一応、小家族向けの物件です。
お料理作ってね、的な仕様です。
けど、作るのに苦労するんじゃないかな、
一人暮らしなら洗い物も少ないけど、
ちょっと使い勝手が悪すぎる。
大きめの台所なのに、なんでこんな作りに? と
頭をかしげてしまう。

なんでこんなところにコンセント?
アンテナ線?
インターフォンに電話のジャックが?
エアコンの張り出しは家具を置くのを
絶対的な意志でもって拒否してるようにすら思えます。

極めつけがクローゼット。
奥行きがあまりない上に、少し狭い…

洗面所、小粋で綺麗です。
けど、顔を洗うと飛沫が想像以上に飛んで
床が濡れます…
バスマット必須です。

ざっと4,5日暮らしてみて
こんな案配。
問題点がまだまだ出て来ます。

問題なしなのは現時点では、
お手洗いとお風呂ぐらい。
あー、でも、風呂場には
物を置くスペースが特にないので
小物置き場に頭悩ましてます。

すべてがそんな感じ。

今度は、今回こそ、
間に合わせで収納家具とか
小物とか、もちろん普通の家具とかで
お茶を濁したくないので、
汚いままでもいいから
いろいろと吟味して
少しずつ整えることにしたわけですが。

もちろん、しまえない物は
結果的に処分する、
使える物は有効活用する方向で。

断捨離とは違う方向で
整理整頓をしたいんですが、
それにしても。
物には限度あるだろ、
こだわり優先して
ちらかればいいってもんじゃないだろ、と
自分に突っ込みたくなるのであります…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れ物しちゃったようだ…

2011-04-17 19:48:14 | 2011年しいちゃんと大移動
フライパンが、ない。

炒め物をしようと思って考えてみたら。
フライパンをしまった記憶がない。

換気扇のそばに、
ねじ式フックでかけていて。

換気扇は粗大ゴミで収集に出したので
もちろん取り外しをしましたが、
部屋の中のねじやら画鋲やらを
ひとつひとつ外した際、
フライパンをかけていたねじを
取った記憶が、やっぱりない。

ということは…

フライパン、置いていっちゃったってことなんですよね…

超重量級で、
一人暮らしをした年に購入した
年季が入ったやつでした。

お釈迦にはなりそうにないくらい
頑丈だったんですが…

部屋の鍵はもう返却してます、
家賃も昨日の段階で満了となってますので
もう私の部屋じゃない。

仕方がないので新しく、
そろえることにしますか…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大事になりそう?

2011-04-17 14:43:09 | 2011年しいちゃんと大移動


昨日、グライズの紛失で手配が必要となった、
新しいテーブル。

 セグメンテッドベーステーブルというやつです。
 もちろん、なんちゃってジェネリック品ではありません、
 中古ですけど正規品です。

その後、販売店からメールが到着しました。

どうやら、足先のグライズではなく、
天板を支える足、
ベースごとの交換となる見込みです。

中古品ですので、部品にも代わりがない為、
土台ごと取り替えざるを得ないとのこと。
その場合、現行品の新品をつける形となるそうで。

現行品は日本生産の為、
海外で使われていた品の中古であるこのテーブル、
生産国である米国に部品をオーダーするそうですが、
過去にも経験がないので
やってみないことにはわからないとか。
(不可である可能性もなきにしもあらず、ってことですね…)
かかる時間は月単位です。

一番良いのは、どこかへ行ってしまったらしい
グライズが出てくることです。

大事になっちゃって大変なんだから。

隠れず、とっとと出て来なさい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よかったら…

人気blogランキングへ よろしかったら「ポチっ」としてやって下さいませ。