本日、注文した品が到着しました。
ラベルには、でっかく、
結納品の一文字。
えっとーーー。
ちがいますよ???
買ったのは、こちら。
風呂敷でございます。
サイズが大きめ、4巾、125cmの
綿ブロードの風呂敷で、
お安いところを探していたら、
結納品を扱っているお店だっただけのことです。
まあ、経験がないのでわかんないんですが、
結納品は大きめの風呂敷に結び目をつけないで包んで
お持ちするのだそうですね、
その際使うサイズなのだそうです。
実際、でかいです。
大きめの座布団を包める大きさです。
何に使うか。
いろんな経緯はすっとばしますが、
引っ越しのお片付け最中、
なぜか手元にあった4巾の風呂敷で
衣類を取りまとめた際、
大きさといい、加減といい、
「いいじゃん?」と。
とても使い勝手よく感じたんですね。
元々、衣類を収納するのに使われる
衣装ケースとか、プラケースが嫌いで、
今の部屋に移った折に
他の収納方法がないものか、と
考えていましたから…。
風呂敷、もしくはフリークロス、
素材を綿を選ぶと汚れても洗濯が楽ですし、
使わない時は畳んでおける。
理想どおりの収納ができそう! と、
持ってたのと同じサイズの風呂敷を探したら
結納品店がヒットしたわけです。
どこで買ったらいいかわかんなかったので
通販サイトをあちこち巡りました。
で、包んだ感じ。
ぱんぱんに包むと、
だいたい、100cm段ボールぐらいのサイズですかね。
しいちゃんが上で寝転がれそうな大きさです。
クローゼットの戸袋部分に2つ並べて入れてみました。
悪くないじゃん?
次の衣替えまで使ってみて、良ければ、
愛用してみます、風呂敷。
ちなみに、注文品が届くまで仮に使っていたのがこちら。
不織布製のテーブルクロスです。
サイズが1辺100cmと2周りほど小さいですが、
小物類を包むには支障がありません。
若干でしたら洗濯にも耐えられるようです。
包む収納、悪くないかも? と
はまりそうな予感プンプンです。