goo blog サービス終了のお知らせ 

t-catの徒然寄稿

興の赴くままの煩悩炸裂日記です。買い物(散財)やら、最近のハマリ物公開中。猫(ラグドール)と暮らして18年が過ぎました。

柴門ゆりやさーーーん!

2023-09-23 21:12:09 | 宝塚歌劇!千秋楽SS席を取るまでログ
今日はバレエのレッスンの後、
東京宝塚劇場へ
花組公演・鴛鴦歌合戦を観劇に。

伯父の通夜ではありましたが、
今回お招きをしているのは自分だったのと、
今時宝塚のチケットって当日でないと発券できないシステムなのです。

なので、今回は先のスケジュールを優先させました。

最近上級生の方のお名前と顔が一致するようになってるし、
事前情報なしで「あ、あの方!」とわかるようになってるのが
地味にうれしい。

今回は専科の柴門ゆりやさんにいち早く気づけたのが
とってもハッピーでした。

花組の副組長に就任されるんですよね。

なおさら嬉しいのですが……

トップのお二人、柚香 光さん、星風 まどか さんの
退団が間近いのがとっても寂しい。

ラブラブパワー炸裂で相性ばっちりなのだなと
2階席からもよっくわかりました。

よりよいキャリアを積み重ねていけますように、
願っております。



さあ、明日は早朝から動きます。
早めに休むことにしましょうか。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2週間前とは全く違う舞台だった、1789大千秋楽。

2023-08-27 20:42:21 | 宝塚歌劇!千秋楽SS席を取るまでログ
image

13日に観劇に行った時、
厚みのある舞台に驚いたのです、
今まで東京宝塚劇場で音に満足したことがなかったので、
どちらかというと宝塚大劇場の方が好きでした。

でも、音圧がすごかったんですよ。
席の場所もあるかもしれないけど、
好きな演目がまたひとつ、って思えて嬉しかったのですが、
翌々日に途中休演、数日おいて代役で再開されたと聞いて
舞台は生ものだな、と改めて思ったり。

宝塚はスターシステムをとっているので
主役=トップスターですから
ここが代役というのは大変な事態なのだな、と
やきもきしたものですが、
無事トップさんが復帰、大千秋楽を迎えられました。

今日はライブビューイングで観劇させて頂きました。

ライブビューイングで圧倒されたのは初めてです、
2週間前とは全く違う舞台に驚きました。

なんか、いいなあ、舞台演劇。

これからも機会があったら劇場に足を運びたいです、
ま、宝塚はチケット取る事自体困難を極めますけど。

暁千星さん、進化止まりませんね、
暁さんのロナン見たくて
初演のダイジェストディスク買ってしまったくらいです。
あ、もちろん、デムーランもよかったですよ。
でも、ロナンもすごかったですわ。
新人公演のダイジェストがかなりの尺収録されてますので
見応えありました。

この新人公演、出演してるキャストが超豪華です。
今回の公演でペイロールを演じてる輝月ゆうまさんが
新人公演でペイロールやってます。
本公演じゃないんですか? ってくらいはまってました、
新人公演、侮れませんな、
これからチェックするようにします。
今雪組の朝美さんも出てますね。
蓮つかささんも。
あと、個人的に退団されてがっくりきた、朝霧真さんが
ラマール役でしたので、たくさん観れたのは嬉しかった……
お勧めの1枚です。
稽古場風景も充実してましたね……
今後も他の演目で似たようなディスク出してほしいなあ……
新人公演、貴重です。

話それた。

輝月ゆうまさんのペイロールがとにかくすごく、
ロナンの顔、蹴ってますね? っていう見事な蹴りは
SNSで公開中の動画でも見られます。
気になる方はチェックしてみてください。

1789は曲が全部お気に入りで、ご機嫌なナンバーが多いんですが、
中でも「拷問が始まるー」のお気に入りです。
拷問なのに。なんでみんな楽しそうなの? 好きなの?
「拷問が始まるー」「おまえ達、狂ってる」
この下りで笑ってしまう。


ああ、書くと切りないのでそろそろやめますが、
礼真琴さんの声と踊り、全部好きなので、
体調万全ではなかったかもしれませんが、
きっと気迫だけで乗り切ったのではないと信じてます。

SNSでもさんざん投稿されてるとは思いますが、
最後に幕前で述べたコメント。
降板したこと、昨今の報道、
様々な意見を自覚されていること、
それらに、差し障りのない言葉でかわすのではなく、
的確にご自身の気持ちを述べてらっしゃいました。

SNSでトレンドにもなった「ポリープ」、
「生まれてから今日までポリープができたことは一度もございません」

劇場でもでしょうが、映画館でも爆笑が湧き上がりました。

さわやかな気持ちで劇場を後にしたお客さん多かったと思う。

次の舞台が楽しみです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう、雪組。『f f f -フォルティッシッシモ-』観に行けます!

2021-02-12 21:24:45 | 宝塚歌劇!千秋楽SS席を取るまでログ
今年はチケット運があまり良くなく
(相対的に運が良くないんですが)
いろんな公演の抽選漏れが続いてます。

去年が良すぎたのは否めませんが、
これは家にいなさい、散財やめなさいという
天の声のような気もして。

抽選エントリーはやめないけど。

さて、そんなわけで、ことごとく
宝塚友の会のチケットも
エントリー→落選 が続いているんですが、
今日は驚きましたね。

表題の通りでして、
東京宝塚劇場で上演される雪組公演、
『f f f -フォルティッシッシモ-』~歓喜に歌え!~
『シルクロード~盗賊と宝石~』
一次抽選に通りまして、
観劇できる運びとなりました。

東京宝塚劇場分では初めてのSS席です。
目のやり場に困りそうな前側・どセンターです。

思えば、数年前から観に行き始めた宝塚の雪組さんの公演、
男役トップは望海さんからになるんですが、
どの席も良くて、有り難い限りで……
ど、どこ見たらいいんでしょう、って席が多かったので……

今回は視線をそらさず、真正面から堪能してきます。

ホントに、今回ばかりは
望海さん、宝塚の皆さん、ありがとう! と
心の底から申し上げたいです。

うれしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのSS席が、珠城 りょうさんの月組でした

2020-03-17 22:06:26 | 宝塚歌劇!千秋楽SS席を取るまでログ
宝塚は、トップがいつまでも在籍しているわけではないので
いつかは退団されるのは仕方のないことなんですが、
去年の花組、星組に続いて、
今年は雪組、
そして来年は月組のトップが代わります。

今の月組トップの珠城 りょうさんの公演は
不思議とチケット運が良くて、良席に恵まれるのはもちろん
落選がほとんどない。
エリザベートでは限りなくSS席に近いセンター席で
ドキドキしながら拝見してました。

一昨年から宝塚友の会に復帰してから、
一度もチケットが取れていない組(宙組)もありますので、
きっと相性なんだろうなと思っていたんですが、
先日発表になった珠城さんの退団はちょっとがっくりきました……

珠城さんのスケールの大きさって、
昔の宝塚歌劇を見ていた私にはとても懐かしいものがあって、
古のトップさんのような存在感を持ちながら
長く成長を見まもり続けられると勝手ながら思っていました。

残念です。

でも、応援しますよ、可能な限り公演見に行きますよ!

5月30日、私が宝塚友の会で初めて取れたSS席のチケットで
「WELCOME TO TAKARAZUKA -雪と月と花と-」
月組公演、堪能してきます。


そしてこの日は別の演目の予定も入ってます。
恐ろしい強行になりそうです ^_^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待っていればいいのかな??

2020-03-05 21:50:30 | 宝塚歌劇!千秋楽SS席を取るまでログ
2月28日公演および2月29日~3月8日上演中止公演の払い戻しについて

宝塚歌劇団より、現在公演中止になっているチケットの払い戻しについて
アナウンスがありました。

私はこの期間の公演分のチケットを、
宝塚友の会経由で購入し、
チケトレ(チケットトレード)で出品、即落札されたので
チケットを送付済みだったのですね。

この場合、どうなるんだろう?

先方はすでに入金済みで、
公演終了後に私の方に手数料を差し引いた金額が
振り込まれることになっていました。

取引のステイタスはすべてチケトレに記録されてますから、
何らかの連絡が来るんだろうなと待っているところ。

いずれにせよ……
星組トップさん就任初公演のチケット、
出演者様はもちろん、
ご落札頂いた方にも残念なことになってしまって……

改めて、楽しいことは
普段何気なく過ごしてきた普通の生活が成り立って
初めて成立するのですよね。


先日も本欄で書きました通り、
今後も応援を続けて、
演じて下さる皆さんに拍手を送り続けられるように
願うばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開演5分前ー

2019-12-17 23:46:37 | 宝塚歌劇!千秋楽SS席を取るまでログ
今日は東京宝塚劇場の月組チケットを取ってましたので
夕方の回の観劇予定でした。

しかし、打ち合わせ(会議)が、2時スタートの打ち合わせ(会議)が、
終わったのが、6時20分頃。

途中休憩なしでぶっ通しで打ち合わせって何なの!

いいたいことは山ほどあるけど、
なんか、もう、
この人達はこーいう業者さんなんだと
さすがに哀れになってきました。

ちなみに、4時間超し打ち合わせは今回が初めてではありません。
私が記憶している限りで3回か4回はあったなあ。
最長記録は2時スタートの7時半頃終了でした。

もちろん、休憩なしです!!!!

時間は大事だよ、ほんとに…………

精一杯がんばりましたを長い時間費やすことで示すのは
やり方としてどうよと思う私はせっかち野郎です。


閑話休題。

というわけなので、会社を出たのは6時25分ごろ。

開演は6時半。

開演5分前のことでした。

もう、今日は家にまっすぐ帰ろうかと思った。

行ったけどね、東京宝塚劇場へ!

だって、前寄りだったし、他の観客さんのお邪魔になりにくい
通路際だったし。

下手側の通路だったから、
トップ男役さんがたーっとすぐ脇の通路を駈けていくところを
拝めましたからね。

でも、前半のかなりの部分を見逃しているので
ストーリーが今ひとつわからず入り込めなかったのが悔しい。

楽しんできたから、いいことにしますかね。
やれやれです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年2回目の千秋楽

2019-11-24 22:01:32 | 宝塚歌劇!千秋楽SS席を取るまでログ
今日はライブビューイングで
宝塚歌劇・花組の千秋楽を観てきました。

花組トップ・明日海りおさんの卒業公演ということもあって、
ライブビューイングですらチケット取るのは
案外大変でした。

いつもは新宿のTOHOシネマズに行くんですけど、
取れなかったです。
日比谷、渋谷、六本木にあと1カ所、
大きめの箱にエントリーしたけど全部だめ。
第五希望までエントリーできたので
「ははははは、そんなばかな」ととりあわないことなく、
花組トップさんだから難しいかもね、と
素直にエントリーしたので、
まったくあてにしてなかった会場でやっと
チケットが取れた次第です。

きっと、ライブビューイング遠征した人も
多いのではなかったでしょうか。

先月、星組の紅ゆずるさん引退公演でも、
ファンクラブの方と思われる皆さんの様子が
画面から見えたんですが、
明日海さんは、すごかったですね!
皆さん、どうやったらチケット取れるの?
千秋楽ですよ???

謎だ……

そんなしょーもないところばかり観ることなく、
公演そのものをたっぷり堪能してきました。

しかし、新宿と比較すると会場が狭く、
スクリーンも比例して小さく、
首が痛くてしかたなかったです。
シートは最高だったんですけど……
端っこの席だったから余計……

映画は長くて3時間程度でしょ、
千秋楽・かつ、トップの退団公演の場合、
本公演が終わったあとに、さよなら公演と
退団口上があるのです。
本公演は3時間少々、
これに1時間半プラスされるイメージですので、
もしライブビューイングを快適に観たいのであれば、
可能な限り大きめの箱に行かれることをお勧めしたいなと
そんなことを思った今日。

明日海さんのどこまでも通る声と、
まったくぶれない、美しいシェネが観られなくなるのは残念です。

どうぞお幸せに、今後のご活躍を楽しみにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝塚の元日公演が当たってしまいました!

2019-11-15 22:11:54 | 宝塚歌劇!千秋楽SS席を取るまでログ
エントリーした時はほとんど洒落だったのですが、
なんということでしょう!

image

宝塚大劇場の元日公演が当たってしまった!
ぎゃー!でございます。

宝塚のチケットチャレンジは毎月続けてまして、
少しずつチケットが当選するようになってきていたんですね。

お正月、当たったらラッキーよね、
まあ、元日だから、無理よね、と
まったく当てにしてませんでしたが、
宝塚友の会のランクはバカになりません、
ノーマルから2段階ランクアップ、
今月、ランクの見直しでゴールドに。
その、ゴールドランクになって初めてエントリーした、
大劇場の1月1日公演、
今回は1公演だけのエントリーでしたが、
それが当たってしまった。

おそるべし、友の会カースト!!

なにはさておき、
大阪行きチケットを取らねばなりません!!!
歌劇観劇が予定に入ったので、
去年今年と続けてきた、札幌行きは無理。

でも、京都の知恩院参りだけは……続けたいなあ……
元日の知恩院詣では10年近く続けている習慣なので、
今更止められないんですよ。

観劇とお参り、両立できるでしょうか。

ちょっと考えてみます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は宝塚歌劇星組、東京公演千秋楽のライブビューイングへ

2019-10-14 22:38:14 | 宝塚歌劇!千秋楽SS席を取るまでログ
前日土曜日が休演になった
宝塚星組のトップ2名の卒業公演、
チケット取れてましたけど、台風19号の影響で仕方なし……

ええ、そこは納得してます、でも、残念だったなあという思いは
半分で済んでいました。

なぜなら、千秋楽のライブビューイングチケットを取れていたからなのです。

image

まさか、こんなこと(休演)があろうかと
準備してたわけではありませんが、
買ってよかったチケットになったのは間違いないことでありました。

宝塚のトップ退団公演はこれからも何度も見る機会はあるでしょうが、
男役娘役トップ2名同時卒業はあまり経験できない気がする。
実際の舞台ではなく、映画館で観覧するタイプのライブビューイング、
やはり生の舞台の空気感を共有したいタイプの私には若干物足りなかった。
しかしですね、観れて、平たい言い方になるけど「よかった」舞台でした。

千秋楽、かつ前日が2公演休演だったからなのか、
全出演者が醸す圧がすさまじく、退団するトップへ向けて向かっていくエネルギーが半端なかった。
あそこまで密度の濃い舞台観劇は、すべての公演をあつめても
私の人生で1度あるかない事かも、と思っています。

本公演は、劇とレビューの2部構成で、
随所にトップ交代をにおわせるセリフと構成になっていて、
泣かせる……かと思いきや、
これはトップ紅ゆずるさんのキャラクターを反映してるんでしょうね、
明るい笑いに満ちた空間に終始していました。

私が心ひかれたのは、ダンスを存分に堪能できる二部目のレビュー。
終盤の燕尾服ダンス、トップ2名のデュエットダンス、
ここが特に素晴らしくてですね、
ライブビューイングだから見れるドアップの威力を存分に堪能。
生の舞台では、オペラグラスを使わないと見れない口の動き
(デュエットダンスラストでは、見つめ合うシーンで男役が娘役に
「ありがとう(ここはたぶん関西人のイントネーションで読まないと!)
言っててですね、瞬間、娘役・綺咲愛里さんが素に戻って泣きそうな顔になってました)
も漏らさず見届けられました。

今の5名トップをはっきり意識したのは、昨年暮れ、2018年のNHKの特番。
宝塚5組の男役トップのインタビューを中心に構成されていた中で
一番心に残る回答をされていたのが星組の紅さん。
素顔が恐ろしいくらいの美人さんでびっくりしましたよ、
なんて女性らしい男役だろうと思いましたです。
宝塚歌劇の男役女役の枠で納めるのがもったいないくらいの存在感で、
スケールの大きさが半端なく、
私の目には異色の存在に映りました。
よくぞ彼女をトップに指名したなあ、と目が離せなかったのを覚えています。

佇まいと醸す雰囲気は独特な紅ゆずるさん。

これからの人生が実り多い幸せなものになりますように。

素晴らしい千秋楽をありがとうございました!

各種報道でもすでに語られていますが(大笑)
台風19号への一言は、忘れられません(大笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こっそり、チケットが当たってました

2019-07-25 22:30:45 | 宝塚歌劇!千秋楽SS席を取るまでログ
今年は例年になくミュージカルや舞台芸術を観に行きまくってます。

宝塚を定期的にチェックするようになったのも大きいですー

先週、エントリーしたエリザベートの補助席。
やっぱり落選してました。
今日10時からチケットぴあで少数発売した8月チケット
取れるはずなくもちろん玉砕。
私の2019年エリザベート参戦は終わりました。
でも満足してます。

してます。

してるんですって (ρ_;)

で、同じ日にですね、東宝でラ・マンチャの男も抽選販売してました。
こっちはもちろん通ってました。
めちゃくちゃ良い席でした。

エリザベートの取りにくさは普通じゃないですよ……
この当選メールがエリザだったら嬉しかったのに(ρ_;)

いやいやいや、ラ・マンチャの男も大切な作品なの。
堪能します。
瀬名さんがアルドンサやるんですもんね、迫力あるだろうなあ。

そして宝塚です。

毎公演、東京・宝塚ともにエントリーしてますが、
当然ながらSS席にはお目にかかれません。厳しいです。

そして、どういうわけかまったく抽選に通らない組が。
私の場合は宙組です。
どうしてだろう。
友の会も、阪急交通社も全然かすりません。

反対に、チケットが当たりやすいのが月組と雪組です。

宝塚の抽選結果はまったく当てにしてないので、確認しないんですけど、
クレジットカードの引き落とし明細が来て「あ、マジで?」となることが(大笑)

今のところ、

8月の雪組、幕末ロマン『壬生義士伝』。
9月の星組、ミュージカル・フルコース 『GOD OF STARS-食聖-』。
どちらも東京宝塚劇場、S席1階で比較的前側で席を頂けました。

ありがたいことに、平日の6時半とか、土曜日の11時とか、
会社休まなくて(大笑)行ける席です。

こっそり当選、ありがたいです。
様々なカンパニーの皆様、お体にはお気をつけになってくださいね。

具体的に何かできるわけではないけど、
たくさんの拍手を送れるよう、楽しめるよう、
日々の生活も充実させて当日に臨みます。

やっぱりね、出演者さんのエネルギーをまんべんなく受け止める為には
観客側も楽しむことに全力を傾けないといけないと思うわけですよ。

どう思われます? 皆さん。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンバー2の為にあった舞台・クルンテープ

2019-05-23 20:52:12 | 宝塚歌劇!千秋楽SS席を取るまでログ
今日はバレエのリハの後、東京宝塚劇場へ観劇に行ってきました。

『夢現無双 -吉川英治原作「宮本武蔵」より-』
『クルンテープ 天使の都』

友の会経由で取れた2回目のチケット、
席は前回よりははるかに良かった。
同じ料金を払うのであれば、S席は1階の方がいいです……

もちろん、2階も全体が俯瞰して見渡せる良さがあるんだけど、
顔の表情はやっぱりねえ、1階の方が裸眼でわかりやすいです。
(私は視力1.2でございます)

この演目は、月組男役2番手の美弥 るりかさんの最後の演目で、
レビューは美弥さんの為に構成したとしか思えない内容でした。
美弥さん、踊りがとにかくキレイでお上手で……声も朗々としていて
歌が染みる。

今後のご活躍を祈りたい方の一人です。

今回も眼福。楽しんできました。

いやーー、会社休んでの観劇は最高です!!

(だめじゃん、ですね(大笑))
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう少しで! チケットを無駄にするところでした!!

2019-03-02 20:25:52 | 宝塚歌劇!千秋楽SS席を取るまでログ
今日は初めて
宝塚友の会の抽選に受かった公演当日だったのですが…………

表題の通りです、
もう少しでチケットを無駄にするところでした。

発券方法をよく見ておらず、
当日の朝に引き換えようとした自分が
すべて悪いわけですが、
宝塚友の会の場合、コンビニ受け取りにすると
予約番号だけでは発券できないんですね。

しーらーなーかったよーーー!!

チケットぴあとか、eプラスとかでは、
予約確認メールに書かれている番号を
コンビニ窓口か発券用端末に打ち込めばオッケーなんですけど、
これも変わったのかしら。

宝塚友の会の場合、素直に
窓口受け取りにした方が楽でいいでーす。

image

そんなこんなで大慌てだった星組公演の
『霧深きエルベのほとり』 と 
『ESTRELLAS(エストレージャス) ~星たち~』、
開演数分前に会場の滑り込み、無事観劇できました。

舞台演劇は実際に観に行った方がいいわ、
ビデオとかライブビューはその手段しかない場合は仕方ないけど、
やっぱりライブの方がいい……

改めて思った今日でした。

しかし、どの組にも「おおお!」と目を見張る
見事なダンサーさんがいらっしゃいますね!

今日も目を奪われた方が何名かいらっしゃいました。
素晴らしかったです。
眼福でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京宝塚劇場で、千秋楽にSS席が取れるまで……書いてみようログ開始

2019-01-17 22:37:53 | 宝塚歌劇!千秋楽SS席を取るまでログ
表題がもう無謀過ぎるカテゴリーです(大笑)

まず実現不可能だとは思いますので、
宝塚ファンの皆さんはスルーして下さい。

宝塚歌劇関係者のコネはないし、
ファンクラブにも入ってない私、
まったくのド素人が、宝塚友の会に入って
どれくらいでSS席、
最終的には東京宝塚劇場の千秋楽でSS席が取れるか、
そもそもまったく無理なのか! ってことの挑戦をしております。

期限はまったく決めてません。

取り急ぎ、宝塚友の会には昨年秋に入会しました。

数ヶ月遅れで、機関誌2誌を友の会経由で定期購読開始してます。

その後、友の会先行販売に毎公演エントリーしております。

友の会からどんだけ買い物したか、とか、
公演の抽選にエントリーしたかで、ポイントがつきまして、
そのポイント数で会員ランクが変わる。
抽選率が変わるのだそうです。
チケットは抽選落ちしてもなにがしかのポイントがつくということなので、
まめに、こつこつ。
とりあえず抽選参加しております。

以下が、友の会入会後の現在の状況。

・9月に、12月大劇場公演宙組公演 -本朝妖綺譚-『白鷺(しらさぎ)の城(しろ)』(東京)
 SS席 1公演エントリー。
 ↓
 落ちました。

・9月に、12月大劇場公演宙組公演 -本朝妖綺譚-『白鷺(しらさぎ)の城(しろ)』(東京)
 S席 1公演エントリー。
 ↓
 落ちました。

・10月に、『タカラヅカスペシャル2018 Say! Hey! Show Up!!』(梅田) 
 S席 1公演エントリー。
 ↓
 落ちました。

・10月に、雪組公演 三井住友VISAカード ミュージカル 『ファントム』(東京)
 SS席 4公演エントリー。
 ↓
 落ちました。

・11月に、雪組公演 三井住友VISAカード ミュージカル 『ファントム』(東京)
 S席 4公演エントリー。
 ↓
 落ちました。

宝塚スペシャルまでは、まあ、いいかあ、って感じで
とりあえず抽選に参加してましたけど、
ファントム落ちたのは悲しかったでございます。

エントリーはまだまだ続く。

・11月に、花組公演 祝祭喜歌劇『CASANOVA』(宝塚)
 SS席 1公演エントリー。
 ↓
 落ちました。

・11月に、星組公演 Once upon a time in Takarazuka 『霧深きエルベのほとり』(東京)
 SS席 3公演エントリー。
 ↓
 落ちました。

・12月に、花組公演 祝祭喜歌劇『CASANOVA』(宝塚)
 S席 1公演エントリー。
 ↓
 落ちました。

もう通らないんじゃね? そうやさぐれながらエントリーは続け。

・12月に、星組公演 Once upon a time in Takarazuka 『霧深きエルベのほとり』(東京)
 S席 4公演エントリー。
 ↓
 やっと1公演当選しました!

3月東京宝塚歌劇公演は、友の会からの初チケットで観劇してきます。
2階席なんですけど……でもS席なので。
楽しんできますです。

しかし、宝塚歌劇はマジでチケット難しいですなあ。
友の会に入ってますから、一般発売には参加してません。
クレジットカード、他のチケットサービスからの先行発売は挑戦してません。
まず通らないので……ホント、抽選通りませんので……
どうしても行きたい演目があるときは、
何度も頼ってる阪急交通社さんのツアーを使います。
頼みの綱です、阪急交通社さん。これからもよろしく!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よかったら…

人気blogランキングへ よろしかったら「ポチっ」としてやって下さいませ。