goo blog サービス終了のお知らせ 

t-catの徒然寄稿

興の赴くままの煩悩炸裂日記です。買い物(散財)やら、最近のハマリ物公開中。猫(ラグドール)と暮らして18年が過ぎました。

喉のいがらっぽさが後を引く

2019-06-24 22:47:40 | 興の広場
5月の末頃に喉が痛くて、
がらがらになって、
ちょっと熱も出たので。

風邪かな、たんに疲れが出たのかな、
何か善からぬものにあたって、具合がよくないのかな、
などなど、思い当たる節がたくさんあったので
結構焦ったんですが……意地で治しきりました。

その、喉のいがいがが復活しました。

この状態になると微熱が出るので、単純に風邪だったらいいんですが……

寒暖差が激しいと喉が痛くなるなんて。

こんなにヤワだったかしら、私、などと思う今宵です。

(ま、下の住人の煙草も原因だと思うんですよねー。
 締め切ってるドアの向こうから階段にまで漂う煙草臭って。
 どんだけ煙草好きなんだろう。私には最悪な隣人です……(-_-;))

朝から地震、夜も地震というとんでもない1日ももうすぐ終わり。
明日は何事もない日でありますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我慢の限界を迎えました

2019-06-23 20:05:16 | 興の広場
先ほどですが、ネットの接続を
インターネットプロバイダからケーブルTVに変更する手続きをしました。

予定では来週の日曜の今頃には、
ネットを接続して以来ずーっと使い続けてきた業者とさよならすることになります。
メールアドレスだけ使い続けるサービスがあるのでできた決断ですが、
なんせつながらないんです、光フレッツ。

中継局から結構離れているので、パフォーマンスが悪いのは元々わかってましたが、
借りてる部屋の建物が古く、最速の光通信(NUROとか、au光とか)は
対象外で、今より早い速度が欲しかったら、貸主推奨のケーブルTVを使うしかないんです。

今週、何回接続できなくていらいらしたことか。

もーう限界だあ!

7月からは早い環境がやってくることを期待します……

ま、おまけでケーブルTVのチャンネルサービスが使えるならいいか。

さて、工事担当者さんはどんな方が来るでしょうね。
しいちゃん好みのお兄さんが来るといいねえ。
でないと、威嚇して手がつけられなくなって
飼い主の被害甚大ですから(大笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上手く書ける人いません、って言われました

2019-06-22 21:16:07 | 興の広場
上手く書ける人いません、って言われました最近、宅配便の受け取りは、
印鑑ではなく、タブレット端末にサインを、ってケースが
徐々に増えているようなんです、ご存じでした?
店頭でクレジットカードで買い物するときも同様で、
この端末で名前を書くのって案外難しいんですよ。

何度書いてもキレイにかけない。

こんなのでサインの意味あるのかなあ???

今日来た配達員の人に聞いてみました。

「上手に書ける方います?」

そしたらこう仰いました。

「いません!」

おいおいおいーーー!

下手なサインでホントに意味あるんでしょうか?
まだ印鑑の方がいいんじゃないの?
今度、しいちゃんの肉球をサイン代わりにお願いしてみようかしら。

ま、断られるか、鼻で笑われるかでしょうけどね(大笑)

でも、タブレットでサイン、再考して頂きたいですね、
真面目な話、第三者に書かれてもそのまま通ってしまいますよ。
手書きサインでも同じかもしれないけど、
筆跡がちゃんと反映されないんだもん。
やっぱり、よくないと思います!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何もない日だ、おめでとう!

2019-06-19 22:46:33 | 興の広場
今日は見事に、何もない日でした。

こーいう日って、年に何日あるんだろう。
案外ないもんなんですよ。

仕事も普通でさざ波も立たない、
可でも不可でもなかったし、
しいちゃんも元気で快食快眠快便で、
朝も夕方も今も、この分だと
「こりゃ普通だね」と言える感じで1日を締めくくれそうです。

でも、昨日はスマホから地震の警報が鳴って驚かされたし、
被害を受けたり不安な方もいて……

何でもない日は、おめでとう!なんですよね。
何もないからありがたい。

極端な変化より
平々凡々が一番だわ、と思う今日この頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作り物でいいから、楽しい世界を読みたい

2019-06-17 22:35:21 | 興の広場
先々週だったか、
NHKスペシャルで大変考えさせられる番組が放映されてました。
ちらと当blogでも書いてますので、記憶に残っている方は
「ああ、あのテーマの……」と気づいて頂けるかと。

あの番組で主人公になった方は、アメブロでblogを書いていました。
ちょっと探せば出て来ると思います。
多分……まだ閉鎖はしてないんじゃないかな……
できないと思うんだね、blogオーナーはもう故人になっているので。

で、その元になるというか、
番組を補完する内容になるという触れ込みだったので、
とあるライターの新刊を購入、読んでいるのですが、
読めば読むほど気分が重くなる。

書籍のタイトルや著者名はここでは書きません。
私が受けた感情についてはあまり……
表に出すのはふさわしくないような気がするので。

ノンフィクションが好きで、選んで読む方だった私ですが、
同じ重さを感じるなら、
作り物の世界だけにしたいと思ったくらいで……

あと少し、読み切っていないので、今日中に読了して二度と開きたくはない。

好きな読書で、こんな感情を持つことになるとは思わなかった。

嫌なことに蓋をするつもりはありませんけど、
本を閉じた時、ため息しか出ない作品は……
やっぱり、いやだなあ。

私の読書傾向は後腐れなく何も残らない
エンターテイメントだけ好むようです。

この歳になって、改めて実感しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ、慣れない

2019-06-16 20:19:50 | 興の広場
日曜日の今の時間帯(夜8時頃)に、
自宅でTV見てる生活が何か不思議でなりません。

気分は浦島太郎です……

いだてん、数回見てない回があるし、
見逃した分の録画、まだ見てないので
話がまったくよくわからないまま、
リアルタイムで観てます。

しいちゃんはMacの裏で寝てます。
いつもの定位置。

なんか、時間がゆったり流れて……
やっと元号が令和になった実感が出てきた気がしてます。

5月、6月の第1,2週は
怒濤のように過ぎてきました。

2019年も折り返しが見えてきましたけど、
後半は特に予定はありません。

このままのんびりでもいいけど……

そうだな、ちょっと英語学習に身を入れようかな。

中断してる小説書き(もちろん趣味)も再開させたいな。

やりたいこと星人、いつまでたってもしたいことだけには貪欲です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴジラ見ますねん!

2019-06-12 18:52:00 | 興の広場
レディースデーの今日、
やっと、念願の、ゴジラ鑑賞!
ふふ、楽しみ!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モスラの意味を初めて知った日

2019-06-05 21:05:38 | 興の広場
ゴジラ、モスラ、ラドンにキングギドラ!『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』日本版最新予告



ハリウッド版ゴジラ、今一番みたい映画なんです。

行きたいようー。

でも、数日後に発表会があるの。

これは、発表会後のご褒美にしないとだめよね。

で、今さらですが、表題の通り。

モスラって……
蛾のモスが元になってつけられた名前なんですよね? 多分。
今更何言ってるの、ですが、
たまたま英会話でmothという単語が出て来る授業があって、

あ、モスラって、mothなんだ!!

と気づいたのが今日だったんです……

遅すぎですよね。

ともかく、「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」、
ホントは明日にでも映画館へ駆け込みたいけど
来週まで我慢致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと1週間で解禁だ!

2019-06-03 20:54:46 | 興の広場
image

何か予定が入ると、ご褒美本をたくさん買って
我慢することが多い私。

image

あと少しで読めるんだよ、御影先生の本。
近所にはなくて、ネットでは買いたくなくて、
日を改めて大きめの書店で買ったもの。

懐かしさから買ってしまった摩利と真吾。
値段でびびったけど、後悔はすまい。
リアルタイムで読んでました、
最近、高校ぐらいで読んでた本とか漫画が恋しくて
ついつい買い直してしまうんですよね。

その他諸々、あと少し!
来週には解禁させるから!

バレエの発表会……
規模から言うと、もう立派なコンサートです。
私たちはささやかな小品ですが、
私以外は皆さん毎回皆勤でリハに参加して、
怪我と上手く付き合って本番当日に
完治するように間に合わせた方もいます。

他のダンサー(といってもいいでしょう)さん達は
趣味レベルを超えたスキルの持ち主ばかり。

コンサートチケット代を払う価値は十分にあります。
よろしかったらお越し下さい。

6/8,9,練馬文化センターが会場です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は全体リハーサルの日でしたが、見ているTV番組に目が釘付けです

2019-06-02 21:37:33 | 興の広場
表題の通りです。

今日は午後から、もう今週末に迫ったバレエの発表会の
全体リハーサルがありまして、
今日はその話題でも……と思っていたのですが、
帰宅してたまたまつけたTV番組、
NHK特集の内容に目が釘付けになっています。
今も見ています。

テーマが安楽死で、
大変センシティブな内容なので……
最後まで見まもりたいと思っています。

生きていることに感謝。

そう言えない人も……
いるのだということで……

生きている尊厳って何なんだろう……

幸せって何なんだろう。

命って何なんだろう……


回答は出ないですが、
時々でもいい、考えたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しい5月も終わり……

2019-05-31 23:13:39 | 興の広場
今月は怒濤のように駆け抜けました。

旅行行ったり、
仕事で絶望したり、
バレエしたり、
新しいことにチャレンジして、行きつ戻りつ、
でも成功して嬉しかったり、
意思疎通図れずまた絶望したり。

バレエ行ったり、リハあったり。

今月だけで1年の半分以上の行事をこなした気分です。

残すところあと7ヶ月?

平穏な日々を過ごしたいものです。

でも、怠け者の私のくせして、なんかがんばってるじゃん?
ちょっと自分を褒めて、来月初旬の発表会に備えます。

ここまで来たら、健康第一。
怪我せず、くさらず、引きずらず、
前向きに!

がんばります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時々、子供の泣き声が聞こえる

2019-05-27 23:02:24 | 興の広場
今の住まいの前の建物は、
どこかの企業の社宅になっていまして、最近空き家が目立つ。

うちの近所は社宅系が多い地域なのですが、
昨今の事情を反映してか、取り壊したり他のデベロッパーに売却したりして
建売住宅やマンションに様変わりしています。

人が増えたら栄えるかというと……
そんな空気は一切ないのが不思議な地域です。

ま、東京といっても郊外だからねえ……
駅からも遠いし。

で、単身ではなく家族向けの物件だから、
親子で住まわれている方も若干残ってるんですが……

私が住んでる棟の、道路を挟んだど真ん前の社宅では
時々、子供(まだ幼児っぽい)の半端ない泣き声が聞こえることがあります。

イヤイヤ期なのか、相当なもので、
けたたましいなんてもんじゃない。

昼間だろうが夜だろうがお構いなしです。

親は苦労してるだろうなあ……
ちょっと泣き方がすごすぎますので、いろんな事情を想像してしまいますが、
しかし、10時頃まで普通に起きてる子供って今は普通すぎるんですねえ。

昭和の時代が子供時代だった我が家の場合、
8時には就寝しないと怒られましたけどねえ。
ま、時代が違うって言ったらそれまでだけど、
親も共働きで、保育園に行ってたりしたら、
帰宅した時間が8時過ぎなんて普通でしょうから。

でも10時頃にぎゃーぎゃーわめいていると、
夜泣きではない何かを感じて、もやもやもや……

たった1家族の子供の声が気になる程度には
子供が住んでいない我が家の近辺、
そりゃ、音にも敏感になりますわね、やっぱりね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の仕事は大半が終わった! と勝手に思ってます

2019-05-24 23:42:35 | 興の広場
今日、5月初旬から手がけていた仕事が
無事完了しました。

多分。

今のところ、大丈夫だと思う。

わーいわーい!

今日は良い夢見られそうな気がする。多分!

しかし、今後はどうしましょう。
もうやることないんですが(大笑)

何か探すのも……

まあ、いいか。
来週以降の自分に決めてもらうとして、
今日はぐっすり休むと致します!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Adobeから納得のいかないメールが届いたんですよね

2019-05-22 22:38:43 | 興の広場
Adobe令和の変、っていうハッシュタグをtwitterで見かけましたが、
納得のタグだわと思います。

Adobeユーザーさんならご存じの話ですが、
各ソフトは現在単体での購入はできず、
すべてオンライン経由からの契約、インストールになってまして、
最新verから遡って3つ以前のソフトは一切ダウンロードができなくなってます。

しかし、使用に関してはどのverでも使えてました。
古いマシンを使ってたり、
業務で必要な場合、頻繁にアップデートはできない会社もあるでしょうし、
最近のアプリはそんなに神経質になってverを上げる必要性を感じないんですよ。

これは新しいものに鈍感になっているとは私は思ってなくてですね、
相当洗練され尽くしているソフトで、
これ以上何か新しい機能を付けるよりは
その機能に特化したソフトを新たにリリースする方が
正しい流れではないかと思うからなんですよね。

それこそ、20年近く前は極端に使用感が変わりましたから、
あの頃のわくわく感をもたらしてくれるのであればまだしも、
基本的な操作は変わってないわけなんでねえ。

閑話休題。

で、先月辺りから古いverを使ってるユーザーを震撼させているニュースというのは、
その古いアプリの使用を今後許可しないから速やかに【最新】のverに
アップデートしなさいというリリースがAdobeから出た(らしい)んですね。

なんか諸事情あるようですけど、事前予告なしに「しなさい」はないと思うんだよね。
せめて半年ないし3ヶ月ぐらい前までには予告して下さいよ。
してもしなくても納得しない人は一定数いるでしょうけど。

私はCCを年間契約してますので(どんだけAdobe税払ってるのと思うよ)
このニュースの対象外であるはずなのですが、昨日届いたメールにはぶっとんだ。

image
image
image

何でしょうね、これ。

一番カチッときたのは以下の文章。

今後もライセンスが終了したバージョンを使い続けた場合、第三者から権利侵害を主張される可能性があることに十分留意してください。
以下の手順に従って、最新バージョンにアップグレードしてください。アップグレードすることで、引き続きCreative Cloudをご活用いただけます。

いやーーー、私、確かにCS6は使ってましたよ?
何年前の話だと思ってるんでしょう。
それに、CCがリリースされてすぐに乗り換えてるんですけどね、
古いverはすでに今のマシンでは起動しませんし、
HDに余力あるわけではないから、古いソフトはアンインストールしてるし、
今入ってるCCは最新版ですけどね。
なんでこんなわけわかんないメールが届くんでしょう。

ご不便をおかけして大変申し訳ございませんが、ご協力をお願いいたします。

って、知らんがな。
こーいうメールを読まされる方がよっぽどご不便なんですけど。
もうちょっと、ユーザーの「感情」に配慮した運営して欲しいもんですよ。
Adobeには食っていけてる技術を習得させてもらったから
多大な感謝してるけど、その感謝はいつまでも続くものではないのです。
正直なところ。

どこか第三勢力が現れてくれないものでしょうか、
Adobeに変わる環境を提供してくれるソフトなりメーカーが出てくれたら
比較検討、場合によっては乗り換えますよ。私。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wordpressのひよこ、がんばる!

2019-05-21 20:46:19 | 興の広場
今月は仕事であれこれあって
もういやだーと思いつつ、
やっぱり食っていかなければ
しいちゃん養えませんので出社してます。

今年は、ちょっと今まで手がけたことがないWordpressの開発を
やりたいんだ、うりゃあ!! とぶち上げましたので、
GW明け、別件で傷心だった私はこつこつ作業してました。

Wordpressについては、こちらをごらんください。

webの仕事に長く携わり、今は通販を中心に仕事してますので
昨今の潮流からちょっと外れてる(いろんなことに対して)のが
コンプレックスの種でしたし、
webやhtmlはわかんないけど、Wordpressでblog立ち上げました!という
初心者さんの話を小耳に挟むと、なんか悔しいわけです。

私、一応、この仕事のプロなんですけど。
できないとだめなんじゃないの!

そーいう意地は、まだ消えてないんですね。

ですので、何かかんかと理由を付け、動き出したGW明け、
別件で悔しさ満載だった私は別のはけ口が良いタイミングで現れましたので、
作業に集中できました。
そのおかげもあって、想定していたデザインと機能を盛り込んだblogを
公開・運営できる直前のフローまでたどり着けました。

今はテスト段階なので、最後の難関、
既存のサーバーからblogを搭載するサーバーの切り替えを
レンタル元に依頼をしましたのです。

あとは、今運営してるコンテンツがまず動き、
そしてblogの公開ができれば、今年の大仕事の大半が終わることになります。

いえーい、もう今年は左うちわで遊べるー!

ってわけにはいかないので、他に何かミッションをもらう可能性もあるんですが、
やっぱあれですね、
落ち込んだ時は、同じ土俵で勝負して立ち向かわないとだめですね、
人間関係なら人間関係。
仕事なら仕事なんだわ。

多分ね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よかったら…

人気blogランキングへ よろしかったら「ポチっ」としてやって下さいませ。