浮島ヶ原自然公園(秋) (静岡県富士市) 秋の雑草その2 2012-10-22 20:45:32 | 花の名所 花や葉がソバに似ているのでミゾソバ(溝蕎麦)と呼ばれるタデ科の植物 別名は「ウシノヒタイ」、葉の形が牛の額に似ているからだそうです。そういわれると似ているかも こちらもタデ科の植物でシロハナサクラタデ(白花桜蓼) まだ蕾ものが多かったです、米粒がたくさん付いているように見えますね。 セイタカアワダチソウ(背高泡立草) 帰化植物でどこにでも生える厄介な雑草ですね。 ↓↓↓