goo blog サービス終了のお知らせ 

@じゃんだらりん

趣味(温泉・グルメ・音楽鑑賞・読書、コミック・日本史に世界史、ミステリーにミリタリー・時事)について語ってるブログです。

「コメダ」を買収

2008-03-20 | Weblog
愛知県人には欠かせない喫茶店。その業界トップが買収されるという話にちょっとびっくり。 内容的にはなんにも変らないようだし、今後の全国展開を考えての資金繰りという一面もあったよう。オーナーの個人経営から脱却するいい機会だったかもしれない。 ちなみに、フランチャイズ店を経営する知人は「本部への上納金が凄くえらい」といっていたが、それも改善されるといいね >「コメダ」を買収 国内投資フ . . . 本文を読む

国際政治の一番嫌な面が出てきそう・・・

2008-03-15 | Weblog
「死者100人情報も」=国連に介入要請-チベット亡命政府(時事通信) - goo ニュース 自作自演の反日デモと違い、本当のデモには実弾発砲で鎮圧するのは天安門以来変わらぬ、この国の真の顔。 しかし、ほぼ間違いなく、国連もアメリカも介入しないだろう。 日本はもちろん抗議声明すら出さないだろう。ギョーザ一つにも文句言えないんだから。 デモを組織したチベット人達は今のタイミングで行動を起こせば . . . 本文を読む

借金まみれ

2008-03-11 | Weblog
よくお邪魔している方のブログで、王滝村の現状を知りました。自治体の破綻レベルでいうと既に夕張市に並んでいると。 最近はスキー場のトラブルで話題になったとき位しか名前が出てきませんでしたが、それだけにそんな深刻な状況になっていたとは・・・ 昔は植林活動でなんどか訪れていて馴染みの場所もあったので、今後どうなるか気になります。。 . . . 本文を読む

続・テロリストは環境団体じゃない

2008-03-07 | Weblog
「日本側に撃たれた」と主張=反捕鯨団体の船長(時事通信) - goo ニュース >「日本側に撃たれた」と主張=反捕鯨団体の船長 >南極海で日本の調査捕鯨船に対して妨害活動を行っている米環境保護団体シーシェパードの船舶「スティーブ・アーウィン号」のポール・ワトソン船長は7日、オーストラリアのメディアに対し、調査捕鯨船「日新丸」から照明弾のようなものを撃たれたと語った。船員1人が軽傷を負い、船長自 . . . 本文を読む

深夜よりゴールデンの中継をなんとかしろ

2008-03-04 | Weblog
<深夜テレビ>温暖化対策で自粛促す意見相次ぐ 自民党 深夜番組の面白さを知らない人たちにとっては「夜遊び=無駄な遊び、だから切ってもいい」という発想から離れられないんだろう。 真に無駄なのは、芸能事務所のタレント宣伝番組と化している、ゴールデンタイムの下らんバラエティとドラマなのに、そこの部分はスポンサー企業とTV局の機嫌を損ねるのが面倒だから、なんにも言わない。 ホントにTV中継が温暖化 . . . 本文を読む

鯨騒動

2008-03-04 | Weblog
クジラの肉は牛肉より環境に優しい=ノルウェー活動家 2008年 03月 4日 10:26 JST 記事を印刷する[-] 文字サイズ [+] 1 of 1[Full Size]Top News Clinton in Ohio, Texas: End of the road? | ビデオ U.N. council imposes new sanctions on defiant I . . . 本文を読む

キモカワイイ

2008-02-25 | Weblog
今週発売の週刊プレイボーイを立ち読みすると、 ドアラの記事が出ていた。 夕方のTVニュースでも「キモカワイイ」キャラとして特集が放送。 洒落で本は買ったけど、これほど騒がれてるとはしらなんだ。本を会社で見せびらかしたら「サイン入ってないんですかー?」と蔑まれた。週末にサイン会があったので、それに行ってないんですかー?と。(自分はドラFanであるがドアラマニアではない!) なんかもうネット・ . . . 本文を読む

ライフジャケット

2008-02-20 | Weblog
イージス艦衝突 ジャンパー発見で不安広がる 「父ちゃんがいつも着てたやつ」(産経新聞) - goo ニュース この時点で断定するのもなんだけど、おそらくライフジャケット未着用だった可能性が高い。誇りが邪魔するのか、漢の世界の常識なのか知れないが、個人業の漁師はそういう部分に無頓着な人が多い気がする。 この船体の大きさの差では、衝突の時点でいかんともしがたいかもしれないが、海上に浮いてさえいれば . . . 本文を読む

ミスター・モスドーナッツ

2008-02-20 | Weblog
ミスタードーナツが提携 モスバーガーと商品開発(共同通信) - goo ニュース イイニュースじゃない?企業形態から別物だから商品被らないし、お互いに原料購入でコストダウンできれば、自分ら消費者には利益になるし。 衛生、品質管理ノウハウの共有化も図る。というけどダスキン側は一度ミソをつけてるしね、変なところが2乗にならないように。 . . . 本文を読む