goo blog サービス終了のお知らせ 

@じゃんだらりん

趣味(温泉・グルメ・音楽鑑賞・読書、コミック・日本史に世界史、ミステリーにミリタリー・時事)について語ってるブログです。

ソングス・オブ・ザ・ポリス /ケヴィン・レトー

2009-05-30 | 【音楽】ポリス
1. 孤独のメッセージ 2. アラウンド・ユア・フィンガー 3. 見つめていたい 4. マーダー・バイ・ナンバーズ 5. マジック 6. ウォーキング・イン・ユア・フットステップ 7. キング・オブ・ペイン 8. ホエン・ザ・ワールド・イズ・ランニング・ダウン(インタールード) 9. シンクロニシティ 10. 高校教師 11. ドゥドゥドゥ・デ・ダダダ . . . 本文を読む

MINT JAMS/カシオペア

2009-05-28 | 【音楽】ジャズ/フュージョン
1. テイク・ミー 2. 朝焼け 3. ミッドナイト・ランデブー 4. タイム・リミット 5. ドミノ・ライン 6. ティアーズ・オブ・ザ・スター 7. スウェアー ちょっと湿っぽい季節に近付いてきたなあと感じるこの頃、 うつうつとした気分を吹き払うならフュージョンだ!と久々に聴いたカシオペア!。 「スクエアとどっちがどっちなの」などと聞くなかれ!(笑) 初めてジャムの瓶に指を . . . 本文を読む

「金田一少年の事件簿」の漫画家・さとうふみやさん、出馬へ

2009-05-28 | Weblog
漫画家で出馬した人って、これが初なんですかね? 顔も出さずに選挙活動するっていうけど、組織票はがっちりだろうからノープロブレム? 久々にマガジン読んでみたけど、「未成年犯罪事件の被告が法律の抜け穴で簡単に出所して無反省な態度をとった挙句、仕事人みたいな犯人に抹殺される」とゆー、時節柄ヤバいと思われるネタをやっているが、これは最後(?)だからと開き直って現実の闇を描くつもりなのか、それとも今後の . . . 本文を読む

野口雨情ゆかりの地

2009-05-24 | 歴史/史跡
「しゃくやく塚」と並んで同じ道沿いにある記念碑。有名な明治時代の作詞家さんのこと。 ご先祖が当地出身な縁で、碑を建てたという。(まあ、やらないより、やる町おこしの方がいいよね。) ちなみにこの碑が立ち並ぶ道は、その昔に足助中心部まで電車を通すための線路用地だった。が肝心の駅予定地が買収できず計画倒れになった後、生活道路として使われている。 もしも開通していたら、この辺りに「しゃくやく」か「雨 . . . 本文を読む

しゃくやく姫の塚

2009-05-24 | 【歴史】戦国
遊びに行った足助の道中、「しゃくやく祭り」というノボリを見つけたので寄ってみたが、観光客向けというより地元のお祭りだった。大昔に亡くなった姫様の慰霊祭でもあるという。 ※「しゃくやく姫の塚」(説明板より)   >時は1570年代余はまさに戦国時代に入った頃のことである。 足助城の一つに「黍生城」(きびうじょう)という城があった。(現在の足助町近岡) >この城に女の子が生まれ、五月もお城はしゃくや . . . 本文を読む

うなぎ「川安」

2009-05-24 | グルメ関係
前回入店からほぼ4年ぶり。 「お値段は高いが、い~い味です」な感じのお店です。マスコミで紹介されたのか繁盛ぶりは相変わらず。ちゃんと炭火焼きですしね。(写真左側に炭火の煙、見えますか?) 個人的に気に入ってるのは、肝吸いの肝を焼いてから入れていること。茹でるだけの店が結構多いんですよね~。 . . . 本文を読む

ブラッくな一句

2009-05-23 | Weblog
「にほんなら、ほんにんじゃなく、ひしょがとぶ」 ・・・死人に口なし、真相は闇から闇へ(?)か・・・ 盧・韓国前大統領、山で飛び降り自殺…「つらかった」と遺書(読売新聞) - goo ニュース . . . 本文を読む

ガーゼマスク発祥の地

2009-05-18 | 歴史/史跡
新型インフルエンザの記事検索していて知ったお話。 「実はガーゼマスクは名古屋発祥」 それまで「マスク」と言えば工場の防じん用に使われる皮製品のことだったという。それを横井兄弟という人たちが、戦後に名古屋周辺で製造されていたガーゼを使用し家庭用として売り出した。 最近は薄布で立体的で造りのマスクが主流になりつつあるが、「家庭用マスク」は日本で生まれ清潔好きな国民に浸透してきたもの。外国では入院 . . . 本文を読む

バームクーヘン「クラブハリエ」

2009-05-18 | グルメ関係
先週末、近江八幡へ行った兄妹よりお土産でもらった。 噂には聞いてましたが、ホントに食感がケーキの様。従来のバームクーヘンはもっちリ感というか重量感があるけど、こちらはふわふわサクサク。勿論お味もグッド。 このサイズ×6個も買ってきたけど(御近所へのおすそ分けを含め)、あっという間に完食。 . . . 本文を読む

新型インフルエンザ

2009-05-18 | Weblog
昨日はTVつけっ放しで雑用してたけど、その間「新型インフルエンザの感染者が増えました」のニュース速報が何回流れたことか。 何故に若い人(高校生ぐらいが中心)ばかり感染するのか、何故に阪神地区ばかりなのか。豚が感染源といわれていながら精肉業者さんはピンピンしてるし。 そもそも現状が、終りの始まりなのか、始まりの終りかけなのか。それが判らないのが不気味だ。 . . . 本文を読む