@じゃんだらりん

趣味(温泉・グルメ・音楽鑑賞・読書、コミック・日本史に世界史、ミステリーにミリタリー・時事)について語ってるブログです。

巡洋艦「青葉」の歴史後世に

2011-05-29 | ミリタリー
巡洋艦「青葉」の歴史後世に  太平洋戦争中に呉市警固屋沖で大破した1等巡洋艦の青葉の記念碑を建てる計画を、地元の警固屋まちづくり協議会(下中幸司会長)が進めている。碑文は、乗組員だった中曽根康弘元首相(92)が書いた。協議会は9月までの完成を目指して募金活動を始める。  戦時中の出来事を覚えている人が少なくなる中、警固屋沖で戦った青葉の歴史を後世に語り継ぐため碑を作ることにした。記念碑は高さ2メートル近い石碑にし、碑を載せる石台や青葉の説明文を記した金属板も作る予定。設立場所は今後決める。100万円を超す制作費は募金などで賄う。  協議会は、生存者たちでつくる青葉会の西田潔会長(89)=呉市上畑町=を通じて昨年12月、中曽根元首相に碑文を依頼した。  西田会長によると、海軍士官として青葉に乗り込んでいた中曽根元首相は快諾し「除幕式の日程が決まったら知らせてほしい」と喜んでいたという。1月末に「巡洋艦青葉終焉(しゅうえん)之(の)地」と書かれた色紙が中曽根元首相から届き、協議会はこの文字を刻んだ碑を建てる。  全国にいる元乗組員や遺族に見てもらうため、毎年9月に上長迫町の呉海軍墓地である合同追悼式までに完成させる。協議会の吉岡源之理事(80)は「青葉を知る住民も少なくなっている。記念碑を通じて警固屋地区の戦争の歴史をきちんと伝えていきたい」と話している。 . . . 本文を読む

スナップ・ショット~オフコースその夏まで/藤沢映子

2011-05-28 | 【音楽】オフコース
古本を整理して見つけた。インターネットが普及する前は、一般人がミュージシャンの情報を知ろうとしたら音楽雑誌を買うしかない。雑誌とコンサート会場でのパンフ以外での情報を得ようとして、ファンはこの手の本を競って買い漁った。自分も含めて。そういや、この人が出した別の著書の影響でハウンド・ドッグを聞くようになったんだっけ。 ところでこの女史は、今でもオフコースの元メンバーのコンサートに行ってるのだろうか . . . 本文を読む

「はやぶさ」の映画

2011-05-25 | Weblog
プラネタリウム映画「HAYABUSA -BACK TO THE EARTH」を劇場版に編集した作品を見てきました。 料金500円で、上映時間40分弱。今はシネコンが主流なので買い物ついでのちょっとした時間に手軽に見れるのがいいです。正直プラネタリウム版のDVDを見ているので、「劇場版の方は、まあいいか。」と気持ちもあったけど、やはり見に行ってよかった。 このストーリーは、ドキュメンタリーで見る . . . 本文を読む

不思議な六地蔵

2011-05-25 | ミステリー
向きが変わった地蔵は県道沿いに並ぶ立位の6体。 南向きから東向きになった。いずれも台座の上で揺すられたとみられる。 座位の1体は動いていなかった。 少し離れた場所にある馬頭観音像も南から東に向きを変えていた。 . . . 本文を読む

新訳・桶狭間戦記?

2011-05-15 | 【歴史】戦国
産経新聞の歴史コラムで【本郷和人の日本史ナナメ読み】という連載がWEBであるんですが、その中でかの「桶狭間の戦い」にについての新解釈が興味深かったので、下記に転載しておきました。 >松井宗信(遠江二俣(とおとうみふたまた)城主)、井伊直盛(遠江井伊谷(いいのや)城主)、飯尾乗連(のりつら)(遠江曳馬(ひくま)城主)、蒲原氏徳(かんばらうじのり)(駿河蒲原城主)、由比正信(駿河川入(かわいり) . . . 本文を読む

老舗宝石店の倒産

2011-05-11 | Weblog
名古屋の宝石店・美宝堂が事実上の倒産 2回目の不渡り(朝日新聞) - goo ニュース 庶民には敷居が高いイメージで、自分は勿論店に入ったこともなかった。どっちかというと※表の方が馴染み深い。時流に乗り遅れたということかな。。 創業社長から3代続けて出演していたTVのCMが懐かしい。 . . . 本文を読む

どげせん

2011-05-08 | 【コミックス】
読後、久々に漫画らしい漫画を読んだ気がした。愛とか理論とか哲学とか計算とかなく、その馬鹿馬鹿しさに、ただ笑うだけ。 あと、某電力会社の社長や、某焼肉チェーンの社長は、この漫画を読んで、土下座する相手と場所とタイミングを見極める術を学んだ方が良いと思ったw。 . . . 本文を読む

一畑山薬師寺 御霊泉

2011-05-07 | 温泉
愛知県民には、「イチハタサン、ヤクシジ~」という外人さんの微妙な発音のCMでおなじみ。境内には”お告げ”によって掘削した温泉があり、泉飲もできるので、一度行ってみたいと思っていた。最初は入浴のみの利用は出来ず、祈祷を受ける必要があるということだったが、現在は入浴だけでもOK。(ただし、料金は祈祷アリの場合と同額) 源泉は無味無臭だが、肌触りが気持ちよい泉質でした。それに此処の寺は周囲360度を山 . . . 本文を読む