日々の戯れ

鈴柩の頼りない脳細胞に代わる記憶

ウルトラホーク1号

2008-08-31 | 食玩

P1000143

100均の店でバンダイHDMのホーク1号が並んでいたので

つい購入してしまった

P1000126

α号が100円

P1000141

β号がポインター付いて100円

P10001242

γ号も100円

300円でマグネットで合体するホーク1号が手に入るとは

P1000127

マルサンのプラモデルに大喜びしていた小学生の自分に

これを手渡してやりたい

お漏らしするほど喜ぶだろうなあ

マルサンのはα号がゼンマイ入れるために変な形状だったし

P1000134

良い時代になったものだ

それにしてもバンダイHDMは1個350円だった筈・・・

それが100円とは・・・誰が損をしているのだろうか      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫家蝿(ヒメイエバエ)

2008-08-30 | 昆虫

8月中は寒い日が続いていたのに

プール納めが終わってから

ここのところ亜熱帯夜(そんな言葉はないが)

寝苦しい夜が続く・・・

ただでさえ暑いのに一匹の蝿が足にとまる

P1000050

八月蠅い(うるさい?) ので追い払うのだが

すぐにまたやってきて

P1000052

ピトッ

たぶんヒメイエバエの仲間

ハエの種類は資料が少なくて良く分からない

追い払っても

追い払っても

P1000053

ピトッ・・・ピトッ・・・腿から脛へ

寝られたもんじゃない・・・

ブログに何度も毛脛を晒して申しわけないが

こちらもこのハエにはイラッときていたのだが

無駄な殺生はしたくなかったので

せめて更新のネタになってもらったというわけだ

被害者は読者だけ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝霧

2008-08-29 | 写真

Dsc04517

過去一週間で冷えきっていた所に

昨日は急に夏の暑い空気がもどって来た

Dsc04515

今朝の海面には綺麗に霧が立っていたので

ついつい通勤途中で車を止めて写真を撮る

Dsc04518

湾の中央に浮かぶ島が美しく浮び上がる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海猫

2008-08-28 | 写真

4年生の写生につきあって海岸へ

海猫の姿を見かける

海猫といえば海に突き出た岩場や

Dsc04488

こんなふうに高い所で休んでいるのをよく見かけるのだが

Dsc04492

駐車場の地べたに休んでいる奴らを発見

Dsc04508

足を引っ込めて寝そべっている姿が

なんだか陸猫を思わせる・・・

Dsc04498

顔がもうちょっと猫に似ていればなあと

耳をつけてみた

Dsc04498jpg

・・・

・・・みみづく?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕗飛蝗(フキバッタ)

2008-08-27 | 昆虫

Dsc04511

校地外へ煙草を吸いにいくと

一匹のバッタが地面に伏している

鮮やかなグリーンのバッタである

Dsc04512

近よって行っても逃げようとしない

姿勢からして産卵中のようにも思えたが

翅が成長していないので幼虫のようにも思えた

Dsc04510

このバッタはフキバッタ

フキの葉も食べるのでこの名がある

フキバッタの仲間は翅が退化して飛べないバッタなのだ

このたくましい足があればいくらでも

跳べるから飛べなくても平気なのかもしれない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永遠に咲く花

2008-08-25 | 覚え書き(メイン)

お盆に仏さまに具える花を売っていた

Dsc03456

Dsc03455

Dsc03453

Dsc03451

Dsc03452

これが全部造花なのだから恐れ入る

私なんか騙されちゃうね・・・造花で十分だ

さすがにハチのような昆虫は騙されない

寄って来てはいなかった    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカウシアブ(赤牛虻)

2008-08-24 | 昆虫

前回の検索ワードで第2位に入った「アカウシアブ」

それなのに

生きている姿を紹介していなかったことに気づいた

 

スズメバチに似た姿のアカウシアブだが

生態は全く違う

スズメバチが小銃で武装した兵士だとすれば

ウシアブは包丁を持った通り魔だ

兵士には逆らわないほうがいいが

通り魔は即刻取り押さえねばならぬ

というわけで

生きた姿を紹介できなかったのは

見かけるそばから退治して来たからだ

今回車にとまっていたアカウシアブを撮影したのでご紹介

Dsc03520

ウシアブ類は何故か車にぶんぶん寄ってくる

温度の違いのせいなのか

Dsc03524

アブはハエとほとんど同じ仲間なので

ハエのように手をすっている姿も見かける

Dsc03525

スズメバチのようなカラーリングだが

もちろんお尻に針などはない

ハチと違って羽は2枚だ

Dsc03528

蚊と同じように口を刺して血を吸うが

その口がやけに太いから

蚊のように気付かれずに血を吸うような真似はできない

でもチクッと来たときにはもう遅い

蚊以上に痛痒く患部は腫れあがる

寄って来たら叩き落とすべきである

スズメバチははらったりすると反撃されるから

何もしないほうがいい

Dsc05081

こちらがスズメバチね

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

40000アクセスに感謝

2008-08-21 | 覚え書き(メイン)

5千アクセス 期待にそえなくてゴメン 07/07/20

1万アクセス ネットの海のふきだまり 07/11/06

2万アクセス 20000アクセスに感謝 08/04/05

本ブログも順調にアクセス数は増えているわけで

過日めでたく4万を越えた・・・来訪者に感謝

2万を数えるまでが16ヶ月かかったのに対して

2万から4万までは4ヶ月という短さに・・・びっくり 

いつものように(ここ1ヶ月の)検索ワードのトップテンの発表をしよう

第10位 「アンツキャピタル」

Photo

「夏休みの研究」ということか

ちなみにこの時のアリは申し訳程度に穴を掘った後

全滅・・・可哀想なことをした

第9位 「帯電列」

Photo_3

なぞの検索ワードだ

なぜ「帯電列」が上位にくるんだろう 

第8位 「ツノトンボ」

Photo_4

見つけたのね・・・わかります

調べたくなるよね・・・変だもの

第7位 「ポニョ クトゥルフ」「ポニョ クトゥルー」

Photo_5

おや、やっぱり

ポニョはクトゥルー神話体系に組み込まれたようだ

第6位 「トランスフルトリン」

Photo_6

「分子模型」カテゴリからの唯一のランクイン

これはなにかというと

殺虫剤(蚊に効くカトリスとか)の成分だ

第5位 「カシワマイマイ」

Photo_7

悩まされた人が多かったようだ

けっこう広範囲で大発生したのか?

第4位 「折り紙 悪魔」

Photo_8

根強い人気・・・既に常連である「検索ワード」

やはり魂のこもった造型デザインだからなあ

第3位 「足長蜂 生態」「キアシナガバチ 生態」

Photo_9

アシナガバチにも悩まされた人がいるんだね

第2位 「アカウシアブ」「牛虻」

Photo_10

ウシアブにも悩まされた人がいるんだね

第1位 「土蜂」「土蜂 駆除」「ハラナガツチバチ」

Photo_11

ツチバチにも悩まされた人が・・・・って

上位は虫ばっかりかい・・・笑

ツチバチって駆除しなくても悪さはしないと思うけどなあ

大量発生でもしたのかしらん

 

あらためて来訪者に感謝を・・・

少しはお役に立てていれば嬉しいのですが

期待した情報が得られなくても

是非またのご来訪を願っております

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

含硫黄アミノ酸(分子模型)

2008-08-20 | 分子模型図鑑

タンパク質を構成する20種類のアミノ酸

本日で最後である

 

シスチン

Photo

黄色い原子が硫黄である

タンパク質の部品としてのシスチンは

遠く離れたシスチンと結合してタンパク質に輪を作るという

立体構造を決める働きをする重要な役目がある

メチオニン

Photo_2

メチオニンはタンパク質の始まりに必ず使用されるアミノ酸

必須アミノ酸なので

食品として取り入れなければならない

 

ここまでの20種類のアミノ酸で

様々なタンパク質(筋肉・酵素・皮膚・血球…)が作られるのは

脅威である

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空蝉

2008-08-19 | 覚え書き(メイン)

R0011811

墓参に行った所

弟がセミの抜け殻を発見

中身はどこかで楽しく鳴いているのだろう

残された空蝉はどこか寂しげ

 

Dsc04312

17日には妹親子が帰っていき

我が家には台風の過ぎ去った後の静けさがやってきた

それもまた

空蝉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする