日々の戯れ

鈴柩の頼りない脳細胞に代わる記憶

お帰りなさい

2008-11-30 | 写真

Dsc01681

虫たちが隠れてしまい

寂しい季節だが

冬鳥が帰ってきた

元気だった?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国図鑑完成

2008-11-28 | 遊戯

えーと

ポケモンに興味のない人はスルーの方向で・・・

1

ポケモン493種が集まった

長かったなあ

ゲームボーイの頃から始めて10年余

初めてコンプリートである

Dsc01679

トレーナーカードも星四つでゴールドカードとなり

ポケモンセンターの受付のお姉さんの態度も

「いつものですね」

と常連さん扱いしてくれるのが嬉しい

後は

バトルタワーで100連勝を目指すのみ

気長にがんばろう

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターンシップ

2008-11-27 | 覚え書き(メイン)

昨日から高校生を受け入れている

インターンシップという奴だ

先日、中学生の職場訪問を受け入れたばかりなのに

「キャリア教育」が叫ばれてから

職業体験活動が盛んである

Dsc01575

今回は三日間なので

全ての学年を経験してもらう

Dsc01654

今回一人なので大変だったと思うが

12月の掲示を手伝わせてみる

左のクリスマスツリーが彼女の作

昨日は図書室の本を数える手伝い

学校の仕事が

勉強教えるだけではないということを理解できたかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表させるなら聞いてあげるべき

2008-11-26 | 覚え書き(メイン)

町の児童活動実践発表会という奴に

児童会長を引率して出席してきた

Dsc01508

町内各小中学校の執行部の皆さんが

熱のこもった発表を続ける

すごく練習してきたんだろうなという学校

先生ががんばって写真をプリントしたんだなという学校

子ども達はみながんばっていたのだが

Dsc01510

向かいにすわるべき大人たちの出席率が悪い

残念なことである

子供達同士の質疑は活発だったので

お客のいないパネルディスカッションのようだった

なくてもいい事業なら減らした方が・・・むにゃむにゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エステル(分子模型)

2008-11-25 | 分子模型図鑑

約束からだいぶ経つがエステルの紹介である

エステルという一族は簡単にいえば

脂肪酸アルコールが合体(脱水縮合)したものである

名称もその「酸」と「アルコール」を繋げて作られる

酢酸エチルは酢酸+エチルアルコール

吉草酸メチルなら吉草酸+メチルアルコールという具合

 

エステルの性質は他の炭化水素(ガソリン等)に似ているが

芳香を放つことで有用である

酢酸エチルなどはシンナー臭だが

もっと長いエステルになると果実香を発する

実際に果実の中にも多く含まれているのだ

酢酸メチル(シンナー臭) 

Photo

酢酸ペンチル(杏の臭い)

Photo_2

酢酸オクチル(オレンジの香り)

Photo_3

酪酸ペンチル(バナナの香り)

Photo_4

吉草酸プロピル(リンゴの香り)

Photo_5

カプロン酸メチル(パインの香り)

Photo_6

アンスラニル酸メチル(ブドウの香り)

Photo_7

脂肪酸もアルコールも無数にあるので

エステルもそれ以上に無数にある

今回紹介したのはほんの一部だということをお断りしておく

ちなみに今回の分子模型では

エステル基(分子模型の赤い部分)の左側が脂肪酸由来

右側がアルコール由来の部分である      

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャボン玉

2008-11-23 | 覚え書き(メイン)

科学クラブの活動として

シャボン玉作りを行なった

Dsc01444

いつものレシピでシャボン液を作成しようとしたが

いつもの食器用洗剤がもう売っていなくて

別の洗剤を使ってみた

Dsc01488

調合したらなんだかゲル化してしまって

濁ったシャボン玉に・・・

今の洗剤は特殊なのが多くて困る・・・

Dsc01459

サイズ的には大きな物ができていたので悪くはないが

色はイマイチだった

Dsc01429

今回のレシピ

食器用洗剤 200ml

グリセリン  100ml

PVA     700ml

水      1000ml

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トッピング

2008-11-22 | 写真

Dsc01420

イチョウの葉が落ち始めた

葉上葉を重ね・・・なかなか美しい

Dsc01423

どんどん冬の近づく東北

もうじき

さらに白い雪がトッピングされることになる

Dsc01419   

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒中マラソン

2008-11-21 | 覚え書き(メイン)

先日校内マラソン大会が行なわれた

寒気の訪れる中

開催が危ぶまれていたが予定通り終わってほっとする

Dsc01374

子ども達は高学年男子で2kmの道のりを

ヘロヘロになりながら校庭に戻ってくる

Dsc01366

べそをかきながら帰ってくる子も・・・

Dsc01350

寒くて寒くて

待ち時間はこんな状態に・・・

来年はもっと早い時期にしよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

既習の筈が

2008-11-18 | 覚え書き(メイン)

町の教育研究会理科部会の授業研で

久々に中学校の授業を見に行った

Dsc01275

さすが中学生

挙手を促されてもなかなか手が上がらない

授業は太陽や月はどのように動いて見えるかということ

正解は「東から出て、南を通って、西に沈む」 なのだが

逆に考える生徒もいた

じつはこれ

小学校4年生で既に習っていることなのである

小学4年生から中学3年生の間に

既習事項は既習事項でなくなっていたワケだ

もちろん

小学生と全く同じ知識を教えてもしょうがないので

中学校では地球の自転ということを新たに教わる

Dsc01279

今回の授業では

こんな「アースくん」という小道具を使用していた

アースくんの身になって

自分の回転でまわりがどう動いて見えるか確かめるのだ

Dsc01276

アースくんの身になってみたり

自分が地球のように動いたり

色々やってみるのだが

しっかり理解できたのかどうか難しいところ・・・

 

結論

小学校で習うことは中学校に行けば忘れる

人間は忘れる生き物だから

「日常の経験」が数時間の授業に勝るということ

ローマ字なんかその筆頭だね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショッキン体験

2008-11-17 | 覚え書き(メイン)

4年生がショッキン体験をした

ショッキングな体験ではない

植菌体験である

Dsc01159

町役場の皆さんが

町の特産であるシイタケについて勉強してほしいということで

お膳立てをしてくれた

Dsc01180

木材にドリルで穴を開け

菌を付着させたコマを打ち込み榾木(ほだぎ)を作る

Dsc01179

シイタケが収穫できるのは

4年生が6年生になった秋頃だそうだ

気の長い話である

Dsc01185

榾木は校舎裏に組んでおいたが

2年後は忘れ去られている可能性が70% (^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする