日々の戯れ

鈴柩の頼りない脳細胞に代わる記憶

9月掲示

2008-09-10 | ものづくり

9月の参観日がきたので

掲示を変更した(いつまでも夏ではないからね)

P1000432

行事掲示は秋らしくヘチマ

そのへんの竹ざおを拾ってきて

緑色の洗濯ロープをからませる

緑色のブルーシートを適当に切って

ホットボンドで貼り付け葉っぱにした

P1000434

ワンポイントの赤トンボは色画用紙の切り貼り

足はクリップ、翅はクリアファイルを切って作った

顔がケロロ軍曹になってしまってちょっと後悔・・・

 

P1000435

玄関掲示は前任者が作っていたものの中から選んで

適当にペタペタ貼った

新たに作成したのは真ん中の樹

P1000437

木の実は「実り」を表す児童の写真

ハート型をしているのは

「インクジェットバルーン」という素材を使ってみたからだ

けっこう丈夫なので

掲示に使用するにあたって及第点をあげられる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日

2008-09-09 | ものづくり

この夏休みに妹と姪から差し出された包み

P1000380

中に入っているのは

P1000383

ルービックキューブ

うひゃあよく作ったこと

P1000388

崩してみると

2色しかないのでえらく難しい

P1000385

「なんとかできた」と思ったら

中央のピースが回転してる

これは普通のキューブではありえないことだ

P1000386

ここ数年妹からこんなふうにプレゼントを頂いて面映い

兄ちゃんは何にも返してあげていないよ

今日は(ああもう昨日になっちゃった)妹の誕生日だ

言葉だけですまんが「お誕生日おめでとう」

「元気で楽い1年を」

真ん中のピースは戻しといてね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7・8月掲示

2008-07-31 | ものづくり

玄関前の掲示

夏になったので代えたのだが

忙しかったので前任者の作った物とか

色々貼り付けて

Dsc03260

こんな感じに作ってみた・・・

漢字をはやく習いたい1年生とかに評判良かった

新しく作ったものも入っている

例えば・・・これ

Dsc03261

「波に乗りて歩む者 ポ=ニョ」である

ネット上で評判良いので映画館で見てきたのだが

どう考えても「クトゥルフ神話」

介護施設に居るばあちゃん達は「インスマス面」だし

かつて人間だった所ジョージさんは

デボン紀の海(旧支配者)の再来を企んでいるし・・・

いろいろな見方のできる映画ではある

 

えっと行事黒板の方はこんな掲示・・・

ヤマハのペーパークラフトのホームページから

カブトとクワガタをプリントアウトした

テントウムシは適当に自作・・・

Dsc03262

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月掲示

2008-05-29 | ものづくり

この学校では玄関前の掲示も教務の役目だそうだ

Dsc09167

いつまでも運動会の掲示ではまずいので

今日はせっせと折り紙折り

Dsc09169

画用紙にも切れ目を入れて

Dsc09170

ぐにゃり

何になるでしょう・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛙の合唱~伴奏付き(初音ミク)

2007-12-17 | ものづくり

予告通り

かえるのがっしょうに伴奏をつけてみる・・・

 

「初音ミク」自体は歌を歌うソフトなので

ピアノの音など出ない

つまり伴奏は別のソフトで作成することになる

 

DTM(デスクトップミュージック)は昔とった杵柄

ミュージ郎の「バラード」等使って

曲を鳴らしていたものだ・・・と

「VISTA」用のソフトを物色したら

DTMの世界も様変わりしてる

DAWって何だ?オーディオインターフェース?

 

とりあえず昔馴染の

スコアメーカーをMIDIシーケンサー代わりに使って

ピアノ伴奏を作成

Photo

「スコアメーカー」は河合楽器の楽譜ワープロなのだが

優れているのは

ちゃんと音も鳴らすことができ

MIDIファイルで書き込みもできるので

シーケンスソフトとしての使用が可能なのだ

学校では

難しい調の楽譜や高すぎて声の出ない曲を

移調したりして印刷するのに便利である

 

ピアノ伴奏が出来たがこれに

初音ミクを合わせるのには

また別のソフトが必要だ

ミクはWAVファイル

伴奏はMIDIファイル

このように種類の違った音源ファイルを

一緒に鳴らしたりできるのが

DAW(デジタルオーディオワークステーション)ソフト

Sonar

うまくタイミングを合わせてミキシングする

 

ピアノを一緒に鳴らすだけなのに

今回は苦労させられた

聞いていただきたい

かえるのがっしょう 伴奏付き

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

就学時検診の番号札

2007-11-25 | ものづくり

Dsc01170

園児たちの胸についている番号札

Dsc01152

AからFまで6グループに分けるために使用した

今年はほぼ8人ずつのグループで49人

去年は7人ずつ5グループで35人

年によって変わるので

番号とアルファベットを固定することができない

そこで

Dsc01238

グループ分け用のアルファベットをまず作り

それに数字を別に用意した

秘密兵器

はってはがせる透明ラベル

である

Dsc01232

Dsc01230

このとおりである

アルファベットは念のためラミネータで保護してある

Dsc01233

はがした後もこのとおりなので

来年も使える・・・使ってくれ・・・

60人までは対応できるようにしておいた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かえるのがっしょう(初音ミク)

2007-11-20 | ものづくり

前回

「かえるのがっしょう」の独唱・・・

まではできた

今日は輪唱にチャレンジ

Photo

新規トラックを作成して

前に作ったデータをコピー・貼り付け

マウスで2小節ばかりグイッと動かす

もう出来上がり

 

これだけでは なんだか申し訳がないので

初音ミクの声を六歳くらい若返らせてみる

いくつかのパラメータのうち

GEN(ジェンダーファクター)の数値を下げてみる

GENは声質を司るので上げればおばさん声になる

では聞いてみよう

かえるのがっしょう(ふたりで)

1番手と2番手の声質の違いが聞き取れただろうか

さてアカペラに飽きてきたので

次回は伴奏をつけてみよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初音ミクがやってきた

2007-11-13 | ものづくり

「やってきた」といっても

「初音ミク」はパソコンソフトである

「一太郎・花子」のように人の名前が付いたソフト

 

コンピュータに歌わせるソフト

ボイスシンセサイザーだ

 

何か歌わせてみようということで

さっそく起動

Kaeru1

音符の代わりに音階部分に長さを指定していく

聞いてみようか

カエル1

なぜ「かえるのがっしょう」かは訊かないこと

打ち込んでいったらそうなったのだ

打ち込んだばかりでは「アーアー」としか言わない

次に歌詞を入力

Kaeru2

簡単である

これも聞いてみよう

カエル2

おお一応歌ってる

 

Reverb

次にエフェクトをかける

音量を出すために コンプレッサー

響かせるためにリバーブ

カエル3

まあまあ歌に聞こえてきた

エフェクトに使用したのはAudacityというフリーソフト

さてこのままでは"カエルの独唱"なので

次回はこれを輪唱させてみる

 

※今回wiiでは歌を聞くことができない。ご了承願う

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペットボトルロケット

2007-10-15 | ものづくり

Dsc06977

科学クラブの活動でペットボトルロケットを作った

発射台は市販品

ロケットは5人の班員が一人一本ずつ

炭酸飲料のものを持参した

「俺んち炭酸飲まねーんだよなぁ」

とか言いつつもみんな持ってきてくれた

 

1本が燃料(水)タンク、1本が先端

1本はスカートで2本が尾翼に化けた

R0011428

自転車の空気入れで40回ばかり空気を送り込む

「5・4・3・2・1発射」

水を激しく噴射しながら飛んで行くロケット

70mくらいの飛距離

ポンピングの回数を増やせば100mは飛びそう

でも

校庭の広さが70mしかないのだった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シクロプロパン(分子模型)

2007-08-27 | ものづくり

昨日のピレスロイドを作成するにあたって

三員環が必要となった

三つの炭素が輪を作った環状炭化水素だ

環状炭化水素はこちらで一寸だけ紹介したが

もう一度まとめてご紹介

シクロオクタン(炭素数8)

シクロオクタン

シクロヘキサン(炭素数6)

シクロヘキサン

シクロペンタン(炭素数5)

シクロペンタン

ここまでは私の持っている分子模型で

きちんと再現できた

Photo_310

Photo_311

炭素骨格はこのようになっている

4本腕の炭素は正四面体の形をしているので

腕と腕の角度は109度 

正五角形の内角は108度なので

シクロペンタンではほぼピタリと5つの原子が結合できる

 

ところが次の炭素数4の環状炭化水素

シクロブタンでは四角形になるので

内角が90度!!!!

Photo_312

109度の腕をむりやり90度まで曲げて

しかも内側が干渉するのでニッパでバリバリ削り取った

そこまでしてようやくシクロブタンが紹介できる

シクロブタン(炭素数4)

シクロブタン

模型でこんなに苦労することで分かるように

現実のシクロブタン分子もひずんでいるので

非常に不安定である

それなのにそれなのに

それ以上にひずんだ分子が存在するのだ

シクロプロパンは3つの炭素が

環状に繋がった分子だ

環状?三角形を環状とよんでいいのかね

正三角形は内角60度

私の分子模型では再現するのが不可能だった

しかし蚊取り線香の紹介にはこの三角形が必要なのだ

私は109度の腕を60度まで折り曲げるのをあきらめ

腕自体を切りとってエポキシパテで接着した

Dsc03330

パテを整形しみぞを作り色を塗った

Dsc04214

製作に1週間

努力の結晶を紹介しよう

シクロプロパン(炭素数3)

シクロプロパン

苦労してできたシクロプロパンだが

性質的にはプロパンガスと大差ないのが寂しい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする