日々の戯れ

鈴柩の頼りない脳細胞に代わる記憶

暦(1)2月はなぜ28日なのか

2007-02-28 | 覚え書き(メイン)

今日は2月28日
2月最後の日だ

 

「どうして2月は28日までしかないのか」
と疑問に思ったことはないだろうか

現在使われている暦(グレゴリオ暦)
が、できあがるまでのことをたどって
その疑問を解決しておこう

 

1 ロムルス暦(始まりの暦)

BC753年:古代ローマ:初代の王ロムルス
一年を十ヶ月、304日からなる暦を作った
304日という数字が
どこから来たのかよく分かっていない
このとき名づけられた月の名前は、

 

1 マルティス(ローマ神話の軍神:マルス)
2 アプリウス(ローマ神話の女神:アプロディテ)
3 マイウス(ローマ神話の女神:マイア)
4 ユニウス(ローマ神話の女神:ユノー)
5 クィンティリウス(5番目の月)
6 セクスティリス(6番目の月)
7 セプテンベル(7番目の月)
8 オクトベル(8番目の月)
9 ノウェンベル(9番目の月)
10 デケンベル(10番目の月

 

5月からは
ラテン語の接頭辞がついている
高校化学で習ったギリシャ語と似ている
1 モノ
2 ジ
3 トリ
4 テトラ
5 ペンタ
6 ヘキサ
7 ヘプタ
8 オクタ
9 ノナ
10 デカ
だったなぁ
 モノローグ・デュオ・トリオ
 テトラポッド・ペンタプリズム
 ヘキサゴン・オクターブ
など現在でも使うね

閑話休題
8月がオクトーバーというのは
理屈的に気持ちよく合っているのだが
現在、オクトーバーといえば10月のことだ
さて なぜそんなことになったのか
謎は謎を呼び
次回 ヌマ暦「月が増えた」に続く

1_8

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« はっぴばあすでい | トップ | 分子模型 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

覚え書き(メイン)」カテゴリの最新記事