goo blog サービス終了のお知らせ 

青裸々日記 Aorara Diary

真面目で一生懸命な人に寄り添うブログです(^^/
あったかい未来が、きっと待っています。

高見の見物

2011年07月24日 23時22分12秒 | 雑感、雑記
 こんにちは
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 世間では地デジ化とか言われてますが…なんと、私の自宅にはテレビがなく、ワンセグも使わないので、
 全くなんの話をしているやら!?でした。
 テレビは大切なメディアですし、良さもすっごくわかるんですが、風評被害とか偏向とかを目の当たりにしちゃうと、
 テレビを持つことでかえって振り回されちゃうかもなあ…なんて思ってたり(笑)


 これから日本におけるテレビがどんな位置付けになるか見極めてから、
 テレビを見るか見ないか決めようと思います。

さらしもの。

2011年07月24日 22時19分24秒 | 青裸々日記。
撫子の花(東京都千代田区)

 こんにちは。
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 「いい人ぶる」という言葉、ありますよね。
 いい人に見られたいがために、本来の性格や欲求を押し殺して人と接することを言いますが、
 もちろん、本心ではなく損得感情でやっているのなら、あまり褒められたものではありません。
 それでも、人と接している以上、演じなければならない立場にあったり、
 醜いとわかりつつわざわざよく見られようと必死になったりするのは、
 結局、他人の目が持つ影響力が、いかに大きいかということを物語っているのではないでしょうか。


 ということは、です。

 他人の目の持つ影響力を考えたとき、「悪意を働く」ということは、
 実は大変なリスクを背負うことにもなる、ということが言えると思うんです。

 たとえば、一生懸命しゃべっている人に、真面目な話が苦手だからと茶化す人がいます。
 この時、自分を悪く思うのが「茶化した相手だけ」だったらまだ耐えられるかもしれない。
 しかし、その現場を見た人、そしてその様子を伝えられた人みんなから、
 「そういう嫌な奴だ」と思われることを考えれば、
 「ちょっかいを出して楽しむのもいいけど、せめて真面目モードじゃない時にしようかな」ぐらいの判断力も働くもの。
 つまり、人に悪いことをすると何倍にもなって跳ね返ることを考えれば、
 そう簡単に、人を傷つけるようなこともできないハズ
なんですね。


 愛のないことは言わない、しない。
 嫌な表情はしない。

 簡単なようで、すごく難しいことです。
 誰だってムッとすることはあるし、嫌なことをされて仕返しをしたくなることだってある。
 それに、毎日機嫌がいい人もいません。
 せいぜいプラス思考を心がけるのがやっと、という人がほとんどでしょう。

 しかし、たまたまやったことが裏目に出るのならまだしも、明らかに人に悪い影響が及ぶようなことぐらいは、
 自制するようにしたほうがいい。
 感情は出し所なんです。
 わざわざ人を狙って悪さを働かなくても、好きなことをして気を紛らわせるとか、ゆっくりリラックスするとか、
 いくらでも方法はあるハズです。


 「人を傷つけない」というのは、人のためのようでいて、実は自分のためにもなるのです。
 人を傷つけなければ評価が下がることもないし、まして悪評が立つこともなく、
 自分の周りが幸せになっていく。
 これがわかっていれば、簡単に人に嫌な思いはさせられません。


 人の目を気にするばかりでも、気にしないのもダメなのです。
 つまり、「人を傷つけなければ、あとは気にしなくていい」ということですが、
 これもまた、ケースバイケースではあります。


 結局、「どのくらい人を大切に、幸せにしようとしたか」が問題なのです。
 皆さんは大丈夫ですか!?

和食派です

2011年07月24日 18時30分27秒 | 雑感、雑記
 こんにちは
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 昨日は友達と夕食を食べました。
 やっぱり落ち着いて食事をするのは、いい気分転換になります。

 ちなみに私は、たいていの場合お魚の定食を頼みます。
 特に冬なんかは、秋刀魚定食の一択です。


 夕食は油分を控えると、身も締まりますよ。

夏色の田園地帯

2011年07月24日 11時37分45秒 | 雑感、雑記
 こんにちは
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 こないだ、ちょろっと「夏っぽいところに行った」と書いたんですが、
 覚えていらっしゃるでしょうか!?
 この一面の水田、実は千葉県は四街道市の風景なんです。
 夏真っ盛りって感じでしょ!!


 都会暮らしが長いと、なんだかこういう風景に安らぎを覚えるんです。
 ちょっとレンズがよろしくない状態で行ってしまいましたが、
 来月あたり、またメンテナンスをしてこんどは万全の状態で行きたいです。


 ↓壁紙をご用意しました。クリックしてどうぞお使い下さい↓
 

ポイント募金で東日本大震災復興支援!