goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の1品キッチン*コミュニケーション鎌倉恵子

明石で料理教室を主宰しています
ラジオ関西【谷五朗の心にきくラジオ】料理コーナーでご紹介したレシピを掲載中♪

261 ミートボールと白菜のミルクスープ 

2012-02-07 14:21:58 | Weblog
谷五郎の心にきくラジオ 2012年2月7日 春まであと少し 底冷えする日が続いていますね 温かいものが何よりのご馳走です ワンディッシュなら温かいまま食卓に載せやすいですね ミートボールとお野菜が一度に頂ける 一皿でご馳走になる メニューをご紹介します ミートボールと白菜のミルクスープ 4人分 材料ミートボール A 合挽ミンチ200g  玉ねぎ みじんぎり100g(中半分)  ウスターソース 大 . . . 本文を読む

260 節分鰯の柚香焼き

2012-01-31 21:10:23 | Weblog
2月3日は節分 世間的には巻きずしと鰯を食べる日です 節分には鰯の頭を柊にさす信仰がありますね ウィキペデイアによりますと→ 柊鰯(ひいらぎいわし)は、節分に、魔除けとして柊の小枝と焼いた鰯の頭を門口に挿したものをいい、柊鰯を挿すのは古くからの日本の習慣である。やいかがし(焼嗅)、やっかがし、やいくさし、やきさし、ともいう。柊の葉の棘が鬼の目を刺すので門口から鬼が入れず、また鰯の臭いで鬼が近寄らな . . . 本文を読む

259 蕪の南禅寺蒸し

2012-01-24 14:17:59 | Weblog
今日は冷え込んでいますね! 一番寒いこの季節に美味しい物は やはり温かい物 今日は蕪を使った蒸しものをご紹介します 南禅寺周辺はお豆腐が美味しいと言われ 豆腐を使った料理を南禅寺風と呼ばれるようになりました 今日は蕪と豆腐を混ぜ 山芋の粉をつなぎにた茶碗蒸し料理です 中身はご家庭に有る物を組み合わせれば良いと思います 最後に銀あんといって とろみのついたお出汁をかけて頂きます くず粉が本格的です . . . 本文を読む

258 鯨の皮の 粕汁

2012-01-17 14:13:48 | Weblog
もうすぐ大寒です 大寒(だいかん)は二十四節気のひとつで1月20日ごろをいいます。この日から立春までの期間を指すこともあります。大寒は『寒の内』の真ん中でもっとも寒い時期をあらわします。最低気温が観測されるのもこの頃が一番多くなっています。武道ではこの頃寒稽古が行われます。また、凍り豆腐、寒天、酒、味噌など寒気を利用した食物が仕込まれる時期にもあたります。 今日ご紹介するのは 組むかし懐かしい鯨の . . . 本文を読む

257 お餅の福袋

2012-01-10 11:44:33 | Weblog
新年おめでとうございます 既に10日になりましたが、関西では「えべっさん」まではお正月気分ですね そこで華やかで しかも節約になるメニューをご紹介しましょう お節料理用に買い込んだ根菜や お餅が残っている方はいませんか? 今日はそんな方にお勧めのレシピです 材料は以下の通りですが 鶏肉の代わりに かまぼこやちくわ等 もし中途半端に残ったものがあれば この際使い切りましょう  お餅料理は熱を加 . . . 本文を読む

256 お節料理 蟹とゆりねの柚釜グラタン

2011-12-27 09:53:16 | Weblog
蟹とゆりねの 柚釜グラタン 4人分 蟹ポーション100g 白ワイン大さじ1 塩 少々 白こしょう少々 ゆりね1個 玉ねぎ50g *とろろソース  長芋100g  マヨネーズ大さじ2  マスタード大さじ1 100g ①蟹にワインと塩をふり玉ねぎと一緒に軽く炒める ②ゆりねはさっと茹で塩 こしょうをふる ③長芋をすりおろしマヨネーズ大さじ2とマスタードを混ぜとろろソースをつくる ④耐熱容器にバター . . . 本文を読む

255 ミニパイ

2011-12-20 14:23:23 | Weblog
谷五郎の心にきくラジオ 2011年12月20日 もうすぐクリスマスですね 豪華なレストランの食事も素敵ですが 家族や親しい友人とほのぼの食卓を囲むひとときこそが 一番幸せな時間ではないでしょうか テーブルクロスをちょっと変えたり 洋風メニューに柊を飾るだけでも楽しいものですよ さて もう一品欲しいというときの重宝する簡単なメニューをご紹介しましょう 市販のパイシートを使って中身=フィリングをアレン . . . 本文を読む

254 大根と豚バラ肉の旨煮

2011-12-13 14:43:11 | Weblog
ラジオ関西 谷五郎 心にきくラジオ 2011年12月13日火曜日 冬野菜の美味しい季節です 今日は冬野菜の代表格 大根 のお料理 大根の旬は冬。古代エジプト時代にも記録が残っているほど古くから食べられてきた野菜です。根には分解酵素のアミラーゼ(ジアスターゼ)を豊富に含み、消化を促進して、胸やけや胃酸過多、胃もたれ、二日酔いなどに効果があります。忘年会シーズンにもピッタリですねまた風邪の予防に効果 . . . 本文を読む

253クリスマスチキン 蜂蜜金柑 風味

2011-12-06 14:10:32 | Weblog
12月は街のイルミネーションが綺麗で華やかな季節ですね クリスマスソングにもウキウキです さて 男女を問わず忘年会やクリスマス会があちこちで企画され 交流の深まる季節でもあります 外食も楽しいですが 家庭でたまにはパーティも良い物ですね 簡単に出来て華やかな1品 クリスマスチキンのオレンジソース煮はいかがでしょうか 今日は 季節の1品 きんかんも一緒に煮込んでみました ★クリスマスチキン オレンジ . . . 本文を読む

252 冬野菜の海老ドリア

2011-11-29 13:54:39 | Weblog
冬野菜の海老ドリア 2~3人分 {材料} ご飯 お茶碗2杯分(360g米1合分) 小エビ正味料80g  白菜 又は大根 150g 玉ねぎ 50g ジャガイモ 中1個 120g 有塩バター 15g 牛乳  1・5カップ 塩 小さじ1/2 胡椒 少々 とろけるチーズ 50g {作り方} ①白菜(又は大根)と玉ねぎは千切りにする  ジャガイモは茹でて潰す ②鍋にバターを溶かし玉ねぎをしんなりするまで . . . 本文を読む