会津八一 306 2014-04-13 21:22:36 | Weblog 鹿鳴集・比叡山(十二首) 昭和13年10月の作である。 十八日延暦寺の大講堂にて(第1首) 解説 のぼり きて しづかに むかふ たびびと に まなこ ひらかぬ てんだい の そし (登り来て静かに向かふ旅人に眼開かぬ天台の祖師)
会津八一 305 2014-04-12 22:01:57 | Weblog 述懐 解説 ふるてら の みだう の やみ に こもり ゐて もだせる こころ ひと な とひ そ ね (古寺のみ堂の闇に籠りゐて黙せる心人な問いそね)
会津八一 304 2014-04-11 22:26:15 | Weblog 春日野にて(第3首) 解説 うつくしき ひと こもれり と むさしの の おくか も しらず あらし ふく らし (美しき人こもれりと武蔵野の奥かも知らず嵐吹くらし)
会津八一 303 2014-04-10 19:32:33 | Weblog 春日野にて(第2首) 解説 をとめら が ものがたり ゆく の の はて に みる に よろしき てら の しらかべ (乙女らが物語りゆく野の果てに見るによろしき寺の白壁)
会津八一 302 2014-04-10 00:00:42 | Weblog 春日野にて(第1首) 解説 をとめら は かかる さびしき あき の の を ゑみ かたまけて ものがたり ゆく (乙女らはかかる寂しき秋の野を笑みかたまけて物語りゆく)
会津八一 301 2014-04-08 20:06:51 | Weblog 奈良博物館にて(第4首) 解説 いかで われ これら の めん に たぐひ ゐて ちとせ の のち の よ を あざけらむ (いかで我これらの面にたぐひゐて千年の後の世をあざけらむ)
会津八一 300 2014-04-07 20:07:14 | Weblog 奈良博物館にて(第3首) 解説 かべ に ゐて ゆか ゆく ひと に たかぶれる ぎがく の めん の はな ふり に けり (壁にゐて床ゆく人にたかぶれる伎楽の面の鼻古りにけり)
会津八一 299 2014-04-06 20:51:15 | Weblog 奈良博物館にて(第2首) 解説 あき の ひ は ぎえん が ふかき まなぶた に さし かたむけり ひと の たえま を (秋の日は義淵が深きまなぶたにさし傾けり人の絶え間を)
会津八一 298 2014-04-05 20:36:44 | Weblog 奈良博物館にて(第1首) 解説 ゆゐまこじ むね も あらはに くむ あし の やや に ゆるびし すがた こそ よけれ (維摩居士胸もあらわに組む足のややにゆるびし姿こそよけれ)
会津八一 297 2014-04-04 00:45:07 | Weblog 東大寺の戒壇院にて(第2首) 解説 かいだん の まひる の やみ に たち つれて ふるき みかど の ゆめ を こそ まもれ (戒壇の真昼の闇に立ち連れて古き天皇の夢をこそ守れ)
会津八一 296 2014-04-03 00:46:27 | Weblog 東大寺の戒壇院にて(第1首) 解説 うつろひし みだう に たちて ぬばたまの いし の ひとみ の なに を か も みる (うつろひしみ堂に立ちてぬばたまの石の瞳の何をかも見る)
会津八一 295 2014-04-01 20:31:34 | Weblog 菩薩戒会(ぼさつかいえ)の唐招提寺にて(第2首) 解説 のき ひくき さか の みだう に ひと むれて には の まさご に もるる ともしび (軒低き釈迦のみ堂に人群れて庭の真砂に洩るる灯火)
会津八一 294 2014-04-01 00:31:24 | Weblog 菩薩戒会(ぼさつかいえ)の唐招提寺にて 解説 よもすがら かいゑ の かね の ひびき よる ふるき みやこ の はた の くさむら (よもすがら戒会の鉦の響きよる古き都の畑の草むら)