時々日記

古いマンションでの暮らし

ピクニャック♪

2012-07-15 | 日常

もう半月も経ってしまいましたが
6月のおわりに女友達6人で丘の上へピクニックに行きました。

ピクニックしようということになったのは、
想像力豊かなM嬢の発言から。

「景色のいい丘の上でバゲットのサンドイッチとか
レモネードとかローストビーフとかフルーツポンチを並べてピクニックしたいな・・・」という^^
イメージから入るって大事です。

写真はみんなが持ち寄ったご馳走。
緑のきれいな丘の上で食べました。
たぶん、きっと、かなりイイ線 行けたんじゃないかな。

旅なれたMチャが、食後にバーナーで入れてくれた飲み物も
おいしかったー
アウトドアクッキング、最高です。


ところで、うちでは、ピクニックをした時みたいに
ハッピーな気持ちになれる食べ物のことを「ピクニャック」と呼びます。

2歳くらいだった息子が、
私が部屋の中に作った布のテントの中でおやつを食べた時
満面の笑顔で「ピクニャック♪」と言ったのが始まり。
以来、美術館の芝生でパンをかじったり、
家でちょっとだけテーブルコーディネイトをして、ご飯を食べたりする時も
うれしそうに「ピクニャーッック!」と叫ぶように。
10年ほど経った今でも、たまに「この食べ方は、ピクニャックだね」なんて
親子の会話に出てくるのです。

みんなでワイワイと食べた、この日のお弁当も、まさしくピクニャック!でした。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味しそう (ハピネス雫)
2012-07-22 10:05:52
初めてお邪魔します 美味しい香りにつられてやって来ました^^;なんて美味しそうなんでしょう!巻きずしのようなのは何でしょう?どうやってつくるのかな・・・ 
返信する
ハピネス雫さん、はじめまして (noko)
2012-07-22 20:24:38
コメントをありがとうございます。

巻きずしのようなのは、ハワイ名物「スパム巻き」です。
料理上手な友が作ってくれました。本当に美味しかった!
「スパム」というのは、ソーセージの中身をつめた缶詰です。
ご存じでしたらごめんなさいね。

さて、スパム巻の作り方です。
1.ラップを敷いた長方形の型(お弁当箱など)にご飯を深さ半分くらいまで詰める。
2.その上に薄切りにしたスパム、薄焼き卵、薄切りきゅうりなどを敷く。
3.具の上にまたご飯を詰め、型から取り出し、海苔を巻いたら出来上がり。

クックパッドで「スパム巻」と検索しても、いろいろなレシピが出てきましたよ。
ハピネス雫さんもお試しくださいませ^^
返信する

コメントを投稿