時々日記

古いマンションでの暮らし

息子のクレヨン画

2012-08-19 | 子ども

息子の描いたクレヨン画を見て、私もクレヨンで絵を描きたくなりました。

赤、青、黄色の3色で無限の表現ができるクレヨン。
なかなか奥が深そうです。

あ、ハイライトを入れる白もほしいです。

親ばか健在

2012-05-05 | 子ども

先日、息子と腕ずもうをしたら、一瞬で負かされました。
お!すごい!と思った翌日、
チキンライスを作っている息子の後ろ姿を見たら
慣れた手つきで、フライパン返しをしていました。



こぼして?・・・ない!

未だにフライパン返しができない母は、ちょっと感動ししまい
目を輝かせながら息子のフライパン返しの写真を
パシャパシャと撮りました。

この子が幼いころ、何かちょっとするたびに
「うちの子は、なかなかやる!」
と大きくうなずく親ばかでしたが、今もやっぱり親ばかのまま。

けれど、あまり口出ししすぎないようにしようと思う今日この頃です。
身体の成長とともに、心も成長していると信じて。

今日、息子は中間テストの勉強をすると宣言(アピール?)して理科の教科書を出し
机に向かいましたが、顕微鏡のイラストをノートに丁寧に描いてから
家にある顕微鏡を取り出して、あれこれ触って、レンズを覗いて
教科書を閉じてしまいました。
その後はテレビに夢中。
(息子の学習机は、夫の仕事場になってしまっているので
勉強はいつも食卓で。だから一部始終を見ていました)

それがテスト勉強?と聞こうとしたけれど
本人がそれでよいのだから、きっとよいのでしょう。
なんか信じてしまいます。親ばかだから。

信じてるよーをお弁当に込めて。






ペペロンチーノが食べたいですって?

2012-03-12 | 子ども

休日のこと。
「お昼には何が食べたい?」と聞いた息子から帰ってきた答えが
「ペペロンチーノ」。

予想外の答えでした。
ペペロンチーノなんてオシャレな料理名をどこで覚えたのでしょう?

どんな遊びにも対応できるように
野球、サッカー、バスケットボールの道具を全部持って出かけていった息子のため、
ご要望通り、大盛りのペペロンチーノを作りました。


下は、そんな息子が学校から持ち帰ってきた作品です。

タイトル「ラフレシア」。ちょっと違うような・・・



「魔術に使うやつ」



「ねずみ」




タイトル「黄昏るガラパゴスイグアナ」



・・・



・・・・



・・・・・恍惚のイグアナ

ハンコウキ前夜?

2012-02-17 | 子ども

以前のお手伝いはこんなでしたが、
最近は横で見ていなくても
一人前に家事をしてくれるようになったので助かります。

これは、「家の人へのプレゼントを作ろう」という家庭科の授業で
作ってくれた手拭いバッグ。




こちらは、休日に作ってくれた朝食。







毎朝、食器洗いもさせていますしてくれます。

こうして、いろいろとやってくれるようになったのは
家庭科や毎日のように自炊をさせてくれた学童保育おかげかな。
かあさん楽ちん。

2年くらい前から息子はバスケに夢中です。
先日試合の応援に行ったら、何だか息子がいつもより大きく見えました。
私はバスケのルールがサッパリ分からなかったけれど。






真剣に机に向かっている時は、勉強、
ではなく、大抵『ワンピース』のイラストを描いています。

恐ろしげなイラストが多い;



家でも外でも基本、上機嫌な彼。
まだ反抗期の兆候はありませんが、年齢的にはもうそろそろ?
ど、どんと来いっ。

手づくりの将棋盤

2012-01-02 | 子ども

大晦日から3日間、父が息子に将棋を教えてくれました。

私は母に教えてもらいながら、ミシンをガタガタ♪
布の将棋盤を2枚作りました。
母は父のリクエストで布の将棋盤を何枚も作ったことがあるのです。
実家には木の将棋盤は いくつかあるのですが、
木製のものは、対局中にパチッパチッと音がしますし、
持ち運びも大変です。
だから旅先などで対局する時には布の将棋盤がよいのだとか。


父が小学生の将棋教室などで使っていた自作テキストや本をくれました。



今度、息子は将棋の強い友達を連れて父の家に行き
将棋合宿をするのだそう。
父の将棋熱は、60年も続いていますが、
孫である息子の熱はいつまで持つでしょうか。

家でも花火

2011-08-16 | 子ども

私の実家に行くと、季節にかかわらず花火をしなければ
気が済まないヒト↓ 今は夏だから、いいのですけれど。

明るいうちは、ぼーーっとしたり


一人かくれんぼをしたり。













“だれが線香花火を長く持たせるか競争”で
1日が終わりました。

ところで線香花火の燃え方に名前があるって知ってました?
牡丹(玉状)→松葉(強い火花)→柳(弱い火花)→散り菊

いつも私は牡丹の時に落としてしまいます。

水の注ぎ方

2011-08-07 | 子ども

これ↓の真似をしています。

Teapot Blowing HD




うちに3個あるミニミニ急須でもトライ。



成功してご満悦。



彼のモットー “試したいものは試す”
たとえ、床が水浸しになろうとも。

ロックな工作

2011-08-01 | 子ども

帰宅したら、テーブルの上に奇妙な形の建物が
建っていました。



息子がこの本を見て、作ったのだそう。




こちらは、部活用エナメルバッグの底で
出番を待っていたロックな人たち。







エグザイルのファンではないけれど
ぐるぐるダンスを意識して作ったのだとか。

だから、動きます。











・・・思ったより激しかった。


上のキャラ、低燃費少女ハイジに何となく似ています。

低燃費少女ハイジ 第3話 おじいさん篇


おじいさん、がんばってー

子どもとバスケ

2011-07-18 | 子ども

昨日は友達とプールのウォータースライダーで目いっぱい遊び、
今日は朝から草野球をしてきた息子。
お昼に帰ってくるなり
「スポッチャ行きたいスポッチャ行きたいスポッチャ・・・」と騒ぐので
自転車で近くのスポーツセンターへ。

そこにある1組貸切の3on3コートを予約して
制限時間の1時間半、たっぷり遊んできました。
とてもアクセスのよい場所にあるのに
道路側から見えないからか、あまり知られていない穴場です。

走る



走る!



走る!!



ゴーーール!!!



マリオの土管。



タラッタ♪タラッタッタ♪

子と勉強

2011-06-26 | 子ども

息子の勉強メモです↑↓
捨てようとしていたのを、私が気に入ったので
もらいました。




息子が筆ペンで書いた気合の文章が
いつの間にか壁に貼られていました↓



何だか受験生の部屋みたい。


ところで、本年度から小中学校の学習指導要領が新しくなりました。
全体的に少し難しくなった様子。
昨年まで中学で学んでいたのを
前倒しして小学生のうちに学ぶことになったものもあります。
小学校の教科書に登場したり、復活したりしたのは
算数の反比例、Xを用いた式、国語の古文や漢文、
理科の電気回路、社会の日本史などなど。


問題を出して、と頼まれて、教科書を見ると
「月日は百代の過客にして・・・」とか
「征夷大将軍」「鴨長明」「維管束」とか
なかなか難しいです。

もう てきとーに教えられないわ・・・

自由な座り方とサル風の着こなし

2011-01-26 | 子ども

ふと見ると
ソファの背もたれを座面に、座面を背もたれにして
座っているヒトがいました。



酔った、そうです。

変な座り方をするからー


そして、耳を出してフードをかぶる
サルっぽい着こなし。



わたしもフードをかぶると耳を出したくなります。
よく聞こえる気がするので。

だれにも、どの家庭にも
ヒトから見たら、おかしな習慣やくせが
いくつかあると聞いたことがありますが
うちのひとつは、これかもしれないと思いました。

子の成長

2010-10-10 | 子ども

靴のサイズが、毎年1センチくらいずつ大きくなっている息子。
先日買ったのは24センチ。
玄関からかわいい子ども靴が消えました。

小さくなった靴を捨てる前にならべてみたら
最近のものだけでも結構な数。



早いときは1日で穴があいちゃうんですもん。
すぐに靴底がつるつるになって穴があくのは何ゆえ?





よちよちだったのに



こんなに大きくなって



ぐんぐん母を越していくんでしょう。


感謝です。



大切なご近所さん

2010-03-27 | 子ども

今朝は、8時に玄関のチャイムの音で起こされました。
同じマンションに住む子の「野球やろうぜ」のお誘い。
知らない土地に越してきてから2年。
少しずつ友達が増えてきて、うれしいものです。

お昼からは、他のご近所さんの総勢60人のホームパーティにお招きいただき、
行ってきました。
ホームパーティで60人!?と驚いたけれど、
もっと集まることもあるそう。そんな大人数も余裕で楽しめる大きなお宅でした。

何かあった時に助け合ったり、情報交換したりできるご近所さん。
大切にしたいです。

うちは古くて、極小のマンションですが、
また以前したような小さなホームパーティをしてみたいなぁと思いました。


前の公園をうちの庭ということにして・・・


近所のジャングル?













光る泥だんご

2009-11-15 | 子ども

ひとりっこのせいか、いろいろな方からお出かけに
誘っていただきます。
ありがたい限りです。

昨日も午後から子の友達のお母さんが「きっと好きかなと思って」と
吹上ホールで開催されている「あいち技能プラザ」に
連れていってくださりました。
さまざまな技能士さんのレクチャーで
いつもより本格的な工作を体験できたそう。
木工工作、七宝焼、銅板レリーフなど
たくさんの作品を持って、満足げに帰ってきました。

これはその中のひとつ、光る泥だんごです。
「泥だんごさま!」って感じで、専用座布団もあるんですよ。

泥だんごと言えば、最近、常滑市のINAXライブミュージアムが
大人気ですね。
今度、子が友達と行くそうです。
いいな~