時々日記

古いマンションでの暮らし

文化のみち橦木館 懇話会

2009-09-27 | 関心ごと、好きな場所

「文化のみち橦木館」は、輸出陶磁器商の井元為三郎によって大正末から昭和初期に建てられたお屋敷です。




今日は、白壁在住での小出宣昭氏(中日新聞専務取締役・東京本社代表・東京新聞代表)の
懇話会を拝聴してきました。
ユーモアを交えて様々な話をしてくださり、
1時間半とは思えないほど充実の内容でした。
本を何冊も読んだのに相当する勉強ができた気がします。





写真右の白い屋根は「いもとホール」という喫茶室です。
軽食やケーキをいただくことができます。
全部、とっても美味しそうでした。




室内からも庭を楽しむことができます。




2階へ 赤い絨毯が素敵です。




文化の香りのする建物でした。








文化のみち二葉館

2009-09-27 | 関心ごと、好きな場所
ちょっと散歩のつもりが、気持ちがよくて10km近く歩いてきました。

「文化のみち二葉館」は大正時代に
日本の女優第1号と言われた川上貞奴と
電力王と言われた福沢桃介が共に暮らした家です。

もともと同じ文化のみちエリアの東二葉町にあったのが、
最近橦木町に移築復元され開館したそうです。







建物の随所にあるステンドグラスの美しさにうっとり。





2階へ





城山三郎の書斎 
雑然としているのに粋な感じです。





窓枠や照明にも細かな装飾が施されていました。





重厚な雰囲気の和洋折衷建築でした。




久しぶりの岐阜 「こよみのよぶね」のワークショップヘ

2009-09-22 | 関心ごと、好きな場所

友達ファミリーに「こよみのよぶね」のワークショップに誘っていただいたので
久しぶりに息子と2人、岐阜へ行ってきました。



せっかく来たからには岐阜の友達とキャッチボールをしたい!と
言って聞かない息子のため、まずは一通り友達の家をはしご。

お昼は岐阜市本町のナチュラルカフェ&ギャラリー蔵へ行きました。
明治時代に建てられた蔵を改装したお店で、インテリアも食事メニューもアジア風です。
黒板におすすめ!とあったタイカレーと迷ったけれど、
今回はゆず胡椒オムライスをいただきました。
さっぱりとろとろで美味しかったです!

こちらのお店には、息子が小さい時に、カメのイワオくん目的で何度か行ったことがあるのですが、
今回もイワオくんに会うことができました。
イワオくんのことをお店の方に質問したり、甲羅にさわらせてもらったりして、
息子も満足顔でした。

かなり大きくなっていたイワオくん。カメなのに活発!
脱走をもくろみ中?





昼食の後、「こよみのよぶね」のワークショップに参加してきました。

「こよみのよぶね」は岐阜市出身のアーティスト日比野克彦さんが始められた
プロジェクトで、冬至の日に和紙と竹で作った巨大数字の行灯を屋形船に乗せて
長良川を回遊させるというものです。

今回は8の数字の竹組を手伝って(邪魔して?)きました。
針金で竹をきつく留めるのが意外と難しく、頑張って留めてもブカブカに。
慣れた方に何度か外してやり直していただきました。
ごめんなさい・・・

体験したのは作業のほんの一部ですが、美しい行灯になるまで、
かなり大変なんだろうな~と感じました。

デザインを考え、ひとつひとつ長さを計り、設計図を描いて、
竹を選別して、割って、ささくれを取って竹ひごを作り、
ひごを留める針金を切り、竹組みをして組み立てて、和紙を貼って、運んで・・・
まだまだいろんな作業がありそうです。
そんな地道な作業の積み重ねがあってこそ、あんなに素敵な行灯ができるのでしょうね。

参加されていた方は、友達を含め、皆さん気さくな方ばかりでした。
やんちゃな子供たちに元気をもらいながら、ゆるい雰囲気での作業で、
楽しい時間を過ごすことができました。

すでにできあがっていた数字。
やさしい色で形もユニークでした。
 

千種文化小劇場

2009-09-19 | 関心ごと、好きな場所
以前、何かの写真でこの劇場を見た時は、
ここまでもこもこではなかった気がします。
今は建物が大きな木みたいに景色になじんでいました。
夏の太陽が育ててくれたのかな。

最近、ぶらぶらすることが多いのですが
気軽に行ける場所に素敵な建物とか景色を見つけると
何だか嬉しくて1人興奮してしまいます。
(不審者にならないよう、心の中でですが)

それにしても、思いっきり逆光で写真を撮ってしまいました。
逆側から撮るんだった・・・。

次回は建物の中にも入ってみたいです。


大ナゴヤ大学 「小倉トースト研究会」へ

2009-09-13 | 関心ごと、好きな場所

朝から夕方まで、7種類の小倉トースト+3種類のサバずしを食しながらリポートする!という
「小倉トースト研究会」と夕方からの「大ナゴヤ大学開校式」に参加してきました。

ほんっとに美味しかった!楽しかった!

もともと小倉トーストは大好きだったけれど、
あれこれ食べてみると想像以上に奥深くて、素敵な食べ物でした。
お店によって味も見た目もこだわりも全然違うんですもの。
今回いただいた中には、研究会のためだけに用意してくださった
4種の小倉トースト盛りあわせもありました。
そのうちの1種は金箔のせ。おぉ!
苦いコーヒーや美味しいお茶と一緒にいただいたからか、
最後のお店までこれでもかと出てくる小倉トーストを
どれもパクパクと食べ切ってしまいました。

そしてそしてお腹と一緒に心もいっぱいにしてくれたのは、
様々な方との出会いでした。

それぞれのお店の方の温かい想い、
とっても綺麗で元気なコーディネーターの原田さとみさんの絶妙な気配り、
こんな機会でないと接点を持てないような個性的な10人のメンバーや
あたたかいスタッフの方々との交流などなど。

シブヤ大学のサイトから大ナゴヤ大学を見つけ、
こんな素敵な会に参加できて本当にラッキーでした。

今回参加した会の他にも
コンクリート仏像ツアーや覚王山ツアーに惹かれました。
第2弾もあるといいな。

仕事部屋の模様替え ビフォー

2009-09-10 | 日常
夫が自宅勤務を始めて半年経ちました。
よく言えば独立、言い換えればリス・・

これまでの往復3時間の通勤を思い
自由な時間が増えてよかったねぇなんて言っていたのですが、
1人で納期に対応するのは楽ではないんだなと
傍から見て感じる今日この頃です。

私にしてあげられることは・・・
仕事環境の改善!
今は子の勉強部屋(子がここで勉強しているのを見たことがありませんが)と
兼用なせいか、ごちゃごちゃです。

目指すは遊び心があって、大人な雰囲気の仕事場。

写真は現状です。
これから植物をいくつか置いて
お茶が飲めるスペースも作りたいなと思います。


「衝突安全ボディ」体験プログラムへ

2009-09-06 | 子ども

子ども向けのワークショップながら、さすがはトヨタ自動車です。
実際に活躍されているエンジニアの方々のレクチャーで
本格的な内容でした。

まずは衝突安全ボディの構造を学習。
その後で模型の車に人に見立てた卵を乗せて壁にぶつけ、
車の前部にスポンジの緩衝材をつけた時とつけない時の衝撃力の違いを
見せていただきました。

緩衝材をつけない車は中の卵が割れてしまいましたが、
緩衝材をつけると緩衝材は潰れても中の卵は無事でした。

車の前部は人を守るために“潰れやすさ”を研究して作られているそうです。

予習の後は、子どもたちが実践。
何種類かの硬さの違う紙を使って各々工夫した緩衝材を作り、
それを模型の車につけて壁にぶつけ、機械で計測した衝撃力の値を
いかに低くするかを競い合いました。
硬すぎず柔らかすぎず、いかに衝撃を吸収してうまく潰れるように作るか。
作っては壊しながら2時間も試行錯誤しました。

1人2回チャレンジができたので、1回目のチャレンジからカイゼン点を見つけ、
ほとんどの子が2回目には、よりうまく潰れる緩衝材を完成させていました。

子どもたちの真剣ないい顔を見られて幸せでした。