時々日記

古いマンションでの暮らし

大雪のヘクセンハウス

2010-12-26 | 

手作りのヘクセンハウスに雪を降らせすぎ、大変なことに・・・
薄目で見れば大丈夫かな。

材料は無印良品の「自分でつくる クリスマス ヘクセンハウス」キットです。
お手本通りではなく、少しオリジナリティを出そうと
玄関のドアは飴でガラスのようにして、まわりには動物のクッキーを置きました。






後ろから見ると雪の重みで かなり傾いています。
こりゃあ ひどい・・・



このヘクセンハウス、作るのも大変でしたが、食べるのも大変です。
解体すると、大量のクッキーなのです。

というわけで、余った雪(クリーム)にヨーグルトを混ぜ、
砕いたクッキーを土台にして、アイスケーキを作りました。



ご近所さんにも、もらっていただきましたが
まだ数日、おやつはクッキーの日が続きそうです。

子どもの夢?

2010-12-24 | 子どもエピソード

今日はクリスマスイブ。

先に眠りかけていた息子の枕もとを見ると、サッカー用のハイソックスが置かれていました。
保育所に通っていた6、7年前にサンタクロースの現実を知ってしまった息子。
ということは、その靴下は何か入れてという私に対するメッセージ?

でも今年は12月の上旬に
どうしてもほしいものがあって、クリスマスまで待てないと言うので
クリスマスにはおねだりしないという約束で先に買ってやったはず。
1月には、もうひとつ、大人の科学「テオ・ヤンセンのミニビースト」を
買う約束もしているのに。(発売日は未定のようです)

だから、置いてあった靴下をうとうとしている息子の足に履かせてやりました。
すると息子が私の足をつかみ、
「ひどいぞ!子どもの夢を壊すなんて」
と寝言のようにつぶやきながら靴下を脱いで手渡してきました。
そして数秒後、夢の中へ・・・

・・・たしかに夢のないことをしてしまいました。

仕方がない。入る限りのお菓子(うまい棒など)を入れておきましょう。
そのリアル靴下に?


改造版テオ・ヤンセンのミニビースト 大人の科学マガジンVol.30

遅れてきた韓国(食)ブーム 

2010-12-23 | 関心ごと、好きな場所
                   トッポッキとチヂミ↑

先週、名古屋市中区の長者町で行われた韓国料理文化祭に
長者町ゼミのみなさんと行ってきました。
街中の空いた場所で地元にいらっしゃる外国の方の文化を紹介するお祭りは
だれでも参加しやすくていいですね。

みんなでシェアして、いろんな味を堪能。
甘辛くておいしい!
トッポッキやトック、チャプチエは作ったことがありましたが、
他は初めての味でした。
くせになりそうです。

食べたものの正確な名前はほとんど忘れてしまいました。食べるのに集中しすぎて・・・
焼き鳥↓




きなこもち↓




チャプチエ↓




ジャージャー麺↓




海鮮のおかゆ↓




トックのスープ↓



ごちそうさまでした。


韓国を訪れたことはないけれど
これまでに出会った韓国の方はあたたかい人ばかりでした。
以前、数週間も泊めてくださった方、
実家に泊まっていかれた姉の友人姉妹、
焼肉パーティに招待してくださった息子のクラスメイトのご家族・・・

たまたま出会った外国の方を好きになるとその国に行ってみたくなります。
おいしい料理があるなら、なおさら!


韓国、ドイツ、フランス、台湾、上海、
モロッコ、モンゴル、ブータン、タイ、ベトナム・・・
行きたい場所がどんどん増えていきます。
実現する日が楽しみ。(リタイア後? 笑)

自然な流れで友だちを作る方法

2010-12-19 | 子どもエピソード

オアシス21のスケートリンクでのことです。
ひとりで滑っていた息子がリンクに設けられたトンネルから出てきたら
同い年くらいの男の子とふたりになっていました。

どちらかが転びそうになると、大笑いして助け合いながら
なかよく並んで何周もぐるぐるぐるぐる。



学校の友達に会えたのねと思って、近くまで滑ってきた息子に聞いたところ
「えっ!?知らない子だよ。転んだ時に このリンク滑りにくいねって話しかけられて
そうだねって答えて、カービー知ってる?知ってるよ!って話になって
それからずっと一緒に滑ってるの。名東区に住んでるんだって。
え?名前?
聞くの忘れてた。
あぁ楽しーーー!またあの子と滑ってくるねー、じゃっ」

初対面だったとは・・・
なんとオープンマインドな少年たち。


公園での草野球の時は、息子がボールを拾ってくれた知らない子に
「ライトに入ってくれない?」「わかった」というやり取りの後
ずっと一緒に遊んでいました。


いいなぁ、子どもたちの自然な流れで友達を作る方法。
大人でも可能でしょうか?

ゆず茶でぽかぽか

2010-12-18 | 
さむいですね~

昨年につづき、今年もゆず茶を作りました。
刻んで種を取ったゆず:砂糖=1:1で、
交互に重ねてビンに入れたらできあがりです。

瓶と丸ごとのゆずを煮沸消毒するのに少しだけ時間がかかりますが、
料理と言えないくらい簡単。

ゆず以外の柑橘類(みかん、オレンジ、レモン)も試したところ、
ゆずが一番、とろみがつくみたいです。
半日くらいでとろみがつきはじめます。

昨年はグラニュー糖で作ったので透明感がありましたが、
今回は三温糖で作ったので、濃い色です↓



身体があたたまりますよ。



物々交換コレコーレ

2010-12-16 | 関心ごと、好きな場所

先日、名東区で気になっていたお店、
「物々交換コレコーレ」に行ってきました。

混沌とした迷路のような店内に
世界遺産の品からアンティーク、服飾雑貨、ナゾのものまで
ありとあらゆるものが並んでいました。

1階、中2階、2階と上がっていくと
なんと「逆さまの部屋」があります。
床からシャンデリア、天井には椅子や机が!

お店のWEBサイトによると、
その逆さ部屋で撮ったおもしろ写真を募集しているようです。
受賞作品には、世界遺産の品が進呈されるとか。

海外のニュースで取り上げられたというのも納得の
ユニークなお店です。

こちらの品々、もちろん普通に買うこともできますが、
物々交換のお店ですので、
どこかの誰かに大切にしてほしいものがあれば
持って行ったらおもしろいと思いますよ。

中華風おこげ

2010-12-14 | 

無印良品の「自分で仕上げる 無選別おこげせんべい」を揚げ
野菜やえびなどを入れたあんを作って、中華風おこげにしました。
このおせんべい、本当は焼いて食べるものです。




これを揚げると↓



こう↓なります。揚げる前のこれ↑も、時間があれば作れそう。




揚げたての上に あんをかけると、ジューッと音がして、湯気がたちのぼります。
・・・コゲコゲ



しばらくの間、パチパチ、ピチピチ


ところで、おこげやあんかけ揚げそばなど、汁ものをかける料理って
水分を吸ってしんなりしてから食べるより
何もかけないそのままをカリカリとかじる方がおいしいと思いませんか(邪道?)
わたしは断然、カリカリ派です。

次に食べる時には、おこげとあんとを別々に盛りつけようかな。
いつかまた作ることがあったら、ですが。

窓いっぱいの山茶花

2010-12-12 | 日常

大家さんがうちの前のサザンカの木をいつも剪定してくださるおかげで
窓からたくさんの花や蕾が見えます。

ツバキは早春に咲いて、終わると花ごとポトリと落ち
サザンカは秋から冬にかけて咲いて、花びらだけが散るのですが、
花の様子はとても似ています。
でも、ツバキの方がおしゃれに聞こえるのはなぜでしょう?
シャンプーのCMに影響されてる?

今日は、近所の女の子たちがうちに遊びにくるそうなので
部屋にも飾ってみました。



先日の持ち寄り市で買った中国の急須(200円 小声)を花瓶にして
いい感じ!と自己満足です。







これ、見ためよりけっこう重いんですよ。

のこり物には福がある

2010-12-11 | 

お菓子を作るのは、冷蔵庫の中で傷みそうになっている食材があるときばかり。
くさらせてしまう、何とかしなきゃ!と
その食材を混ぜこんで、何かを作ります。
それを知ってか知らずか、あまり歓迎されません。

↑ホットケーキミックスに残った赤ワインとジャムを入れて炊飯器で焼いたケーキ。

↓リンゴの芯をくりぬいたところに三温糖、バター、シナモンを入れて、オーブンで20分。
 


↓ふかしたおいもは、甘かったらおやつに。甘くなかったらサラダに。
もう少し、すきまを開けて蒸すと、ほっこりとおいしくなります。



子どもたちが学童保育所のおやつで、いつも作っていた簡単キッシュ。
お皿に土台の食パン(またはパイシート)をしいて焼く→
卵液+牛乳(または生クリーム)+ゆで野菜などを混ぜて、
土台の上に流し込む→焼く↓



残り物には福があるんですよ~

ヘロンの噴水

2010-12-11 | 工作など

出かけられない休日に家の中で運動するのは ご近所迷惑なので
工作をすることがあります。

これは、手づくり噴水。
もっと複雑なのを作ったらおもしろそう。



ひっくり返すと



上のストローから水が飛び出します。



こんな風に。



YouTubeにもありました。
Fountain Connection



以前、おどろき盤(フェナキスティスコープ)も作りました。
こんなに上手に作れたらいいな。↓

Fenakitiscopio

ニンジンの葉の天ぷら

2010-12-05 | 

いただいたニンジンの葉で天ぷらを作りました。
上手な天ぷらではありませんが
素材のよさのおかげで絶品でした!
天ぷらにすると苦みが全くないのですよ。

ちなみにわたしの天ぷらの作り方は、
ある料理屋さんで伝授していただいた方法です。
冷やした薄力粉と片栗粉、高温で焼成した天然塩を混ぜた粉に
洗って水がついたままの食材をまぶして揚げます。



他に、ニンジンの葉を入れた卵焼きも作りましたが、
そちらは、少し苦みがありました。
その苦みもまたオツな味でした。

今日もカメラ

2010-12-05 | 日常

日中は家でくすぶっていたので
夕方からカメラを持って、ちょっとだけぶらぶらしました。

夕方の風景もいいものです。

五重塔からひこうき雲が・・・ ビビビ



風景つながりで↓

秦 基博 / 風景





図工で冬じたく

2010-12-03 | 工作など

子どもの図工作品で部屋を飾りました。
鳥の切り絵↑をステンドグラス風に窓にぺたり。ニワトリ?

鳥のお皿↓ タカ?



どうして、いつも鳥なのでしょ??



広告ツリー↓
正方形の紙とはさみがあれば、3分でできちゃう簡単ツリーです。






せいろを使って

2010-12-02 | 

中国風バンズを作りました。
具材を包みこむ肉まんよりもずっとお手軽。

いつも生地を作るときは、強力粉をイーストだけで膨らましますが
今回は強力粉と薄力粉を半々で混ぜたものをイーストで少し発酵させた後、
ベーキングパウダーを練りこむという方法で作ってみました。
いつもより井村屋さんに近い生地になりました。



せいろは、そのまま食卓に出せるので便利です。




あまった生地にアルファベットチョコレートを入れて
ミニチョコまんも作りました。



せいろの蓋を開けた瞬間は、ふっくらとしたおまんじゅうなのに
数秒もするとペシャンとつぶれてしまうのが、残念です。
井村屋さんにコツを教えていただきたいな。