時々日記

古いマンションでの暮らし

とぉさん、かぁさん、がんばる!

2007-03-09 | 日常
何年も睡眠不足になるくらい独学し、仕事をしながら就職活動してきたのですが、本命からは報われず、就職活動のためにこれ以上欠勤することもできず・・・。
急がば回れということで、夫はしばし勉強に専念して、希望の仕事を目指すことにしました。
長い目で見たらその方が安定した生活が送れそうだし、私もしたい仕事がしたいから、夫にも収入のためだけでなく、やりがいのある仕事についてもらいたい!
しばらくは、私の新しい仕事のわずかな収入だけでの生活になりますが、家族が健康でさえあれば、他に頼らず、何とかなりそうです。
結婚当初もこんな生活してたっけ・・・

母に「辛いのは今だけ。がんばって!」と言われました。
数年後はどうなっているかな。
私たち次第ですね。

プロフェッショナル 仕事の流儀

2007-03-09 | 関心ごと、好きな場所
これまで一度も欠かさず見ています。

司会の茂木健一郎さんと住吉美紀さんが大好きです。

ゲストの方々は、普通なら諦めてしまうような
大きな壁を乗り越えたという前提で今がある方ばかりで
仕事がデキてうらやましい!なんて軽々しく言えません。

昨日の放送のベンチャー企業経営者・南場智子さんも真似できないすごさでした。
嫌なことから逃げてばかりでは、成長しないんだな・・・と当たり前ながら感じました。
南場さんの「DNA of DeNA」というブログは最高に面白いです!

息子は、ロボット技術者の小柳栄次さんの回を真剣に見ていました。
難しい言葉ばかりで全然理解できないんだろうな~と思って、
噛み砕いて解説していたら、
「映像を見れば大体理解できるから、解説はいらない」
と言われてしまいました。

成長したもんだ!



テーマ曲のProgressは、聴くだけでやる気がみなぎってきます。
ドライブの時によくかけるのですが、一緒に歌う息子の声が大きすぎて、
スガシカオさんの声が聞こえません。




プロフェッショナルとは少し趣向が違いますが、
カンブリア宮殿も時々見ています。

少し前にテレビ欄をチェックしていたら、
カンブリア宮殿の出演者に
結婚前に働いていた会社の社長の名前がありました。

夫と私が出会えたのは、その社長が新人だった私に
海外出向を認めてくださったおかげ。
以前と変わらず熱い語り口を拝見できて、
期待を裏切られませんでした。
辞めた会社を好きだと思えるのは本当に幸せです。