宮前区ウォークも4回目。今日も2コース、12㎞近くにチャレンジ。このエリアはアップダウンが多く、距離の割に足腰への負担が大きい。前回は日焼け止めとサングラスを忘れた。すっかり暑くなったので涼しいうちに歩こうと目覚ましを掛けて4時半起床、始発バスでスタート地点で向かうことにした。
【6.長尾・神木コース(地図)】約5.7km
溝口駅南口からバスで(東高根)森林公園前で下車、6時過ぎに歩き出す。おっと、久しぶりなのでストレッチをしなくては。やってみると自分の身体の硬さ、特に股関節の可動域の狭さが気になる。
公園内はうっそうたる森林、ところどころにやや大きな広場がある(写真上)。アップダウンもあり、木道が設けられていたりする。遊歩道が何本も設定されており、けっこう楽しめそうだ。だがノンビリ歩いていると直ぐに蚊がまとわりついてきたので、早足で通過。やはり緑の中の散歩は秋冬が良さそうだ。
上り線大渋滞の東名高速を見ながら高根橋を渡ると、一転して住宅街。家さえなければ展望絶景であろう尾根道を長尾神社まで歩いて左折すると、一気に高度を下げる。しばらくバス通りを歩き、脇道に入って着いた党覚院は山門が素晴らしかった(写真下)。本堂も上がれ、般若心経の経本が置かれていたので久々にムニャムニャと詠んで退山。
ところどころに生産緑地の残る住宅街を歩き、曲がり、上り、下り。1時間15分で神木(しぼく)バス停にゴール、バスで鷺沼駅に向かった。
【7.峯道・有馬南コース(地図)】約5.7km
駅近くの牛丼屋で朝食のインターバル後、8時15分にスタート。サクラ並木は前にも歩いたぞと思ったがじきに新しい道へ。横浜市境でもある峯道(みねみち=尾根道の意)を歩き、高度を下げたと思ったら今度は有馬のトウカエデ並木。こちらのコースは全般に緑が濃い。灌木でなく木陰を作る樹木が多く、幸い雲が多いこともあって汗もじんわり掻く程度で済んでいる。周辺を「植木の里」と称しているのも道理。ただ、緑は多いが公園ではないため、親しむ場所はあまりないように見えた。
朝食パワーか、後半は1時間でゴールの稲荷坂バス停着。武蔵小杉ゆきのバスに乗車した。
なんだかんだと時間が掛かっている宮前区コースも、次でフィニッシュ予定。7月中には終わらせてしまいたい。
本日の歩行距離:約11.4km
通算の歩行距離:約73.4km