またまたカベルナリア吉田さんの本。今度は意味深なタイトルだが果たして内容は?本書に登場する島々を掲載順に列挙すると、以下の通り。これらのうち自分が行った島には★を付けてみた。
(1)★奥尻島(北海道)
(2)★佐渡(新潟)
(3)★伊豆大島(東京)
(4)★江島(宮城)
(5)豊島・★直島(香川)
(6)金輪島・★大久野島(広島)
(7)似島・★江田島(広島)
(8)★大津島(山口)
(9)久賀島・★生月島(長崎)
(10)池島・伊王島(長崎)
(11)★隠岐島後(島根)
(12)★津堅島(沖縄)
テーマは幾つかに分かれていて、「狙われた」と言うのは(さまざまな状況に)「翻弄された」と取るのが良いのではないか。震災、公害、産業の衰退、旧軍。読めばナルホドと思える。自分も最近は予備知識なしでの訪問はなるべくしないよう心掛けており、その時に抱いた印象と同じな島が多かった。
先入観だけで判断するのは良くないが、行って修整するのであれば問題はないだろう。島に限らず、各地を訪問する前の心構えについて改めて教わった気がした。
2022年10月18日 JL915便(羽田→那覇)機中にて読了
(1)★奥尻島(北海道)
(2)★佐渡(新潟)
(3)★伊豆大島(東京)
(4)★江島(宮城)
(5)豊島・★直島(香川)
(6)金輪島・★大久野島(広島)
(7)似島・★江田島(広島)
(8)★大津島(山口)
(9)久賀島・★生月島(長崎)
(10)池島・伊王島(長崎)
(11)★隠岐島後(島根)
(12)★津堅島(沖縄)
テーマは幾つかに分かれていて、「狙われた」と言うのは(さまざまな状況に)「翻弄された」と取るのが良いのではないか。震災、公害、産業の衰退、旧軍。読めばナルホドと思える。自分も最近は予備知識なしでの訪問はなるべくしないよう心掛けており、その時に抱いた印象と同じな島が多かった。
先入観だけで判断するのは良くないが、行って修整するのであれば問題はないだろう。島に限らず、各地を訪問する前の心構えについて改めて教わった気がした。
2022年10月18日 JL915便(羽田→那覇)機中にて読了