3月3日、ひな祭り。さすがに台湾では全く気配を感じませんね。
前夜ホテルで頼んだハンバーガーのセットは、なんとマクドナルドのデリバリーだった…ううむ。それを持ち台北駅までタクり、高鐵(台湾新幹線)で苗栗下車、隣接の台鐵(在来線)で苗栗へ、ややこしい。ここで駅近くの「鉄道文物展示館」を見学。屋根つき展示場に機関車や気動車、客車と多様な車両や台車が展示されており興味深い(写真)。
在来線で苗栗から台中へ、短い乗継時間に駅舎を眺めるが改装工事がされており、日本時代の赤レンガ駅舎はどうなってしまうのか。ここは西部幹線の山線、海線との間に連絡線があり、ちゃんと成追線と名が付いている。そこを乗るため普通列車で日本時代の木造駅舎を見に追分へ、乗り換えて成功へ。更に乗り換えて彰化で下車、ここには台湾でも数少ない扇形機関庫がある。素晴らしいのは、(週末だけのようだが)現業中の機関区構内に入場でき、レールを跨いで歩き回り、わざわざ造られた「お立ち台」から機関庫を眺められること。日本では考えられない!
彰化から員林まで移動し、タクシーで渓湖糖廠へ。かつての製糖工場が残されており、工場設備を見学できるほか片道20分ほどの観光トロッコも運転されている。情報ではSL牽引のはずだったが故障か何かでDL代走だったのは残念だったが、低速でゴロゴロ走る感触を愉しんだ。
員林まで戻り、自強号(特急)で台南へ。食事時間もないほどぎっしり詰まった1日、見事な行程を作ってくれた幹事に大感謝であった。
台北 07:36
(高鐵1505次)
高鐵苗栗 08:25/豊富 08:55
(区間車)
台鐵苗栗 09:00/10:03
(区間車)
台中 10:42/11:08
(区間車)
追分 11:27/11:40
(区間車)
成功 11:45/11:58
(区間車)
彰化 12:07/13:02
(区間車)
員林 13:19←渓湖糖廠→16:43
(自強129次)
台南 18:13
[鉄道飯店 泊]
前夜ホテルで頼んだハンバーガーのセットは、なんとマクドナルドのデリバリーだった…ううむ。それを持ち台北駅までタクり、高鐵(台湾新幹線)で苗栗下車、隣接の台鐵(在来線)で苗栗へ、ややこしい。ここで駅近くの「鉄道文物展示館」を見学。屋根つき展示場に機関車や気動車、客車と多様な車両や台車が展示されており興味深い(写真)。
在来線で苗栗から台中へ、短い乗継時間に駅舎を眺めるが改装工事がされており、日本時代の赤レンガ駅舎はどうなってしまうのか。ここは西部幹線の山線、海線との間に連絡線があり、ちゃんと成追線と名が付いている。そこを乗るため普通列車で日本時代の木造駅舎を見に追分へ、乗り換えて成功へ。更に乗り換えて彰化で下車、ここには台湾でも数少ない扇形機関庫がある。素晴らしいのは、(週末だけのようだが)現業中の機関区構内に入場でき、レールを跨いで歩き回り、わざわざ造られた「お立ち台」から機関庫を眺められること。日本では考えられない!
彰化から員林まで移動し、タクシーで渓湖糖廠へ。かつての製糖工場が残されており、工場設備を見学できるほか片道20分ほどの観光トロッコも運転されている。情報ではSL牽引のはずだったが故障か何かでDL代走だったのは残念だったが、低速でゴロゴロ走る感触を愉しんだ。
員林まで戻り、自強号(特急)で台南へ。食事時間もないほどぎっしり詰まった1日、見事な行程を作ってくれた幹事に大感謝であった。
台北 07:36
(高鐵1505次)
高鐵苗栗 08:25/豊富 08:55
(区間車)
台鐵苗栗 09:00/10:03
(区間車)
台中 10:42/11:08
(区間車)
追分 11:27/11:40
(区間車)
成功 11:45/11:58
(区間車)
彰化 12:07/13:02
(区間車)
員林 13:19←渓湖糖廠→16:43
(自強129次)
台南 18:13
[鉄道飯店 泊]