駿台海外校・駿台国際教育センター【公式ブログ】

海外教育、帰国生入試、留学・英語資格対策のトップブランドが皆様に役立つ情報をご提供します!

アメリカの学校での算数・数学

2022年01月05日 | 【海外校 アメリカ地区】

駿台コロンバス校です。

 

よく、アメリカの数学は簡単だと言われます。

日本人は数学が得意なので、現地校でも算数・数学の成績がいいことが多いです。

そこで油断をし、日本の算数・数学のレベルの高さを認識しないまま痛い目を見ることがあります。

 

アメリカの算数・数学教育の日本のそれとの大きな違いは、

①電卓を使う(ほとんど手計算をしない)。

②内容は広く浅い(高学年で日本よりも進度が早い単元もあるが、表面的な学習で終わる)。

 

結果、日本のテストを受けると計算ミスが多く、ちょっと難しい問題には全く手が出なくなります。わかった気になって実際は定着していない、という状態です。

特にこれが受験とからむと事態は深刻になります。英語だけできて国語・数学が壊滅的だと、どの段階での入試においても不利になります。

日本においても本格的な受験では学校だけの学習では足りず、塾や予備校で様々なテクニックを学ぶのが一般的なので、海外にいればなおさらしっかり対策をする必要があります。

今後ますます教育や入試における数学の重要度が上がっていく中で、『数学力格差』は海外の日本人にとっても無視できないテーマです。

 

駿台コロンバス校 D.A.


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする