サミーハウスblog出張所

地元にゲーセンが無い田舎ゲーマーの数少ない日々の記録

今更ながらPS用ツインスティック

2008-10-21 23:00:00 | ゲーム(ハードウェア)

 2年前に自作ローリングスイッチの部品取り用として購入して、そのまま放置してたサターン版ツインスティックです。

Sstwinstick01_2

 部屋を片付け中に気になってしまったのですが、昨年にはPS2用バーチャロンも発売されましたし、改造すれば一応使い道は出来るなぁ…と片付けを一時中断して、今更ですがPS用ツインスティックに改造してみました。

Pstwinstick01_3

 乗っ取り用コントローラは、ハードオフよりPSの初代ノーマルパッド(210円)を購入し、基板のみにバラしてSS用基板に配線。ケース右上にちょうどいいスペースと未使用のネジ穴があるので、頭の広いタッピングビスで基板を挟むようにして固定して収納してます。ケース側面のネジ土台とPSパッド基板の窪みもピッタリと合わさって、ガッチリと動きません。

 また、レバー間には手持ちの24mmボタンをスタートとして追加(元のスタートボタンは「セレクト」で配線)。電動ドリルで直径6.5mmの下穴あけて、リーマーで直径24mmまでボタン穴を広げるのに、約1時間ぐらい掛かりました。(汗)

Sstwinstick02_3Pstwinstick02_2

 基本的な配線は、こちらのZUS氏のサイトにあるSS版スティックの改造・加工例を参考にしてます。そのためボタン追加及び、SS&PS用の基板間に線材を半田付けする以外は、SS用基板のパターンカットや部品取り外しなどの加工は一切行ってません。

 SSのコントローラケーブルも束ねてそのままケース内に入れてるだけなので、SS側のパーツを無駄にせず(PS側パーツは余ってますが)実質PSとSSの両方とも利用できて、なおかつ最低限の改造で済ませてる点がこのスティックの売り?でしょうか。

 一応サターン版でも改造後に使ってみて特に問題ありませんでしたが、今後そちらで使う機会は殆ど無いと思われます。(汗)

Pstwinstick03_2Pstwinstick04_3   

 スティック改造後はPS2版バーチャロンを起動して、コントローラ設定を「ARCADE TWIN B」に変更。右レバーでのメニュー決定・キャンセル操作には最初戸惑いましたが、一通りのプレイでもレバー・ボタン共に操作の問題ありませんでした。

 それと私は未所持ですが、「バーチャロンマーズ」でも設定を変えれば同様に使えるでしょう。…と思いつつ、念のため公式サイトの操作方法を見てみると、「リペアディスク使用」や「レスキューダッシュ」などの特殊操作は「セレクトボタン」と割り当てられてました。(汗)
 今回改造では、元のスタートがPSでのセレクトに、追加ボタンがPSでのスタートとなってるため、場合によっては配線変更か切替SWとか付ける必要があるかと思います。この辺は個人の好みにお任せと言うことで…

 とりあえず改造は済みましたが、デジタル入力のレバーですから他にツインスティックで遊ぶのに適したゲームって何があるでしょう?? 自分が知っている範囲ではナムコのアサルトぐらいしか思いつきませんでしたが…(^_^;