summer diary

日記らしきページ

アベノマスク・・・もう、要らない

2020年05月20日 | Weblog
 466億円を投入して、安倍総理直々の新型コロナ対策として優先的に実施した一人2枚の布マスク配布。 発表からすでに2か月近く経過しているけど、いまだに届く気配が無い。 不良品混入で一旦は回収することになり、その回収、再検査費用は8億円。 その費用は誰が払うのか?? 政府が肩代わりするなら、受注企業はあまりにも無責任だし、丸儲けである。 その中に如何わしい受注企業がある事を忘れてはいけない。 中でも、ユースビオである。 木材ペレットなどを主な輸入品目だったが、マスクを輸入販売する為に、現在、同社の登記簿は書き換え中となっているが、樋山社長はその理由を「会社法の定款の問題で、木質ペレットの輸入会社がマスクを生産というのはちょっと厳しいとなって、変更をしています」 と言っている様子。
これは、社名を公表しなかった政府の対応を裏付けるものだ。 この定款を書き換える時間稼ぎだったというのは明らかだろう。
さらに、この社長は、(樋山社長)同住所にある電気通信機器修理業「樋山ユースポット」の社長も兼任。2018年には3000万円あまりの脱税容疑で、懲役1年6月、執行猶予3年の判決を受けている。これについては「いわれのない話で、2年間争ったが、これ以上争うと執行猶予がつかなくなるとのことで」と語った。 

そもそも、執行猶予を受けているような社長が経営する会社に政府から受注先として選定されること自体が相当に怪しいだろう。 身辺調査無しで選定するようなら、この先、政府はどんな怪しい企業でも選定するだろう。
この点に関しても、当初からこの社長やこの会社の事情は知り得たであろうし、その上で選定したのなら、やはり、誰かがこの会社との裏取引をした人物が要ることになる。 さらに言えば、後日、この会社の事情が明るみに出ても政府内部との癒着が無いということを言い切る社長との癒着も当然あるだろう。
証拠を捜査する必要は絶対にあるはずだが、この疑惑を検察はどのように動いているだろうか? 黒川検察庁の定年はすでに特例で採択されている。 しかし、今国会で検察庁長官の定年延期の法案は次回の国会審議まで先延ばしされた。 
こうして、アベノマスクの受注先などの問題がある意味ではほとぼりが冷めたと思ったのだろう、今は反対意見が多数ある状態で、強硬採択するのは政権与党としては時期選挙に影響することになり、これまた、ほとぼりが冷めるまで暗黙とすることに決めた形である。
そもそも、安倍内閣のこうした疑惑は森友学園や加計学園、桜を見る会などの一連の疑惑も真相を究明することが出来ないまま、闇に消された形だ。
検察自体の捜査能力や権限が与党の内部に踏み込むことが出来ないように、現政権は圧力を掛けている事は間違いない。 官僚に全ての責任を被せて、自らの立場を保持するような政治家達の悍ましさを見るのは、まったくこの国に住む者としては情けないし、憤りや憤怒する以外にはないのだろうか?

今回のアベノマスクも、結局は誰も有難がる人は居ないに等しい。 市内では、すでに不織布マスクが低価格で販売されるようになってきた。 後1か月もしない内に依然と変わらない価格で巷に溢れるような事だろう。 
そうしたタイミングで布マスク2枚が届いても、呆れる以外には無いだろう。
アベノマスクは完全に失策以外の何物でもない。 466億円を溝に捨てることも恐らく意に介さない程度の政府、官僚達には声が出ない程に呆れるしかない。
こうして、必要なお金が無駄に使われ、本当に必要なところには回ってくることがないような政府の政策は、今後は絶対に許してはいけないのだ。
次回の選挙は、国民が真摯に向き合い、誠実で実効性のある人物を選択する必要があるし、現政権に過半数を持たしてしまったら、今の政治を変えることが出来ない事を肝に銘じる事だ。
政治が政治家の為の物に代わってしまった日本は、この先、本当に幸せな生活を望むことが出来る世の中になるだろうか?
私には息子も孫も居る。 未来の日本の姿は、こうした闇多い事実を見る限りは、安心して息子達の将来を案ずることが出来ない。
声高に国民が張り上げても、政治は何時も変わるとは限らない。 最初から、そうした政権を容認するような選挙結果を残してはいけない。 政治に詳しい必要は無い。 少なくとも、今の政治に対して、意義がある以上は、そうした事が起こらないためには何が良いのか?? 民主主義は過半数の採決でほとんどが決定してしまう。
その先頭に立つ総理や閣僚達が、国民ではなく、自分達の保身以外に目を向けないような政策、法律を制定したらどうなるか? もっと我々は真剣に政治に対して姿勢を正すことが必要だ。
野党が心もとないなんて言うのは理由ではない。 どんなに他に無くても、現与党がこれまでのような政治を続けてしまったら、果たして日本はどうなるのか? 



最新の画像もっと見る