goo blog サービス終了のお知らせ 

むさしの墨友会

現代書道の父、比田井天来先生の門流である桑原翆邦先生の門人の吉野大巨先生を師として、書を愛好する仲間の会です。

墨華秋期検定試験結果 速報! (萬鶴)

2011-10-08 | 書道

墨華秋期検定試験【一般部】の結果が発表されました。

土曜日 久しぶりにお教室に行きました。

道路が空いていましたので、かなり早くにドアを開けました。

一番は秋山彩翆さんで、私が二番目です。

BGMにパソコンからJAZZが流れています。

そして、中田仙鶴さんがお出でになりました。

息子さんが関係するジャズバンドの曲です。

ジャズを聴きながら書を習うなんて、乙なもんですね。

 

ご挨拶するやいなや、いつもの茶封筒(会報など)が手渡されました。

開けてみると・・・。

↓(こんなものが)入っていました。

 

エッ!いただけるのですか?

先生“一つ上がりましたね。おめでとうございます”

良きライバル?でもある鶴城もランクアップです。

壁にA4のメモが張り付けてあります。

 

墨華秋期検定試験【一般部】 大巨支部

*我がむさしの墨友会のメンバーだけをリストアップしました。

安藤鶴城 初段 ⇒ 二段

 

大久保宗鶴 準師(原段位留置)

 

岸○禮子 3級 ⇒ 初段

 

佐藤昌翠 三段 ⇒ 四段

 

中野豪鶴 3級 ⇒ 初段

 

藤井岑鶴 3級 ⇒ 初段

 

三輪萬鶴 三段 ⇒ 四段

 

山崎鶴嶺 二段 ⇒ 三段

 

*50音順 敬称略

 

みなさまおめでとうございます。

 

 

先生のコメントです。

 

みなさん良く頑張りました。

 

ひとつひとつ上がって行くことを楽しんでください。

 

しかし、師範になるには大きな山を越え、時には壁があります。

 

今回、宗鶴さんは原段位留置でしたがこれも師範の道です。

 

沢山書いていただければ結果が出ます。

 

以上、検定結果を速報いたしました。

大巨支部では20名が検定試験を受けていますが、そのうち8名が墨友会のメンバーです。

次回、お教室に行く時は、1,050円の登録料をお忘れなく。

 

(萬鶴)

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。