むさしの墨友会

現代書道の父、比田井天来先生の門流である桑原翆邦先生の門人の吉野大巨先生を師として、書を愛好する仲間の会です。

電子機器の変化

2012-10-11 | 書道

みなさんは携帯電話をお持ちですよね。

でも、10年前にこれだけ普及すると思っていましたか?

おじいちゃんも、おばあちゃんも、そしてあなたまさも持っています。

いやぁ~、確かに便利です。

待ち合わせ。緊急時の連絡。普段の会話も・・・。

 

 

 

私が初めて持った携帯です。17~8年前のものです。

そうそう、携帯電話と言うより「ケイタイ」で通じるようになりました。

最近、吉野先生より、長文やご案内の資料以外は書―と(変換間違えです。ショ―トメール)でお知らせなどが届きます。

先生も文明の利器をご使用になっています。

生活の一部もアナログからデジタルに変化されているようです。

 

 

今日はタブレットと言うものをご紹介いたします。

持ち歩くパソコンです。

私は2種類のタブレットと言うものを持っていますが、これからの時代はこれかも知れません。

どんなものか、情報だけでも先取りして下さい。

大きさは、単行本をふた周りくらい大きくしたものです。

新しいものは、単行本2冊くらいの重さですかね。

 

 

最近発売された「ネクサス7」と言う機種は、値段が19,800円です。

これをインターネットに接続すると、いろいろなことが持ち運びで、出来ます。

接続しないと、予定表、カメラ、動画(ビデオカメラ)などなどなど沢山の機能がありますが、せっかくならネットにつなげる状態の方が良いと思います。

言葉が難しくなってきましたね。

飛ばして、お読みいただければ幸いです。

 

 

インターネットに接続してあると、「むさしの墨友会」のブログがどこでも(移動中も)見れます。

簡単に言えば、軽く持ち歩けるパソコンですから。

 

 

今のところ、手帳とこの機器のダイアリーを併用しています。

 

 

ほら、今日と明日はお稽古日ですね。

今日これから宿題を書くつもりです。

気持ちだけはお稽古日だと認識しています。

 

 

ちょっとした操作は必要ですが、ほとんど音声で入力できます。

声を出すと、それを認識して文字に変換してくれます。

メールも予定表も、インターネットでの検索(調べること)もです。

これは便利ですよ。

でも、注意することが2つあります。

① 人がいる前で声を出さないこと。(迷惑になります)

② 二日酔いの方などは、ろれつ?語尾がシッカリしていなと、間違った認識をされます。

 

 

 これは写真のアルバムで、一例です。

お孫さんの写真アルバムに利用できますよ。

 

 

失礼!参考にはなりませんが、こんな具合にです。

 

 

また、好きな本などもこの機器で読めます。

タダで読める本もありますが、1冊700円くらいですかね。

 

 

リアルタイムで天気なども知ることができます。

お店などが分からなくなった時も、地図で案内してくれます。

 

 

インターネットに接続して、移動できる?

線はどうするの?

無線の発信機があります。

移動する時は常にこれを持ち歩かなければなりません。

私が使っているのは「WiFi」(ワイファイ)ですが、これ一つで家庭用のパソコンにもつなげます。

月々3800円くらいの使用料がかかります。

非常に便利ですよ。

今まで、線をつないでいたのが無くなりますので。

一つで何台ものパソコンにつなげられます。

長々説明してきました。

まぁ~、こんな電子機器も使われはじめました。

言いたかったことは、これをお使いになると言うより、こんなものがあるんだぁ~と感じていただければ幸いです。

きっと、5年もすると更に進化して、携帯電話と同じように使われているかも知れません。

書道とは関係が無い情報でした。

 

萬鶴