酒酒楽楽

酒店のオバちゃんが、商工会活動や家族のことなどをマイペースで綴っていきます。

釈迦堂川花火大会  実家へ

2012-08-19 22:35:49 | 家族



18日(土)は、須賀川市の釈迦堂川全国花火大会があった。

久しぶりに行ってみようということになり、
市内は混雑するので、前に行ったことのある宇津峰山の中腹辺りに丁度見晴らしの良い場所があり、
そこに決めた。

2006年8月20日 釈迦堂川花火大会 (旧酒酒楽楽)

ビール、ノンアルコール、お茶と枝豆を持ってワンボックスカーに乗り込む。
義母はどうしても行かないというので、時間前にお風呂に入ってもらい、
直ぐに寝られる用意をして出かけた。

その場所へ行くと、もう車数台の先客があり、
真っ暗で顔は見えないのだが、区長さんはじめ区の役員の方々であることがその声から分かった。

「いっこんまさん、焼き鳥があるよ」と言われ、
持ってきた飲み物と枝豆をわたして、物々交換の成立~。

近くにいた娘の同級生や、誰だか分からない人にもビールを上げて、
本当は娘と私がビール、夫はノンアルコールと思って用意した訳だったけれど、
夕御飯の時にもビールを飲んだので、お腹がいっぱい。
なので、早速写真撮りに取り掛かる。



いや~~~~、やっぱり花火の撮影は難しい。
何枚もジャカジャカ撮ったものの、自信を持って公開できる写真が一枚もない。

連発の花火を連写すれば「数うちゃ当たる」でどうにかなったかもと
悟った時はもう遅しで、電池切れであった。
バッグの中に替えの電池があるのを知っていたが、
蚊に刺されるし、くたびれたしで花火の美しさを直に堪能することとした。


家に帰ると、もう眠ってしまったかと思っていた義母が、
テレビの真ん前に陣取って、歌番組を観ながらひとり悦に入っていた(ホツ!)



今日19日は、二十日盆に行こうと思っていた実家へ。



4年生のaちゃん、3歳のyちゃんのふたりが、
「コーヒーはブラックですか?」なんて言いながら、
私のと、おじいちゃん、おばぁちゃん、パパ、ママの分と、
みんなのコーヒーを淹れてくれた。

その後、すぐ近くの長姉の家の仏壇にお参りし、
帰りがけにいつものスポットであるこの駐車スペースへ車を入れると、
私のために畑から枝豆を採って来て、さっきまで家族みんなでお茶を飲んだりして楽しく過ごしていた弟が、
草刈り機にオイルを入れているところだった。
孫のために通学路の草を刈っているのだとか。
猛暑の中、我が弟ながらちと感心。



↑↓稲穂が少しずつ色づいている。
8月27日生まれの孫のために、母は「美穂子」と命名した。
30数年前のあの年も、きっと美しい穂波が母の眼に映ったのだろう。





↑↓昨日、花火大会を見下ろした宇津峰山



この山を見るとホッとする。



*都合により、コメントのご返事が遅くなります。


 加登屋酒店HPはこちら

 加登屋酒店HP こちらもどうぞ。『酒・黒澤 明』『貴醸酒』

かとや分室の状差しはこちら


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
花火は (pochiko)
2012-08-19 23:49:01
近くより、少し遠い所から見るのが一番だと思います。
やっぱり同じようなご近所がいらしたとみえて
すっかり和やかなうちに花火が上がり、きれいだったでしょう^^

花火を写すのは難しいですよね。
私もアップ出来るのがないくらいでしたよ。
でもそれなりに花火のきれいさは、しっかりと伝わりましたよ^^

その後ご実家へと…やっぱりご自分の兄弟は良いものですよね。
こちらと同じように稲の穂が出そろった風景に
今年は豊作かな~とか思ってしまいますね。

お盆も終りましたね。
忙しかったいっこんまさんも、今度は少しゆっくりできるでしょうか。
返信する
山から見る花火 (シン)
2012-08-20 22:30:45
花火を見下ろすようで、気分がいいでしょうね。
しかも、いっこんまさんの大好きな宇津峰山の。
車で山頂近くまで行けるんだそうですね。
670㍍ほどの山とのことですが、南北朝時代から650年の歴史を持つ由緒ある山なんですね。
その登り口がいっこんまさんのお宅のすぐ近くにあるとか記憶してますが、間違いだったらお許しを。。

花火の写真は難しいですね。
ボクは諦めて、撮ることはここ最近ありません。
先般、近所で有料の花火大会がありました。
S席は7,000円だったそうです。
2万発も打ち上げるのですから、そのくらいのお金を頂戴しないと主催者もやってけませんね。
返信する
Unknown (まみる)
2012-08-21 21:15:47
皆さんおっしゃるように花火の撮影はかなり難しいですよね。
でも、よく撮れてるわ。

以前コンデジでシーン別の花火で写したんだけど、シャッターを押してしばらくしてからシャッターが下りるの(わかる?笑)
なので全然写ってなくて
三脚を、なければどこか固定したところに置いて撮るといいとか。

まずは、花火を見に行かなくちゃね(笑)
最近はとんとそういうお楽しみがなくなりました

有意義な2日間でしたね。
返信する
☆pochiko様 (いっこんま)
2012-08-21 21:48:03
花火大会はいつもワクワクしますね。
子供のころに市内阿武隈川で見た花火大会、学生時代に見た宮城県石巻市の花火大会、そして、娘がまだ小さい頃に義父の車に乗って見に行った釈迦堂川花火大会と、その時々に懐かしい思い出があります。

山の上からの花火大会もいいものですよ。
そうそう、2006年の花火大会の記事を見て訪ねて来てくれた若者がいましたよ。
この記事も見てくれてるといいのですが…

ようやく私の夏休み、どこかへ出かけたいところですが、何かと忙しい毎日です。
先日義母の申請書提出。28日に市の方から調査員の方が見えられることになってます。
返信する
☆シン様 (いっこんま)
2012-08-21 21:51:58
見降ろすのも気分がいいものですね。
この日はちょうど市内のどこかの町でも夏祭りか何か催しがあったようで、右側の方へ視線を移すと連続で花火が上がってました。
一度に2ヶ所の花火が見られなんて、予想外の幸せでしたよ。
宇津峰山の歴史について、シンさんの仰るとおりです。
良く憶えていてくださいましたね。

花火を撮ろうと思ったら、前もって準備するくらいの余裕と心構えがなければならないと反省!
まっ暗い中での設定など、カメラの操作そのものが間違いのもとでした。
次回はきちんと準備してから現場へ向かいたいと思います。

花火大会も一つのビッグなショーですものね。
そのくらいの席料をとっても良いと思います。
但し、山の上は外野席ですから無料ですよね。
返信する
☆まみる様 (いっこんま)
2012-08-21 22:05:46
あ~~~、まみるさん、こんばんは~。
「いっこんまさん感謝デー」なんて書いてくださったので、嬉しいやら恥ずかしいやら…その内お伺いしなければと思いつつ、その後いろいろありまして。

まみるさんのように研究熱心でなければいいのは撮れませんね。
シンさんとこへも書きましたが、その場で設定画面を開いているようでは失格です。そう思っていながら今回も間違いを繰り返してしまいました。

>シャッターを押してしばらくしてからシャッターが下りるの(わかる?笑)
わかりますわかります。
一番きれいな時にカシャッとならない、あのときのもどかしさったら。

次回は心して臨みたいと思います。
返信する
花火 (m)
2012-08-24 08:38:43
難しいですねー
私の写真なんて、怪獣のようでしたよ。
ちゃんとフェンスの上にカメラをおいて固定したのですけどねぇ。
いっこんまさんはずいぶんお上手だと思います。

声だけでご近所さんだとわかるコミュニティーって素晴らしいですね

返信する
花火 (オヤジな私)
2012-08-24 15:52:25
数年前、隅田川の花火を特等席で見ることができました。
一眼を買ったばかりのときで、チャンス到来と張り切りましたが、できた作品見て愕然!
本当にむずかしいものです。

地域の方々との交流が綿密ですね。
孤独感が高じてガサガサの人間関係がはびこってます。
これからの社会は多少の「おせっかい社会」も必要でしょうね。
留守番のお義母さんはテレビで楽しみ。
それぞれ好きなことでいいのでしょう。
返信する
☆m様 (いっこんま)
2012-08-24 21:29:48
明日は義母の受診日です。一緒にお風呂に入り、シャンプーをして身体中を洗ってあげましたよ。今はもう気持ちよさそうに眠ってます。

mさんのが怪獣なら私のはなんでしょね。
来年の花火大会までに腕を磨かなくちゃ。なんて言いながら時が経つと忘れちゃうんですけど~。

区の役員の人たちが、見回りがてら行ってました。実はお一人だけ間違えてたんですよ。私の勘違いでした。夫は知ってたようです。
返信する
☆オヤジな私様 (いっこんま)
2012-08-24 22:17:46
そうそう、折りたたみ椅子の特等席でしたね。首は痛くなかったですか?

この釈迦堂川花火大会、義父が元気だった頃に夫を除くみんなで、しかもすぐ近くで見上げたことがあります。わ~~~っとため息が出るほど、空いっぱいに広がる大きさでしたよ。
でも、残念ながらその頃はデジカメがなかったので、カメラに残せてません。瞼に焼き付いているだけです。

先日組合内に亡くなった人がおり、二人でお手伝いでしたが、特にすることもなく…
昔からの慣習が一部未だに残ってます。このままでいいのか時代に即して変えるべきなのか?

一人残して行くことに後ろめたさと心配な部分もありましたが、幸い何事もなく結果オーライでした。

今日の試合、延長の末ドローでしたね。ホッ!!
返信する

コメントを投稿